なーがさんの日記
なーがさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
なーが | |
2020/01/18 00:58[web全体で公開] |
なーが | |
2017/04/10 19:42[web全体で公開] |
😶 よっこいしょういち(無駄に張り切って どうも、お久方ぶりです。恥ずかしながら帰ってまいりました やっぱりシャバの空気と飯は美味いです(誤解を生む表現 12/31日以来、今年も4か月過ぎてようやく出没です 消えたのが年末なので、有馬記念を最後に、翌年の有馬記念に出走したトウカイテイオーの365日後の出走に倣って365日後に現れようかと思ったもんですが、まぁそれは色んな意味でキツイ…… 体の方自体は3月頃にはよくなっていたのですが、まぁ色々とありまして今になってようやく (放置してたからかコミュニティのコメントがすごいことに……) とりあえず、帰ってきた旨報告です。コメントを寄越して下さった皆様、ありがとうございました(ペコリ まぁ、TRPG遊ぶには手が辛かったり、ネット環境もいつの間にかスマフォ以外死んでたり、しばらく参加は出来そうにないですがorz 世間から離れている間にD&D5版のローカライズが決まったり、ロンメルゲームズなる新しい勢力がTRPGに参加したり、良い一年になりそうな気がしています。え? ダクソのTRPG化? なんとなく剣街と同じ末路を迎え(ry まぁ、ひっそりと死んでいたゲーム達に比べれば、鳴り物入りで出てきた挙句失敗していく方がまだ華々しいでしょう多分きっと恐らく……(後ろ手に色々と隠しつつ ではでは、この辺りで…… 追記 色々変わっているようですが、シナリオセットなんてのが追加されたんですね。何かしらネタを放り込んでみるか考えてみたいです・w・
なーが | |
2016/12/31 23:50[web全体で公開] |
😶 今年を振り返ったり 今年はお世話になりました 来年もよろしくお願い致します いやー、スッカリ失念しておったのですが、使えたんですよね携帯…… 代理で書いてもらう必要がなかったですねorz 因みに復帰はまだ遠いです さて、それはそれとして、今年を振り返ってみようかと…… まぁ、今年は何と言ってもDAC初参加ですかね…… そういえば、古巣での三日間に渡るキャンペーン。カレーを作り置きして三日間TRPG漬けという狂気のプレイもありました…… 後は土日昼間に公式シナリオのDMやったり、日曜晩にはキャンペーンが出来たり、まぁ大体D&D関係な訳ですが、楽しい一年でした PLではBoAR、ALS、DX3、SW完全版、D&D(C&4e&5e)、PF、CoC6とこんなところでしょうかね そういや冒企ゲーもやったような気が……まぁいいか とりあえず、今年は幼女とTRPGする機会が増えたのがビックリな年でもありました なんというか、お父様方と囲む機会があるのである意味必然なのですが(汗 そういえば、坊や(9)もたまに来られていたのですが、彼に付き合ってお父様方懐かしのお化け屋敷ゲームをやったのが思い出深いです 初めて遊んだんですが、割とこの年齢だと辛かったです。子供の頃なら楽しかったんだろうなぁ…… なお、大人達はこのゲームを早く終わらせんと謎の協力を始め、坊やを一番で終わらせようと知恵を絞ったのが今にしてみれば笑えます。イヤ、ホント皆苦痛だったんですってバ そういえばボドゲはディプロマシーなんかも出来たのは幸運でした。サークルは無事でした まぁ、あれで崩壊する程度のサークルではないということですな・w・ 今年は年の瀬に各所で迷惑を掛けてしまったのが無念でなりません 今は快復をゆっくり急ぎたいと思います(Festina lente!) そういえば……、何日か前、ルールブックを広げて方眼紙にダンジョン描いてたら、隣の少年が「それ洋書?」と声を掛けてきましてな あれこれ話してみれば、彼は中学生のようで、動画でTRPGを知ったクチのようでした。衝撃的だったのはD&Dの名前を出すと「古っ!」と言われたことか……。いやね、いいかい。2014年に出たゲームだよ() 因みに彼はSW2.0をやっているそうなのですが、それはそれで08年のゲームなのだけども…… そういや彼にパスファインダーRPGのことを話したら、陥落したのが中々面白かったのですが……、長くなりそうなのでその内日記に書くとします 追記、そういや向かいのご老体は碁打ちのようで御指南頂いております。どうしてこうなった!
なーが | |
2016/12/25 19:05[web全体で公開] |
😶 入院につき、代理人による言伝 以下代理でなーが氏の言伝を此方に。 本来ならば関係者の方に直接伝えるべきことですが、難しいと判断したため日記の方で失礼致します。 すんません、少しばかり入院する運びになりました 急なことで恐縮ですが、26日のCD&D『ラハシア』へのPL参加と、日曜日のD&D5版のキャンペーンのDMは申し訳ありませんがしばらく出来そうにありません。申し訳ないorz CD&Dのモルテンについては、NPC化していただいても問題ありません。最後まで参加したかったですorz 日曜日のD&D5eですが、こちらは一時的に凍結ということにさせて頂きたいと思います。長いことお待たせすることになると思いますorz 入院中の間は書き物だけは続けられそうな感じですので、ホントにTRPGに初めて触れる人向けのD&D5eのシナリオでもボチボチ作っていこうかと考えております。GMも初めてという方にも安心な出来のシロモノを スターターセットのシナリオを読むに従い、この辺の出来がやっぱりスゴいんですよねD&D5eは…… ただ、それは当然英語しかなく、勝手に翻訳して公開する事は当然出来んので、日本語でオリジナルで作るしかないんですよね スターターセットにタイルマップが付属していない事にも最初は不満タラタラでしたが、よく考えてみればマップを使用する戦闘はオプションルールなんですよね……、ベーシックルールにも掲載されているオプションルールですが、この辺のステップアップはWotCはMtGでのノウハウがあるのか優れているよなぁと感じます 大変な脱線をしてしまいましたが、ベーシックルール環境のみを対象にした日本語シナリオを作ろうと画策しております ではではまたいずれ
なーが | |
2016/12/21 18:07[web全体で公開] |
😶 はじめてのCD&D(PL)、ラハシア二回目 りゅうたまは初版で持ってるので、今後建つのがちょっと楽しみだったりします。ただまぁ、世界観がないに等しいのがちょっとばかし大変でしてな。公式でぱっと使えるものがあればと思わなくもない。D&Dも実は世界観がないのだけども、公式でぱっと使えるシロモノがあるので、りゅうたまはちょっと惜しい 永盛先生の絵は海賊少女ユーリの頃から好きでしてな(一番好きなキャラはゴアという主人公に付き添う大男)。その後先生の名前からTRPGの同人を知るに至り、今の自分があると言っても過言ではない() 因みに永盛先生の絵で表に出てきている新しいものは「震災で消えた小さな命展」でござい 昨夜の間にCD&Dの感想でも書こうかなと思っていたら、昨夜に全員の都合が合ったようなので遊んでまいりました CD&Dは昨年DM何回かやったのが最後でプレイヤーは全くやっていないです() なもんでCD&Dラハシアの募集で誘ってもらったときは、それはもう嬉しくて嬉しくて…… で、昨年あたりにダウンロードした赤箱のpdf(原版)が再び参照されることに CD&Dでの初キャラは、参加者のキャラを見てドワーフに決定 シナリオ的にエルフにしようかとも思っておりました。シナリオの導入によるとエルフの村で二人のエルフの美少女が攫われ、更に美しいエルフのラハシアを寄越せと要求されるとのこと。なもんで村で四番目くらいに美しいエルフにしてみようかと思ったり(笑) まぁ、ギャグテイストになりそうだったのでこれは自重() なので、まだ本来エルフとは仲が悪いはずのドワーフを選んでみたり(しかしながら、設定周りでドワーフにも参加する動機が出てくるという丁寧な作り)、もちろん仲の悪いロールをするつもりではなく(笑) 上手い事エルフと絡める設定をと思っていたら向こうで用意されていたのに驚きましたな ダンジョンに入ってからはクレリックの呪文が決まり、シーフの技が冴え、エルフの呪文が炸裂しておりました やっぱりファイター寄りのキャラは中々戦闘以外では活躍がむつかしいですな。案外ファイターは出来る事こそ決まっているものの、戦闘以外の状況を変えうる小道具を使ったロールプレイが必要な気はしなくもない(実はファイターは初心者向けではないんじゃないかと思う人。システム問わず) 因みにドワーフはダンジョンの構造を見極めたり大がかりなトラップを探すのが得意(成功率32%)なので、割と活躍する機会はある感じ さて、初めてのCD&Dの感想でも なんというか、CD&Dだからか、どことなく慎重になるところはある気がする。重要そうでない部屋で敵を見かけたとき、そこで戦うかどうかという判断。どの程度のリスクがあってどの程度のリターンがあるのか、ということになる訳ですが、この辺の判断がいつも以上に楽しい 4eではなんとなく敵と見ればヒャッハーと襲い掛かること前提だった気もしなくもないです() 5eはザっと読んでみた感じではかならずしもヒャッハーが推奨される訳でもないので近い感じですが、この手のモジュールはまだまだ遊んだことがないので実感し辛かったのですが、これは確かに面白い(マァ、その5eもほとんどDMな訳ですが なんだろうなぁ、このCD&Dの楽しさの正体は……。まぁ、ちょっと考えてみたいです(戦闘を回避する、ロールプレイでなんとかする。この辺かなぁと思わなくもない ついでに昨年の辺りに見つけた動画でも 海の向こうはスゲェなぁ……。小学生と遊ぶ機会は割とある方ですが、全員が小学生ってのはまだやったことがないもんで
なーが | |
2016/12/11 18:08[web全体で公開] |
😶 オンセ(テキスト)のシナリオ構成の大枠のこと そろそろ吉良上野介邸討ち入りの時期ですねー、正当性がなさそうな敵討をやらかした赤穂の一部野ばn(殴 鳥取ではこの時期話題に上がり、赤穂人がいないことを良いことに割と言いたい放題に() 連中のお陰で浅野長矩の弟を藩主に据えて再興する運動が立ち消えて、討ち入り、いや、襲撃に参加しなかった者が後ろ指さされるという…… そういえば、犬公方と悪名高い綱吉さんですが、赤穂浪士の判決はかなりまともだったりします(更に言えば生類憐みの令の行き過ぎた適用がなければ名君だったんじゃなかろうかとも、『歴史にもし』はないですが) 名君が名君のまま終わるというのは難しいもんですね で、シナリオ構成の話。大体オンセ(テキスト)で三時間程度遊ぶシナリオの構成の事。何度か考えてある程度固まってきた気がするのでなんらかの参考になれば、というヤツ(逆の意味で参考に、てのも然り) 難しく考えすぎている気がしなくもないですが、オンセ三倍の法則(より長くなる可能性もモチロン)として、大体現実で言えば1時間程度のプレイと考える つまり、現実で4時間程度のシナリオを四分割して1シナリオを1週間一回のペースでやる位で考えればよいだろうか (註、主にうちは四時間のプレイ時間で1シナリオやってるので、それが元になっている節もある) 戦闘は4回程度で現実の方で20分程度で終わるようなヤツが良いだろうか。現実の方だと通しでやるので戦闘が少なくても大丈夫なのだが、一週間に一度ならば戦闘は一回は欲しい気もする……。てな訳でオンセでは1シナリオ4回戦闘で考える。といったところか もちろん、魔法一発消費して状況が変わったり、上手い事ロールプレイで切り抜けられる分には歓迎なのだけども 戦闘は長くなりすぎないようにしたい。一応3-4ターン程度で終わるよう調整して…… もしくは戦闘に代わるようなものがあれば良いのだけども…… と、まぁ今のところ思いつくのはこんな感じで まぁ、戦闘に代わりそうなボリュームのあるシロモノについては何かしら欲しいので、あれこれ考えてみたいが……
なーが | |
2016/12/10 20:30[web全体で公開] |
😶 FF(Fighting Fantasy)が追加されたようなので まさかここでルールブックとしてソーサリーシリーズにお目にかかるとは思いもしなかった。d20で出てたんですねビックリ…… ソーサリーそのものは厳密にはTRPGではなくて、ゲームブックというシロモノに属するんですが、ゲームブック元々はTRPG初心者でも理解できる簡易ルールで、一人でも気軽に遊ぶことが出来るシロモノを模索した結果がこのゲームブックというシロモノだったそうな まぁ、ゲームブックという一ジャンルが出来ただけでTRPGに分け入ったプレイヤーはあんまりいなかったそうですが で、ゲームブックやるなら何が良かろうかということで、とりあえず、勧めるべきは「火吹山の魔法使い」だろうか…… その後辺りに是非とも「ソーサリー」に手を出してほしい。まぁ、最初っからソーサリーシリーズに手を出すのも全然問題ないというか、傑作なので「火吹山」を前座にしてもらいたいというか(笑) ソーサリーは続き物で4巻構成ですが、慣れてきたら4巻だけ遊んだり、通しで遊んだり、様々な遊び方が出来るスルメゲーな傑作です ああ、そうそう、ソーサリーシリーズは魔法をプレイヤーが実際に覚えている必要があるのですが、その中に皆大好きZAPがあります() 魔法はアルファベット3文字で表記されて48個ありまして、ゲームの途中に魔法の説明を見てはならないということになっております。旅の途中に呪文書は見ることが出来なかったりします。敵の手に渡らないようにという設定で制限されております (因みに、魔法なんて使わねーぜ、もしくは呪文覚えるなんてめんどくせーぜって方のために戦士プレイも可能という丁寧な作り) 因みに、元々知ってるぜという方向けの情報ですが、ファイティングファンタジー35周年でイアン・リビングストン氏が新作を作るとtwitter上で仰られていたので、要注目です ゲームブックをご存じなかった若人の皆様も、一人で遊べるTRPGとして作られたゲームブックを遊んでみてはいかがでしょうか? まぁ、「火吹山の魔法使い」か「シャムタンティの丘」辺りから…… 因みにうちが持っているのは創土社のものなので新しい方(03年)で、東京創元社の方(85年)のシロモノではないです()
なーが | |
2016/12/03 21:20[web全体で公開] |
😶 今日のあれこれ 昼間、オフでDMやって参りました その途中、卓上にハエトリグモさんが現れ、フィギュアの間を散策されておられました こんなところで御飯は捕れないと思うのですが(笑) 指示棒を向けると警戒したのか、指示棒をじーっと見てるんですが、これがまた妙に可愛らしい ハエトリグモ万歳 卓が微妙に和んだところで、折角なのでジャイアントスパイダーをシナリオ中に放り込みました ちょうど洞窟だし構わんだろうという軽いノリ ちょっと想定外に強いお方でした さて、ほいで終了後、近くのブックオフを覗いてきたんですが……、六門旧版とSW2.0改訂版一揃いとEXがまだ置いてありました 以前も見つけたんですが、これ長い事置いておりましてな…… SW2.0は一冊500円なので、買おうかどうか悩ましい。まぁ、遊ぶ機会はほとんどないので、買うだけ無駄な気がしなくもないです。それなら他の初心者さんが手を出せるように置いておきたいですが……さて 大体、改定版は持ってないけども2年ほど前に大分やりましたし……、ああ、ライダーは相当強かったのですが、大分マシになってましたね(ぇ ↑最近初めて改訂版ライダーの項目を読んだ人 うちが顔を出す店で話を聞く限りでは、割と高校生なんかの間で増えてるようで……上手い事運べば近所でコンベとかできるんじゃねぇかなと思ったりする()
なーが | |
2016/12/03 01:21[web全体で公開] |
😶 らんだむダンジョン[D&D5e]を遊んできました 懐かしのフリゲを彷彿とさせますが、所謂ボードゲームのキャッスル・オブ・レイヴンロフトを下敷きにして作られたシロモノです なんというかハック&スラッシュなのですが、ダンジョンはbotによる乱数で形成されるので、どのようなダンジョンになるかは当然ですがサッパリです で、イニシアチブ順で処理していくのですが……いわゆる次の部屋がどんなものなのか、処理するまでわからないので次の部屋を開けるのが非常に楽しい 部屋の内容を決めるだけでもこれが中々 そいでユニークなのは、部屋を開けたPLがその部屋の罠や敵を管理すること なもんで、これを遊ぶだけでDMとしてちょっとした訓練になる訳です いやぁ、こりゃ良いものです 一応ベーシックルール(無料)の範囲でも遊ぶことが出来るので、興味があればコミュニティの「らんだむダンジョンに挑もう!D&D5e」のコミュニティを覗いてみるのはいかがでしょうか 部屋そのものを開放して頂けるとのことで、事前に使わせてもらうことをお願いする必要がありますが、これから何度か遊ぶ機会がありそうです らんだむダンジョンの周りには街があるそうで、これを発展させるルールがあったり、ダンジョンだけに留まりそうにないので楽しみです 因みに、キャラの方ですが、ハーフエルフが二人おり、名前がそれぞれベイロスとサイロスだったので、兄弟設定が生えたり(笑) こういうことがあるからPLも楽しい。最近PLをやる機会が増えて嬉しいですホントに そういえば、その内またどこかでDMする機会を増やそうかと模索中 今考えているシナリオは殺戮のバルダーズゲートです やりたい方がいたら建てるのですが……、まぁ、またその内どこかで書くはずですが
なーが | |
2016/11/12 21:26[web全体で公開] |
😶 確率やマップのマス目の話 主に2d6判定の特性について、あとヘクスマップとスクウェアマップの傾向についてあれやこれや考えておりました ただ、当たり前すぎる内容故に、今更こんなこと書く必要もないよなぁという気もしなくもない…… ・確率の話 昨今一気にスタンダードになった%ダイスや、d20については確率が均等なのでともかく、2d6は確率の分布に指向性があります。1のバフ&デバフはデカいです 以下参考にどうぞ http://www5.airnet.ne.jp/sfukui/trpg/labo/report04.html マジックユーザーはこの辺頭の片隅に入れておくと、いいかもしれませんね バフ&デバフを取るか、ダメージを与えることを取るかの判断材料にもなるんじゃないでしょうか TRPGは試行回数が少ないので、なるべくならば命中するようにとGMも配慮するはず、当たらない敵はブーイング必至なので。高目が必要だとしても8以上といったところでしょうか……。この期待値と僅か1の差が17%を縮めるのだから恐ろしい ・マップの話 以下箇条書きでお送りします スクウェアマップの特徴 ・隣接するマスは4つ、もしくは8つ ・前者ならば横並べにした前線が堅固に、後者ならば前線が溶けやすい(1体に殴られるか3体に集中的に殴られるかの違い ・回り込みが容易(なんらかのZoCがあれば必ずしもそうでないだろうが) ・範囲の決定がややめんどい ・マップが作りやすい ・移動と距離に若干の不満(主に斜めの処理 ヘクスマップの特徴 ・隣接するマスは6つ ・直線で並べた前線は2マスと隣接する。そうできなければ3マスと隣接する ・回り込みがスクウェアマップに比べやや多い ・範囲の決定が円に近いのでやや容易 ・マップが作り辛い ・移動と距離計算が容易 思いつく限りではこんなもんですかね。因みに、ヘクスマップの距離計算は容易と書いたものの、慣れないと掴み辛いところはあるかもしれません ヘクスマップはノコノコと孤立したPCを6マスで囲んでタコ殴りにできるのが実にいい。実際は行動順番もあるのでそう起こることでもないですが コンシューマゲームだと後者の方が好m(ベルサガ厨乙 あ、書き忘れておりましたが、ヘクスは六角形である必要はなく、アミダ格子でも代用が可能だったりします 因みにさっきどどんとふさんがアミダ格子に対応していたことに気が付いたので割と真面目にヘクスで遊ぶか悩み始めております
なーが | |
2016/11/11 21:42[web全体で公開] |
😶 そうだ、ワイルドアームズTRPGをやろう 昨日のCoCについてネガティブな内容故にこりゃ「いいね!」ゼロでぶっ叩かれるだろうと思っていたら、意外とそうでもなかったのがビックリしております ややネガティブな内容でも「いいね!」が付くとはCoCの力ってスゲー…… なお、うちはCoCについては両手両足合わせて数えられるかどうかってプレイ回数なはずなので、えらそーなことを言える人間ではなかったり() いや、どんだけ遊んでてもえらそーに言うことはできませんが まぁ、大学時代に色々と熟練者に仕込まれた経験みたいなもんです基本的には 当時這いよる混沌談義でどの這いよる混沌が好きかで盛り上がる集団でございました うちはワイルドアームズのはいよるこんとんが好きですッ! あとそっとはいよるこんとん Advanced3rdのはいよるこんとんとか実に良かったと思うのですよ。攻略本のカバー裏とか実にステキな怪文書です ……そろそろワイルドアームズ20周年も残り僅かになってしまいまして、我らが金子のおっさんも最近沈黙中 ファンとしてはちと潜伏が長すぎて不安になってきた今日この頃 そろそろヒャア、もう我慢できねぇッ! と暴発しつつあります なもんで同人ものですが、ワイルドアームズ 0 driverでもやりたいと思うのです てな訳で、荒野と口笛を愛する英雄好漢の諸兄のコメントをお待ちしております ※シンフォギアサプリも許可
なーが | |
2016/10/07 00:07[web全体で公開] |
😶 腱鞘炎だもんで参加を自重する方向で リアルの事情との兼ね合いもありますが、しばらく手を休ませる方向でオンラインセッションの回数を減らそうかという方向で考え始めております 幸いGMをやるのは日曜晩のみなので、これだけは最低続けるつもりで 因みに腱鞘炎そのものは長いこと続いていますが、特にひどくなったのが最近だったり() てな訳で、手の調子が更に悪化する前に撤退することにしようかとorz 因みに、オフならば万年筆でシナリオ書くなりするので問題ない。そちらはある意味で楽、やはりオフのみで満足すべきか…… とりあえず、皆様方も腱鞘炎にはお気をつけて、オンセはテキストであれば手は本当に大事です
なーが | |
2016/10/02 12:18[web全体で公開] |
😶 卓運営の話 うちも未熟者なのでああだこうだ言えないのだが…… 様々なノウハウなんかは世に出回っている FEAR社のルールにはゴールデンルールが明記されていたり、GMとはどうあるべきなのか等、どう遊ぶかなどが書いてあるもんで、そちらもかなり参考になる でだ……、日本国内においてはそんな感じですが、目を海の向こうに向けてみると(ああ、またなのだ)、そんなことを馬鹿丁寧に解説するゲームがある http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/dmg4th/dmg4th.html いや、もううちが紹介するものなので言うまでもないでしょう() プレイヤーのスタイルからGMのスタイルにまで言及し、プレイ中の菓子であるとか昼食にまで言及している 馬鹿丁寧にも程がある() 更にはなるべく人のダイスには触らない方が無難であるとか(同感である)、テーブルマナーについて言及している このURLからある程度一部分を読むことが出来るので、一読する価値はあると思われる。当たり前っちゃ当たり前のことも書いてあるものですが() とりあえず、目次をいくつか書き出すが……(所持してるのが原書なので日本語版の訳とは間違いなく異なります ・DMになる方法 ・ゲームの運営 ・戦闘遭遇の構築方法 ・非戦闘遭遇 ・キャンペーンの作り方 ・世界の作り方 ・DMのツールボックス(モンスターのカスタマイズ、モンスター作成法、NPC作成法、ハウスルール作成法、ランダムダンジョン&ランダム遭遇の作り方) というかGMをするに当たってぶち当たる疑問であるとか、こと細やかな点にまで言及されている辺り、馬鹿丁寧だなぁと感心したもんです その時は必要ないと思ったのは秘密() 今じゃオリジナルクリーチャーを作る指針が載ってるのでその部分は自分には必要という() あと参考になったのは戦闘遭遇の類型か。例えばドラゴンの巣型であるとか、ウルフパック型だとか、指揮官と兵士型とか、その他いくつかの類型を分けて書いており、別なゲームでもアレコレ変えてみると応用が利いたり まぁ、4eやらない限りは必要がないシロモノではありますが() なんらかの機会に手にすることがあれば、もしくは都内であれば国会図書館で探してみるとよいでしょう あそこなら和訳されたシロモノなら納められているので() いやー、凄いですよね() あそこでレレレ写本を作ったもんです() そういう意味で東京は時々羨ましいです() 館内のみの閲覧になりますので、その辺要注意です・w・ 是非とも写本を作る際は、手になじむ万年筆で挑戦をお勧めいたします ……なお、5版のDMGにはマジックアイテムが載っているのでPLでも割と欲しいシロモノだったりします() あと、従来はmonster manualに掲載されていた脅威度毎のモンスターリストが何故かDMGのケツに掲載されていたり、生息域毎のモンスターリストも掲載されているなど、何故DMGに載せたとツッコミたくなる()
なーが | |
2016/10/01 17:40[web全体で公開] |
😶 ゴブリンが降ってくるシナリオ終了(D&D5e なんというか仕込んだネタでPLが笑ってくれると、コレほど楽しいことはないです そういう意味では成功したかなと 初めてD&Dを遊ばれた方の感想も悪くない。シビアさを感じ取って頂いたようで、まぁ、これこそD&Dらしさだよなぁと……() 特にレベル1の間はそれが顕著なので3程度から遊ぶのは実は丁度良かったり() D&Dは戦闘が楽しい。4eでは開き直って戦闘以外すっぱり切ってしまったが() とりあえず、今回のシナリオの結果、早速lv.2に上がり、結構強化されました まぁ、次このPTで遊ぶ機会があるかどうかはわからないですが…… D&DはSW2.0が出てから遊んだクチなので、うちはニワカもいいところなんですが、D&Dの1d20の均一な確率に惚れ込みました 5%刻みなので確率は調整しやすいです 更に言えば命中さえすればダメージ軽減はほぼないので死にやすいというか危機に陥れやすい そういう意味では割と組みやすいのですが…… まぁ、いくら語れども結局楽しいかどうかは卓上で遊んでこそ初めてわかることだったり だもんで様々なゲームを遊んで貰いたいのだけれど……、まぁ、オンセは割と自分のやりたいシステムしか手を出さない風潮はあるので、これも已む無しと言ったところでしょうか 時々興味を持ってくれる方もいらっしゃるので、相変わらずオンセでもD&Dは続けるけども 次はベーシックルールのみで建ててみようかねぇ……
なーが | |
2016/09/28 23:56[web全体で公開] |
😶 D&D5e金曜卓キャラ作成@2追加募集中 D&D5eのキャラ作を先ほど終えてきました。PCは3人、ここにNPCを加えることになります そいで、PT構成ですが…… 32歳のヒューマン/ファイターのナイスガイ どことなくステ○サムっぽいヒューマン/クレリックのナイスガイ そして大枠が完成しているハーフエルフ/バードのナイスガイ 平均年齢が30に差し掛かるか否かというPTと相成りました 硬派っぽいゲームではあるけどもそこまで年齢高くなくても良いのよ?() 金曜日当日ローグをパッと用意できそうな御仁、もしくはサンプルキャラで構わない御仁であれば、参加募集締め切りを過ぎても歓迎いたします・w・ そいで、5人目あたりにウィザードが追加されても良さそうな感じですね という訳で、引き続きD&D5eのPL募集中です なお、キャラ作支援が出来ないのは何故かというと、うちは明日のパスファインダー卓に参加するので時間が確保できないからです() プレイヤー出来ることがホントに嬉しいですね。いや、D&D系システムのPL出来ることが
なーが | |
2016/09/27 22:25[web全体で公開] |
😶 ゴブリンが空から降ってくるシナリオ[単発 @2枠] なんとなく建ててみました しかも結構投げやりな感じのシナリオ概要で() あとでちゃんと書き直します>< それでもなんというか…… ゴブリンが空から降ってくるシナリオです! ファンタジーというファンタジーならSWでもアリアンロッドでもやったシナリオでして ブレカナや迷キンではやったことが流石にないですが(前者はそういう感じではないので、後者は空がないので) そして、D&D4eでもまぁやりました() ですが、実はD&D5eではまだやったことがないので何気に楽しみだったり…… 明日キャラ作成の後、金曜日に3時間程度のプレイの予定です ルールブック不要なゲームでちょっとしたサマリーを用意しておりますので、初心者であっても大歓迎です・w・ 参加希望の方は以下のURLから応募ください http://trpgsession.click/session-detail.php?s=147409903926Naga003ss
なーが | |
2016/09/26 19:09[web全体で公開] |
😶 たまにはこんな洋ゲー紹介[Panty_Explosion] なんとなく気まぐれでメリケン達が遊んでいるというTRPGを紹介してみます 気が向いたら面白そうだったものを紹介する感じになります なもんで続くかどうかはサッパリわからないです。ほんで、記念すべき一発目はこういうタイトルです Panty_Explosion パンティーエクスプロージョンです。パンティー爆発という意味ですね 先にBig Byes,Small Mouthでも紹介しようかと思いましたが思いとどまりこちらを先に パンティーエクスプロージョン、凄い言霊だと思いませんか? うちは凄いと思いました。この言霊だけで先頭打者を張れます() そいでは肝心のゲームですが、こちらですね http://www2.ttcn.ne.jp/~pan-baku/ なんというか、日本語での公開の許可を得ているということでビックリです。なんと気前の良い まぁ、もちろん実際に遊ぶなら買ってねという意味合いがあるかと思われますが() 現在7$程度だそうで……、文庫本並みのお値段ですね! ゲームとしては、日本の女子高生には実は超能力が宿っており、体育館の裏やプールや教室やらで常に悪魔と戦い続けているとかなんとか 知らなかったょ…… ほいで、このゲームの通常の判定はですね。1d10か1d8か1d6で5以上を出せば成功というすごいざっくりしたゲームです じゃあ、それは能力値で決まるのか? いいえ、ちゃうのです 女子高生にはですね、サイッコーかフツーかサイッテーかPT内でランク分けがされてしまうのです ゲームの開始時、あるいは何らかのイベント後、女子高生たちは密かに投票により誰がサイッコーで誰がサイッテーかを投票し、其々を最大値集めた女子高生がサイッコーかサイッテーかになりまして……。 それがダイスに直結します・w・ それがダイスに直結します・w・ 大事な事なので二回言いました うちはこういう世界は知らないです>< キャラ作成は血液型、干支、五行、特徴を選び、それが重要になって来ます 血液型が重要になってくるって凄いですよね() とりあえず、URL先の説明を読まれるのが良いかと思われます・w・ このゲーム、女性と遊ぶ勇気はうちにはないです(何故紹介したし) サイッコーかサイッテーか、あるいはフツーかが、投票によって決まるので、女子高生ロールで決まるかなぁと思いますね 絵がちょっとリアルな感じですが、素材には困らないでしょうから、物の試しにと遊んでみるのも良いかもしれませんね
なーが | |
2016/09/26 00:59[web全体で公開] |
😶 D&D5e日曜キャンペーン4回目終了 通しで11回目になります 今回はリーズナブルな経験点枠で3ラウンド程度で終わる遭遇で危機感を持たせることが目標でしたが、なんというか目論見自体が失敗に終わってしまった感が強い() 確かに3ラウンドで終了した。ここまでは良いかな() 新しい古参兵の方が参加されたので、合流とその歓迎、ほんでアブナイヤツという、食えそうなクリーチャーを探して使って組んでみたのですが、まー、やはり命中が20%じゃ試行回数3回程度じゃ当たらないよねーと(ヴェスタリアサーガじゃあんな当たるのに……() ただまぁ、機動力を生かして柔らかいところを攻撃して一瞬ひやっとされられた辺りまではまだよかったはず……そちらは五分でした まぁ、もうレベル3なので実際の脅威は低い。脅威度でいえばlv.3 一人ならノーマル程度で全体で相手にするならば簡単の難易度 さくっと終わらせる予定だったのでこれはこれで、想定通りと言えば想定通り 挟撃ルールは低レベルの間はキツイですが、3レベルともなると雑魚が挟撃のために移動するのでよりタクティカルな面が出てくるので、次回から導入しようと考えております() シナリオの方はまぁ、前回の結果を受けてどうするか、そいで目的地への移動。その間に簡単遭遇入れて、次回でシナリオ終了、そいでセッション中に次回のシナリオに入るというヤツです 次回の頭の遭遇は……構想はあるが、マップを書かねばなぁ…… どうにも4eっぽさが残るのでここらで5eっぽいシナリオにしようかとも思ったりするが、まぁそれはそれとして…… 何気に今回まで頑張ってくれたNPCに愛着がある感じなのか、あるいは不憫すぎるのか、同情票集めてトップ当選しそうな勢いとでも言うべきか。別れが惜しまれるのはありがたいですね なお、これまで4人ほどの武勇系キャラが離脱しているので、彼らと組んで北のお城にハックアンドスラッシュするというファイター決起集会 in ネンティアとか自分の中の非公式設定があったりなかったり() はて、そっちはそっちで生きて帰れるんかいな()
なーが | |
2016/09/25 07:23[web全体で公開] |
😶 1pound=3食、ファンタジーの度量衡や単位の話 たまにはD&Dを離れて度量衡の話 大概のゲームはメートル法を用いる 現代人のわかりやすさを重視してのことだと思われるが(D&Dは現在もヤードポンド法を使うアメリカ人にとってはわかりやすかろうとは思うが(笑) まぁ、別にヤードポンド法を使えなどと前近代的な……失礼、まぁ、そういうことを言うつもりはないのだが、ああいう度量衡の歴史は面白い タイトルの通りpoundは人間が1日に食べるパンの大麦の量が450gであったことに由来する 歴史は古く、メソポタミアまで遡る。ラテン語でリブラに関連するという知識はあったのだが、ここまで古いとは…… そして距離に関しては、ローマ人たちがヨーロッパ中に作った道1マイルごとにマイルストーンを置いた 1mileは千歩分の距離であったという話 日本にも一里塚がありますね 1里は人間が1時間歩いた距離とされております 因みにヨーロッパではこれに相当するのがリーグという距離単位。3マイルが1リーグになります 余談ながら海底二万哩の哩(マイル)は実際はリーグなので、三倍近く深いことになります() フランス語でリューという発音なので音韻的に近いと言えば近い(笑) 因みに、12進法などもありますが、これは何故使われたのかと言えば12が割り切りやすい数字というのがあります これは10進法にない利点です 12進法では12、6、4、3、2、1という具合に割ることが出来るので なもんで古代バビロニアでは60進法を作り、両方を用いたとか() 実際便利です12進法 その気になれば12面体ダイスは、1d2,1d3,1d4,1d6の代わりにもなります() 便利ですね、1d12。ちょっと中々使う機会がないので影が薄いですが という訳で皆も使おう1d12(え? 代用する機会があるのはオフ位だって? その通りです) なもんで人数が前後する際には報酬は60の倍数で出すと良いかもしれませんね! なもんで、ややこしいと評判のヤード・ポンド法ですが、折角のファンタジーなんでヤード・ポンド法に慣れてみるのはいかがでしょうかね まぁ、わざわざリアリティーを持たせるために慣れない度量衡を使うような必要はないでしょうが(笑) 大体、今時日本人でマイルだのハロンだのに慣れていると言えば競馬ファン程度のもんでしょうしね()
なーが | |
2016/09/24 19:14[web全体で公開] |
😶 SW完全版「冒険の帰り道にて……2」参加してきました ケットシー回でした。なんとなくケットシーの生態が垣間見えたというか性格が見えたというか ケットシーは魔法周りで消費魔力が大きく、代わりに強力な魔法があるマジックユーザー技能を持った一発屋であれば活きる目がある気はするのだけども……レンジャー/ソーサラー? 器用が低いので中々難しいキャラです それよりは実際に運用するならば既存のキャラであるラエルノアにレンジャー技能を覚えさせた方が良い気はする 筋力13で器用も16あるので十分 高品質化ロングボウで23の打撃力なので期待値6点、筋力修正値2のレンジャー1で9点は出る感じに これもありかな? 微妙にMPが余ればエンチャントウェポンを掛けても良いですが……、まぁかなりの例外です レンジャーを覚える分、ソーサラー3が遠のきますが、キャラが完成したと思うようにするといいと諭されたので、横道に逸れることに() 4回以上遊んだPC向けの経験点の卓に期待です。 ほんで、初心者と経験者分けた方が良いなという結論が出た回だったそうな わからいでもないです ベテランは慣れている分悪いことを教え込む、あるいは指図染みたプレイングになるので、よろしくないです なんちゅうか、時間と天秤にかけた結果、まぁ、こっちの方がいいかな? とは思ったのですが、まぁそれもややこしくした原因はこちらにもあったりするので、やはりPLは難しいです それと……GMがそろそろ舞台をファーランドに移すかと検討されているのだけれど、これはこれでオリジナルのブツを出しやすいのでアリな気はする というかオレクラストをやり過ぎて批判されるパターンが多いとは聞きますし(笑) 遠洋航海技術がそこまで発達していないアレクラストだと大洋を渡るのも一苦労なので、渡る必要があるのならばパダの遺跡にてワープポイント……、いや、いかん、なんかそれだと不幸な未来が見えるぞ() 「せんせーその大陸のサプリや続編は……いや、なんでもないです()」という…… 白狼亭というか、GMのハンドルネームのイニシャルを取ってKセッティングで、であれば時代をちょっと進めてA討伐後にしてしまい(小説のことはわからんですが)、年号を進めてしまうのもアリ。というか今何年なんだろう…… Kセッティングは未だ未完成だと思われるの先が楽しみだったりします ファーランドの名称を変えて真っ新な大陸で遊ぶなら、その場合はロードスのアレとかアレクラストのアレに代わるボスの存在が気になります() そこまで大規模になるかはわかんないですが…… ほんで、ちょっと記事を一つ連投します。ご容赦ください