ミドリガニさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😍 レイディアントシルバーガン【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)またも電源系の話で恐縮なのだが、セガサターンで話題を呼んだ伝説のシューティング、レイディアントシルバーガンがsteamにて11/3に発売とのこと。 Switch版がダウンロードのみとはいえ出ていたのも知らなかったが、嬉しい限りである。 サターン版を持っているしサターンも未だに現役で動くのだが、食指がウズいてしまいそうだ。 Thanks for reading!
😆 ピクミン【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)電源ゲームの話である。 卓仲間がピクミン4を遊んでいると聞いて、わたしはピクミン1+2を買ったのだが、成る程、遊んでいて段々と思い出した。 調べてみると、ピクミンが初めて世に出たのは今から22年前で、少なくとも当時はゲーム小売店の店頭に試遊コーナーがあって、そこで僅かだが触れていたのだ。 こんな不思議なゲームを遊んだのは初めてで、任天堂やゲームキューブスゲェ❗となったのだが、最早それがふた昔以上も前とは、時の流れは残酷である。 つまりPSOは……くぁwせdrftgyふじこlp こほん、取り乱した。 今度はちゃんと買ったので、のんびり遊びたいと思う今日この頃であった。 『ひっこぬかーれてー あなただけにー ついて~ゆく~♪』 あの頃のCMソングを覚えてらっしゃるかたはまだ居らっしゃるだろうか? 最後までお読み頂きありがとうございました!
😆 【SW2.5】手紙【前半戦/卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の飛び入り参加させて頂いた、GM:わっかさんによる卓感想である。 早速だが頼れる仲間たちを紹介しよう! ジジ@星屑めいさん 正義感溢れる人間女性のかいくぐりフェンサー/スカウト。 とても正直者だが、進行上不味い所はもごもごして下さったりととても優しい方。 オージェ@ヒトヒラさん 冷静沈着な人間男性のマギテック/シューターさん。 確実に打点を稼いで行く。 アルマ@Necos_kさん レプラカーン女性のバトルダンサー/アルケミストさん。 両手に持ったメイスで数撃ちゃ当たる! ヴォーパルウェポンとヒールスプレーで補助も万全! ルツ@わたし 貧弱なエルフ男性のプリースト/セージ。 ライフォス信徒なので蛮族には厳し目。 のっけから、宿場町を襲おうとしたボルグ調教師&ディノスとの死闘となった。 敵はアルマさんを(ランダムダイスの結果だが)集中攻撃するも、徐々にプレイヤーサイドが押し返す。 ボルグは高い出目で粘りに粘ったが、ジジさんが大回転したのもあって無事倒された。 しかし、その最後に目的のオムレニ鉱山村へ危機が迫っている、という気になる情報を口にした。 オムレニ鉱山村に苦労して辿り着いたPC達は早速手紙を届けに行くが、文通相手の徒弟を名乗る人間男性に追い返されてしまう。 また、坑道にはありんこ姿の直立する魔物(推定、2.0のフォの字)が最近出るようになったとのこと。 しかし、彼の態度には何とも怪しい所があり、手分けして酒場&広場での聞き込みから再開することとなった。 早くも次回が楽しみである。 最後までお読みいただきありがとうございました!
😆 バチバチのドッグファイト【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今朝、愛犬の散歩中に、突然2匹の赤とんぼが目の前に降りてくるなり、バチバチと本当に音を立てて壮絶なドッグファイトを繰り広げていた。 ふと、イサエギン様作のDOUBLE CHARGER 44(対戦型SFレースTRPG)もこんな風なのかな、などと妄想を膨らませた次第です。 Thanks for reading!
😊 【ピーカーブー】オバケ風邪 流行中!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:ROSE(ロゼ)さんによる卓感想である。 残すところはボス一人、ここに軽井沢 敏くんと相棒の赤子のイブによる合体攻撃が突き刺さる。 「「ピーカーブー!!」」 6ゾロスペシャル一閃、一撃でオバケ風邪は力を失ってコバケになり、持ち去った子供たちの魂を差し出してきた。 子供たちと相棒のスプーキーたちはオバケの長老からそれぞれ衣服などのご褒美を頂き、これにて一件落着である。 マスタリングして頂いたROSEさん、プレイヤーのぬまたさぶろーさん、あっしゅさん、かもめさん、本当にありがとうございました。 とてもほのぼのであったかく、楽しかったです。 そしてお友達にもなって頂いて感謝です。 メガテン風に最後に一言、「コンゴトモヨロシク」(魔獣か! 最後までお読みいただきありがとうございました!
😆 【CoC6】『戯曲』op【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先程の卓感想である。 具体的なネタバレは避けるが、KPさまの丁寧なマスタリングに助けられて、出目も良く、積極的に首を突っ込んでいったのもありとても楽しかった。 『君子危うきに近寄らず』の反意語は、『探索者何でも首を突っ込め』だと思った今日の出来事であった。 わたしはこれでCoC6は未だ2回目なのだが、食わず嫌いせず色んなシステムを遊んでみるのが良いと思う。 Thanks for reading!
😆 【SW2.5】タフガイ達の凱歌【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:Yanagi様による『(突発)巡回闘技場へのご招待!限界ギリギリ!サバイバルレイドバトル!(テストVer)』の卓感想である。 夕飯をかっ込みつつ準備したので、マイPCは適当に41歳の小動物リカント男性としたのだが、予想外にむくつけきおのこたちが集っていた❗ 早速だが頼れる仲間達を紹介しよう! アイゼン@Yanagiさん(GMPC) タフガイその1。 範囲(乱撃)持ちのタンクなファイター/レンジャーさん。 攻防に渡って極めて優秀。 レアンドロ@みつるさん タフガイその2。 ストラトフォードの神官にして、真語・操霊も修めしウィザードで、かつ軍師。 支援魔法の鬼。 ゼル@アラシさん タフガイその3。 陽気で軟派なパーティーのムードメーカー。 だが、これまた範囲(薙ぎ払い)持ちのタンクなファイターにして優秀なセージ。 弱点を狙って突いていくのは目から鱗でした。 リングア@スカイさん タフガイその4。 マリオネットではなく、時間拡大で長時間妖精クーシーを使役しつつ、援護するこちらも支援の鬼で優秀な賢者。 わたし@カル 2.0時代からの伝統的な両手利きグラップラー/スカウトに頑強を搭載。 下手に触るとカウンターやブレードスカートが飛んでくる。 巡回闘技場シリーズへの参加は初めてだったのだが、その新規テストバージョンへの参加の栄誉に預かれたのは本当に嬉しかった。 そして精強な仲間達。 後衛はHPが低いのが普通だが、レアンドロとリングアはそうではなかったし、アイゼンとゼルたち前衛も攻防に非常に優れていた。 初手で先制値の極めて高いモブ魔物が出たのだが、剣の恩寵も込みでマイPCが先制を取ると、ガンガン倒していき一時は更地に。 ボスで時間切れには成ってしまったが、あと1ラウンドあれば普通に倒していただろう。 しかも、わたしは小動物リカントの『草食』なのをうっかりして『イタチ』に設定してしまったのだが、細かいことは気にするなと皆が流してくださった。 本当に素晴らしい仲間達でした❗ 最後までお読みいただきありがとうございました!
😰 アレクサンドリアの再来【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは映画で知ったのだが、古代エジプトのアレクサンドリアには大図書館があった。 だが、その管理を行う女性天文学者ヒュパティアは最終的に石打という残酷な刑に処され、大図書館も焚書の上破壊し尽くされた……というのがことの顛末である。 さて、わたしは仕事でとある専門書が必要になりそれを求めて市内方々の知の殿堂、即ち本屋を当たったのだが、悉く在庫なしであった。 一昔前まではあったコーナーはおろか一冊の在庫もなく、漫画や雑誌で溢れているのだ。 漫画、雑誌も悪いなどとは云わないが、専門書の壊滅はアレクサンドリアの悲劇を思わせる有り様だった。 仕方がないので、県内最大級の品揃えを誇る本屋さんに問い合わせ、蔵書を確認の上でお邪魔することにした。 そして今、わたしは電車に揺られている。 ラクシアライフは既にフィルム加工込みで注文済み故、買うには能わぬのだが、気になる未購入のるるぶが在庫していたら、専門書序でに買っていこうと思う。 最後までお読みいただきありがとうございました!
😆 【DX3】コンボ豊富な……【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩はDX3卓で緊迫した雰囲気があり、とても楽しかったのだがその感想ではない。 ダブルクロスというシステムの宣伝である。 システムには其々特徴があるものだが、幾つかのエフェクト(他のゲームのスキルに当たる)で時に強力なシナジーを形成するものがある。 それを称して”コンボ”と呼び、わけてもダブルクロスはその”コンボ”が極めて豊富なシステムなのだ。 コンボ探しが楽しいし、昨晩の反省点などから、次はああしようこうしよう、このシンドローム(他のゲームの『クラス』に該当する)の組み合わせはどうだろうか?などと妄想が膨らむ。 中には取っ付きにくいというご意見も散見されるが、慣れると初期作成程度なら経験点計算も楽々である。 現代超人モノの草分けなので、未プレイの方は是非とも遊んでみて欲しい。 Thanks for reading!
😊 齢41にして……【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今朝も晴天なり。 昨日ガッチリめに運動したのが早くも筋肉痛として出た。 中年肥りは避けられぬものかと少しばかり悲観的であったが、休日にしっかり運動できれば何のことはなさそうだ。 Thanks for reading!😊
😊 とても良き日【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日は快晴なり。 先代犬のお墓参りをして、お袋を外食に連れていき、リングフィットで汗を流した。 お部屋に籠って卓に勤しむのも楽しいが、こうして日の光を浴びる日も素直に嬉しく思う。 Thanks for reading!
😰 少し風邪っぽくて【雑記】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンお休みしてたらたった1日で通知欄がエラいこっちゃに❗ お返事が遅れたり色々申し訳ありませんでした💦
😍 【新・天下繚乱/1日テキセキャンペーン】三十六歌仙【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:明日平さん PC1:塩谷辰之介忠朝(遊び人の辰)さん@wpekeさん PC2:震電 天馬(しんでん・ぺがさす)@dsssさん PC3:おかよ@わたしによる卓感想である。 島原衆を束ねる長、森宗意軒(もり・そういけん)は、二刀流の男こと天下無双の剣豪、宮本武蔵を伴って、更に攫われたおかよの父やその他の切支丹も生贄に儀式の完遂とヒロイン、おみつ(その子孫が坂本龍馬説在り)の殺害を狙う。 最終戦闘は奥義や技を尽くしての壮絶な戦いとなった。 遊び人の辰さんの相手は出目の半分ほどがファンブルになる状況にもかかわらず、出目強者の宮本武蔵、何と一歩も引かず出目8以上を叩き出し、幾度かの振り直し強制特技の果てに一度だけ7を出したのみ。 森宗意軒が早めに沈んだこともあって、より宮本武蔵の恐ろしさが際立って見えた。 しかもこれ、『1判定1つまで』の限定ありとはいえ、奇蹟ダイスを味方に適用可能に成って尚ギリギリの戦いを強いられたのである。 素晴らしいバランス調整だったと感じたし、その後のエンディングも 大船・波奈之丸(なみなしまる)で、五島列島のかかさまの元へととさまたちと帰るおかよ →老中田沼意次へ、細川重賢を貧乏藩に押し込めておくのは勿体ないと推挙する辰さん →そして時は少し過ぎ、土俵の上で待つ雷電関の元へ向かう天馬さんという素晴らしいエンディングで幕を閉じたのでした。 DX3が地の文強者の国だというのは存じ上げておりましたが、新・天下繚乱もそうだったとは・・・。 紅葉の季節で、月の夜空にモミジが舞います 「ちはやふる かみよもきかず たつたがわ からくれないに みずくくるとは」 え、わたし? わたしは、相変わらず格好良い男衆の後ろでキャーキャー言ってました。’‘,、 ( ´∀`) ’‘,、 濃密なロールプレイ、派手な戦闘、素敵なエンディングを迎えられて幸せです。 みなさま、新・天下繚乱は良いぞ!! 最後までお読み頂きありがとうございました!!
🤔 【新・天下繚乱】極悪コンボ【何となく畳む。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)これは先日のGM:明日平さんによる新・天下繚乱卓で生まれたコンボだ。 特技『女神の微笑み』は回数制限こそあれ、出目を+1するという強力な特技である。 ここに、対決相手の出目7がファンブルになる特技『撃滅者』を組み合わせると、あら不思議。 何とGM側の2D6の出目が2か6か7だとファンブル(にしてしまえる)という恐ろしい状態が発生する❗ 『女神の微笑み』は基本的に味方に使う特技ゆえのバグ技みたいなものなので、基本的にGMさま案件ではあるし、あくまで『撃滅者』を持つキャラクターとの対決に限るが、中々怖いコンボが生まれるものである。 Thanks for reading!
😲 海外展開!?【ニュース】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)驚きのニュースが飛び込んできた。 マヨキンこと迷宮キングダムやマギカロギアの翻訳と海外展開、そしてインセインもこれに続くとのこと。 既にシノビガミはクラウドファンディングで出ているらしい。 日本の漫画アニメがウケているのはありがたいが、TRPGまでとは驚きである。 マヨキンは言葉遊びの多い作品なのだが、英訳も元々添えてあるし大丈夫かな? 詳細はこちらにて。 https://www.4gamer.net/games/744/G074479/20231005049/
🤔 ドライブ日和とオンセンSNS【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日は晴天なり。 ドライブ日和の秋晴れで、少し強めでも涼しい風が心地良かった。 勿論お仕事の出張だったのだが、知らない道を知ったりして楽しかった。 そんなこんなで帰宅したところ、何だかオンセン日記が謝罪だらけになっていて困惑至極。 しかも責任の一端はわたしのふわふわした言動にも在りそうで、頭を抱えてしまった。 わたしが云うのもなんだし、これは某氏の受け売りなのだが、SNS活動と云うものは『寛容さ』が大事だと思っている。 汝隣人を愛せよとまでは云わないが、お互いに理解する努力をしたり、違いを否定するのではなく認め合うことはそんなに難しくはないと思うのだ。 こんなちっぽけな甲殻類でも、お陰様でここでは沢山交流させて頂き、とても感謝している。 なので、この場を借りて謝罪ではなく、みなさまにお礼申し上げる次第です。 いつもご交流頂き、みなさまありがとうございます。 最後までお読み頂きありがとうございました!
😊 【新・天下繚乱】たごのうらに【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の、GM:明日平さんによる卓感想である。 義に散ったはずの四十七士こと赤穂浪士の内、何と大石内蔵助を含む17人を邪法で妖異として蘇らせた敵は、細川重賢とおみつの殺害を狙って藩に攻め入ってきた!! ミドルの情報収集はなく、ミドルでは百鬼夜行。 そしてクライマックスで堕ちたる赤穂浪士と戦う、事実上のダブルクライマックスである!! ミドルは100点のダメージを叩き出す必要があったが、辰さん、天馬さんの二人が見事にこれを撃破。 クライマックスでは、わたしの[奇蹟ダイス]に関する痛恨のルールミスも在ったが、序盤からの激しい奥義の応酬を抑え徐々に圧していき、無事に大石内蔵助(邪)を打ち取った。 因みに、堕ちたる大石さんは邪悪な仮面ライダーめいた絵が格好良く、且つ辰さんが『一件落着』で赤穂浪士の墓を立て直す約束を取り付けたり、天馬さんが大石内蔵助の魂を【黄龍顕現】で抄ったり、GM演ずる細川重賢もそれらに応じたりととても格好良かったです。 そして、最後は何と2LvUP&リビルド可能の大盤振る舞い!! 最後までめいいっぱい楽しむので、頑張らせて頂きます!! たごのうらに うちいでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはうりつつ 山部赤人 果たして、細川重賢の策は妖異たちに通じるのか!? 新・天下繚乱1日テキセ卓キャンペーン【三十六歌仙】 最終話「ちはやふる」 百花繚乱綾錦いざ次回! 刮目して相まみえよ!! 最後までお読みいただきありがとうございました!!
😊 大豊作【アニメ】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近、アニメが大豊作である。 完璧で究極のアイドルを描いた『推しの子』に続きYOASOBIが楽曲提供し初登場一位を決めた『葬送のフリーレン』。 近々始まる中華風ファンタジーの『薬屋のひとりごと』。 SEASONS2も始まり映画も期待が高まる『SPY×FAMILY』。 来年には『キン肉マン』の『完璧超人始祖(パーフェクトオリジン)編』、更に先日漫画か完結した『ダンジョン飯』はBUMP OF CHICKENが楽曲提供し2クールやるらしい。 素晴らしい、素晴らしい……!!(黎明卿状態) 余談に成るが、友人知人関係に在る2人が諍いに成っているなど思いもよらず困惑している。 友の友は友とはいかないものか、甲殻類はとても哀しい。 Thanks for reading!
😊 技術の進歩【TRPG関係無いので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしはスマートウォッチを持っていて、日頃便利に使っているのだが、先日そのアップデートがあった。 スマートウォッチもスマートフォンと同様に小さなパソコンめいたものなので、OSにパッチ・プログラムが当たったりするわけだ。 するとどうだろう。 今まで単調かつ固定だったLINEの返事が変化した。 より具体的には、相手の送ってきた文に合わせた返事が、2つ程度だが選択肢に出るようになったのだ。 これはきっとchatGTPなどのAI技術の応用なのだろうが、とてもありがたいことだ。 スマートウォッチでも選択肢を選ぶ以外に、直に文を打つことは出来るが、とても打ちにくいし手間が掛かる。 なので、スマートフォンが手近に在ればそちらを使うことが多かった。 しかし今後は短文なら、時計から適切な選択肢を選ぶだけで済む。 実にスマートだ。 そんなわけで、技術の進歩を感じた日でした。 Thanks for reading!
😍 わたしのTRPG履歴書【雑談】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは、TRPGに命を……いや、魂を捧げてしまったタイプの甲殻類である。 故に、日常におけるTRPGの重要度、価値観が色々とおかしい。 どれくらいかというと、ここオンセンで卓を始めて数年の新葉さんと話していて、ドン引きされたレベルである。 また、わたしの場合は時代時代でメインにプレイしたTRPGが全く違う……極めて雑食性が強いのだ。 以下に簡単に整理しただけでもこんな具合である。 セブン=フォートレスclassic/ad/v3(実卓)⇒ソードワールド無印等(実卓)⇒アルシャード・FF/ガイア&ゲヘナ・アナスタシス・旧天下繚乱・DX2/3・CPDT迷宮キングダム(Limechat/どどんとふ)⇒ソードワールド2.0/2.5(ユドナリウム)⇒新天下繚乱・神我狩(ココフォリア)👈️イマココ 何の因果か、最大多数派(らしい)CoCを悉く外れているのだ。 というか、わたしの遊んでいる(いた)TRPGコミュニティで流行っていたのが、たまたまマイナーシステムだったといえる。 何しろ熱い青春を過ごしたのが、アルシャードFF/ガイアとゲヘナ・アナスタシス等である。 わたしの脳内には、ことTRPGにおいてコズミック・ホラーの欠片もなかったのだ。 そんなわけで、CoC6版に初めて触れたのが去年のこと。 以上がわたしのTRPG履歴書だ。 あなたのTRPG履歴書は、どんな風だろうか? 最後までお読みいただきありがとうございました!