しおんぬさんの過去のタイムライン
2020年06月
しおんぬ⇒鹿の友達 | |
2020/06/30 20:01[web全体で公開] |
しおんぬ⇒鹿の友達 | |
2020/06/30 17:34[web全体で公開] |
はじめまして。 コミュニティへの参加希望ありがとうございます。 こちらのコミュニティは現在6版がメインなので、7版でのセッションはまだほとんどない状態ですが、それでも大丈夫でしょうか? その上で参加をご希望されるなら、申請頂ければ承認致します。 ご確認よろしくお願いします。
鹿の友達⇒しおんぬ | |
2020/06/30 17:04[web全体で公開] |
はじめまして。 セッション経験片手ほどの初心者ですが長時間のセッションにも参加したいと思い、コミュニティに入らせていただきたくコメントさせていただきました。 よろしければ参加させていただけると嬉しいです。
しおんぬ![]() | |
2020/06/30 09:54[web全体で公開] |
😆 警察シナリオ 先日、前から気になっていた「感染自罪のモンタージュ」と「金糸雀の欠伸」に行ってきました! なかなかにエグい部分もありましたが、どちらも心に残るシナリオでした! わたしは自分の警察探索者同士割と知り合い設定あったりするのと、今回継続も参加していたのでより楽しめました! よりによって継続関係探索者のみロストするという結果に。 最後まで彼ららしく意思を貫いたところがまた…… 悔いもなく納得もしていますが、寂しさもありますね。 最期までかっこよかったな。 警察シナリオって一定の人気があるなと思っているのですが、今回も色々あって面白かったです。 なんだかんだ推理ものとかも好きなので、怪事件を追うのは単純に楽しい! そしてそれぞれが違った関わり方をしているのでより深みが増すというか。 頂いたHOだけでなく個々に設定生やしてきたのがたまたまシナリオで回収されたりして、凄く面白かったです。 有名どころの秘匿HO4人シナリオはけっこう回れたので、また何かいいシナリオあったらなと思います。 とりあえず次はナインルーム! またHO2です。いってきます〜
![]() | システム⇒しおんぬ |
2020/06/29 19:36[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 しおんぬさんは07月08日12時30分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話TRPG】【テストプレイ2回目】朝を演じる海の果てを作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=159342697034SShiou222
しおんぬ⇒にゃる | |
2020/06/26 11:19[web全体で公開] |
> 日記:誰かG Mやってくれる人いないかな〜 TRPGといっても幅広いので、何のシステムで遊びたいか言った方がいいかと思いますよ。 そうでないと誘う側もわからないので……
![]() | システム⇒しおんぬ |
2020/06/26 11:05[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 しおんぬさんは06月26日12時30分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話TRPG】【テストプレイ】朝を演じる海の果てを作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=159313714402SShiou222
しおんぬ![]() | |
2020/06/26 01:19[web全体で公開] |
😊 2周年 気付けばオンセン登録から2年になりました。 当初は登録するのにもドキドキで、このサイトを知ってから1ヶ月くらいは踏み出せずに悩んでいた気がします。 しかし蓋を開けてみれば、この卓ジャンキーのできあがりです! これもひとえに遊んでくださる方々に恵まれたからこそのもの。 本当に感謝しています。 ここからご縁があって遊ぶようになった方は数しれず。 コミュニティも予想を大幅に超えて大きくなりました。 今では個人や合作でシナリオを書いて発表するように。 当時からは考えられなかったことです。 そういった楽しみも全て、ここでの出会いときっかけがあってのもの。 2年くらいではまだまだ素人ではございますが、今後とも楽しい卓を囲んでいきたいものです。
しおんぬ⇒ササミ | |
2020/06/26 01:10[web全体で公開] |
> 日記:GMの皆さんに相談というか対処法をご教示ください わたしは申請時には1言コメント貰うようにしてます。 ちゃんと概要を読んでいるかどうかの確認も込めてます。 あとは初めましての方だと、プロフィールをきちんと書いているのか、ルルブの登録があるか、誰が友達にいるのか、時には100の質問もチェックします。 場合によっては、過去の参加履歴とかも見ますね。 それでも心配ならキャラシを確認し、自分でも計算して合っているかどうかチェックしてます。 ここまですると、問題ある方はかなりの確率で防げています。 実際のところ卓中にトラブルになって誰か抜けてしまったりという経験はありませんので、効果はあると思います。 初心者さんらしき人であれば、プロフィールとルルブ登録ぐらいはしてもらうようにお願いしたりしています。 セッションは全員が楽しめないとだと思っているので、この辺りは気を使いますが、厳し過ぎても新規さんが入れなくなるので、基本的にコメントでのやり取りがきちんとできる人かを確認する感じです。 プレイスタイルの齟齬を防ぐのに卓前のコミュニケーションも大事です。
やなせ⇒しおんぬ | |
2020/06/24 20:35[web全体で公開] |
ポジキャンいいですよね!和気あいあいとしてるのがやっぱり好きなんや……! 「毒入りスープ」なんですね!実はやったことないんです、知り合いに回してくれって言ってこようかなぁ!やってみて部屋を作りたい…… 「船上の恋」は卓見たことあります!やったことはないのだけれど!シナリオ概要とキャラ見てきました面白そう……ヒロイン可愛いな……この中にある「事故物件」っていうのも面白そうですね! そして、「墨染桜」がどうしても見つからない、Google先生ェェエエ! とカチカチしてたらしおんぬ。さんの2年前の日記を発見しました笑 いいね押しとこ。 「ネームレス・カルト」と「死人に口あり」にも興味がでてしまってこうやってやってみたいシナリオがどんどん増えていくんですね! コメント本当にありがとうございます!
しおんぬ⇒やなせ | |
2020/06/24 20:01[web全体で公開] |
> 日記:皆さんの初めてシナリオって、 ポジキャンいいですね! わたしもクトゥルフのみですが、初めては「毒入りスープ」をやりましたよ。 ちなみに初KPは「船上の恋」でした。 オンセは「墨染桜」かな?どちらもこり☆かんさんシナリオです。
しおんぬ![]() | |
2020/06/19 03:09[web全体で公開] |
😭 高校生探索者の成長 高校生だった探索者が年を重ね、成長し、でも変わらないところもありつつ、いくつものシナリオを歩んで大人になっていくのを見守るのが、なんかもう感慨深すぎて胸がいっぱいになります。 自分の探索者より、自分のKPしたシナリオで仲良くなった面々の方がロストしないで欲しい気持ちが爆発しそうになる。 とあるメンバーでは1年以上かけて高校3年間を送り、遂に来月が卒業式セッション。 またあるメンバーでは高校生から卒業して大人になった姿でセッションに臨んでエピローグで同窓会して。 もはや探索者やめて幸せになってくれ感。 そしてロストするならせめて見ているところで頼むぞという欲。 こういう出会いがあるからやめられないんですよね。 はじめは本当に1つのシナリオで集まっただけが、そこからまたこのメンバーで、また次をやろうよって連鎖して。 今夜も「また今度!」と言って解散しました。 次の予定なんて決まってないけど、きっとまた集まると信じております。
しおんぬ⇒のんの | |
2020/06/16 11:38[web全体で公開] |
> 日記:クトゥルフのサプリメント? はじめまして。 すぐに遊びたいなら6版の方が今はまだ主流ですね。 今後7版も徐々に増えていくとは思いますが、現状ではまだ少数派のようです。 サプリ2020は長い目で見ればあった方が楽しめると思います。 今もっとセッションに参加したいのであれば、6版をオススメします。 ただ金額的な面や、両方覚えるのが大変だと感じるなら2020の方を買ってもいいと思います。 2020はあればより楽しめる、無くても遊ぶこと自体はできるというものですので、 これからどう遊んでいきたいのかで決めたらいいと思いますよ。
しおんぬ⇒イザヨイ・フォントーム | |
2020/06/16 11:32[web全体で公開] |
> 日記:>>オリシ<< はじめまして。 オリシですが、回せる形になったらテストプレイしてみて、そこからアップデートするようにしています。 回してみてから矛盾や穴、足りない部分、想定外のことなどに気付かされることは多いです。 なので初回から完成させずとも、何度かテストプレイして仕上げるので大丈夫ではないかなと思います。 少なくとも私含め、そういう方法を取っている方はいらっしゃいますよ。 MAPについてはわたしもいいツールが見つからず、ExcelやPowerPointを使ってますかね。 シティだったらGoogleMAPをスクショしてPhotoshopで加工するとかもできます。 トレーラーは主にアプリのCanvaを使用しています。 少しでも参考になれば幸いです。
![]() | システム⇒しおんぬ |
2020/06/14 23:02[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「KP/GMテキセの会」の参加が承認されました。
しおんぬ⇒ギア | |
2020/06/14 20:47[web全体で公開] |
こんばんは! テキセGMのコミュニティに興味があるのですが、参加申請してもよろしいでしょうか……? ボイセもテキセもやる者ですが、よろしければお願いします。
しおんぬ⇒ゆめ | |
2020/06/13 10:36[web全体で公開] |
なるほど……! 詳しくありがとうございます。 とても参考になります!! 流動的に扱ってるんですね……そういう発想はなかったです。 考えてみたいと思います!
ゆめ⇒しおんぬ | |
2020/06/13 08:23[web全体で公開] |
> 日記:探索者の引退 新着日記より失礼します。 私個人の基準としては「神話技能30越え」あたりで引退、としています。 その頃になるとAFや呪文が複数揃って、KPさんに気を遣わせてしまうことがあるので…。 (こっちが有効そうなAFや呪文を使う気がなくても、 「せっかく持ってるのに使わないのも不自然ですし…」とKPさん側が気にされることがある) 引退しても、自分がKPを務めるオリシのNPCとしては更に使い倒します。 手記を残して失踪する立場とか、クリアに必要なAFを遺してたりとか。 また、引退しても「ぜひあのPCさんで!」とご指名が入った場合はまたシナリオ参加させていただいたりしますから、 あくまでも緩やかで流動的なものですね。
鏑矢⇒しおんぬ | |
2020/06/13 07:33[web全体で公開] |
さっそくのお返事、ありがとうございます。 勿論、継続して使用する探索者へのプレイヤーさんへの思い入れには敬意は表しますが…。 私は、生き残っている探索者ってあんまり信用してなくてw あ、そもそものお題への答えですが、私は、継続して使っていた探索者は、正気度が30点を切った辺りで引退させてますw
しおんぬ⇒鏑矢 | |
2020/06/13 07:23[web全体で公開] |
コメントさっそくありがとうございます。 なるほど、使い切り派なんですね! わたしはけっこうものぐさなので、毎回探索者を一から作るのが手間に感じたりしますw あと突発でセッションやる時に継続のストックあるとすぐ出して遊べて便利ですね。 さすがにロスト救済してまで何度も同じ探索者を使うのは、それだけ死を体験させるようなものなので残酷に思います。 そういう意味では、使い切りの方が探索者には優しいのでしょうね。
鏑矢⇒しおんぬ | |
2020/06/13 07:15[web全体で公開] |
> 日記:探索者の引退 キャンペーンや、デルタグリーンみたいなそういうセッティングでもない限り、探索者は基本的に使い切りですね。 色々と知っているキャラクターは使い勝手がいいですが、毎回毎回不自然なシチュエーションに巻き込まれるのが不憫な気がしますw
しおんぬ![]() | |
2020/06/13 07:11[web全体で公開] |
🤔 探索者の引退 継続探索者を使うのが好きな私ですが、継続困難になった探索者をどのくらいのラインで引退させるか悩んだりしています。 個人的に探索者はロストまで使い込みたいので、基本的にはSAN値回復やロスト救済はせずにできる限り遊ぶようにしてます。 継続するとキャラ設定が生えて性格、経験が深まったり、他の探索者との関係性ができたりするのが好きなんですよね。 とはいえ成長や経過で得たAFや呪文によっては、セッションへの参加がしにくくなったりします。 わたしKPの時はシナリオブレイクされないで回せる限りは許可するんですが、自分がPLとして出す時は大丈夫か心配になることもありますね。 参加者全員が楽しめるかどうかが1番大事なので、そこは慎重に決めたいと思っています。 今のところSAN値が上限1桁になった探索者とか、探索者としてやり切ったので神話的事象から離れた一般人にしたくなった場合には引退させています。 引退やロストした探索者って、場合によってはオリシで作ったNPCよりもキャラが濃い場合があるので、そういうのをオリシのNPCとして友情出演させるのもありなのかなぁと悩んだりもしています。 NPCが探索者よりも活躍してしまうのは間違いだと思いますが、ちょっと出るだけならいいかなぁとか、悩みどころです。 皆さんはどういう基準で探索者を引退させていますかね? 後遺症が重たくて探索に支障が出そうなら、やはり引退させた方がいいんでしょうか…… 参考にしたいので、お気軽にコメント頂けると嬉しいです!
しおんぬ⇒くざふぁん | |
2020/06/09 08:06[web全体で公開] |
> 日記:シナリオ制作 わたしのシナリオ制作の流れとしては、 舞台設定や背景事情を決める 必要なNPCを考える 出す神話生物を決める 神話生物の特性に合わせて見直し ギミックや探索の流れを組む 全体の矛盾などが無いか整える という感じですかね! 最初から完璧に作る必要はないと思います。 テストプレイ何度かやって難易度調整や修正をかけてます。 たぶんそういう方が意外と多いはずです。 実際回してみないと気付かないこともけっこうあるので! 誰かに相談しながら作ってみるのも面白いですよ。 基本的には自分のやりたいことと、PLが楽しめそうなことを意識するのが大事な気がします。 NPCよりPLが活躍できる場面があるといいと思います。 楽しむことが何よりなので、楽しい卓ができるよう応援しております!
![]() | システム⇒しおんぬ |
2020/06/03 14:48[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「【CoC】邪神の翼【ボイセコミュ】」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒しおんぬ |
2020/06/03 13:43[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 しおんぬさんは08月15日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話TRPG】【日程調整】沼男は誰だ?【第14陣】を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=159115941230SShiou222