ミドリガニさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😢 【葉書】🦀おじよりのお願い【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)悪戯にご自身を責めるのはおよしなせぇ。 未だじゅくじゅくと痛む傷のかさぶたを剥がすのもおよしなせぇ。 勿論、悪いことをしたら謝るのは大事なことです。 でも、何も悪いこともしていないのに、何も出来ないからなんて理由でご自身を責めるのは辞めましょうや。 あっしはケチな甲殻類でして、出来ることは精々両のはさみや蹴爪を合わせた程度でさ。 でも、それでも多少は誇りを持ってますし、自分くらい自身に寄り添っても好いじゃあないですか。 云いたいのはそれだけです。 どうかご自身を大事に。 自分を、大切にしてくだせぇ。 🦀おじからの、お願いでした。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😊 【仕事】10年越しの勝利【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは所謂、お家関連の仕事を生業としているのだが、本日嬉しいことがあった。 約10年前、わたしは再就職したばかりのアルバイトだった。 当時既に結婚してお子さんも居た同級生に簡単な仕事を頼まれかけたのだが、まだ鬱がひどく、情けないことにお宅に参上する元気もなく、なしくずし的にお断りしてしまった。 だが、本日伺ったお宅ではこの10年の経験を活かして商品が特定でき、きちんと仕事を次へ繋げられた。 『江戸の敵を長崎で討つ』ような話で些か恥ずかしいが、しかし10年の蓄積がちゃんと我が身に備わっていたことは喜ばしかった。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😲 【休出】何でやねん【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日今日と、本来お仕事は休みであった。 ところが、昨日の強い雨風の影響で昨日も今日も出勤に。 あくせく働き、やっと私用に向かう前の小休憩で仮眠していたら社長までやってきた。 何でやねん。’‘,、(’∀‘) ’‘,、 Thanks for reading!
😊 【SW2.5】ガイアクリーヴァー【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今晩の卓感想である。 ガイアクリーヴァーとは、《武器の達人》が必要なSSランク武器の一つで、ウォーハンマーである。 何とその威力は実に85!! ガイスターすら上回る凶悪なダメージを誇る得物なのだ。 取引は可能とはいえ、それ故に価格は88000ガメルもする。 するのだが、冒険者Lv13ともなると買えてしまうものだったりする。 担当のファイター/コンジャラーさんが最初は遠慮なさっていたのだが、わたしと他もう御一方から援助があったため、PC間借金でガイアクリーヴァーを入手。 そしてゴーレムもルチルラプターからアイアンゴーレムへと進化。 プリースト/ライダーさんのドラゴンインファントはレッサードラゴンと成り、魔法支援が拡充されてパーティ全体がしこたま強化された。 わたしは途中参加なのだが、それでもお邪魔し始めてから既に3年が経過しているし、他のメンバーは初期Lvからここまで来たのだから実に感慨深い。 最終話だと思っていたら、あと2回ほどは冒険があるようなので、とても楽しみである。 目指せ冒険者Lv14!! 最後までお読み頂きありがとうございました!!
🤔 【マルチシステム】クラス制のすゝめ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんなことを書くと叩かれそうだが、恐らくCoCには見られない特徴として、ソード・ワールド2.5にダブルクロス3rd 、新・天下繚乱や神我狩などはクラス制のシステムである。 クラス制のシステムとは、種族と技能などを組み合わせるシステムのことで、データが膨大な量に及ぶ。 つまり、プレイヤーキャラクターのデータ構築に非常に重点が置かれているといえるものだ。 種族や技能選択にシナジーが生まれ、それを追求するのでセッション中は勿論だが、データ構築時点で兎に角愉しくなる。 例えば、ソード・ワールド2.5では技能は共通だが、戦闘技能の取捨選択で相当な幅が生まれるように出来ている。 ダブルクロス3rd 、新・天下繚乱、神我狩は更にこの傾向が強い。 選択したクラスは同じでも、どのスキル(エフェクト、特技、タレント等に同じ)を取るかにより千差万別なキャラクターが生まれ得るからだ。 キャラクターの特徴と強固に結び付いた設定も自然と出来上がる。 何故なら、スキルそのものにも意味があるからである。 勿論、CoCも楽しいであろうし、無理に乗り替えを勧めている訳ではないが、今までCoCしか遊んだことのない方には、ぜひ一度クラス制のシステムを遊んでみて頂きたい。 そこには、きっと新たな地平が見られるであろうから。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😊 【新・天下繚乱】書影公開❗【新サプリメント】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)連投失礼致します。 コミュニティでも書きましたが、新・天下繚乱のサプリメント『桜花爛漫』の書影が公開されました❗ http://www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7753-2133-1/ 新クラスは何と9つ!! シナリオクラフトも搭載とのこと。 とても楽しみです!! Thanks for reading!
😊 【TRPG】類稀なゲーム【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは現在41歳に成る甲殻類だが、先日コミュニティにお誘いした方はわたしが丁度TRPGを始めた頃のお歳だそうだ。 昨晩卓を囲んだ際は、一回りないし二回りほどお若い方々と遊んだ。 ここまで歳が離れると大抵は年寄りが付いていけなくなるものだが、幸いTRPGは反射神経を必要としないし、頭と指さえ健全なら(テキストセッションであれば)いつまでも参加できる。 これはTRPGというゲームの非常に稀な特徴であると思う。 特にヲチはない。 最後までお読みいただきありがとうございました!
😷 【病】寝ている間に風邪を引く【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)そんな器用な甲殻類がいるらしい。 わたしのことである。 昨日、腰痛で1日寝ていたら、腰痛は幾らか回復したのに今朝起きると奇妙な酩酊感と寒気。 当然、お酒は飲んでいないし、風邪かはたまた花粉症か。 ともかく午前休を頂いて今は寝ている。 疲れが貯まっていたのだろうか? 明日、明後日の卓までに回復すれば良いのだが……。💦 Thanks for reading! 追伸、葛根湯飲んだよ❗(* ’ᵕ’ )
😷 【腰痛】今日は寝てよう日【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大して重いものを持ったつもりもなかったのだが、ぎっくり腰レベルの腰痛が再発したので、休日だったのをこれ幸いと、今日は寝てよう日にした。 ロキソニンテープを腰に貼って、朝晩の愛犬の世話以外はずっと寝ていた。 お陰で大分楽になったし、気付けば夕方だ。 みなさまも腰には注意されたし。 つきへんにかなめと書くのは伊達ではないのだ。 Thanks for reading!
😆 【電源ゲーム】三十余年前からの使者【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たまには電源系ゲームの話など。 今を遡ること34年前、既に携帯型カラーゲーム機が存在したのをご存知だろうか? ゲームボーイカラー? 違う、その登場にはあと8年待たねばならぬ。 その名をゲームギアという。 ゲームギアは世界初のカラー液晶を備えた、SEGAが誇る名機であった。 勿論、34年の月日は残酷で、今の携帯型ゲーム機には性能も燃費も遠く及ばないが、30年以上前にカラー携帯型ゲーム機があった事実がもう凄いのだ。 話を戻そう。 流石に本体は随分前に壊れてしまったのだが、近年、救世主が登場した。 アナログポケットである。 これはオープンFPGAなる技術で、エミュレーションではなくソフトを動かすという代物なのだ!! つまり合法❗ ソフト(とゲームギア用のアダプター)が必要となるがそれは持っているので、わたしは31年の時を経て今、シャイニングフォース外伝Ⅱ(ファンタジー・シミュレーション)を遊んでいる。 これが中々面白い。 シナリオはシンプルで子供向けだが、それ故にストーリーも分かりやすく、マップも広くないのが逆に丁度良い。 これ見よがしに置いてある井戸を調べたら、能力成長の特殊アイテムが出てきたり。 さくさく進めるし、経験値溜めも殆ど必要ない。 そんなわけで、たまには懐古に浸るのも良いものだというお話でした。 最後までお読み頂きありがとうございました!
🤔 【アニメ】ダンジョン飯に学ぶTRPG【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ダンジョン飯、あぁダンジョン飯。 【CAUTION】※この話題にはアニメシーズン1終盤の重要なネタバレを含みます❗【CAUTION】 朗らか殺伐と思いきや、炎竜編では文字通り命を賭した死闘を繰り広げ、ファリンを取り戻したかに見えたライオス一行。 しかし、ファリンは闇の魔術師の支配を受けてしまい……。 そんな感じで終わったシーズン1。 引き続きシーズン2を楽しみにしつつ、ここでライオス一行を振り返ってみる。 ライオス一行は概ねスペシャリストの集まりだ。 ライオスは物理戦闘及び魔物知識、マルシルは魔法知識及び魔法戦闘、チルチャックは罠の知識に感知と解除、そしてセンシは栄養学と料理。 これはファリンやナマリ、シュロー他のキャラクターに関してもそうである。 己の領分があり、それぞれの意見がある。 そして彼らは迷宮攻略の為、ライオスを筆頭によく議論する。 専門家の立場から譲れない点、譲れる点をよくよく吟味し、相談する。 何故か? 専門家の意見を踏まえて置かないと、仲間も己の身も危ないのだ。 相手への敬意が欠けていたと感じたら謝りもする。 お互いを対等に考え、リスペクト(敬意)を持っているのだ。 これはTRPGのプレイヤー同士、またGM(DM、KP等々に同じ)とプレイヤーとの関係に近似していないだろうか? 勿論、ゲームを余りにも停滞させるのは良くない。 だが、だからといって必要な相談を省いては、苦戦が増えたりシナリオによっては死亡者だって出るかもしれない。 ルールから逸脱しすぎてはコントロール不能に成る恐れがあるし、かといってGMがプレイヤーの意見を全く聞き入れないのでは、柔軟さがウリのTRPGである意味がない。 だからこそ、セッションでは互いに敬意をもって相談に臨んで欲しいとわたしは切に願うのだ。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😊 【マルチシステム】底無しの落魄【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)”底無しの落魄(らくはく)”とは、カードゲーム マジック・ザ・ギャザリングに登場する能力語である。 そのターン、いずこかから墓地へと移動したカードの枚数を参照するのだが、今回はタイトルに使わせて頂いた。 先日、2つ目の古巣がリニューアル復活したと書いたが、ついでにフリーセッション板も復活した。 その古巣は専らSW2.0/2.5を遊ぶ場所だが、他のシステムも遊べるようにとの配慮である。 しかし、誰が何のシステムを持っているのか分からないでは話しにならない。 そこで『手持ちのるるぶ(システム)を晒そうぜ❗』という趣旨のスレッドが出来ていた。 実は、1番目の古巣もどんなシステムでも遊べる場所だったので、これは大変嬉しい変化であった。 が、問題が一つ。 るるぶの所持数が多すぎて最早本蟹にも把握しきれて居ないのだ。 勿論、上には上が居ることは承知しているが、それでも伊達に25年以上やってきたわけではないので、リプレイも含むと膨大な数に上ってしまうのだ……。 というわけで、取り敢えずルールに関係のないリプレイは外して、しかし可能な限り正確に書くこととした。 う~ん、マンダ○。 昨晩は疲労から早く寝たのが、却って変な時間に起きてしまったが、そろそろ筆を置くこととする。 特にヲチはない。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😊 【SW2.0/2.5】古巣の復活【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)度々話題にしているが、わたしにはここ、オンセン以外に3つの古巣があった。 1つ目は彼是20年ほどもお世話になっていて、人は乏しくなり寂れてしまったが、ありがたいことにサイトは未だ健在である。 2つ目は1つ目で知り合ったGMさまに連れて来て貰った場所だったが、故あって滅びてしまった。 3つ目もまた同じGMさまに連れて来て頂いた場所で、大変賑やかであったが、今年になって”サイト乗っ取り”の被害に遭ってしまった。 しかしである。 3つ目の古巣は度々サイトダウンなどを経験した結果、主な雑談はディスコ―ドへと移行済みだったのが功を奏した。 更に元々副管理人でもあった件のGMさまが、乗っ取られてしまった本家の代わりに建てた仮サイトを本サイトとして起動して下さった。 お陰様で再び卓が幾つも立ち、また新人さんも増え、嘗ての賑わいを取り戻しつつある。 わたしも過去に登録していたキャラクターデータを、新しい登録所に2.0/2.5の両方で1キャラずつ復活させた。 今、1つ目の古巣でのSW2.5キャンペーンが最終話を控え、またここオンセンにてお世話になっているDX3キャンペーンもまたエンディング目前まで来た。 40歳を超えて初めて体験したキャンペーン尽くめの卓修羅生活は大変楽しかったが、一週間に毎日みっちり卓が詰まっていると体調不良で穴を空けやすく、卓にご迷惑をかけてしまうことも度々であったから、今後は控えて行くこととしたい。 そうすれば、このところご無沙汰してしまっていた読書や、好きなアニメ視聴も捗るだろう。 もっとも、単発も含めればそれでも週に3~4卓はお邪魔してしまいそうだが。(苦笑) 最後までお読みいただきありがとうございました。
😊 【DX3】感無量にはまだ早い!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)普段は宝石箱めいて感想はそっと胸に仕舞っている、昨晩のGM:アサさんによる卓感想である。 キャンペーン3話のクライマックスで、本当に素晴らしい演出の数々があった。 神に成らされかけたPC1が、他のPCやヒロインを含む今迄に出てきたNPC達の沢山の支援・応援を受け、100という凡そ現実的でない目標値を破り、ヒトのまま現実へと帰還を果たし。 わたしの扮するPC2は、愛しい金糸雀の導きにより、ボスへ達成値にして86、ダメージにして96点を叩き込んだ。 そこへPC1がトドメの砲撃(ビーム)を放ち、ボス戦は無事終了した。 これを読んでらっしゃる方もきっと体験したことがあるやもしれないが、まさに『劇場版DX3』をかじりつきで観ていた気分である。 素晴らしい、素晴らしい……。(黎明卿) これだからセッションは楽しいし辞められない。 残すは真ボス(バックトラック)を残すのみ!! 来週も引き続き気合を入れてエンディングに望む所存です!! 最後までお読みいただきありがとうございました。
😊 【∪・ω・∪】愛犬の呼び声?【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のことである。 普段滅多なことでは鳴かない愛犬がクンクンと甘え鳴きした様な声が何故か聞こえた気がして、ベッドから飛び起きたわたしは急いで愛犬の部屋に行った。 幸い何事もなく愛犬はキョトンとしていて、朝晩の世話は済んでいたのでおしっこにだけ連れ出してすぐ寝かせようとした。 その時だ。 パジャマのズボンに小さな金属の手触り。 おや、これは……? 実は数日前に家のとある鍵を失くしてあわや一大事だったのだが、何とその鍵がひょっこり出てきたのだった。 愛犬のお陰(?)で見つけられて安堵したけれど、あれは本当は何処から、そして何から聞こえてきたんだろう……となった、少し不思議なお話でした。 どっとはらい。
😰 【睡眠】マインドフルネスを試してみた【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしはスマートウォッチを持っていて、それにはスマートフォンと連携した睡眠管理機能が在るのだが、2年近く睡眠のスコアしか見ていなかった。 因みにわたしの睡眠は浅く、スコア60程度でも良い方で、40台もザラである。 昨晩は冷えでお腹を壊したこともあり、早めに就寝したのだが、その際にふと睡眠補助の機能をお勧めされた。 マインドフルネス? 聞いたことはあるが何だろう、と。 実体験してみると何ということはない、穏やかな声で深呼吸を幾度か促され、あとは人の声だけの(つまり音楽やエフェクトのかからない)物語の読み聞かせだった。 読み聞かせは凡そ30分だったが、その前にあっさり眠りに落ち、今朝起きてみれば睡眠スコアは何と驚異の78! 深い睡眠(普段は10分程度)が1時間を越えているという衝撃の結果であった。 これは正直凄いと思う。 思うのだが……、途轍もなく恐ろしい夢も見てしまった。 大学時代からの親友と夜中にコンビニに向かうと、途中から景色が変わり、いつの間にか田舎の開発中の小道みたいになり、登り坂の先にどこでもドアめいて謎の扉だけが在って、開いたその先にCoC的宇宙存在めいた『これ以上近付いてはいけない恐ろしい何か』が居ると感じ、泡を食って2人とも逃げ出す、というものだった。 たかが夢を気にしすぎと云われればそうなのだが、心胆寒からしめられたので本気で怯えているのはご容赦願いたい。 纏まらないがこれで筆を置くこととする。 最後までお読み頂きありがとうございました。
🤔 【マルチシステム】RPって何だろう【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGとは、テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲームの略である。 では、ロールプレイとは何だろうか? 今日はそんな話をしたいと思う。 凡そ50年ほど前、ウォー・シミュレーション・ゲームにロールプレイ要素を足したら面白いのではないかと考えたのが、TRPGの産みの親『ゲイリー・ガイギャックス』氏であったらしい。 では、ロールプレイとは何だろう。 端的に云えば『役割を演ずること』である。 あなたは、幼き日に漫画や小説、アニメーション、映画等の登場人物に憧れ、その言動を真似したことはないだろうか? わたしはある。 それがロールプレイなのだ。 では、ロールプレイをする上で何を設定しておくと良いだろうか。 外見は勿論だが、性別、性格、口調辺りはどんなシステムであっても必要に成るだろう。 逆に云えば、この辺りの設定さえ決めておけば、様々なシステムに応用が利く。 但し、既存の漫画やアニメ等のキャラクターと外見から名前、その他の設定までそっくり同じにしないこと。 何故かって、法に引っ掛かりかねないからである。 では、法的に安全に、ロールプレイを楽しむにはどうすれば良いか? 1つのキャラクターのそっくりさんがダメなら、混ぜてしまえば良いのである。 これを繰り返せば、あなたの中に『あなただけのオリジナルのキャラクター』を生み出す力が備わってくる。 あとは演劇の世界だ。 餅は餅屋なので、様々な創作……テキストセッションなら小説、ボイスセッションなら声優さんのネットラジオや舞台を観に行けば参考に成るだろう。 これ以上は蛇足なので、この辺りで筆を置くこととする。 最後までお読み頂きありがとうございました。
😍 【SW2.5/DX3】情緒を破壊しにくるGM様方【卓感想?】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日のGM:ほしさん(SW2.5)、及び昨晩のGM:アサさん(DX3)のことである。 どちらも内容に触れるとネタバレに成ってしまうため詳細は語れないが、所謂『エモい』シナリオで、そして演出もAPNG(アニメーションPNG)等を駆使していて凄いのだ。 わたしはGMする際、さっぱり目というかアッサリし過ぎかも知れないと反省しきりである。 他のGM様方も各々凄いし、時間管理や演出方法等、様々に勉強させて頂いております。 いつもありがとうございます❗ Thanks for reading!
😊 【MTG】成し遂げたぜ【ARENA】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGでなくてそのライバル(?)の話題で恐縮ですが、MTG ARENAで早々にミシック達成致しました。 赤単タッチ緑に限界を感じて赤単タッチ白にシフトしたのが良かったようです。 それなりに独自色の表れたデッキで遊ぶのはとても楽しいですね。 Thanks for reading!
🤔 【雑記】友達の増やし方【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日の日記で、『理解者』『愛犬』『友』が心の支えとなると書いたが、『理解者(家族)』は容易に増やせるものではなく、『愛犬』や『愛猫』といった『どうぶつ』とて命を預かるのだから、飼育や躾、通院、最終的には”看取り”まで視野に入れる必要があるしお金も相応に掛かる。 なので、『友』が最も容易に増やせる心の支えだ。 そんなことを云われても、友達の増やし方なんて知らないと仰る方も居るだろう。 勿論、『親友』は直ぐには出来ないが、『知らない人』を『知り合い』に。 『知り合い』を『友達』に変えていくことはそんなに難しい話ではない。 少し長くなるが、ご興味があれば読んで頂きたい。 具体的に全部逆算してみれば良いのだ。 幸い、ここ『TRPGオンセン』は卓をするに非常に適した場所で、ここに集まる方の殆どは『TRPG』という共通の趣味がある。 つまり、話し出せば会話が弾むだけの種は既にあなたの手の内にあるのだ。 ではどうやって話すきっかけを作るか? 矢張りここは卓を供にするのが1番だろう。 また、この時点でCoCやD&D、SWやDX、シノビガミ等々システムを選ぶ必要が出てくる。 あなたが好きなシステムを選べば良いし、ここである程度”住み分け”というか、『地雷避け』ともなっている。 わたしのようにホラーが苦手ならCoCやインセインには手を出さず、かつ超人志向が強いので神我狩(かみがかり)や新天下繚乱を遊ぶわけだ。 テキストセッションか、ボイスセッションかもこの類いである。 さて、同卓すれば大抵話は弾むが、その為には卓が立つ必要がある。 メジャーなシステムならプレイヤーとして応募すれば良いし、マイナーシステムなら自らGM(KP、DM等も含む)をして募集しても良い。 この時、人数があぶれれば抽選だってあるが、少数なら席を得やすい。 席を射止めるには、『申し込み』と『ご挨拶』の両方が必要だ。 更に云えば、不足のない『ご挨拶』には、『募集要項をよく読む』ことが肝要となる。 その他に出来ることはというと、実はまだある。 あなたのマイページを可能な限り埋めるのだ。 名刺を差し出されるのと、そこら辺のメモに名前だけ書いて投げて寄越すのと、それ位印象の差が出てくる。 なので、著作権に留意しながら自画像(?)を埋め、プロフィールを書き、100の質問を埋められるだけ埋める。 ここまですれば準備は完了だ。 あとはゲームが始まるのを厳かに待ち、同卓した全ての方に失礼のないように楽しむこと。 お互いにリスペクトが芽生えたならば、『友達申請』をしてみれば良い。 きっと快く承諾してくれるだろう。 オンセンシステムの上での『友達』に意味があるのかって? 大有りである。 この中には、やがてあなたの”盟友”や”親友”と成る原石が含まれている、謂わば”ダイヤの鉱脈”なのだ。 粗末に扱えば、ただの土くれと化すだろう。 同卓するのが打ち解ける1番の近道だが、日記を書いたり日記にコメントすることでも交流はできる。 焦らず、たゆまず、リスペクトを持って接すること。 そうすれば、あなたの回りに『友達』は増えるだろう。 健闘を祈っている。 最後までお読み頂きありがとうございました。