みんなの新着日記 page.250
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
伊吹![]() | |
2024/09/25 18:21[web全体で公開] |

コメントする 0
ササミ![]() | |
2024/09/25 14:57[web全体で公開] |
😶 週2回同じシナリオのオープンキャンペーン【結果と考察】 週2でクトゥルフ6版のキャンペーンを遊んだ結果、クトゥルフはお腹いっぱいになりました…。 やっぱり、程よく遊んだほうがいいですwww と、いうことで週2回×10週間+予備の『オープンキャンペーン』としてKPした結果と考察です。 結論から言うと【KPする人には超オススメな遊び方】で、とても楽全て表示する週2でクトゥルフ6版のキャンペーンを遊んだ結果、クトゥルフはお腹いっぱいになりました…。 やっぱり、程よく遊んだほうがいいですwww と、いうことで週2回×10週間+予備の『オープンキャンペーン』としてKPした結果と考察です。 結論から言うと【KPする人には超オススメな遊び方】で、とても楽しかったです。 1.そもそも『オープンキャンペーン』とは何なの? ・オープン=自由に出入りできる ・キャンペーン=連続するお話 週2回、KPは同じシナリオをやります。 1話目に参加したPLは、水曜日卓と金曜日卓の好きな日に自由に参加できます。 日程の調整をしやすいことが最大の魅力です!! そして、TRPGで遊ぶ人なら理解して貰えると思いますが、続き物のお話は『とても楽しい』です。 クセが強いNPC、シナリオの繋がり、シナリオ終了時の次回予告、ちょっとした工夫がセッションを面白くします。 2.シナリオの進め方について PL3~5人卓で毎回遊んでいましたが、PLが違くてもほぼ同じ展開になります。シティシナリオの平日夜3~4時間シナリオなら、ほとんど差異が出ないのかと考えられます。 1話完結のシナリオを10本用意するのは大変ですが、他の卓で使ったココフォリアが使いまわしできるので、シナリオの順番を考えること、シナリオの最後に次回予告を準備するだけでした。 共通するNPCが出てくるので、1クールのドラマみたいになります。これが面白くなります。 SAN値継続なので発狂ロスト or モンスターに殴られて脱落者が出ることもありますが、知り合いとか兄弟姉妹などで再度参加できます。おかげでエモくなりましたwww 3.同じシナリオを2回ずつやるメリット、デメリットは? メリット ・日程調整がマジで楽です。曜日が確定しているので、PLが卓に入りやすくなります。日程が合わないから次回は1ヶ月後ということがなくなります。 ・ココフォリアは同じ部屋を使い回せるので、KPの準備がかなり楽です。部屋のアドレス公開時にセーブ、水曜日卓が終わって翌日にログを消して部屋のロードをすれば準備完了です。 ・同じシナリオを2回ずつ行うと、KPのシステム・シナリオ理解度が進みます。ルールブックを開いていない日も増えました。マスタリングの練習としても最高です。 ・水曜日卓に入ると、金曜日卓を見学できます。ニヤニヤしながら展開が見れるのと、KPのマスタリングをじっくり見れます。KPを始めたいPLにもオススメです。 デメリット ・先着順なので入りたい曜日が埋まってしまい、参加できないこともあります。 ・卓の延長ができません。その日に終わらせる時間計算と事前準備、KPの技量が必要です(気合で終わらせる!!) ・前衛と後衛の役割が違うSW2.5ではできません。役割分担が薄いクトゥルフだからこそ遊べるやり方です。 ・同じシナリオを週2回×10回遊ぶと、KPがシステムに飽きてきます(コレが一番のデメリットです) 【考察】 かなり楽しいセッションになったのは【コミュ限定】で募集したため、参加したPLに恵まれたのが大きいと思います。 ホラーを楽しむ、事件には首を突っ込む、仲間とNPCを守る、戦闘よりも探索と情報収集、得た情報を積極的に情報共有する、時間がかかるので個人行動しない、それぞれの回で(見せ場的に)主人公が変わる!! こういうメンバーが集まったことが大成功になった要因だと思います(まぁ、結局は【一緒に遊ぶ人に恵まれること】が大切ですね) 【結論】 気軽に参加できるように工夫したオープンキャンペーンは、最高に楽しいです。 話にドラマが生まれますし、何よりも参加者同士が、同じ体験・冒険をした仲間になっていきます。 今回のノウハウを活かしてもらえるように情報公開しました。 参加して頂いたPLの皆様、ありがとうございました。GMしていて、毎週とても楽しかったです。 何か良いご意見・ご提案がありましたら、コメントよろしくお願いします!! (特にクトゥルフのKPに飽きない方法がありましたら、教えてください)
どうじょう![]() | |
2024/09/25 14:24[web全体で公開] |
😶 卓感想CoC 「辛勝! 怪物VS自衛官 ~思い出の我が家はヤツらのテリトリー~」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――Gilt Lilyさんとの新シリーズ?4回目の感想やっていくけど、センシティブ系なネタが多いので注意だぞ!? 自分にかけられた呪いを解いてもらった非モテ自衛官、手助けしてくれたイゴーロナクの司祭イザベラちゃんにお礼をするために、今回は「メイド喫茶まーち☆へあ」で身を粉にして働きました!! センシティブ労働だけども( ゚Д゚)。 こういう時は独身男性だと気兼ねなく動けるから楽ですなぁ。 非モテは真面目ではあるけど、そのあたり割と緩いのだw そんなこんなで「太陽が黄色い…」と徹夜状態で自宅に戻ると、自宅周辺に謎の怪物が湧いたと騒然となっている! そう、この怪物、前回の卓で出てきた「邪神リリスが産んだ子供」の生き残りだったのだ…! 自衛隊が全部殲滅したはずなのにどこかに潜んで生き延びていたらしい。 「邪神リリスに非モテが絞られて」「産んだ子供」というのが正しいので、つまり彼らは非モテの子供のようなもの………?? ヾ(:3ノシヾ)ノシ 重なる黒歴史に脳みそ切れそう!! とはいえ現れた化け物「夜の子供」達は妙に大人しく、前回は「リリスの指示」で街をガンガン襲ってたので自衛隊に殺されてもやむなしではあったけれど、今回は何故かそうじゃないから対処に非常に悩みました!! ・わらわら沸く>非モテの家に入ってくる>在住の家族を襲わない>非モテが接近しても襲わない ・家の家電は壊して壁や家具もぼろぼろにするが、非モテには甘噛みでじゃれつく 見た目でかくて怖いだけの猫状態……(;; ゚Д゚)。 こんなの殺処分しづらいじゃないですかぁあ!!! なんとかして穏便に対処できないかと悩むも、非モテは継続探索者であっても所詮は一般人枠の自衛官。 神話的知識はないに等しい…となれば専門家に聞くしかない?! 「もしもしイザベラさん!?へっ、ヘルプミー!!!」 そっから先は自衛隊の上官に時間の猶予をくれとお願いし、イザベラちゃんにも電話しまくって、どうにかこうにか「夜の子供達」の退散方法を見つける、という流れの構築を頑張りますた!! ぶっちゃけ自衛隊が突入して殲滅するのが最適解なんだけど、自分は理詰め将棋をしたいわけじゃない。 非モテが「可能な限りコロしをしたくない」と考えるキャラなら、そうなるように駒を動かしたいのだ…! 「RP>最適解選択」派なんだろうなぁとつくづく思う。 そしてそれが可能な卓で遊ばせてもらっていることに感謝したい! 勿論GM側もある程度流れを決めてシナリオを組んでるだろうし、なんでもかんでもRPで解決できわけじゃないのは重々承知。 行動を試すことができるのがTRPGの楽しみの一つと思うわけですよ、奥さん!(誰)。 GMさんが共通してるってことで、非モテが邪教の司祭に頼みごとができるという流れもなかなかに楽しい! それこそイゴ卓でゴリラがイザベラちゃんと良い仲にならなかったら選択は「殲滅一択」しかなかったわけだし、積み重なった関係が要所要所で昇華されていくって最高やん?(*’▽’) そんなこんな誰一人被害を出すことなく、夜の子供はドリームランドへ移送され、発狂してへろへろになりつつも非モテはなんとか事態を収束することに成功! その後は同居してる義妹ちゃんに余計なことをしつつ(ぇ)、謎の赤黒まだら模様の迷い猫を飼うことに!!? ニャルラホテップの欠片で作られた人造神話生物の義妹以外にも、新たな謎生物が追加され、非モテの話はまだまだ続きそうじゃありませんか!! 自分としてもまだネタは尽きてないと思うので、今後もリリさんにお付き合いしていただきたーい!! Gilt Lilyさん、今回も楽しい時間をありがとうございました!! イゴ卓と並行で(おい)次回もよろしくお願いします!!! 現れた神話生物「夜の子供」がなんで非モテの家に集結したのか(予想はしてるけど)気になって卓終了後に聞いてみた。 *************************************************** どうじょう:あの怪物がわらわら寄って来たのはやっぱり秋が親だったから? Gilt Lily :ですね。「ママいなくなっちゃった」「パパ探す?」「そだねー」みたいなノリ。 *************************************************** 気分の問題だけど自衛隊に始末させないでほんとに良かったぁああああ!!!・゜・(つД`)・゜ パパだもの!子供はコロしたくないです!!