はるるんさんの日記 「【思考実験】善も悪も等しく無価値って、未来を変えるチャンスかも?」

はるるんさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

はるるん
はるるん日記
2024/12/13 13:56[web全体で公開]
🤔 【思考実験】善も悪も等しく無価値って、未来を変えるチャンスかも?
たまたま【善も悪も等しく無価値】ってなんだ?って話題があったので、せっかくなので、ちょっと真面目に考えてみたよ。

もちろん、ただの思考実験だから!
僕自身が【善も悪も等しく無価値】論者ってわけじゃないから安心して読んでね♪

◆ 善悪の二元論ってもう限界じゃない?
今までの歴史って、「俺たちが正しい、あいつらが間違ってる」みたいなノリでずっと争ってきたじゃん。
宗教戦争とか国同士の対立とか、そういうのね。でもさ、それで本当に幸せになれた人、どれくらいいるんだろう?善悪のジャッジに縛られて、みんなが本当に大事なものを見失ってた気がするんだよね。

だからさ、「善も悪も等しく無価値」って考え方を聞いたとき、「あ、これって無駄な争いをやめるきっかけになるんじゃね?」って思ったわけ。善悪の基準を手放したら、もっと違う視点で問題を見られるかもってね。

◆ 善悪が無価値だと何が変わるの?
これを深掘りしてみると、善悪にこだわらなくていいって、むしろめっちゃ自由なんじゃないかって思えてきたんだよね。
たとえばさ、誰が正しいとか間違ってるとかじゃなくて、「どうやったらお互いハッピーでいられるか」って考えることにフォーカスできる。
善悪を超えたら、目指すべきものが「正しさ」じゃなくて「幸せ」になる気がするんだよ。

◆ これからの未来を考えるヒント
でさ、ちょっと思いついたんだけど、この「善も悪も等しく無価値」って考えを未来に活かすなら、こんな感じの方向性がありそう。

◎ 善悪より共感を大事にしよう
「お前が悪い」って責めるんじゃなくて、「君は何を考えてそうしたの?」って相手の考えを聞いてみる。
お互いの背景や価値観を理解するだけで、無駄な対立って減ると思うんだよね。

◎ 多様性を受け入れよう
「私の正義だけが正しい」じゃなくて、「みんな違ってみんな良い」でOKじゃん。
いろんな価値観を受け入れることで、社会全体がもっと強くなれる気がする。

◎ 共存を目指そう
「誰が正しいか」を競うんじゃなくて、「どうやったら一緒に生きていける?」って考えるのが大事じゃない?
たとえば環境問題とかも、「誰が悪いか」って責めるんじゃなくて、「みんなで解決する方法」を模索した方が進展しそうじゃん?

◆ 善悪を超えた先の未来
結局、「善も悪も等しく無価値」ってさ、何もかも否定する考えじゃなくて、「今までの枠をぶっ壊して、新しい方向性を探そうぜ!」ってことなんじゃないかな。
善悪に縛られずに考えたら、今まで見えなかった解決策が見えてくる気がするんだよね。

なんか、ちょっと大げさなこと言っちゃったけど(笑)、こういうのを考えるのって楽しいじゃん!
もしかしたら、誰も傷つけない、みんなが幸せになれる社会って、「善悪なんてどうでもいい」って考えるところから始まるのかもね?
いいね! いいね!19

レスポンス

セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)はるるん
2024/12/18 19:58[web全体で公開]
> 日記:【思考実験】善も悪も等しく無価値って、未来を変えるチャンスかも?
コメント失礼します。
善悪を無価値にするとは、
対話を諦めるという認識を持っています。

たとえその方が一般論で悪かったりがめつかったり、嫌われたりする人だった場合、今の世だからこそたくさん見えますがその人と自分を比べるにはあまりに情報が少なすぎるのも二元論に陥りがちな要因な気がします。

パスタ
パスタはるるん
2024/12/14 08:15[web全体で公開]
> 日記:【思考実験】善も悪も等しく無価値って、未来を変えるチャンスかも?
長文コメント失礼します。

はるるんさんの日記を、昨今のsns(特にX)と絡めてコメントします。


善悪よりも互いに幸福になれるにはどうするか?を考える方が生産的、という理屈と私は解釈しました。
善悪といった二元論的な倫理観や正義感って、どうしても排他的になるんで、そういう価値観を持った人が増えると、荒れるか先鋭化しますね(今のsnsを見ればさもありなん)。

ただこの理屈の問題点は、「他者や社会が自分の善悪に適合する」ことが幸福の条件、みたいな人もいますし、社会を生きる私たちもそういう部分を持たざるえない側面があることです(私も、他の人が「けしからん」とか「人権を侵害している」とか言いつつ文化を排除したり勝手に変えようとするのを見聞きすると悲しい気持ちになります…)。

恐らく「善悪は等しく無価値」という考えは、ネットを通じて色々な人と簡単に繋がった現代だからこそ注目された命題だと思うので、「繋がる」から「距離を取る」へのシフトが求められていくのかな~、と思ったりします(その一例が、X以外の複数snsアカの登録増かと)。

今まで「繋がること」がグローバリズムにおける「善」でした。でも、多くの制度や構築物がいつか疲労を抱えるように、繋がることの負の側面(「悪」ではありません)が見えてきて、私たちは変わることを余儀なくされている。そういう時代の節目なんだろうなぁ、と思いました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツはるるん
2024/12/13 18:26[web全体で公開]
> 日記:【思考実験】善も悪も等しく無価値って、未来を変えるチャンスかも?
こういう議論って、「つまりあなたは、思考実験の結果、その結論が、善も悪も等しく無価値という前提から導き出される結論としてはもっとも「善い」と判断したわけですね?」 とかいってしまえるから善悪の問題はややこしいんですよね(;^_^A
善悪を昇華して捨て去ったつもりが、自分自身の善悪の中でどっぷりハマってるってやつで。
それなら初めから「自分は自分の考えた善悪の中から抜けられない」ことを認めたうえで、その自分の基準としての「善いこと」をいかに生きていくのに支障がない形に日々修正していくかを考えたほうが「善い」んじゃないかな、と自分は考えます。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。