伊吹さんの日記 page.2
伊吹さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
伊吹![]() | |
2024/09/29 22:37[web全体で公開] |
伊吹![]() | |
2024/09/27 18:54[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】エラッタ更新 またエラッタの修正です。今回はルルブ3の【アルティメットビーイング】が戦闘準備で使用できるようになった修正を、再度修正して補助動作のみとするようになりました。
伊吹![]() | |
2024/09/08 22:42[web全体で公開] |
😲 【SW2.5】バルバロスリングver2.0 イルサン島は“邪陽の蛮都”マリグナ・ソル。その地下闘技場に君たちはやって来た。 ある者は戦いを求めて。ある者は金銭を求めて。ある者は名誉を求めて。ある者は暇つぶしに。 ここでは理由は問われない。ただ観衆は望んでいるのだ。血湧き肉躍る戦いを!! というわけで第二回目となる蛮族環境の闘技場セッションを行いました。GMは私です!! まず結論から言えば、今回のバランス調整は失敗していました。 前回の第一回はボスが瞬殺されたため、HP増量(代わりに経験点増加)、毎ラウンド【ブリンク】を張り直す、取り巻きが《かばうⅡ》でかばい続ける、という耐久用の調整をしたボスを用意しました。 しかし前衛ふたりがソードなのに敵全員が刃クリティカル不可だったのも相まって、なかなかボスにダメージが入りません。 取り巻き2体を撃破した頃には、ボスのHPは8割~9割くらい残っていました。 その時点でセッション時間を超過する可能性が高かったため、暫定勝利という形でシナリオは終了とさせてもらうことに。 またボスにダメージが入らなかったのは出目の問題もあります。 前衛の命中力に対して回避力が互角近いため、うまく《薙ぎ払い》に巻き込めなかったシーンがありました。 というかGMの出目が完全に腐っており、GMPCは【クリティカルレイA】《必殺攻撃Ⅲ》をしても一切クリティカルせず。 PL各位よりネタにされるほど今日の私の出目は酷かったのです。 PCたちとの相性面も良くはなく、プリースト不在ゆえに【ヴァイス・ウェポン】がなかったり、アンデッド故に【ポイズナスアタッカー】が入らなかったりと、PLたちの想定より攻撃力が伸びなかったという点も見逃せません。 前述した通り刃武器クリティカル不可であるため、前衛PCのひとりは〈首切り刀〉であるのにクリティカルの可能性を潰していたのもあります。 またボスの精神効果属性の特殊能力を防ぐために、前衛のひとりが【サモンフェアリー】からケットシーに【ブレイブハート】をさせたのも一手使わせて攻撃を遅らせた要因のひとつとして挙げられるでしょう。 ともかく今回は中途半端なところでシナリオを切り上げてしまうことになり、PL各位には申し訳ない結果となりました。 いくら蛮族環境が手探りな状態とはいえ、PCのデータは予め分かっています。 取り巻きから《かばうⅡ》を取り上げたり、そもそも取り巻きを排除したりと事前にできることはありました。 鎧アンデッドというテーマから刃武器クリティカル不可をもう少し重く見ても良かったですね。 そもそも現状の私が設定している蛮族環境では神々の選択肢が狭すぎてプリーストを楽しむ余地がないという課題があります。 この辺もなんとかしたいと常々思っているのですが、良案が思い浮かばず難儀していますね。 11レベル帯のバランス調整の難しさを改めて痛感するとともに、プレイ環境のセッティングの見直しもしなければならないでしょう。 第三回目の開催はしばらく先になりそうです。
伊吹![]() | |
2024/09/05 18:22[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】ふたつの新技能!! 10月発売の『ソード・ワールド2.5ストーリー&リプレイ 奈落を渡る者たち』に秋サプリに収録される予定のふたつの新技能の一部データが収録されるとのこと。 その名もアビスゲイザー技能とダークハンター技能!! 追記:あと『ET』と『BM』にエラッタも。
伊吹![]() | |
2024/09/01 22:06[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】バルバロスリングver1.0 イルサン島は“邪陽の蛮都”マリグナ・ソル。その地下闘技場に君たちはやって来た。 ある者は戦いを求めて。ある者は金銭を求めて。ある者は名誉を求めて。ある者は暇つぶしに。 ここでは理由は問われない。ただ観衆は望んでいるのだ。血湧き肉躍る戦いを!! というわけで、地下闘技場《バルバロスリング》の第1回目のセッションを行いました。特にストーリーもない戦闘シナリオです。短いです。……だというのにボスが瞬殺されて更に短時間でセッションを終えるというヘボGMが私です!! いやレベル11蛮族PC、いろいろ工夫ができて強いですね。GMPCはディアボロのバトルダンサー/フィジカルマスターというオーソドックスなキャラクターでしたが、PCたちは火力に特化したヤベェ前衛2人とデバフ魔法攻撃後衛1人という陣容。後衛は回復役を兼ねているため攻撃機会は最初のラウンドのみでしたが、それでも水氷妖精魔法【フリーズ】で抵抗を抜いて活躍しましたよ。 さてヤベェ火力の前衛2人はどういった感じだったかというと、1人目はドレイクのフィジカルマスター/グラップラーの変身して【バーサーク】3連撃+翼渾身攻撃×2の5連撃を叩き込んでくる狂戦士でして。そして2人目は前衛最強の種族ケンタウロスのファイター/スカウトの【影走り】による往復チャージヘビーランサーでした。 また唯一の後衛であるデバフ魔法アタッカーは、フェアリーテイマー/セージの数拡大を切り捨てたクリキャス魔法制御型の水風光の3属性特化契約のバーバヤガーの妖精使いでした。回復は範囲魔法とヒルスプで行うスタイルですね。 さて肝心のボスはというと、データを見てもらった方が早いでしょう。ペタリ。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=Zl4TvU レッサーリッパードラゴンの“斬り裂く者”ジャスターくんです。 このジャスターくんはPCデータを見てから命中回避を修正したりはしましたが、特殊能力などは当初のデータそのままでした。 胴体にフリーズを叩き込まれてしこたま殴られて破壊された後、なぜかC10のヘビーランスが3回転して99点を叩き出されて頭部がうっかり半壊してしまい変身ドレイクの連撃の前に沈みましたとさ。 やっぱりバーサークとケンタウロスは強いですね。あとフリーズのデバフも効いた。 というわけで「今回は仲間に恵まれたな(白目)」とGMPCが言う他なかった状態でした。がんばれGMPCくん。 さて既にver2.0の募集をかけてきました。日曜日の午後、ちょっと蛮族してみませんか? 参加申請、待ってます。
伊吹![]() | |
2024/08/19 03:13[web全体で公開] |
🤢 【SW2.5】おのれバルバロスレイジ!! 皆さん、苛立ってますかー!?私は読めば読むほど難解で抜けの多い『BR』に失望を重ねています。酷いものだぜ。 みんなは変身後に部位数の増えるディアボロ・ドレイク・バジリスクに予めかかっていた「対象:術者」「対象:1体X」「対象:1体全」などの処理はどうしていますか?「対象:術者」は部位数が増えた変身後も全部位に効果があっても問題ないというかそうしないと気持ち悪いことになりますよね。「対象:1体X」は【ヘイスト】とかかな、移動力が引き継いだ部位だけ上昇するのは気持ち悪いけど、これは勝手に拡大されると困りそうかな。「対象:1体全」はもう全部位に引き継いだ方がいいんじゃないかと思います。ディアボロの【胴体効果継続】で【タフパワー】が胴体に引き継がれた場合、その他部位の抵抗力判定はコア部位の抵抗力で行うため、実質効果を引き継げずに抵抗力が下がるのが手間なんだよね。まあ【胴体効果継続】が悪いっていう見方もあるけどそれはあんまりだよ。 あとは高レベル環境下で【ディバイン・ウォー】した後に変身したら、効果を引き継いだ部位しか戦士系技能のレベルが上昇しないとか地味に困りますよね。ディアボロが【胴体効果継続】で胴体に【ディバイン・ウォー】を引き継ぐと、回避と防護点が胴体より低いコア部位ができちゃうの、もはや弱点では。 ディアボロには【戦士系技能使用】があるからいいけど、ドレイクとバジリスクにはないから【ディバイン・ウォー】がかかってもその多部位が戦いについていけないんだよね。フィジカルマスター技能は戦士系技能じゃないから。『BR』の目玉であるフィジカルマスター技能が難解かつ弱いってどうなのこれ。 【アイテム収納】もねえ、変身後にアイテムが使えないって書いてあるの、【アイテム収納】自身なんだよね。他のどこにもアイテムが使えなくなるテキストがないという。【アイテム収納】に書いてあるから分かるだろ?みたいな雰囲気で語るのやめようよSNEさん!! あと【部位即応&強化】ね。主動作で変身しないとその他部位が動けないって言っているけど、そもそも変身後にコア部位とその他部位が主動作済みの状態になるってどこにも書いていないの!!【部位即応&強化】のテキストから逆算すれば分かるだろ?みたいな雰囲気で語るのやめようよSNEさん!!あとレベルアップして補助動作で変身できるようになった場合、コア部位は主動作可能なのかな?そして主動作で変身してないから【部位即応&強化】が起動しないよ!! というわけで私の裁定では変身前の主動作とコア部位の主動作は連動しているものとして扱い、補助動作で変身した場合もその多部位は【部位即応&強化】で主動作を行えることにしたよ。ハウスルールだね。 みんなは変身後に部位数の増えるディアボロ・ドレイク・バジリスクの耳の装飾品は何にしてますか?多くの人は〈ラル=ヴェイネの金鎖〉に好きな装飾品をつけているのではないでしょうか?でも〈ラル=ヴェイネの金鎖〉って「装飾品:その他」の欄を増やすだけなんだよね。『BR』48頁の「変身時の扱い→装飾品の扱い」を見ると、「部位数が変化する変身を行った場合、「装飾品:耳」以外に装備している装飾品はすべて外れてその場に落ちます」とあるんだよ。つまり〈ラル=ヴェイネの金鎖〉で増えた「装飾品:その他」に装備している装飾品はその場に落ちるわけだね。(あと明確に『BR』35頁のコラム「その他部位の制限」にも「部位:その他」の装飾品が地面に落ちると書いてあるんだよ!!) ええ?なんてつまらない!!「装飾品:耳」なんてただでさえ選択肢狭いのに、〈ラル=ヴェイネの金鎖〉で好きな装飾品がつけられなかったら面白くないじゃない!!指輪や腕輪すら付けられないよ!? というわけではい、ここでもハウスルール。私の卓では耳金鎖をOKとします。〈ラル=ヴェイネの金鎖〉で増えた分の「装飾品:その他」の装飾品は変身後にも装備したままでいいってね!! …………はあ。ルールはGM裁定で作られていく、ってのがバルバロス環境って感じだね。 ていうかもうフィジカルマスター技能を切り捨てて変身しない方が良くない?と思っている伊吹でした。 長々と失礼!!
伊吹![]() | |
2024/08/14 15:22[web全体で公開] |
🤔 TRPGの用語は正しく ある日の身内卓、SW2.5で前衛が「移動してエンゲージします」「エンゲージ内の敵に《薙ぎ払い》します」などと発言していたのを、プレイ後に「アリアンロッドではないのだからエンゲージという用語は使わない方がいい。ちゃんと乱戦エリアと呼ぶべき」と周りの連中と指摘したことがある。 というのも、アリアンロッドのエンゲージとSW2.5の乱戦エリアでは似ていてもルール上の扱いは異なるからだ。明確に違いを認識してルールに慣れるためにも、ゲームごとの用語はきっちり使い分けるべき。そういう意図も説明した上での指摘だった。 SW2.5では敵のことを魔物と呼ぶ。しかしエネミーと呼ぶ人も多い。ルール用語ではないから意味も分かるし困る人は出ないだろう。しかし私個人的には「ではエネミーラウンドです」というGMより「では魔物側の手番です」と宣言するGMの方がルールに明るかったり、裁定に納得感があったりすると思っている。 SW2.5の判定で6ゾロを出した場合、これはクリティカルではなく自動成功と呼ぶ。クリティカルは威力表で6ゾロを出した場合の用語だ。判定や威力表で1ゾロを出した場合は共に自動失敗。実はSW2.5にはファンブルという用語はない。 伝聞になるが、どうやら制作者が「ファンブル=致命的失敗」という意味を嫌ったからだという知人が言っていたが、真偽のほどは定かではない。なおSW2.0には防御ファンブルという選択ルールがあったので眉唾かもしれないので注意だ。 一般にGMのことを一律でKPと呼ぶ人も世の中にはいる。日本ではクトゥルフが最も浸透しているからだろう。しかしそういう人はSW2.5は初心者です、という人が多い気がする。完全に言いがかりのレベルだが。もしくは恐怖演出に拘りがあります、かもしれない。ただどちらの主張をしたくとも、やはりSW2.5のGMをやるのならば「GM」と名乗って欲しいのだ。 唐突ながら長文日記を失礼した。この日記を読んで「あなたたちは」どう思っただろうか?面倒な奴だと思われたかもしれないが、たまには心の内を吐露しておくのも精神衛生上よろしいかと思うので、一筆したためてみた。 この日記で何が言いたいか、と言えばタイトル通りだ。TRPGの用語は正しく使いましょう。 なぜならそれがGMの腕を磨く一助になると、「私は」信じているからだ。
伊吹![]() | |
2024/08/09 14:30[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】蛮族サプリメントFAQ 遂にFAQまで出してきましたよ!! https://www.groupsne.co.jp/products/sw/eratta/2_5faqbarbarous.html
伊吹![]() | |
2024/08/05 18:16[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】バルバロスレイジのエラッタ更新 『モンストラスロア』『バルバロスレイジ』のエラッタが更新されています。 https://www.groupsne.co.jp/products/sw/eratta/2_5index.html
伊吹![]() | |
2024/07/05 17:12[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】バルバロスレイジのエラッタ更新 ドレイクの「光のブレス」が「この効果は1ラウンドに1回しか使用できず、かつ連続した手番には使用できません。」となりました。重要なエラッタは一見、これだけですが大きな変更なのでチェックしておきましょう。
伊吹![]() | |
2024/06/01 12:13[web全体で公開] |
😊 SW2.5サプリ バルバロスサーガ 予約始まってますね。種族3つ追加のワールドガイド&シナリオ集らしいです。以下、原文ママ。 SW2.5バルバロスシリーズ連続刊行の第3弾。本書は蛮族PCをプレイし、独自の世界を冒険するシナリオ集となる。蛮族の冒険の舞台として、蛮族が群雄割拠するイルサン島と、人族の領域のクラスダナール島で構成されたゴーント地方を解説。また、その世界を冒険する中編シナリオ3本を掲載している。さらに、人族とかかわりの深い蛮族、「ドレイクブロークン」「ラミア」「ラルヴァ」の3種族が追加され、人族との共闘など、蛮族を使った幅広いプレイをサポートする。