しーかーさんの過去のタイムライン
2020年06月
ニジ⇒しーかー | |
2020/06/04 20:45[web全体で公開] |
しーかー![]() | |
2020/06/04 19:52[web全体で公開] |
😶 トクメーさんGM デッドラインヒーローズ『バベル』振り返りなど 日記がだいぶ遅くなってしまいました……。 先日トクメーさんGMによるDLHのセッション『バベル』に参加させていただきました。 以前GMをされたセッションでお世話になったニジさんと、今回初顔合わせのかみきたさんが此度の同卓PL。 GM、PL全員がRPに対する熱意に満ち溢れたメンバーで、心に残るたいへん素敵なセッションと相成りました……! 以下、シナリオのネタバレのない範囲での簡単な振り返りです。 本セッションを簡潔に表現するなら「選択」の物語。 ヴィラン達によって占拠され崩れゆく都庁、その頂上を目指す中で迫り来るいくつもの選択。 各PCに対応したクエリーイベントが用意されているおかげでキャラクターの見せ場が作りやすいこと……! 緊迫感溢れる導入により高まったテンションが最後まで下がることなく持続する、DLHのツボを抑えた秀逸なシナリオでした。 物語が良かったのは無論のこと、戦闘バランスの良さも特筆に値するもの。 最初に敵のメンツを見た時には「勝てるのかこれ!?」と思ってしまいつつも、 いざ終わってみればPC全員がデッドラインに突入した状態で勝利という熱いことこの上ない展開。 立ち回りやダイス目の揺れ動き次第ではロストもあり得たであろう、緊張感のある見事なバランスでした。 演出といいNPCの魅せ方といい、自分でGMしたときに参考したい点だらけのマスタリングでした……。 【今回のヒーローたち】 ●イグニス(PL:ニジさま) 今回のPC1であり、熱く燃える炎のベテランヒーロー。 家族思いで熱血で涙もろく、しかしヴィランに対する怒りは業火の如し……うーん、百点満点のPC1っぷり。 筋骨隆々とした見た目でありながらミスティックであり、根っからの魔法ヒーローというギャップが素敵。 突っ込んだこと話そうとすると全部ネタバレになるから魅力をここで語るのが難しい。 冒頭などにおける家族とのシーンが非常に心温まるもので、 このあたり魔法少女モノという真っ直ぐなセッションを前回主催されたニジさんの得意分野なのかと思ったり。 ●ロウキーパー(PL:しーかー) 今回私が担当させていただいたキャラ、PC2、エンハンスドの超人おまわりさん。 名前の通り「法の絶対遵守」を掲げ、法に反するヴィランたちを拳で殴り倒す理性的な言動の肉体派。 PLの法律知識はスッカスカもいいとこですが、それでもいくらか調べながらハッタリで押し切れるのがTRPGのいいところ。 「ヴィランという法律を嘲笑う敵に対し、法はあまりに無力ではないのか?」 という問いかけが根本にあるキャラであり、それに対する答えをリマークで提示するのが当初より予定していた見せ場。 部下や他PCであるヒーローとの絆など、予定外の魅力もたくさん生まれ、このアドリブ性もまたTRPGの魅力……。 ささやかな裏話として、「ベルトスクロールアクションにいそうなキャラ」が当初のコンセプトでした。 おおむね直前にベアナックル4を遊んでいた影響で、拳だけで戦うスタイルもその名残。 まあ、ベルトスクロールアクションのキャラ、だいたい法令遵守から一番遠いところにいますけど……。 ●パペティアー(PL:かみきた) PC3にして今回の紅一点、機械を人と同様に愛するテクノマンサー(しかもかわいい)。 本シナリオの核となるAI「タロス」の生みの親であり、彼との親子のようなやりとりにはイグニスと家族のそれとはまた違った微笑ましさ、温かさが。 理知的なRPでキャラクター性を魅せつつも、そこはやはりヒーロー。 クエリーや各種シーンにおいてヒーローとしての矜持や正義感を逐次見せてくる点にグッときたりしました。 チャレンジシーンにおいてもいかにもテクノマンサーらしいSF的な外連味の効いた手段を取り、勉強になるー! と感心することしきり。 一番印象に残ったのは物語のラストなのですが、これもネタバレになるので口にできない。 ちくしょう!! DLHは5、6回遊んでいるのですが、ルルブに出ているヴィランと戦ったのは実は今回が初。 そういう意味でも大変印象に残るセッションでございますか。 DLHに限らずRP重視のシステムではいくつかキャラの決め台詞や口上を考えておいて、 場面に合わせてそれをアレンジしつつ出したり出さなかったり……というスタイルでやっているのですが、 今回は想定していた台詞がほとんど出せて非常に気持ちよかった……! シナリオ概要から期待される内容に応え切るシナリオだったという意味でもありますので、 改めてその完成度に敬意を表する次第です。 GMのトクメーさん、ならびに同卓したニジさん、かみきたさんに重ねての感謝を申し上げます。 またやりたいなー!!