セスさんの日記 「[OGL][PathFinder 2e] アーキタイプArchTypeのお薦め」

セスさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

セス
セス日記
2021/01/11 17:01[web全体で公開]
😆 [OGL][PathFinder 2e] アーキタイプArchTypeのお薦め
 どうも、セスです。
 これからのPathFinder 2e系のPCs/NPCs作成とまとめと振り返りなどの前提となる、
お薦めとか上げ忘れてました(大汗)

 投票募集中!
 一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄)
https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597112163

 以下、絶賛PLs募集中!
 すべてココフォリアでのテキセです。

 2021/1/23(土) 20時から、
10才児0レベルPCsキャンペーン:SandPoint:4597AR1月23日新年の贈物
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160836698707Seth7

 2021/2/13(土) 20から、
パグマグキャンペーン:パッキントン王治世16年2月13日冬補給隊
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=160836678276Seth7



 さて、現在、ここのTRPGオンラインセッションSNSでの2020年の
個々のまとめと振り返り中ですが、ここは口直しということで、
「本来的なPathfinder 2eのPCs/NPCs作成=ほぼモンク風味補充=発作!(走召糸色木亥火暴)」
(現状的にはStarFinder 1eだと混沌過ぎるのでパス)
ということで、
「アーキタイプArchTypeのお薦め」
が、今回の日記投稿の内容となります。


※以下、OGL準拠商品であるPathFinder 2eのルールはOGLに準拠してウェブ公開されてます。
 OGL自体の説明については、以下をお読みください。
⑰2020/01/03「d20システムの薦め」
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157805153540


 今までのPathFinder 2eモンク系の日記では、
「直接モンクMonkそのものを紹介」

2021/01/06 [オンセンSNS] 2021年1月 myPCs Monksのまとめ その1
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160993408592

2021/01/07 [オンセンSNS] 2021年1月 myPCs Monksのまとめ その2
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161001876085

を、して来ましたが、
「今回は、その逆で、
 PathFinder 2eでは、
 どのようなルールシステムで、
 他のクラスClassesにモンクMonk風味を、
 組み込んで行くのか?」
についての駄弁りとなります。


 最初に、話をできるたけ簡単にするために、
「ほぼどのTRPG作品でも、
 最初のプレイヤーキャラクターの作成手順では
 どれかひとつのみのクラスClassのようなモノを選択して、
 それも1レベル(最初の一番弱いレベル)でPC作成をする」
という伝統的かつ古典的かつ典型的かつ基本的なPC作成手順になってます。
(勿論、そうでは無いTRPG作品も多くありますが、ここでは話題にしません)

 そして、
「ほぼどのTRPG作品でも、
 そのPCの成長は、
 そのPCの最初に選択しているクラスClassのようなモノのレベルが上がる、
 ことによって表現」
されています。
(勿論、そうでは無いTRPG作品も多くありますが、ここでは話題にしません)

 上記のような、
「最初のPC作成とそのPCの成長の流れは、
 基本的には、
 PathFinder 2eでも全く同じ」
です。

 次に、
「そのPCの成長時に、
 そのPCの最初に選択しているクラスClassのようなモノの
 レベルを上げる時に、
 どのような仕組み?または理屈??で、
 他のクラスClassのようなモノの能力Ablilityを取得して、
 そのPCの最初に選択しているクラスClassのようなモノに、
 他のクラスClassのようなモノの能力Ablilityを追加していくのか???」
が、今回のこの日記の主旨です。

 PathFinder 2eでは、
「上の他のような、
 PC成長時のみに、
 最初にPCが選択しているクラスに、
 他のクラスの能力Ablilityを追加して行く仕組み」
として、
「アーキタイプArchType」
という、
「ルール的な仕組みを使用」
しています。


 では、
「アーキタイプArchTypeとは何か?」
ということで、以下に簡単に説明します。

アーキタイプArchType
1 基本的には、
  「特定の特技Feat単体や能力Ablility単体を組み合わせた集まり」
    です。
2 その「特技Feats単体や能力Ablility単体を組み合わせた集まり」が、
 「特定のテーマ毎に一応ひとまとまりの流れ」
 になってます。
3 基本的には、
 「PCs/NPCs作成時=元のクラスの特技Featや能力Ablilityをひとつ取得する代わりに、
  このアーキタイプArchType内にある、
  特技Feat単体や能力Ablility単体をひとつ取得する」
 という仕組みになってます。

 所謂、
「等価交換方式(走召糸色木亥火暴)」
です。

 また、
「その時点で取得可能な最高レベル能力Ablility同士の交換で、
 等価交換になるワケ」
ですが、
「その時点で取得可能な最高レベル能力Ablility以下の能力Ablilityも、
 1対1で交換可能」
な、
「非等価交換も可能なルール」
となってます。
(実は、そのレベル以下の低い能力Ablilityと交換取得した方が、
 即席的にはPCs/NPCsの強化になるケースが、
 多々あるのがツライですwww
 PCs/NPCsの成長が21レベル以上の成長もOKなようなキャンペーンならば、
 中長期的には、その時の最高レベルの能力Ablilityと等価交換した方が、
 有利ですが)

 以下が、現時点でのPathFinder 2eのアーキタイプArchType一覧です。
https://2e.aonprd.com/Archetypes.aspx


 では、実祭に、以下にアーキタイプArchTypeを利用して、
或る魔法使いWizard PCがモンクMonkの能力Ablilityを
取得して行く例を書きます。

 PathFinder 2eの魔法使いWizardクラスデータ
https://2e.aonprd.com/Classes.aspx?ID=12

 基本的に、
「PathFinder 2eでは、
 あるクラスのPCが2レベル以降に成長した時に、
 元のクラスの特技Featや能力Ablilityをひとつ取得する代わりに
 あるアーキタイプArchTypeから特技Feat単体や能力Ablility単体を
 ひとつ取得することが可能」
となってます。

 何度も書きますが、
「等価交換方式(走召糸色木亥火暴)」
です。

 ですので、この例では、
「魔法使いWizard2レベル成長時に、
 本来の魔法使いWizardクラスのWizard Feat2レベル以下の
 Wizard Featをひとつ取得する代わりに、
 マルチクラス アーキタイプArchTypeMulticlass Archetypesという
 特定のテーマの中にある、
 モンクMonk マルチクラス アーキタイプArchTypeMulticlass Archetype
 https://2e.aonprd.com/Archetypes.aspx?ID=8
 から、最初に取得可能な特技Featである、
 Monk Dedication Feat2
 を取得する」
と、
「あら不思議?!」
と、全然不思議では無いですが、
「魔法使いWizard2レベルのモンクMonk風味のキャラクターが出来上がる!」
という、PathFinder 2eでの、
「所謂、魔法使いWizard/モンクMonkのマルチクラスの出来上がり」
となります。

 まぁ、
「上の魔法使いWizard2/モンクMonk ArchTypeMulticlass1は、
 完全に趣味のRP重視でのキャラクター成長(走召糸色木亥火暴)」
ですが(草)

 以後のPCs/NPCs成長時でも、
「この等価交換方式手順は同一」
です。

 また、
「特技Featsの場合は、
 その時に取得可能な特技Featsレベル以下の特技Featsひとつと、
 等価交換することも可能」
となってます。

 セス個人的には、OGL準拠で、
「その時に取得可能な特技Featsレベル数分の、
 複数の下位の特技Featsレベル数合計分と、
 本当の等価交換できる」
とかにしたいですね(走召糸色木亥火暴)


 以上、PathFinder 2eでは、
「基本的には、
 どのクラスにでも、
 上と同じ流れで、
 どのアーキタイプArchTypeでも、
 その取得条件さえ満たしていれば、
 好きに組み合わせて、
 色々なPCs/NPCsさんたちを、
 色々とルール的に正式に作成できる」
ということです。



 閑話休題。



 以下、「アーキタイプArchTypeのお薦め」です。

 まぁ、
「D&D 5eもマウ連合君主国TRPGもPathFinder 2e本体も、
 所謂OGL準拠系商品作品群、
 勿論、アーキタイプArchType自体も、
 その中の特技Featsや能力Ablility自体も、
 OGL準拠なので、
 PathFinder 2eのキャンペーンセッションに参加している方々が、
 自由に色々なアーキタイプArchTypeを、
 OGLに準拠して自作して、
 自由に色々なPCs/NPCsさんたちを作成して、
 大いに楽しみましょう!」
ってことです。
 

 OGL準拠視点から見ると、
「ルールなどの公開ライセンスなどが、
 謎の一般のTRPG商品作品とかで、
 公式準拠! 
 基本ルール遵守!!」
とかでもいいですが(走召糸色木亥火暴)


 でわでわ!
いいね! いいね!5

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。