ミドリガニさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😷 【皮膚】ヴィダール苔癬【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヴィダール苔癬(たいせん)とはヴィダルサスーン(ヘアスタイリスト、またはそのブランド)とは関係がない皮膚病である。 頚筋に違和感を感じて皮膚科を受診したら、聞き慣れない病名を教えていただいた。 中年以上の女性に多い病だそうだが、わたしはオスである。 お薬を頂戴したのでこれで治れば良いのだが……。 花粉に黄砂にヴィダール苔癬でトリプルパンチ!!( ;ᯅ; ) 春の訪れは歓迎されざるものも押し寄せてくるものである。 Thanks for reading!
😟 【🐶】合宿失敗【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日は彼岸の中日。 お袋とおばを伴いお彼岸参りをして帰宅。 帰宅後は花粉症と黄砂の影響もありしばし寝た後、愛犬の世話に行ったのだが、凄まじい強風に愛犬が怯えていた。 可愛そうだと思い、比較的静かなわたしの部屋に合宿とばかりに連れ込んでみたのだが、たぶんこれが初めてであったからだろう。 愛犬は見慣れない部屋にそわそわびくびく。 〇ゅーるをあげてみるもクンクンと小さく鳴くではないか。 仕方がないので、強風で多少煩くとも住み慣れたお家に戻した。 良かれと思っても、相手にとって幸いかそうでないかは中々くみ取れない。 こういうのもエゴだなぁと思う今日であった。 Thanks for reading!
🤔 【マルチシステム】るるぶのお値段【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)唐突だが、ルールブックのお値段の話をしよう。 今隆盛を極めているらしいCoCの6版は新品物理書籍で6380円(以下全て密林で本日確認)、同7版は6490円。 ソード・ワールド2.5のるるぶは基本が分冊に成っているが、何れも990円で3冊合わせて2970円である。 また、わたしの”推し”システムである新天下繚乱は4950円、神我狩(かみがかり)は4180円だ。 他にも好きなシステムは色々あるが、余り列挙しても頭がこんがらがるので控えておく。 これらを『高い』と見るか『安い』と見るか。 こうして並べてみるとソード・ワールド2.5の価格の低さが目を引く。 分冊合わせてすら3000円を切っているのだ。 新天下繚乱は5000円は越えるまいと努力したのが伺える。 TRPGのシステム制作者の先生方も(人知を越えた脳はともかく)人間である。 ご飯を食べないと生きていけないので、るるぶがある程度のお金に成らないと困るのだ。 F.E.A.R社の鈴吹社長が、ブレイドオブアルカナの最新版を出す際に、あちこち頼んでいるけど無理ならF.E.A.R社で刷るようなことを仰って居たと思うが、これは特例だ。 これだと思うシステムを考え、世界設定と公式NPCやエネミーデータを幾らか付けて出版したものがこのお値段、それも基本るるぶなので、追加ルールブックに当たるサプリメントの類いは概ねこれより価格は下がるのだ。 『慣れたシステムでオールジャンルやりたい』、という声も少なくないようだが、世界観とマッチした専用のシステムで遊ぶTRPGは格別である。 様々なシステムを経験されてきた玄人さんは別として、ここオンセンに来て『ぶっちゃけTRPG =CoCだと思ってた』『CoC以外にも様々なシステムが在ると初めて知った』、というような若葉マークさんには、是非とも他にも様々在る専用システムの魅力に触れて欲しい。 きっと新しい、更に広い世界があなたを待っているから。 勿論、お財布や本棚とは相談に成るので、今はインターネットもあるし、下調べは念入りに。 物理書籍か電子版かも良く検討されますよう。 最後までお読み頂きありがとうございました。
😊 【雑記】TRPGに救われた🦀の話【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)何となく思い出したので語る。 今を遡ること20余年、わたしは初めてアルバイトではない就職を経験した。 面白い話ではないので詳細は省くが、わたしはそこで上司からの苛めに遭い、1年足らずで鬱を発症し、会社を辞した。 『社会に出たのだから遊びは辞めよう』と考えたのも、それに一役買っていたのではないかと思う。 大好きだったTRPGも、MTGもコンピューターゲームすら辞めていた。 しかしである。 当時既にあったSNS、mixiでたまたま『アルシャード・ガイア』の参加メンバー募集を見かけたのを切っ掛けに、最初の古巣を見つけた。 管理人の方とは知らずに声を掛けて、生憎その卓の募集は終了してしまっていたが、案内とIRCのレクチャーを受けた。 毎日自○することばかり妄想しては泣いていた毎日に光が差したように感じたのだ。 TRPGに救われたのは勿論、人間関係をはじめ様々なことを学んだ。 失敗も少なくなかったが、その度に改め、鬱も改善してきた。 そして、生活には潤いーー平たく云えば”趣味”やその時間が必要だと思うようになった。 以来、のめり込むようにしてTRPGに復帰し、資格を取り、今の会社に拾って貰って10年程度は経過しただろうか。 鬱で苦しみ抜いた暗黒の日々は還らないし戻りたくもないが、それが同じ様に心を壊され傷付いた人に寄り添う力にも成っているとは思う。 何となく気恥ずかしくなったのでここで筆を置くこととする。 Thanks for reading!
😊 【雑記】卒業【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日は晴天也。 仕事で社外に出たら、近所の高校から生徒が溢れ出ていた。 どうやら卒業式であったらしい。 これから新しい世界に旅立って行く若人らに幸多からんことを。 Thanks for reading!
😆 【SW2.5】マクリスの日常ーフェリシアの魔剣テスト【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:魁星さんによる卓感想である。 早速頼れる仲間達を紹介しよう!! ブルメローゼ@しゃんはいさん 大型草食獣リカント(鹿)女性のバトルダンサー/セージ/レンジャーなウォーハンマー使い。 女性だけど女性にモテたいらしい。 ウォーハンマーをガンガン回す我らが司令塔! セフィー@このえさん ティエンス女性の制御型ソーサラー/セージ/ジオマンサー/ドルイド。 本体は火力を放ちつつ、サポートも万能という素晴らしい構成。 ジオマンサー技能で多部位のボスにもきっちりデバフをばら蒔く。 フレン@伊黒楊常さん ナイトメア女性のクールな必殺フェンサー/スカウト。 先制はきっちりと取り、こちらもバリバリ回していた。 ライムント@わたし アルヴ男性のプリースト(アーデニ)/スカウト。 クレスポ氏と大差ない初期HPを持つ貧弱神官。 回復力は高めだが、いつも通り中身はへっぽこ。 珍しく聖王の冠が役に立った。 ボスは○ンダム……もとい、格好良い魔動機でした。 データ見たときはこんなのに勝てるだろうかと戦々恐々でしたが、結構安定して戦えたので安堵。 このヒリヒリするような数値が出せるのは頻繁な卓の賜物と感じました。 GMを勤められました魁星さん、プレイヤーのしゃんはいさん、このえさん、伊黒楊常さん、そしてこれを読んで下さったあなたにもありがとうございました!!
😆 【マルチシステム】ラージナンバー、スモールナンバー【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハンドアウト制におけるナンバーについての話である。 一般にスモールナンバーはその物語におけるコアメンバー、他方ラージナンバーは比較的脇役に近いと云える。 わたしは今では何でもこなすが、最初の古巣では好んでラージナンバーを選んでいた。 何故か? ハンドアウトによる指定が少ないからである。 凡そ20~10年前、古巣では『アルシャード・ガイア/フォルティッシモ』が人気だったこともあるが、マルチクラスシステムに於いてスモールナンバーはハンドアウトでクラス指定を受けることもある。 その点ラージナンバーなら縛りが少なく自由に組めたのだ。 勿論、縛りがある上で組む楽しさや、コアメンバーでの楽しさもある。 だが、それはラージナンバーでの楽しさを否定しないのだ。 事件の第3者に近い立場で、コアメンバーを応援したり茶々を入れたり出来る美味しい特等席。 それがラージナンバーだとわたしは思っている。 だから、ハンドアウト制におけるナンバーの価値に貴賤はないのだ。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😟 【SW2.5】初めての石化【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 ボスはメデューサとシールドフッド。 全滅するかもと震えていたところ、GM様がメデューサのデータに手心を加えて弱体化してくださった。 パーティの力を結集し倒したのだが、わたしのリルドラケン神官戦士は器用も敏捷もボーナスがわずかに+1(その他の数値がそこそこ良かったので採用した)。 戦闘途中で危惧した通り石化してしまった。( ;∀;) キュアストーンポーションで何とか成ったのだが、そのお代もパーティで全員割りして下さり、みんなの優しさに本当にもうありがたいやら情けないやら。 次回こそはと心に誓う今日この頃なのでした。 えっ、風の翼? 使いきる前に石に成りましたよ……!・゜・(つД`)・゜・ Thanks for reading!
😍 【SW2.5】惚れた弱み【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)普段は宝石箱めいて感想を控えている、昨晩のGMリレーキャンペーン(GM:みよかんさん)の卓感想である。 学校を取り込んだ奈落の魔域で、お化け屋敷めいた探索行をしていたのだが、校庭に出ると陽気なゴースト(?)に徒競走を持ちかけられた。 曰く、4ターン以内にゴールせよとのことだった。 わたしのPCは素早さには定評のあるリカントだったので2ターンでゴールしたが、前回ちょっとだけ良い雰囲気に成ったメリアの女性PCがゴール出来るか怪しかった。 惚れたとまでは(まだ)云わないが、意識した方の弱みだろう。 ゴールから取って返して、彼女をお姫様抱っこするなりそのまま再度ゴールした。 『意地があるんだ、男には』 ゴースト(?)は満足して去っていったが、メリアさんからほっぺに接吻を頂戴したので、マイPCは真っ赤に成ってしまったのを悟られたくないが為に獣変貌を解けなくなる始末。 男の純情であるが、メリアさんはいつも通りであった。 冷やかされつつも次のエリア(体育館?)に向かうと、ランダマイザの結果、ポルターガイストによるボールの襲撃をマイPCが受け、大ダメージを負う。 ギャグだろうこれ……!!’‘,、(’∀‘) ’‘,、 さぁ戦闘というところで次回に持ち越しとなった。 キャンペーンプレイはこんな風に、徐々に変化していく人間模様が描けるのでとても楽しくお勧めである。 Thanks for reading!
😊 【追悼】例えばこんな葬送の仕方【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、漫画家の鳥山明氏、そしてちびまる子ちゃんの声優 TARAKOさんが相次いで身罷られ、哀しみの声が溢れたことはみなさま良くご存じのことと思うが、本日ラジオを聴いていたところ、ある曲が流れてきた。 『ロマンティックあげるよ』 そう、ドラゴンボールのエンディング曲だ。 そして続けて『ゆめいっぱい』が流れてきた。 こちらはちびまる子ちゃんのオープニング曲である。 粋だし、こうした送り方もあるのだと感動した昼前の出来事であった。 Thanks for reading!
😆 【SW2.5】フロウライトは出荷よー!?【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:Yanagi様による『(突発)巡回闘技場へのご招待!サバイバルバトル!(土曜夜)』の卓感想である。 早速頼れる仲間たちを紹介しよう!! ヨノ@くまくじらさん ルーンフォーク女性のソーサラー/セージ/アルケミスト。 パーティの司令塔にして唯一の魔物知識役。 敵地に自ら飛び込みデバフを与えるなど、八面六臂の大活躍でした。 表情もころころ変わって大変可愛らしかったです! ソルナ@バイナリさん グラスランナー(アリーシャ)女性のスカウト/バード/ウォーリーダー。 あらゆる言語を使いこなし、楽しく楽器をかき鳴らすさまは支援型MAP兵器!! スイッチを押すの大好き! 【モラル】【レジスタンス】【アトリビュート】等々、攻防にとても助かりました! キーノ@暇神さん ファンギーメリア男性のグラップラー/スカウト/エンハンサー/アルケミスト/マギテック。 生来の有り余る生命力と抵抗力を武器に、《両手効き》と《インファイト》で凄まじい火力を叩き出す。 家柄から武道に通じており高命中による《カウンター》と《頑強》で生存性も担保する。 胞子とあらゆる手を合わせて+4程度の攻撃障害なら軽く超えてコア部位を叩き落とす! ラゼル@Yanagi様 ソレイユ男性のフェンサー/スカウト/レンジャー/エンハンサー/アルケミスト。 高い回避力と《両手効き》《乱撃Ⅱ》、そして盾による攻撃もあるこちらも火力メンバー。 キーノの対単体に対し、こちらは対複数での乱戦を得意とする。 ソレイユフェンサーゆえか、高いレートの得物を軽々と振り回してクリティカルをバンバン回しておりました。 エーデリン@わたし フロウライト男性のファイター/プリースト(イーヴ)/マギテック。 【バトルソング】を歌いながら本人は攻撃出来ないのを知らなかったなど、中身のへっぽこぶりは健在。 未だ《足さばき》には至らずとも、オーブの転移機能により、【バトルソング】を歌ったまま右に左に『出荷』されるさまはとても楽しかったです。’‘,、 ( ´∀`) ’‘,、 勿論、【キュア】に【フォース】に【バトルソング】と、神官戦士らしい戦いが見せられて幸せでした。 左右から中央のオーブを狙って敵が迫ってくるタワーディフェンスめいたバトルシナリオで、危うい場面が幾度もありながらも、それぞれに見せ場があり、最高の仲間たちだと云える素晴らしい卓でした。 また、わたしのビルド論とは全然違う形のキャラクターが、生き生きと大活躍するさまを見て、学び得るものが沢山あり、かつわたしのPCもしっかり動かせて、とても楽しかったです。 GMを務められましたYanagi様、並びにプレイヤーのくまくじらさん、バイナリさん、暇神さん、またの機会を楽しみにしております!! そしてこれを読んでくださったあなたにも、素敵な卓の巡り合わせがありますように!!
😆 【SW2.5】割り振りのすゝめ【構築論】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サプリメント範囲の話には成るのだが、ソード・ワールド2.0/2.5にはランダム生成ではなく、ポイントバイ……つまり割り振り式で能力値を決める方法があるのをご存じだろうか? 魔法戦士のようなどの能力値も捨て難いタイプは兎も角、純魔法使いや壁、或いは純戦士等の尖ったタイプを作るにはとても都合が良いものだ。 これを紙で計算して算出するのも乙なのだが、ゆとしーとⅡさんにはこの機能が既に付いてたりする。 種族にもよるが、どの程度が高いのか、それとも低いのかの基準にもしやすく、またダイス三回で気に入らなかった場合にポイント割り振りにしても良い卓は少なくない。 能力値が低くとも楽しめる方なら別に構わないが、ランダムで高性能を狙いつつ、ポイント割り振りを視野に入れてある程度の活躍を見込むのは悪くない話だと思う。 最後までお読みいただきありがとうございました!
😊 【SW2.5】育成コツコツ【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 最終話を控え、遂に冒険者レベル13の高みに到達した。 13レベルのドルイドは何とビームが撃てるのだ❗ (」 ・ω・)」三=一☆ メリアにしてその知力ボーナスは7に達し、精神力ボーナスも6である。 始まりの剣級には届かなかったが、ハイペリオンには成れた。 もうすぐこの大冒険が終わってしまうことに一抹の寂しさを覚えなくもないが、有終の美を迎えられるよう努力したい。 Thanks for reading!
😲 【SW2.5】飛沫世界モノクロマティカ【書影公開】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)https://fujimi-trpg-online.jp/product/322311000749.html 鬱でダウンしている間に書影が公開されてました! しかし背後に映っているのはMTGのエムラクールでは……??? ボブは訝んだ。 Thanks for reading!
😲 【日記】愕然【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あ、ありのまま(中略) わたしは昨晩、卓感想を書いたと思ったら、途中が書きかけのまま投稿していた。 何があったか分からなかった。(宇宙蟹顔) 超能力とか超スピードとか(省略) もっと恐ろしいものの断片を味わったぜ……。 ※ただの睡眠不足です。よく寝ましょう。(苦笑)
😊 【CoC6】偽曲【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 全員生還しました!!! ボス戦闘はわたしがきっかけに悩んでしまったものの、いざ始まってみると取り巻きをさくさく倒してボスは説得、各キャラクターも十二分に活躍出来ました。 やっぱり、何だかんだでハッピーエンドは嬉しいものですね。 秘匿アリだったので、これからゆっくり他のプレイヤーさん方のログを拝読する所存です。 主催してくださったKPさま、ご一緒頂いたプレイヤーのみなさま、そして今これを読んでいるあなたにもありがとうございました!! Thanks for reading!
😊 【MTG】今月もやりました【ARENA】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マジック・ザ・ギャザリング アリーナ、ミシック到達です!!ヽ(゚∀゚)ノ が、コントロール系デッキにぼこぼこにされて赤単を諦め赤白ブリッツに転向するなど紆余曲折はありました。 しかし今夜、赤単の新しい手に敗北を喫したので、まだまだ研究不足を感じております。 「発見」メカニズムが恐ろしいことは身に染みているので、余裕があったらターボマナ系の発見コントロールデッキでも組んでみようと思っております。 Thanks for reading!
😆 【SW2.5】暗視パーティー【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 初期作成の冒険でダンジョンに潜ったのだが、GMさんに「中は暗いよ」と云われて気付いたのが、実は暗視パーティーだったのだ。 エルフ、レプラカーン、ドワーフ、アルヴ。 だが、ドワーフさんの騎獣とGMPCが見えないので松明は点けることにした。 特に示し合わせたわけでもなく、でもこういう構成になると強いなーということを感じた今日この頃であった。 最後までお読みいただきありがとうございました!
😲 【SW2.5】森羅マジ森羅【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 基本戦闘で前線にグラヴィティルート、マジヘノク、そしてエルムブランチが化けたホルグラド。 グラヴィティルートの葉っぱは1枚が落ちる寸前であった。 そこで、まずわたしの森羅野伏が【フォッシルアブソーバー】を味方(全部で10部位)にかけ、更にグラヴィティルートの葉っぱ3枚に【コングスマッシュ】!! 出目が走り、実に36点もの物理ダメージが2枚に飛んだ。 ここに妖精使いさんが【ウィンドカッター】で葉っぱを落とし、後はずんずん攻撃したが、マジヘノクは意外にも倒れず、ホルグラドも撃沈ならず。 ホルグラドは恐ろしい使い手だが、今回GMさんの裁定で深智魔法は無しだったので、【ドロー・アウト】ではなく【ドレイン・タッチ】と、《魔力撃》を《マルチアクション》で使ってきた。 魔法戦士さんがこれを受け大ダメージを喰らったが、【フォッシル~】の甲斐もあり無事生存。 もうちょっとで倒せるところだが、時間を見計らって今回はここまでとなった。 【フォッシル~】×10部位&【コング~】3倍は実に90MPである。 5点魔晶石をバンバン割ったり《ポーションマスター》で魔香水も被ったとはいえ、MPは素寒貧寸前にまで行った。 流石は森羅魔法、強いが消費もでかいのを痛感した次第である。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😊 【DDS】続編来る!【メガテン】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)怖い流れを無視してたまには(?)デジタルゲームの話など。 真・女神転生Vの続編……というか拡張版であるV Vengeance(ファイブ、ヴェンジェンス)が、Switchやsteamなどの多数のプラットホームで発売予定だそうだ。 公式サイトはこちら⤵️ https://megaten5.jp/vengeance/ わたしは(初代)デビルサマナー⇒ソウルハッカーズ⇒ラストバイブル⇒ラストバイブル2⇒ラストバイブルスペシャル⇒真・女神転生Vと遊んできた、メガテニストとしてはぺーぺーもいいところだが、悪魔たちとの対話を始め様々な疑似コミュニケーションが取れるこのゲームが大好きなので、とても楽しみである。 Thanks for reading!