水無月彦丸さんの過去のタイムライン

2023年03月

システム
システム水無月彦丸
2023/03/12 13:37[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
水無月彦丸さんは04月16日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【ソード・ワールド2.5】5~6レベル卓「春祭りの食材買い出し謎解き編」を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=167859582340Hi5mi7Duki
アーリング
アーリング水無月彦丸
2023/03/12 13:06[web全体で公開]
お返事ありがとうございます。

>「SW2.5ではない別のコミュニティの企画」と類似している…というのは、複数GMと複数PLでの講座の部分でしょうか。
それとも募集要項の書式が、ということでしょうか。

募集要項の形式ですね。
「時間に余裕のある人同士、スケジュールが合うようにセッションしませんか?」
など、一部そのまま引用しているような部分が見受けられたもので、確認のために挙げさせていただきました。
(マスタリング講座はセッションなのかな・・・?と個人的に思ったりもしました)
既に連絡&許可をとっているということで、下準備をされていたにもかかわらず、企画に水を差す形になってしまいすみません。

ご協力ありがとうございました。6周年イベント開始まではまだ1か月以上ありますので、じっくりゆっくり楽しみましょう!
アーリング
アーリング水無月彦丸
2023/03/12 10:32[web全体で公開]
(2/2)
その上で、ここから先は懸念事項というか、気になった点なのですが。
この企画内容は、「SW2.5ではない別のコミュニティの企画」に非常に酷似しており、そちらの企画をたてられた方がこの企画を見た際に、どのような思いを抱かれるか、俺自身には推し量れません。
例えば「自分のアイデアを広めてもらえた」と好感情を抱くかもしれませんし、「知らないところでパクられた!」と気分を害される可能性もあります。
SW2.0/SW2.5総合コミュニティの管理人として、他コミュニティとのトラブルは望むところではありません。一度このアイデア元の方にお伺いを立てることを強くお勧めします。

以上になります。
アーリング
アーリング水無月彦丸
2023/03/12 10:32[web全体で公開]
(1/2)

おはようございます。企画の考案ありがとうございます。
「SW2.5複数人マスタリング講座企画」について、イベント主催の立場からの考えを述べさせていただきますね。
--------------------------------------
まず、この企画の主旨は
語る側が一方的に持論や講義をする形ではなく、
「マスタリングについて語るGMと、それを聞きたいGM志望が互いに意見を交わし合う(あるいは相談に乗る)」
というものですよね。
その場合は、たしかに大人数が会場に集まって様々な話が飛び交うよりは、会場や担当を分担する方が効率は良いかと思います。

一方、5年前の1周年イベントで俺が主催した
「GMテーマトーク会 ”オンセGMのノウハウ! GMさんに質問しちゃおう”」
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic152549907183
のように、「前もって質問を聞いておき、それについてトークショーのようにGM側が語るだけ」というのであれば、こういった個別に会場を振り分ける必要性は低くなります。

つまり、「マスタリング講座」ではあっても主催するGMさんによって「やりやすい形」は異なるので、今回、水無月彦丸さんが提案された「SW2.5複数人マスタリング講座企画」は、あくまでも一つの形であり、「マスタリング講座を主催するときはこの企画に参加しなければならない」ということではありません。

そのため、
「SW2.0/SW2.5総合コミュニティの公式企画」として総合コミュニティのスレッドでこの企画内容や日程調整を公開するのではなく、
「イベントの卓の一つとして水無月彦丸さんがたてた卓」という形で「水無月彦丸さんが卓募集ページを作り、その募集ページの中で参加表明や日程調整コメントなどのやり取りをする」
という形にしていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

(続きます)

過去のタイムライン一覧に戻る