ホノカさんの日記 page.3
ホノカさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
ホノカ![]() | |
2024/11/14 22:26[web全体で公開] |

コメントする 0
ホノカ![]() | |
2024/11/14 09:14[web全体で公開] |
😍 COC感想「はなひらり」2024/11/10 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)3回目のKP感想です。 シナリオ名は「はなひらり」です。 作者はのろい様です。 ご参加頂いたPL様ありがとうございました! ということで、性懲りもなくKP感想です。 時間が~とか、よっぽどじゃなきゃ~とか 色々と理由つけて書かないとか言ってましたが... 書きたいから書くんだよ! 空き時間を使って少しずつね。 日記書いてる暇があるなら キャラシ早よ出さんかい!(5シナリオ分) KPやるんだからシナリオ読み込まんかい! と各方面から声が聞こえてくる気がしますが… 今回は書かせてくれぇ… 本当によかったんだぁ… …ってかキャラシ5枚??? ホンマでっか??? 本当に申し訳ない! 少なくとも全部!! セッションの一週間前には出しますので…! 今だけは日記を書かせてくれぇ… 今回は皆さん本当にかっこよくて… RPのうまさはもちろん、 ダイスの運やシナリオに向き合う姿勢など KP冥利に尽きるPL達でした。 本当に楽しませて頂きました。 今回のPL達はオンセン募集で集まって頂きました。 それも突発。しかも3日前。 ギリギリにも関わらず、皆さん協調性が素晴らしくて キャラシも16歳の学生で統一されていました。 私、何も言ってないよ? 更にシナリオの開始前には 各々の関係性を考えてくださり、 中には後日談まで書いてくださった方もいました。 野良募集でここまでのレベル… 皆様が相談していた時にセッションしていた駄目KPは私です。 本当に申し訳ない。 ただ!その分!本気で準備していますので! 許していただきたい! …と懺悔を済ませたところでシナリオ感想です。 □ シナリオ感想 まずは、PL紹介! PL1 : 人気Youtuber!高校1年生! PL2 : 動物好きのJK!高校1年生! PL3 : 武道派オタク!高校1年生! 学生たちで旅行に。いいですねぇ~。 皆さん導入から仲が良くKPはニッコリでした。 旅行準備を整え、旅館で受け付けを済まし、春祭りへ 人混みに流されながらも買い食いし 予想外のクリティカルに悩まされながらも KPの圧力で穴場へと向かいます。 ..ここのクリティカル情報、覚えているかな? なんだったんでしょうね?(すっとぼけ) 意味ない情報は渡しませんからね! 穴場へと向かって頂き、友鬼とご対面。 源城家へ向かい、逸話を聞いてSANを減らし、友鬼が倒れる。 皆さん優しいですね。 急いで診療所へ向かってくださりました。 たまーにね。KPの静止を聞かず人工呼吸しようとしたり 今のうちとか言って探索しようとしたりとね。 血ィ吐いてんだわ…連れてってやってくれェ… と思う瞬間がありますが!今回は素晴らしかったです。 そして薬師寺診療所にて、 悔しい+好きなシーン。 先生にお礼を言われ、友鬼の友達か?と聞かれるシーン ここ6回シナリオ回して初めてです。 友達ではないと言われました。 悲しかったです。 これは狙ったのかどうかはわかりませんが、 大人の探索者は空気を読んで友達です!とか 良くしていただいたので!とか言うんですが… 今回学生さん達なんですね! 思ったことを口にするって凄く学生らしい! 凄く好きなRPです。 その後ひと悶着あり、一日目終了! 2日目! PL3が朝風呂に! 聞き耳! 先生死んだってよ! はい、やっとCOCが始まりましたね。 今回のSANチェック役はPL1! PL2とPL3は友鬼の様子を見に源城家へ 源場家では傷つきながらも練習する友鬼の姿が。 友鬼の傷に気づきながらも深く言及しない。 こちらも初めての行動です。 まさにパーフェクトコミュニケーション。 大人たちは根掘り葉掘り聞いてきますからね。 これは学生RPなんですかね? だとしたら、理解度高すぎですね。お見事です。 その後、友鬼とお祭りを楽しむために祭り会場へ 一方PL1は診療所で探索を終え合流...かと思いきや 他PL達の連絡に気づけず、源城家へ。 源城家に入るも誰もいない! やっとスマホを確認! お祭りに行ってる!? 急げ!..とせわしなく駆け回る。 こういう自分を追い詰めるRP大好きです。 大変楽しませていただきました。 その後、射的、金魚すくい、くじ引きを楽しみました。 私の卓で回ってる方はご存じですが、 残念ながら金魚すくいの主チャレンジは失敗でした。 いつか成功することを願っています。 その後、神社にて村長と話をする。 村長に友鬼の友達かい?と尋ねられ... 皆さん、大きな声で「友達です!」と言ってくれました。 KPは泣きました。 シナリオクリアです。 普通に嬉しい。 学生...いいなぁ。 PLの皆さん高校生なんですかね? 解像度高すぎです。 ..まあこの後戦うんですけどね!慈悲はなし! その後村長と話をするPL2、PL3 ツルギ君と話をするPL1。 会話を分けてね! 各々楽しまれたようです。 KPは皆さんの反応を見てニヤニヤしてました。 ということで2日目終了! 3日目! 午前中!情報収集! 午後!鬼隠れ祭り開始!..の前に、 友鬼君の着付け直しです。 問題なく手伝うことができましたね。 もちろん体の傷もばっちり見ました。 前回PL2、3は怪我については言及しませんでしたが PL1も言及無し!おみごと! 子供の方が空気読める時ってあるよね! まあSANチェックはありますけどね。ごめんね。 無理はしてほしくないと訴えるPL1、PL2 めっちゃ心が痛い。 声色から本気で心配しているのが伝わる。 普通に復讐やめようかなと思いました。 やめないけど。やはり慈悲はなし。 そして始まる鬼隠れ祭り。 演武を踊り、更衣室へ戻る。 もちろん駆け寄る探索者たち。 演武をほめながらも、心配してくれました。 そして村長が登場! 友鬼を連れて行こうとする! もちろん阻止する探索者たち! PL3が爆弾発言! この村の言ってはならない秘密を口にしてしまう! ...どーーーーしよっかなぁーーーーー 正直頭抱えてました。 このシナリオ言ってはいけない言葉があるんです。 それを村人に行ってしまうと確定BADENDなんですが.. ここまできてこれはないな! ということで裏設定として秘密をきいた村人たちは 友鬼君が始末しておきました。 PL達には生きて帰ってほしいと思っているからね。 本来は村長含めて5人亡くなるところを15人にしました。 キルリーダーかな?余りにも殺りすぎです。 ただこのシーンですね 今回の探索者たちはおしゃべりなイメージがあるのですが PL1は言葉を発さずに最後まで友鬼を助けようとし PL2は何ともならない状況に立ち尽くし PL3は唯一状況を顧みてPL1を力ずくで止めていました。 まじで心に来た。 それぞれのイメージ通り過ぎて その光景が頭に浮かんできました。 皆さん解釈一致です。マジでこの探索者たち大好き。 その後、難を逃れた探索者たち。 PL1とPL2は静止も聞かず友鬼を追いかけ。 PL3は冷静に友鬼が行きそうな場所を調べるため源城家へ 各々SANチェックを挟み3日目終了! そして...慈悲はない最終日! ここはいつも通りです。 使用人に話を聞いて、 源城家を探索し、 幸運ファンブルして尚子に追い出される。 なんでさ。 皆さん尚子に追い出される率高くない?? 冗談なしでほとんどの組が尚子に追い出されてる。 ...「呪い」ですかね。 なんやかんやありながらも情報を取り、地下祭壇へ! 何回やっても思います。 ここの描写えぐい。 ここで皆さんに覚悟を決めてもらうためでしょう。 どの組もここから口数が大きく減ります。 そして..友鬼が下りてきます。 「友達」ですから...みんな心配してくれました。 友鬼も負けずに返答。 PL3が全部知っているぞと言わんばかりに発言する 「辰巳」と... 豹変する友鬼、もとい辰巳 心底悲しそうに苦しそうに頼みます。 「帰ってくれ」と。 全員が黙り込み、私も次の発言を待つ。 PL3がふと、止める理由がないとつぶやいていました マジでわかる。私もPLの時、頭を抱えました。 そして... PL1が決闘を提案!勝ったら辰巳を持ち帰る宣言! 最後まで友として、明るく彼に接するPL1 最後まで友として、心から彼に寄り添うPL2 最後まで友として、冷静に彼を尊重するPL3 泣いてまうわ!!! もうお持ち帰りでよくないか??(泣) よくないです。戦います(鬼) その後彼は痛みに耐え、苦しみの中、鬼へと変貌。 その姿を見てしまい、PL2は気絶。 PL3はぶつぶつと同じ言葉をつぶやく。 残されたPL1、1対1の状況。 辰巳が最後にお願いする。 「傷つけたくない。帰ってくれ」と。 PL1は..譲らない。自分の意見を曲げる気はないと。 負けです。 皆さんを帰すことは叶いませんでした。 本当にかっこいいですね。 状況を見て嘘をついたり、 仕切り直させることも出来たでしょうに。 とても16歳とは思えませんね。 いや16歳だからなのかな? もちろん戦闘開始! ..とはならず辰巳の方から仕切り直し。 戦いの場は...あの場所です。 皆さん覚悟を決めたのでしょう。 辰巳との最終決戦に挑みます。 戦闘描写は省きますがいろいろありましたね。 ファンブルで手痛い反撃を食らい ファンブルで味方の傷をえぐり ファンブルで刀がすっぽ抜けたり ちなみに辰巳君の攻撃、全部失敗です。 KPも皆さんに攻撃したくなかったですもん。 辰巳君はなおさらでしょうね。 詳細はログを見てね!すっげぇ出目高いから! 最後はPL1が刀の特殊能力を使い26ダメージ。 辰巳は弾け飛びました。 そして、エンディング前の行動。 とどめを刺すか否か。 まずはPL1 手に持っていた刀を..地面に刺して 桜の木にもたれかかる辰巳の隣に座り込む。 続いてPL2 PL1の反対側、 辰巳の隣に座り込みやさしく手を握る 最後にPL3 独り言をつぶやく。 「使用人の岩生さんもお前の味方だったぞ」と。 その後桜の木に背を向ける。 __END1「はなひらり」 だから泣いてまうわ!!!!! なんなん? 演劇部の方たちですか?? こっちは胸いっぱいの大満足だよ!! 凄い楽しかった!!! ED前の行動は間違いなくあなた方が1番です。 辰巳のRPが凄い苦しかったよ! 正直に言いますね。 野良募集をなめてました。 しばらく身内や知り合いで固めて回していたので まさか、まさかここまでとは... 本当にご参加くださりありがとうございます! 皆様の探索者のファンになりました。 絶対に死なないでください。 泣いてしまいます。 ということで最後!総括! 最高でした!!以上!!!
ホノカ![]() | |
2024/11/05 15:22[web全体で公開] |
😍 マダミス感想「狂気山脈_薄明三角点」2024/11/04 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マダミス感想3回目です。 シナリオ名は「狂気山脈3.0_薄明三角点」 作者はまだら牛様です。 とうとうマダミス狂気山脈の最終回。 これは本当にすごいシナリオでした。 面白さはもちろんですが やはり周回システムの使い方が秀逸でしたね。 1回目はもちろん何も知らないので、 カードシステムやHOの立ち回りの理解をして 犯人を捜し、EDで的確な行動をとれるか。 意味合いとしては遊び方の把握、 チュートリアルのイメージが強いです。 だからこそ黒幕にたどり着く情報も 黒幕側のスキルの発動条件だったりも 今思えば簡単でしたね。 次いで、2回目 ここから「前回の知識ありルール」が追加。 そのため登山隊側も黒幕側も難易度が上がりました 登山隊側はルート分岐による黒幕交代システムに 黒幕側はEXスキルの発動条件等に悪戦苦闘。 さらに..伏線としてホワイトアウト後の追加HO 味方を信じて情報共有すると黒幕特定につながる.. ということをうまーく印象付けましたね。 そして今回、3回目 難易度はより跳ね上がりました。 2回目よりも前作知識が重要になり、 PL内で疑いあうゲームから、 PL全員で協力するゲームになりました。 方向性が変わった...ように見えますが、 「黒幕」を探すという目的は 最初から最後まで一貫しており 全体の流れはやはり変わっていません。 そのうえで回を重ねることに難易度は上がり それに付随して面白さもちゃんと上がっている。 これは脱帽です。 実際に体験しながら学び、遊び方を教え、 PLの想像力や考え方の幅を広げることができる。 こういったゲームは所謂神ゲーってやつです。 説明書なんて読まない人の方が多いですからね。 これができるならどんな初心者にもお勧めできます。 まさかね。 TRPG系統のゲームでこんな感想書くとは.. 私の少ない語彙力の中でできる最大限の評価です。 本当に素晴らしいゲームでした。 ...と、システムに感動して長々書きましたが ここからシナリオ感想です。 まずはHOの確認!...の前にプロローグ。 明らかにおかしい山の様子。 文字化けだの、逆さまだの、ノイズだらけで 非常に視認性の悪い山になっていました。 嫌な予感がするぞぉ.. これは生きて帰れないかもなぁ... 期待と不安を胸にいざHO配布! 「あなたは事件の犯人である」 ...2回目!? これはやったなKP様。 とは言いましたが、ホワイトアウトありますからね これはむしろチャンスなのでは?? 私が犯人なら次の宿主も推理しやすいし 言いくるめをうまく使えば特定もできる! ということで今回の達成ポイント割り振りは... 生存するに8ポイント!! 上記の理由はもちろんそうですが 最後はやっぱり生きて帰りたいよね! ということで実は初めから決めていました。 ...あわよくば一人勝ちを狙ってたのは内緒。 KP様との密談を終え、 いざ、測量開始。 まずはソロ調査。 5000m地点を探索。 見つかる盗聴器。 何もないと嘘をつく私。 いつものやつですね。 今回1発目に拾えたのはラッキーでした。 続いては、バディ調査。 まずは登山家が医者を連れていく。 残ったのは、私と教授、調査員。 ここで始まる悪魔の話し合い。 と、言うのもですね。 私たちの卓ではですねぇ.. 1回目登山家が独り勝ちしていてですね。 ポイントがすごかったんです。 ダブルスコアでして。 登山家さんの行動順的に山頂に上らせてしまうと 7ポイント持っていかれてしまうわけでして... 勝ち目がなくなってしまうと思った私は 教授、調査員に提案を持ちかけました。 このバディ調査で山頂を取ってしまわないかと。 さすがに、性格悪いかなぁ。 無理かなぁと思っていました。 二つ返事でOKいただけました。 考えることは一緒じゃったか... みんなで楽しむのが前提はもちろん 本気でポイントを競い合うのも大事ですからね。 争いの中にドラマは生まれるんです。たぶん。 ただここでやられてしまいまして... 山頂とる条件として、 調査員を山頂に連れて行く約束してしまいました。 調査員も前回ポイント満点でしたから バディ調査で隊長殺害について お礼を言われてしまうとポイントをあげてしまう... どうしよう... そうだ、実況しよう。 喋らせなければいいんだ。 ということで実況開始。 余った尺でインタビューも開始。 山頂の情報にも触れ、話題が変わりそうになったら インタビューに無理やり戻しました。 まあ意味なかったんですけどね。 ただただ実況した人になったんですけどね その後、登山家に申し訳なく思いながらも ソロ調査、バディ調査をこなし 出てくる情報や知らない持ち物に ハテナマークを浮かべやってくるホワイトアウト。 そして渡される追加HO。 「発狂が解けた」 やりました。さーて誰に行ったのかな? 「寄生生物はまだいます。」 ん? 「電撃発生装置も使えます。」 バチバチバチバチバチバチ!!!! 「達成ポイントリセットです。」 「あなたの望む最期を迎える : 10点」 「全員で生きて帰る : 5点」 え? 今までの頑張りは一体。というわけで 登山家に嫌がらせをした実況者になりました。 申し訳ねぇ...一人で山に残ろうかな.. とか思ってると隊長がテントに入ってきて 意味深な言葉を残していく。 恐らく登山家をこの状況から救う手立てでしょう。 隊長..!罪を償えってことですね...! できれば本人に直接言ってください..! とか言ってるうちに隊長消滅。 そしてイベントカードオープン! ブロッケンの怪物!! ほーん。 書いてある内容も... さっぱりだな。放置で。 またもハテナマークを浮かべながらも ソロ調査! ここで調査員のファインプレー! ホワイトアウトの時の状況を話し合うことに。 話をまとめるとやはり隊長は 登山隊の皆に助言をしに来てくれた模様 情報を整理しながらもバディ調査へ ここらへんでもう全員が気づいていたのでしょう。 恐らくみんな犯人だと、そして、 得体のしれない場所に閉じ込められていることに.. 全員協力体制になりながら始まる????フェーズ。 その名も雪解けフェーズ。 ココフォリアの削除機能を使い真実を覆い隠す 「カード」を削除することに その導は隊長が教えてくれた。 正直よくわからんかった。 今でもなんで行けたのかわからないカードもある。 最初は意見を出し合い削除したカードが正解で ウホウホしてましたが、 「盗聴器」を削除して不正解になったあたりから 崩れ落ちてました。 わかんねぇBOTとなりました。 ここ見ていると教授が積極的に動いて 登山家がまとめてくれていました。 雪解けフェーズMVPですね。 その後の最終会議でも登山家は話をまとめてくれて 全員でうなりながらも、推理する。 非常に楽しい時間でした。 ただ、結局最後投票先があやふやで終わってしまい かなり不安でした。 投票フェーズでは、 教授が薄明石を持ってるし、寄生生物も狙える ということで、投票先を姑息にも 教授(寄生生物)にしました。 もちろんNG。 考え考え考えた結果、寄生生物に。 そして、いよいよ、エンディングフェーズ。 最多投票は...「寄生生物」 やった!あたった! 私行動順最後だし、みんなに合わせて動こう! とか余裕をかましていたら... 無常にも私からスタート。 よぎる前回。 ナイフで薄明石を叩きに行き、はじかれた思い出。 まーじでわかんねぇ。 教授が薄明石を持っているとはいえ、 電撃ぶちかますわけにはいかねぇしなぁ。 カードを読み直した結果... 今できることなくね? 門開くためには山頂の印の所に薄明石がないと.. ということで教授の後にディレイ! 調査員も同じく教授の後にディレイ! 教授...頼んだぞ..! 願いは通じ見事に三角点に電撃をぶち込む! 我々も続いて電撃をぶち込む! そして医者! みんなの願いを代表して 帰りたいと言葉を発する! 開く門! 鳴る無線機!! 聞こえる隊長の声!!! 各々が一言、隊長の問いかけに答え、 全員が望む最期を迎えました。 全員生還!! 狂気山脈、第3部完!!! ということで、完壁だったのではないでしょうか。 最後の最後まで、しっかり推理できましたし なにより楽しかったです。 感想戦でも話はありましたが、 6人の予定を合わせるのはすごく大変です。 ですが、1、2、3と隔週で回れたのは PL様たちの配慮、なによりKP様の頑張りです。 皆様と一緒に回れて本当に良かったです。 最後になりますが、 同卓していただいたPL様たち、 入念な準備、日程調節をしてくださりましたKP様 本当にありがとうございました。 初のマダミスで心配でしたが、 予想の100万倍楽しめました!!! ...狂気山脈はいいぞ!! ※終わった雰囲気出してますが、2.5も楽しみにしてます。
ホノカ![]() | |
2024/11/02 22:02[web全体で公開] |
😊 COC感想「欄干のてるてる坊主」2024/11/02 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)14回目は「欄干のてるてる坊主」です。 作者はぺんぽぽ様です。 改めましてお誘い頂いたKP様! 快くお誘い承諾してくださったPL様! 本当にありがとうございました! めちゃくちゃ楽しかったです!! 今回のシナリオ舞台は、大正時代!! もちろん初めての経験です。 やはり所々で現代語が出てきてしまいますが、 そこはご愛嬌ということで... シナリオ感想です! まずはPL紹介。 PL1 : 探偵(魔術師)! PL2 : 探偵助手! 今回私は助手君です。助手っていいよね。 ガンガン引っ張るキャラも好きなんですが キャラのステータスがですね... STR : 6、CON : 5、SIZ : 10、HP : 8 DB : -1D4 とても前に出れるようなキャラではないため 元お医者様の探偵助手君にしました。 基本的に一期一会至上主義ですので、 一発振りでキャラのステータスを決めます。 流石にPOWが7以下とかならご迷惑かけてしまうので 振りなおしますけどね。 キャラの話はこのくらいで...まずはシナリオ導入! ”日本橋の欄干にて揺れる様は、 まるでてるてる坊主のようだと 目撃者は語るのでした” とある橋にて3人が首つり自殺をしたという事件を後目に 探偵事務所に来客が...というところからスタート。 いいですねぇ~。 こういう和テイストかつ、 不可思議事件を追っていくというシナリオ大好物です。 KP様の描写も静かに..かつおどろおどろしく、 大変緊張感ありましたね。こういうのでいいんだよ! これぞCOCという感じです!..とうんうんしていると PL1がオカルトロール! 失敗! 爆発!! ドカーーーン!!! しょちょーーーう!! 何やってんですか!!!とプンスコ署長室へ向かう私。 魔術の研究に失敗したらしい。 怒りながらも署長を依頼人のもとへ 対応についてはやはり流石でした。 RPもそうですが、情報の聞き出し方がとてもうまいPL1。 これは助手君も憧れるね。 依頼人の兄が今回の自殺者らしいのですが この方は自死するような人じゃない!...ということで 最終目標は兄の自殺?原因を突き止めることに。 いざ現地調査。 まずは事件現場に行きます。 現場では恐らく首つり自殺の跡でしょう、 欄干に何かを締め付けたような跡が。 ただ、この欄干一回壊れているみたいで、 わざわざ壊れた場所に縄を縛り付けるかと考察タイム。 目星に失敗していましたが、正しい考察ができたようで 情報は的確に入手出来ていたみたいです。 こういう考察いいですよね。 あーだこーだと相談している時間が楽しいんだよね。 その後も兄の手がかりを追って色々な箇所に足を運びます。 結果、兄は私小説を書いていた物の、 最近は、誰か別の人物を題材の小説を書こうとしていたとか 芸術系ですか...PLの頭には色々よぎりますが、 この日は少し探偵事務所にて情報をまとめて就寝。 2日目へと突入。 朝起きると4人目のてるてる坊主もとい首つり死体が... もちろんすぐさま現場へ向かいます。 現場は野次馬なのか人でたくさん。 こういうところは今も昔も変わらないね。 聞き耳を立てるとどうやら浮浪者たちが被害者らしい。 あたりを見渡すと都合よく浮浪者が。 ただ、どこかへ逃げていってしまうため追跡で追いかける。 PL1が見事成功させ、浮浪者のたまり場へ。 ただ、特に隠れるわけでもなく普通に追いかけていたため 追跡はばれてしまい戦闘に。 まあね。3人相手ですが所詮は人間です。 負けへんやろなぁ..と思っていましたが... こぶし : 成功 ダメージ(1d3+1d4) : 7 これは死ぬる。 私HP8ぞ? 一撃で自動気絶ですが? そんな心配を他所にPL1がうまいこと相手を気絶させ なんとか乗り切りました。 私なんもしてないけどね。 戦闘技能もないですし、今回はRPしに来ましたので! ...となんとも他人任せですが、 浮浪者たちの集落で事件の決定的な証拠を手に入れました。 まあね。 その証拠をみるにね。 急いで依頼者を助けないといけないのはね。 わかるんだけどね。 せっかくだし、行けるとこは全部行こう! ということで残りの探索箇所も回って万全を期しましたね。 今回は私が助手ということで どうしても探偵助手はサポート的な面もあり あまり目立たないから気を使ってくれたんでしょう。 署長でもあるPL1が最後の推理を私に託そうとしました。 ぶっちゃけ私は茶々入れたり、応援したりと やりたいこと全部やってるので探偵なんですからと PL1に推理を押し付けようとしました。 まあ日本人のあれです。どうぞどうぞってやつです。 まあこういう時はダイスだよね! ということでダイスの女神は私を選んだらしい。 私が「犯人はおまえだ!」をやることになりました。 そして...いざクライマックス! 推理のこともあり依頼人と一緒に犯人宅へと乗り込む! 部屋に入るなり大量のてるてる坊主!! 階段から降りてくるは恐らく気が狂った犯人!!! 有無を言わせず戦闘開始!!!! 推理とはいったい。 ここKP様が迫真のRPをしてくださり、 人が狂っていく様を目の前で見せられるシーン ...なのですが、しっかり事前に推理役を決めて乗り込み 入った瞬間にそんな雰囲気じゃねぇ!! というギャップがすごくてめっちゃ笑っちゃいました。 そして戦闘開始!ラスボスです! 私は依頼人を連れ、外に逃げる! そらね。なんかあったら大変ですから。 私がね。(HP8) 勿論!次のラウンドからは戻りますよ! 「ボス戦で一緒に戦わないなんてことはしません」 PL1が杖で攻撃! 敵もナイフで応戦! PL1は回避する! 熱いタイマンだぜ...! ラウンドが1巡して私のターン KPが宣言!このターンから私が合流すると! ...ちょっとまて! 依頼人の様子が気になる! 目の前でこんな惨状を見てるんだ! 医者としてほっとけない! ということで精神分析! あと1ターン頼むぜPL1! 再びPL1が杖で攻撃! 敵もまたナイフで応戦! 熱いタイマンだぜ...!! 再びラウンドが1巡して私のターン! KPが宣言!このターンから私が合流すると! ...ちょっとまて! 私のHPが気になる!(HP8) 目の前でこんな惨状を見てるんだ! とてもこの戦いにはついていけない! ということで隠れる! あとは全部頼むぜPL1! 再び再びPL1が杖で攻撃! 見事!敵をノックアウト! 戦闘終了です! 「ボス戦で一緒に戦わないなんてことはしません」 ん?そんなこといったか? まあまあそれはさておき! いや~強敵だった! 過去最強でしたね。達成感半端ね~ やりきった感を出しながら合流。 犯人ですから警察に突き出すため 一旦縛り上げときましょう。暴れたら大変だからね。 ということでPL1が亀甲縛りに。 ...!? 亀甲縛り!? 署長!ふざけないでくださいよ! こんなので引き渡したら私たち変態じゃないですか! ということで私がDEX*5で縛り直しておきますね! DEX*5(成功値 : 90) : 98(致命的失敗) ふぁ!? あえなく芸術的な亀甲縛りへと変貌。 戦闘参加しなかったからね。 罰が当たりましたね。 依頼自体は無事解決し、全生還でしたが... 身柄を引き渡した時に警察の信用は下がったことでしょう。 ...とても3時間ほどのシナリオとは思えないほど 内容が濃かったですね。 PL1様はもちろんKP様もRPがお上手で どんな行動をしてもしっかり返してくださる方々ですので 安心してやりたいことをやらせていただきました! ということで総括! めちゃくちゃ笑えて楽しいセッションでした! ...12月!同じメンバーで!楽しみにしてます!!
ホノカ![]() | |
2024/10/28 19:05[web全体で公開] |
😍 COC感想「別れを告げし花は散り、天に結ぶは萌ゆる君」_2024/10/26 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2回目のKP感想です。 シナリオ名は 「別れを告げし花は散り、天に結ぶは萌ゆる君」 通称「はなゆる」です。 作者はのろい様です。 前にも書いた気がしますが、 基本的にはKP側の感想は書きません。 やはりPLの時とは違って書くこと多いですからね 時間がね... ということでよっぽどの事がないと書きませんが よっぽどのことが起こったので書きます。 まずこのシナリオ「はなひらり」の続編シナリオです 続編と書きましたが実はこのシナリオ、 「はなひらり」の周年記念に作成されたシナリオで 所々で矛盾点がございます。 ということで続編ではあるものの、 IFシナリオという立ち位置です。 しかし!IFにするのは勿体ない! そう思い少し改編しています。 もちろん、シナリオの結末や道筋は壊さず 矛盾点をできるだけ解消する...という形でです。 ただこのシナリオ..難しい! 続編ということもあり前作の知識が必要だったり 期間が空きすぎると会話から情報をとれなかったり 覚えすぎていると逆に警戒して会話しなかったり 簡単になってしまったりと... 難易度調整がムズい! 新しく日記を置いたり新NPCを生やしたりと 情報をとれる場所を多くしてはいますが それでも漏れたりするので、 これはKP力の問題ですね。精進致します。 さて、長々書きましたが、ようやく感想です。 まずは、今回の探索者たちの紹介です。 PL1 : マヨラー探偵 PL2 : ドルオタ警察官 PL3 : 筋肉スポーツタレント 字面に起こすとなかなか濃いメンツですね。 ちなみにほかのシナリオで技能値を上げてきてますので 過去最強の探索者たちです。期待ですね。 まずは導入の前に... 実はPL3、前作「はなひらり」にて メローイエローという飲み物を 幸運判定でGETいたしまして、 現在はもう売っていないものですが 田舎ならあるかも..?ということで せっかく幸運に成功したし、そんなに好きなら 飲んだらSAN”1”回復という条件をつけましょう! とお渡ししたのですが、5年後でも保管しているらしい。 缶ジュースはね...5年たったらね... ね? ということで導入前に幸運を振っていただきました。 それも、半分で。 失敗したら爆発ですね。心が痛いですが。 結果は... ””” 2!決定的成功! ””” ふぁ!? 爆発せず。 どころか熟成が進みSAN値回復が”2”上昇! ここらへんで前回の記憶がよみがえる。 そうだ...この組はダイスの女神に愛されている組だ! 前回全員同時にクリティカルを出すとかいう黒閃経験者です。 気合入れないとまずいな。 まあ気合入れようがダイス様には勝てないんですけどね。 こちらの想定を導入前に軽く超えられましたが、 気を取り直して導入へ 導入では、 前回の「はなひらり」で宿泊した旅館から ハガキが届き、再び小荷角村へ向かうことになる.. やはり安心できる皆様。 スムーズに旅行に行ってくださいました。 しかも!辰巳のことをしっかり覚えてくださっていたので お墓参りに穴場に向かってくださいました! ...そうだよ!これが普通なんだよ! なんでどの組も穴場に行こうとしないんだよ! 特に第2陣。 初手地下祭壇に行った組は 恐らくこれから先もあなた方だけでしょう。 気になるのはすごくわかるんだけどね!初手はないでしょう。 そしてこの組はRPがうまいことうまいこと。 警察官のPL2がうまーくトモキ君に接してくださいました。 子供の扱いがうまいですね。 優しいだけじゃなく悪いことはわかりやすく指摘する。 素晴らしいお兄ちゃんでした。 ...PL1はクソガキっていってましたね。 覚えてますよ。 皆様がね。 源城の名前を耳にした時の反応。 いいですよね。 あんなことがありましたからね。 皆さんしっかり守ってあげよう! という気になってくれたんですかね? トモキ君にお祭りに行きたい!と言われて 快く引き受けてくださいました。 トモキ君をお祭り連れていく探索者一行。 金魚すくいをして、くじ引きをして 人ごみに流されながらも村の名物の枝垂桜へ トモキ君が舞を踊り、回りの注目を集めてしまう。 PL2が嫌な予感を感じ取り、いち早くトモキ君を担ぎ上げる。 そう!恐らくトモキ君をよく思ってない連中に囲まれている! PL2は周りを警戒しながら逃走を試みる... PL1は残念ながらこの状況に気づけない... PL3は技能「サブマシンガン」をクリティカル... ん? なんかおかしくないか? ...「サブマシンガン」!? そんなもん持ち込んでたっけ!?!? はい。チャパレの誤爆らしいです。 この判定はとらなくても全然よかったんですが まあ..クリティカルならせっかくだしね。 くじ引きで手に入れたレインボースプリングを乱射してもらうことに ビヨ~ンと連射し周りの人たちの気を引くことに成功! その隙にPL2が隠れる!+20%の補正! ..が失敗。残念ながらばれてしまう。 PL1はPL2の援護のため合流する。 PL2はトモキ君をかばう体制をとる。 PL3はレインボースプリングを乱射。 シリアスなのかギャグなのかわからないカオスな光景に。 こんなシーンじゃないんだけどね。本当は。 この後ひと悶着ありながらも トモキをお父さんに引き渡すことに成功。 別れ際トモキと遊ぶ約束をして別れる。 本当に優しい探索者たちですね。 そして再び穴場へ。 辰巳のお墓参りに鍋パーティーを開く。 こちらも違和感MAXですが、楽しそうで何よりです。 そこに現れるツルギ君。 「辰巳兄さんのお墓参りかな?...いや違うみたいだね」 そらそうだ。 困惑しながらも、いろいろお話する...んですが ここでほとんど情報を聞き出せなかった。 本来であれば「人類学」を用いて このシナリオの本質である「花散蓬結物語」について 深堀したり、前回の知識をもとに情報を聞き出す場面なのですが まさかの鍋パーティー中。 結構重要な場面なのですが、 「グツグツ」という音が気になる。 こちらから少し踏み込もう!として 今回の重要NPC「雨情信君」について名前を出してみるも 「鍋が煮えたよ~」の一言で一蹴されました。 これは無理だ。 KPもツルギ君も撤退を決意。 その後、後日話す約束をなんとか取り付け撤退。 鍋パーティーをして楽しく1日目が終わりましたとさ。 この組はやばいかも。 ぶっちゃけこの時はどうリカバリーするかを考えてました。 2日目... PL1が神社に。 PL2とPL3がトモキ君と遊びに行きました。 正直すごく安心しました。 PL1は探索者としてかなり優秀で シナリオ読解力についてはピカイチの方ですから。 こっちで情報とってもらいましょう。 まあまずはほのぼのターンから。 せっかくトモキ君と遊びに来てくれたんですからね。 ...ただ源城家ですから。 PL2は塀をよじ登り不法侵入。 PL3は変装して正面突破。 PL2は「STR*5」で見事成功! PL3は「変装」で致命的失敗! 普通にばれます。 ファンブルですのでおまけに尚子も召喚します。 ただPL3困ったことにNGワードを連発しまくります。 RPでもかなりファンブルしていたのですが、 ここで戦闘にはしたくなかったので、 尚子に鬼の威圧をしてもらうことに... あえなくファンブル。 子供の癇癪程度の威圧が飛んできます。 グダグダな討論を終え源城家を追い出されました。 残念ながらほのぼのターンにはなりませんでした。 ここからは、 神社に合流したPL3とPL1。 トモキ君と戯れるPL2。 COC組とほのぼの組で対比の描写。 両方の組とも「花散蓬結物語」について話を聞く 物言いは違えども同一の質問をされる2組 「この村で祀られるべき神はだれか」 「この中でえらいと思う人はだれか」 PL1 : 祀られる神などなし PL3 : 弟の鬼 PL2 : えらい、えらくないではなく この物語のいい事、悪いことについてトモキ君に教える。 正直PL2の回答には悩みましたが、 これはこれで良し! 兄弟とかいるのかな?子供への接し方マジでうまいなぁ その後、PL2は トモキ君とかくれんぼをして 勝手に日記を読み漁り、 トモキ君に探していないことがばれて戦闘?に おもちゃの刀を振り回すトモキ君を組み付きで抑えるPL2 楽しそうですね。大変癒されました。 一方そのころ神社組。 明らかに異質な部屋に案内される。 部屋の中を探索し、 異質な黒い像に触れてしまうPL3 見てはいけないものを見てしまい発狂、暴力癖に 戦闘開始...ですが、PL3をおいて逃走を図るPL1とツルギ君 PL3は何かの声に導かれどこかへ姿を消してしまう。 なにがあったんでしょうね。 PL1、PL2が探し回りましたが見つかりません。 しかしPL3は数時間後見事に戻ってくる。 ロストしなかったね。 よかったよかった。 そして、いよいよ辰巳との会話。 見事!PL3が核心に迫る言葉で辰巳の記憶を呼び覚ます! PL2、PL3は辰巳を友達だと、心から救いたがってる様子で KPもニッコリです。 PL1は...この時はあまり発言しなかったですね。 まあこちらはね。 このシナリオの意図を理解していたのでしょう。 情報もでてましたからね。彼を人として殺してあげる。 こちらもまた正しく優しさです。 KPもやはりニッコリです。 ただこの組は本当に困った。 本来、辰巳君と話すのは鬼隠れ祭り後の予定ですし、 その後の展開も完全に読まれて、 トモキ君の救出時間制限イベントが完全につぶされました。 地下祭壇に続く道を見張るPL1、PL2。 今度は「変装」1クリでトモキ君を攫う村人たちと一緒に行くPL3 この変装のせいでさらにトモキ君の生贄救出イベントもつぶされました。 まーじで。こいつらぁ...!! さすがですよ...!!いや本当に。 そして戦闘イベント。 ところどころ死にかけましたが無事耐えて、 辰巳と共闘イベントへ...!! このシーンが見せ場ですからね。 さあ!全員「聞き耳」をふれ!!! 助けが...前回の敵が!!..最強の味方が来るぞ!!! PL1 : 聞き耳 ファンブル PL2 : 聞き耳 ファンブル PL3 : 聞き耳 ファンブル だれも聞こえない!! うっそだろおい。 見せ場なんですが? まあ仕方ないので辰巳の技能「鬼の支配」を振る クリティカル!!おみごと!! 描写としては、 辰巳の支配により動けない敵!! 急に現れた辰巳にびっくりして動けない探索者!! 虚無の時間。 ここだけ言葉は選びません。 くそダサいぞ!!! ここはカッコいいRPとかで、 今度は背中は預ける...!!的なRP見たかった!! なんでみんなして動けねぇんだよ!! 完全にギャグよりになってしまった。 その代償か呪文を止めるのも間に合いませんでした。 神様降臨からの~ ...一閃!! PL1 : 回避 成功!! PL2 : 回避 成功!! PL3 : 回避 致命的失敗 100!! あえなく白猫ちゃんが真っ二つに。 マジで全生存あったんだけどね。 本当に最後の最後でしたね。こればっかりは仕方ない。 その後..最後の灯篭流しにて、 それぞれ悼む名前を記入する。 PL1 : タツミ PL2 : 白猫 PL3 : 白猫 結果この組のEDは”1”で終了です。 辰巳が自死を選ぶEDですね。 今回PL2ばっかりが割を食ってましたが、 このEDはGoodEndです。 生かせばいいってもんじゃないからね。 ただ、シナリオ終了後論争が起きてました。 やっぱり助けたいよね。 その気持ちもすごくわかる。 今回はPL1が意思を見事貫き通し、ED1ということで 「探索者」の皆さん全生存おめでとうございます! 長くなっているので最後に総括 神!すっっっごい面白かった!!以上!!!
ホノカ![]() | |
2024/10/25 19:50[web全体で公開] |
😊 COC感想「Rice Wars Japan ~日本の米は世界一~」2024/10/24 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)13回目は「Rice Wars Japan ~日本の米は世界一~」です。 作者様は回してくださったKP様のオリシです。 前回に引き続きお誘い頂いたKP様、同卓いただいたPL様たち ありがとうございました!楽しかったです! 今回はギャグシということでネタバレOKを頂いたので 内容含めて感想を書かせていただきます。 恐らくこの日記を閲覧されても問題なく回れると思いますが KP様曰くまだ回すご予定があるとのことですので ギャグシ好きな方、わいわい盛り上がるシナリオが好きな方は ぜひ参加してみてください!オンセンの募集をチェックだ! ということで感想です。 □シナリオ概要 時代背景は現代の8月下旬 日本全国で米の消費量が増え、 各家庭では米を買うことができず所謂米騒動が起きた。 日本国民の食生活を支える米、それが今危機に陥っているのである。 昨今の猛暑のせいだろうか、 それともインバウンドによる海外輸出量が増えた為か…… はたして探索者は日本の米を守れるのか!! はい。最近の時事問題に踏み込んだ良シナリオですね! 米...たけぇもんな... 今回のシナリオ、HOがありまして、 HO1が米農家、HO2が農協職員です。 ということでまずはイかれたメンバーを紹介するぜ!! PL1 : 御年81歳のでぇベテラン米農家! PL2 : 格闘家上がりの外国人米農家!! PL3 : J〇共済から、高卒の歴戦新入社員!!! なんとも濃いメンバーですね。 そして皆さんRPがうまいことうまいこと。 皆さんしっかりキャラになりきっているし 何が来てもうまくさばいてくださるので 私もRP含めやりたいようにやらせていただきました。 ちなみに私はでぇベテラン米農家です。 まずは導入。 米農家2人の描写から。 そろそろ稲刈りの時期だとか、 新種の米を育てているとかたわいもない雑談をしていたのですが 私の田んぼの隣の区画がかなりあれているのが目に入りました。 「あれは山さんとこの畑ですね。」 「山さんが田んぼの手入れを怠るはずないんじゃがのぉ」 そんな感じで急遽登場した山さん。 KPもおそらく想定していなかったはずですが 上手く対応してくださりまして... その様子を確認した私たち。 「山さんは子供が多いからのぉ。食わせるためにもおろそかにはしないはずじゃ。」 「たしか、娘2人、息子3人おったはずじゃ」 「長女は世界的に有名なアイドルだったはずです」 「長男はAppleの社員ですし」 「次男はGoogleじゃったの」 「三男はリンゴ農家ですね」 どんどん生えてくる設定。 さすがに悪乗りが過ぎました。改めて謝罪致します。 ただKP様はさすがの対応力でした。 うまくシナリオに盛り込んだ設定を取り入れてくださいました。 私自身KPを務めることもありPL達の発言はなるべく取り入れようにしているので 同じ方針の方と卓を囲めるのは楽しいですし、勉強になりますね。 その後は色々雑談を終え各自個人行動。 色々情報が出てきました。 ・町が開発している新種の米について ・米が足りていない。 ・米を病的に求める人が続出。 ・米の栄養価について ・鳥くらいの大きさの虫について ・玄米の栄養価について ・米や玄米に含まれるリンという栄養素について 大変お米の勉強になりましたね。 普段当たり前のように食べているお米ですが、 改めて栄養価の高さや体つくりに効率的なのが伝わるいいシナリオでした! お疲れ様でした!これにて終了! もちろんそうは問屋が卸さない。 これはCOCです。 なんやかんやあってとある虫が町に迫ってくる! 田んぼは荒らされ、民衆が襲われる! 世界を救うため、 あるものはロードトラクターに乗り込み。 あるものは散布機を手に取る。 またあるものは両手に桑を持ち仁王立ちで戦闘態勢へ... いよいよ始まる最終決戦! 激闘(全員ノーダメージ)の末!見事勝利! こうして世界...いやお米は守られましたとさ... ということで全員生還でシナリオ終了!お疲れさまでした! 色々省いて日記を書きましたが、 戦闘シーンなんかは風変わりなこともあり、 自分で回ることをお勧めします! 一応私はとある技能で戦ったのですが、 5回ダイスを振り、成功 : 1、スペシャル : 3、クリティカル : 1と 一騎当千の活躍ができたため大変満足でした。 ...やはりRPの結果とダイスの出目は比例する。 RPに魂を込めるのがこのシナリオの攻略方法です! でぇベテラン米農家の感想でした。
ホノカ![]() | |
2024/10/20 21:50[web全体で公開] |
😲 マダミス感想「狂気山脈_星ふる天辺」2024/10/19 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マダミス感想2回目です。 シナリオ名は「狂気山脈2.0_星ふる天辺」です! 作者はまだら牛様です。 改めまして回してくださったKP様、 同卓いただいたPL様ありがとうございました! 言わなくてもね。 この日記を見る方は恐らくプレイ済みでしょうから わざわざ書かなくてもいいんですが... おもろすぎな。 KPが前回の10倍面白いとおっしゃっていたのですが 前回ですでに100点満点でしたので、 まさかwそんなわけw とか思っていましたが、前回の20倍面白かったです。 同時に疲労も20倍でした。 脳みそがぶっ壊れるかと思いましたね。 前回と引き続き同じメンバーで登山しに行きました。 2.0となってはいますがキャンペーンとかではないです。 ゲームシステムも、役職も変わりません。 言うなれば違う世界線のお話のようなイメージです。 ただ、前回と違うところが二つ。 1. イベントカードの追加 2. 登山隊メンバーは前回の記憶をうっすらと覚えている。 そして...前回の記憶をもとに推理してもいい。 イベントカードの追加はなんとなく想像できますが 前回の記憶も使っていいと...ふむ。 ふむ?...なんだって? こういうのって本来使っちゃダメじゃないのか? 正直事前情報で聞かされた時は犯人側に相当不利だなと思いながら すこしヌルゲーだと考えていました。 バチクソ難しかった。 余計な心配でしたね。素晴らしいシナリオですよ本当に。 すでにさんざん語りましたがやっとこさ感想です。 まずはHO、記者の確認。 私は、犯人、で......はない!!! いいですね。人狼でも村人が一番責任なくて楽なんだから。 まずはミッションの点数設定 一番上のミッションが行動順になるため多めに6ポイントを割り振る。 ちなみに1番上のミッションは盗撮していることを隠す。 ということで行動方針はDEXの暴力で盗聴器を確保する。 幸い落ちてる場所は知ってる! DEXは恐らく一番高いのですぐ拾いに行くぞ! □行動順 登山家 : 6 記者 : 6 教授 : 6 調査員 : 3 医者 : 3 考えることは一緒か...やるじゃねぇか.... 結果的に2番目に動けましたので狙いの5000mの探索の2へ カードOPEN!!「殺害現場の確定」。 カードの場所変わってる!!これはまずい!! 結構重要な情報でしたが、いったん秘匿で。 最初のソロ調査の話し合いではみんな探り探りでした。 どこまで既視感としてメタ発言をするか見極めている感じですね。 そしてバディ調査。 登山家と調査員が密談へ。 残った私たちで話し合いを進める。 医者と教授が一言「記者さん盗撮してませんか?」 !? なんだって? 既視感がある?? まさかそんな、私がそんなことするわけw 「生きて帰るんですよね?」 「仲間ですよね?」 「これから盗聴器とか出てきませんよね?」 「私たちを信じさせてください!」 すまん!まじごめん!盗聴してる!! ってか既視感強くねぇか!? 確信持ってるだろ!!!ということで5000m地点でばれることに 早いね。 まあね。ばれてもいいんだけどね。 どうせ荷物みられるし時間の問題ですからね。 続いて私のバディ調査 もちろん盗聴器を探していたんですが 見つかったカードは...「死体見分」。 これで殺害できる人間は「私」、「調査員」、「教授」 殺害道具は「ピッケル」。 これは教授だ。前回の記憶のせいですぐ特定してしまった。 これ本当に申し訳ない。ここまでピンポイントで抜いてしまうとは。 まあどうせ寄生生物は宿主変えるしいいか! この時はこう思っていました。 色々ありましてホワイトアウト。 追加で渡されたHOですが.... 私は、寄生、され........てない!!! よかったよかった。 心置きなく寄生先を探すぞ! と思いきやイベントカードオープン! 寄生生物が塵と化す!! なんだって? どういうこと? 安全に下山ルート?? その後の調査で判明したんですが、 なんと!別の存在が誰かを新たに洗脳しているとか。 9000m地点に洗脳条件が書かれてる カード「隠された手記」が2つでてきました。 なんで2つ??どっちにも当てはまるやつがいる? まあ条件を洗い出してみましょうか。 死の領域をはじめに越えたもの「登山家」「教授」 寄生PLに密談に誘われていないもの「登山家」「私」 ...「登山家」だ!間違いない! 勝ったッ!狂気山脈2.0完! ということで私のスキル「言いくるめ」で 登山家の”持っている”???スキルを見せてもらおう! 残念だったな!!今回は私たちの勝ちだ!!! 登山家「持ってません」 ...ん? KP? KP「登山家は持っていないです」 再び始まる狂気山脈2.0。 まじかよ。 ただ、このことから黒幕は恐らく教授 ということで教授に投票することに。 ...推理までは良かったんだけどね。 そして訪れるエンディングフェーズ 最初の行動は...「私」 どうしよ。ピッケル持ってないしなぁ 薄明石を壊すには道具が必要と。 登攀具の説明で鋭利なナイフがあるとか。 よし!切り付けてやる!あわよくば真っ二つにしてやる! 「カキーン」 まるで歯が立たない!!これまた私やったな。 次のターンは...「医者」 教授を押さえつけ口をふさぎ呪文の詠唱を阻止! まじでファインプレーあなたが英雄だ。 次のターンは...「教授」 組付きをほどくため抵抗をする...というところで行動終了! 最後は登山家が薄明石を粉砕してフィニッシュ。 ...いや~推理はなかなか成長してたんですけどね~ 肝心なところで役に立ってない。 またまた皆様に助けられましたよ。ありがとうございます。 このあと感想戦で知ったんですが、今回は黒幕不利だったらしいです。 ???スキルも洗脳系で前回の電撃と比べると条件も厳しく 推理面でも前回の体験から推測できますからね。 これは難しい。 KP様が最後全員のHO、やり取りを見せてくださったのですが 今回の黒幕である教授がですね、 薄明石を壊されたときにチャットでおめでとう!と書いていまして 心が綺麗だ... 凄くいい人なんでしょうね。 「みんなで楽しむ」っていうのが一番のコンセプトですから 勝ち負け関係なく楽しむっていうコンセプトでは 今回は教授がMVPですね。間違いない。 というところで狂気山脈2.0、本当に完!! めちゃくちゃ面白かったです!! KP様が最後に3.0は100倍面白いとおっしゃってたので! 11月3日!!楽しみに、めちゃくちゃ楽しみにしています!!!
ホノカ![]() | |
2024/10/06 02:26[web全体で公開] |
😊 マダミス感想「狂気山脈_陰謀の分水嶺」2024/10/5 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マダミス記念すべき1回目!! 「狂気山脈_陰謀の分水嶺」です! 作者はまだら牛様です。 改めまして回してくださったKP様、 同卓いただいたPL様ありがとうございました! おもしろい!!!!!!!! これはやばいです。 超有名シナリオですのでもちろん期待していたんですが 余裕でハードルを越えてきました。 感想ですが、 私はHO : 「記者」で登らせていただきました。 KP様からシステムの説明を受け、 バックストーリーやHOの説明資料を頂きました。 さてさて...内容はなんじゃろな~ 「あなたは隊長を殺した犯人です。」 マジかよぉぉぉぉぉ!!!!! 初マダミスで犯人かよぉぉぉ!!!! なんか電撃発生装置とかわけわからんスキル持ってるし!! 割り振られたからには、演じましょう!! 私の目標は生き残る!そして... この山に登り、唯一の観測者になる。 周りのやつらは...皆殺しだ...! 物騒な決意をしていざ始まる狂気山脈。 電撃で皆を滅するのが目的のため、 道中は記者らしく登山家の登頂姿を収めることに。 7000m、8000m、そして山頂を同行し撮影に成功しました! そのためバディミッションではほぼ登山家と行動していました。 この行動が、後の悲劇になるとは知らずに... この時の私はもちろん知らないので のんきに登山家の登頂姿を実況していました。 すっごい楽しかったです。 7000m、8000mでは最初の30秒くらいの実況でしたが 山頂では実況+インタビューをしたため、2分くらい使いました。 何してやがるんでしょうか。 貴重な情報交換タイムを記者RPで使ってしまいました。 ただ、楽しかったのでOKです! そしてですね。中盤くらいで追加のHOが配られました。 内容はこちら 「ペンデュラムが他のものに移行した。」 「電撃発生装置も使えないです。」 \(^o^)/オワタ ...なにしてくれとんじゃあああ!!!! 俺の計画がぁぁぁぁぁ!!!!! ん?まてよ?電撃装置誰かに使われるのでは???? まずい!!これ死ぬやつだ!! 流石にまずいと考え みんなに事情を説明し、電撃装置持ちを探したのですが、 特定はできずいざ投票へ... 推理・投票時間は5分間、 怪しいのは教授・調査員・登山家 色々悩み絞ったのですがやはり特定できず 視点を変えて考えた結果、 パネル : 狂気の洞察から「寄生先」じゃなく いっそのこと「寄生生物」を黒幕として考えました。 この時の投票時間...残り1分! やばーーーーーい!! 急いでPL以外に投票できるかKPに質問! 私 : これ私に寄生していた?奴に投票とかできます? PLだけですか? KP : 「黒幕」に投票してください 私 : では黒幕に投票します KP : いいえ 私 : !? | | そりゃそうだ。 何やってるんだ私は。 黒幕をあてるのに黒幕に投票とはこれ如何に 急いで「寄生生物」に投票しなおしました。 実はこの後個別チャットを見直しててひそかにツボってました。 私ってこんなアホでした? 時間に追い込まれた私は無能。 次の課題は臨機応変に対応ですね。 投票結果ですが...教授様一人が正解! 正解は「登山家」でした! 正解はしたものの残念ながら光を放てるものがなく 登山家の電撃発生装置にあえなく全滅... シナリオ的にはバッドエンドでした.... パネル : 「隠された手記」に情報があったのですが 密談を行った相手に黒幕が乗り移るとのこと。 いや~気づけなかったぁ ちゃんと情報整理しないとダメですね。 次はこの反省点を生かして生還を目指しましょう! そして....登山家の方、うまかった~ 感想回で聞いたのですが、 考察が進まないように話をずらしたり、 密談を誘導したりと完敗でしたね。 登山家さんと恐らく一番バディ調査してたんですがね... 実況に力を入れすぎましたね。 本当に申し訳ございません。 結果は残念でしたが、死ぬほど面白い!! COCばっかりプレイしてきましたが マダミス、これはやらないと損ですね! 同じメンバーで狂気山脈の2.0、3.0をやらして頂きますので!! 楽しみに!!!しております!!! 再三になりますが、KP様!!!PL様!!! 本当に楽しかったです!ありがとうございました!!!!
ホノカ![]() | |
2024/10/05 00:43[web全体で公開] |
😆 COC感想「パンning High」2024/10/4 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11回目は「パンning High」です。 作者様はパン乃本棚様です。 改めて回してくださったKP様ありがとうございました! 今回は前述した「アパート」で同卓したPL様が回してくださりました! お誘いいただき本当にありがとうございます!! そしてKP様はKPCとして 「アパート」で同卓した時の探索者を出してくださったので 私も同じく「アパート」の探索者で行きました。 いや~すごくよかった。 私はあまり継続探索者を使わないのですが、 思わぬ場所での再会、ネタバレの心配もないので 経験をもとに喋れたりといつもと違う感じでワクワクしていました。 RPもモリモリやらせて頂いたため 色々負荷をかけてしまいましたが、 そのすべてにお付き合いいただきました。 本当にありがとうございます。 長々と書きましたが今回のシナリオの感想です。 私たちは走っています! その途中であるものが目に入る! 交差点に食パンが一斤落ちている! なんで? 理由もわからぬまま食パンを眺めていると... なんか匂いがする..? このパン..!!焼きたてだ!!! ...いるか?その情報。 流石に気になったので誰かの落とし物かな? と多少無理がある理由で近くを探索することに。 近くにはパン屋、スタジオキッチン、ブックカフェ、写真館があり それぞれ探索いたしました。 そこには何かの研究資料が... 不穏なBGMと共に、KPが神妙な声で読み上げる。 内容は強大なビックバン級のエネルギーを発生させるため とある行動の研究をしているとか。 条件は... ①特定の衣服を身にまとう必要がある ②パンが関連している ③衝突する直前に、特定の呪文を唱える必要がある そして、近くには研究資料として少女漫画が置いてある。 そこにはパンを加えた学生が交差点で男性にぶつかるという定番シーンが ん?もしや? ①学生服 ②パンを咥える ③「いっけな~い、遅刻遅刻~~!!」 ...察しました。 そうだ!これギャグシだ!RPが面白くて忘れてたぜ! ただ、KP様..そんなシリアスな感じで描写しないで! 脳みそが付いていかないよ! ギャップが凄すぎてずっと笑ってました。 かくかくしかじかで儀式?を実行。 そして襲い掛かるショゴスロード!! ギャグシにしては殺意が高すぎる!! そして逃走フェーズ! ショゴスのDEX判定はほとんど失敗! KPCの出目がよく割と簡単に逃げ切る! 私はパンをひたすら投擲!全部失敗!! 完全にお荷物でしたね。申し訳ない。 KPCの活躍もあり無事生還。 RPもいっぱいできましたし、たくさん笑わせていただきましたので 90分シナリオとは思えないほど満足致しました!! 最後の感想回で私がKPで「近くて遠きは終着点」を回させて頂くことに! 次回もあるのはやっぱりうれしいですね!楽しみにしています!!
ホノカ![]() | |
2024/10/03 00:54[web全体で公開] |
😊 COC感想「水底に木霊する」2024/10/2 10回目は「水底に木霊する」です。 回していただいたKP様のオリシです。 そして、前回に引き続きオンセンでの活動です! 改めて回してくださったKP様、同卓いただいたPL様ありがとうございました! 今回のKP様は凄く声が通る方で ものすごく聞きやすかったです! こういうKP様のRPは聞き入っちゃいますね。 観客気分で傍聴してしまったシーンがちらほらありました。 今回のシナリオの感想ですが KP様のオリシのためネタバレ防止として 控えさせていただきます。 ということで卓についての感想を語ろうかと。 まずこの卓初心者PL様がいらっしゃいました。 そして初ボイセのPL様もいらっしゃいました。 これはボイセの先輩としていいとこ見せちゃおっかなぁ~ ...と思っていたのですが、普通にうまかった。 違和感なくしっかりとキャラを演じるタイプの方たちで むしろ引っ張られました。 く、くやしいぃ..だがそれでいい。 これからの伸びしろを考えると次あった時が楽しみで仕方ないです。 次こそ背中を見せられるようにするんだ...! そして、こちらも感想回で知ったのですが、 このシナリオ2日前の深夜に作り上げたものらしいです。 ...は?ヤバすぎないかい? KP様はつたないとおっしゃっていましたが、 寧ろなんで普通に回せているんだ? しっかり設定も裏設定も組まれていたので とても深夜テンションで作られたものとは思えないシナリオでした。 僭越ながら私の方でも色々意見を出させてもらったのですが 快く参考にするとお返事を頂けました。 こんな初心者が言ってることも受け入れる器、御見それしました。 このシナリオはどんどんブラッシュアップされ進化していくんだろうなぁ.... そんなシナリオが今ならなんと! しばらくまわす予定とおっしゃっていました! 興味のある方はオンセンの募集をチェックしてみてはいかがでしょうか!
ホノカ![]() | |
2024/09/29 01:21[web全体で公開] |
😍 COC感想「アパート」2024/09/28 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)9回目は「アパート」です。 作者様は、品川凸凹様 久しぶりにオンセンでの活動となります! 先に結論から言いますと.... 参加してよかった!!! 神PL様たちと神KP様だった!! 改めまして同卓いただいたPL様、 そして長時間回していただきましたKP様 本当にありがとうございました! 謎解きシナリオの中で一番好きなシナリオとなりました!! KP様には本当に頭が上がらないです。 シナリオの時間管理、リアルの時間管理、私たちへの助け舟等、 こんなに楽しめたのはあなたのおかげです!! 本当にお疲れさまでした!!! そしてシナリオ感想ですが、 ギミックが面白すぎる、これにつきます。 目が覚めると知らないアパートの一室にいる... はい、おなじみのやつですね。 安心感すら覚えます。 どうやらアパートに閉じ込められているのですが、 このアパート、201~208号室までの部屋しかありません。 エレベーターがあるものの、B1F~6Fまですべて201~208号室です。 時間制限があり、1時間探索すると意識が途絶え、1階上の同じ部屋で目覚めます。 そして、日付が1日進む... はい、階層ごとに日付が違うのです。 B1Fは、1/15、1Fは1/16、2Fは1/17....etc 詳細は割愛しますが、 目的としては203号室に閉じ込められている少女の救出です。 少女は1/16には殺害されてしまうため、 B1F、1/15の段階で203号室の鍵を開けることが目標です。 我々は鍵を探してアパートを駆け回る!! この時はまだ、これが悪手だと知らずに.... どういうことかといいますと 私たちがアパートを探索し 次の日に同じ時間帯、同じ場所に行けば、 もちろんそこには過去の私たちがいますね? ただ、過去では未来の私たちにはあっていないので 歴史の修正として、私たちは消えてしまいます.... シナリオ終了です。お疲れ様でした。 ...とまではならないのですが、 この時間帯での探索は不可能となってしまいます。 なので、如何に過去の私たちを搔い潜り情報を集めるかが肝になります。 このことを知らずに二日目、 すべての階層でどの部屋が開くかをチェックしに行きました。 はい、すべての階層で....です。 何やってんだ過去の私たちィィ!!!! もちろんその後に牙をむきます。 これはマジで仕方ない。このギミックには気づけんよ。 ちなみにこのギミックには、3日目で気づけました。 さすがに行動範囲が狭まるし、少し部屋でおとなしくしましょう... そうはならないのが我々探索者!! 合わなければ問題ないのさ!!! ということでさらに縦横無尽に動き回る探索者たち。 もちろんその後に死ぬほど牙をむきます。 過去の私たちを掻い潜り、情報を集めて、PL会議。 凄く長い時間話し合いました。 全員で意見を出し合いあーでもないこーでもないと 本当に楽しい時間でした。 オンセンの募集でついさっき知り合ったとは思えないくらい めちゃくちゃ白熱して会議しました。 ただ、余りにも長かったためKP様からアイデアロールの施しや 情報を再度出して頂いたりとお手数をおかけいたしました。 そして遂に、鍵を発見! いざ203を開けて少女を助けに行くぞ!! そこに発生する大量の探索者たち。 誰だこんなに動き回っているおばかたちは!!! しまった!私たちだ!!! なんとか掻い潜りエレベーターに乗り地下へと目指す私たち。 だが恐らく過去の私たちが時を同じくしてエレベーターに乗ろうとしている。 万事休すか...いや諦めない!!KPにごねるんだ!! エレベータなら天井が開くはず。そこに逃げ込ませてください!! 返答は「OK」、ありがてぇ...ありがてぇ... もちろん鍵持ちの他PL様を逃がすため私は最後に上ることに。 先に上がったPL様が手を伸ばしてくれる。 登攀に+10%の補正!...だが失敗 もう時間はない、意を決して手を放す。 天井が開いていると歴史の修正が起こってしまうかもしれない。 天井を閉めてくれとお願いする。 それを受けて悔しそうに閉じるPL様.... あえなく私は過去の探索者たちと目が合い、 光となりエレベーターの地下へと落ちていく... ただ!PL様たちが意思を次いで無事に203の扉を開けてくださいました!! EDでは私も生還のHappyEnd!!! かっこよく散らせてくれたPL様、感動的な描写を入れてくれたKP様 私は大変満足でした!!ものすごく楽しかったです!!! いつか私もこのシナリオを回せるようにしたい...いや、します!! 本当に本当にPL様、KP様楽しい時間をありがとうございました!!!
ホノカ![]() | |
2024/09/28 01:18[web全体で公開] |
😊 COC感想「くる、り。」2024/09/27 8回目は「くる、り」です。 作者は猫田様です。 回してくださったKP様ありがとうございました! すーーーーっごい面白かったです! このシナリオはネタバレが禁止ということで 残念ながらシナリオ感想はなしです。 これについては仕方ないですね。 納得の対応だと思います。 シナリオ概要で説明があるのですが、「メタ表現」が含まれています。 大丈夫な方はぜひ回ってほしいシナリオです。 今までにないクトゥルフを味わえるかと! ただこのまま終わるのも悲しいので、 私の独り言を.... 今回のシナリオ実は初タイマンシナリオでした! さらに!初テキストセッションです! さらにさらに! KP様も初KPらしく初々しいセッションでなんだかドキドキしましたね! 初KPとはおっしゃってましたが、 情報の出し方や私が困っているときのアシスト大変助かりました。 本当に初めてですか?もしや天才というやつですかね? 一方私はというと 悩みすぎた挙句タイピングほったらかして一人でうなっていたり タイピングには誤字脱字がひどかったりと 本当にクトゥルフ経験者ですか?これが凡夫ってやつですね。 ただ、テキセ、面白いです。 ボイセだと脊髄でしゃべる癖があるんですが テキセはしっかり考えながら打てるので これはかっこいい/かわいいRPができそうですね。 テキセ、これからも挑戦していきたいと思いました!
ホノカ![]() | |
2024/09/23 21:49[web全体で公開] |
😊 COC感想「探索者、なんで祠に行ったんじゃ」2024/09/22 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)7回目は「探索者、なんで祠に行ったんじゃ」です。 作者は銀嶺書房様です。 回してくださったKP様、同卓して頂いたPL様ありがとうございました! 本セッションは、9/22突発卓、夜の部です。 昼のセッションも終わり、お酒を入れていたためテンションが可笑しかったかも... 大変ご迷惑をおかけいたしました。 白状いたしますが、 謎解き等、ほとんど何も考えられてなかったです。 その場の勢いで突き進ませていただきました。 ただ、本当に何も考えていなかったわけではなく 同卓頂いたPL様の中に ”私の中で頼りになるPLランキング”の3本の指に入る方がいらしたので これはなんとでもなるな!勝ち確だ!と考えすべてを投げ出したそうな。 うん、投げ出してるからやっぱなんも考えてないわ。 本当に申し訳ございません。 ただ今回!謎解き系では足引っ張りマンでしたが! ダイスの出目は完璧でした! 初期値成功3回!クリティカル4回! KP様がクリチケ制度を用いている方で 自分のクリチケを他PL様の降り直し等に使えるルールがあったため ダイスで活躍できました。 お酒を入れるとダイスが強くなるのかな? いつか検証したいですね。 長々と語りましたが、ようやくシナリオ感想です 凄い面白かったです。 3~4時間くらいのシナリオ何ですが、 めちゃくちゃクトゥルフしてます。 シナリオの流れとしては 田舎に言った探索者の前にNPCの瑞樹さんが助けを求めに来ます。 なんでも彼氏?が大変だとのこと、 急いで駆けつける探索者たちですが、残念ながらそこには カピカピに乾燥した死体となった彼氏君。 後々判明したのですが、おそらく何かを祀っている祠等をぶっ壊したと 呪いじゃな。致し方なし。 色々調べ回っていると村の人にNPCと一緒に納屋に閉じ込められることに 犯人だと思われたのでしょう。 反論しても全く取り合わない。 納屋の中を調べ、少女とコミュニケーションを取り、枯れた井戸を見つけ、 中から光る触手がこんにちは。さあ逃げろ! ここから村の中を逃げ回りながら触手をどうにかするため情報を集めまわるのですが ここのシステムめちゃくちゃ好きです。 探索箇所が提示されるのですが、ナビゲートに成功しないと指定した場所には行けない。 失敗した場合はランダムに飛ばされてしまうと このわき目もふらずに逃げたら合流したり、はぐれてしまったりと 実際にもありそうな感じをうまく表現していてものすごくGoodでした。 最終的に情報を集めきり、化け物をなんとかし、みんなで生還できました! 3~4時間シナリオの中ではもの凄く満足感が高くとってもいいシナリオでした! このシナリオは初めましての方とも楽しく回れそうなシナリオですので こちらは部屋づくり、シナリオ読み込みを進めていきます! オンセンで日記書いてるくせに最近オンセンで活動してなくね?と 会心の一撃を食らいましたので、9月中...いや10月くらいには必ず!やる!!
ホノカ![]() | |
2024/09/23 21:09[web全体で公開] |
😆 COC感想「グリッチ」2024/09/22 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)6回目は「グリッチ」です。 作者は鈴木翔平様です。 回してくださったKP様、同卓して頂いたPL様ありがとうございました! 茶瀬木高校オカルト部「追憶 フォランマーシュ」に引き続き 2回目の鈴木翔平様シナリオです。 大まかな内容としては、 ゲームの世界に入り込んでしまった探索者たちが脱出を目指すシナリオです。 もちろんただのゲームの世界ではありません。 NPC達は壁に体をこすりつけながら歩き 少し触れようものなら空の彼方へ飛んでいくバグまみれの世界です。 ちなみにゲームの名前は「飛竜革命が如く」 どこかで聞いたことがあるような...? ちなみに「飛竜革命が如く」の内容は スタープロレスラーを目指す主人公が、 さまざまの人間の思惑により プロレス組織間の抗争に巻き込まれていくゲームシリーズだそうです。 もうよくわからない。 シナリオ概要時点でわからないことってあるんですね。 勉強になりました。 さて、感想ですが、 めちゃくちゃ面白かったです。 実は私ギャグシはあまり得意ではないんですが、 このシナリオは自分にはぶっ刺さりました。 ツボに入った探索箇所は、牛丼屋です。 店に入ったとき中にいるNPC達が全く動かない、 店員さんなんかもカクついており、なぜかこの店は処理が重いらしい。 理由は店の中の壺。 この壺を外に出すと処理が軽くなりました。 いや壺重すぎるだろ!! わかるよ。凄くわかる。 私もくそ重オブジェクト作ったことあるからよくわかる。 学生の頃を鮮明に思い出したよ。 ただ、プロが作っているのにこれはヤバすぎるだろ!! 突っ込みどころは山ほどありましたが、 グッと飲み込み、時には耐え切れず吹き出しながらも バグを直して最終決戦。 元凶のプログラムの精霊ことチクタクマン、 こいつと大量のプロレスラー”い〇き”から逃げ切り 元の世界に帰るのが最終目標です。 なんで”いの〇”がいるのかって? もちろん知らん。なんでだろうね?? というわけで、もちろんDEX対抗なのですが... 今回3PL中、私含めて2人がDEX10、そしてDEX12との対抗。 もちろん失敗し”〇のき”に捕まってしまう...と思いきや 対抗ロールに成功したPL様がアシストで爆弾投下! 見事11ダメージ!! 衝撃を受けた猪木達は、空へと舞い上がっていったとさ... だがまだ第2ラウンド! 2人成功! 1人ファンブル! これはまずい...がここでも爆弾が火を噴く。 見事猪木に命中。 しかしファンブル!まだ猪木は襲い掛かる! 私もすかさずチャクラムで応戦! 見事成功!ダメージなし!勝ったなこれは.... ...が残念、第3ラウンド!! 2人成功! 私ファンブル! シナリオ終了!お疲れさまでした!...とはいかない! またまた火を噴く爆弾! 再び天に上る猪木!! しかしファンブル!まだ猪木は襲い掛かる! 残念ながらアシストはもうない。 私の回避は初期値の20%...これで終わりか... 終わらない! 9! 成功! 背中に爆風を受けながらも見事に全員で生還できました。 今回はKP様の多大なる温情、 そして同卓して頂いたPL様に本当に助けられました。 心より感謝いたします! このシナリオはゲーム開発をやったことあるメンバーなんかで 回した日には恐らく20時間シナリオになるでしょう。 相当人を選ぶとは思いますが、私もKPとして回したいシナリオの1つになりました。 お酒飲みながら、2次会とかで回したいですね。
ホノカ![]() | |
2024/09/15 21:28[web全体で公開] |
😊 COC_感想「茶瀬木高校オカルト部_共鳴」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)茶瀬高最後のまとめシナリオ「共鳴 ユートピアー」の感想です。 はい、長々と書いてしまいましたが最後のシナリオです。 作者は文町様 ラーメンの後の世界でしたので、身構えながらも楽しませていただきました! ラーメンから数か月 PL達は平穏に学園生活を送る。 部長が新たな怪談について話し、再び調査することに... □ 調査七不思議 : 「No.Ex 大昔から在籍し続けている生徒」 数十年、数百年と年を取らず、変わらない姿でこの地に暮らし続けているという もしかすると僕らのすぐ近くに 数百年を生きる奇妙な存在が、制服を着て歩いているのかも... □ 調査結果 茶瀬木高校新聞部の風袋東が、 西暦3700年から時を遡さかのぼり歴史の修正をしている? □ 感想 調査結果は恐らくそういうことだと思うのですが... 間違っていたらすみません。 さて、次は過去に行って歴史を修正だ! というところでですね、日記には記載できていない部分もあるのですが このシナリオはなんと、すべてのルートの描写などが混ざっており 探索者は知る由もないですがPLとしては感嘆するばかりでした。 作り込みすげぇなぁ... 後日譚で聞いたのですが、2日で書き上げたそうです。 ...2日!? 人間じゃないね。凄すぎる。 さて、過去に行ってしまった探索者たち、 正しい未来を取り戻すため「時間なんちゃら因子」を何とかすることに 私たちの未来では、この時代の旧校舎は老朽化が激しく 新校舎が建てられているはずなのですが、旧校舎が老朽化していない。 旧校舎を老朽化させるべく触れたものすべてを塵とする 灰を使って老朽化させよう!というシナリオです。 例のやつですね。 その節はどうもお世話になりました。 無事解決し、未来に帰るために理事長室の地下へ向かうのですが 地下への階段が消えています。 「アルファなんとか」や「なんとかユニバース」のせいで 「時間なんちゃら因子」が修正されてなんとかでっす!! 大変申し訳ありません。 中の人の頭が悪く理解できていなかったのですが、 この時代に我々が「七不思議」を残すことで 地下への階段が現れるという...ことで、 部長が「No1.死者の呼び声」を披露し 各々の探索者たちが続けて、怪談を披露することに、 一応私の怪談だけ乗っけときます。 「No.??? 順位なし」 秋に学校でマラソンがあって 走り終わった人にスポドリが配られる、 順位が444番のものはなぜかもらえない まるでいないものとして扱われるらしい さすがに走り終わったあとなのでつかれて倒れていると ジャージ姿の髪の長い女が 蓋が開いてあるドリンクを手に目の前に現れるらしい 「飲んで...飲んで...飲め!」 という声とともに近ずいてくる。 そのドリンクを飲んでしまうと 「飲んだぁ!」という声とともに意識は途絶える その後そいつの姿を見たものはいない その年のマラソン大会の順位は443番の次は445番という... PL全員で怪談を披露しあい、無事未来へ戻れましたとさ。 そして...披露した怪談はまた別の「私たち」が解明することになるかも.... すげぇよ、本当に。 こういう終わり方大好きです。 最終シナリオですが、前日譚にもなりえるという。 本当に大満足のシナリオでした! 最後にシナリオの製作者の皆様! 一緒に回っていただいたPL様!!! なによりも最後まで回していただいたKP様!!! めちゃくちゃ、めーーちゃくちゃ楽しかったです!! 本当に長時間、ありがとうございました!!!!!!! 最高でした!!!!!
ホノカ![]() | |
2024/09/15 20:51[web全体で公開] |
🤔 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_追憶」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「追憶フォランマーシュ」の感想です! このシナリオは...面白かったんですが... 前3つのシナリオをとの温度差がひどすぎました。 作者は鈴木翔平様 こちらもおそらく天才です。「薄明メリクリウス」と違った意味で。 □ 調査七不思議 : 「No6.開かずの間」 昔、理事長が気に入った女の子を手籠めにしようと理事長室に呼びつけていた ただ、女の子が反抗しはずみで殺害してしまう。 事実隠蔽のため死体を理事長室に隠す。 そうして、理事長室に開かずの間が生まれた..というもの □ 調査結果 究極のラーメンを作るため 理事長室の地下には隠しキッチンがあったのだ!! □ 感想 ふざけるなと。 前の3つの素晴らしいクトゥルフは何だったのかと。 このシナリオで出てくる情報の8割は頭に入ってこなく 理解もできませんでした。 ★シナリオ概要!! シナリオ冒頭で世界はラーメンになってしまう! 木々はメンマ!、海はスープ!!、我々も次第に麺となる!!! 茶瀬木高校の生徒会長が呪文を唱えると 我々...いや!ラーメンは空へと飛び立っていく! 待ち構えるは、混沌の中心..アザトース!! 我々は成すすべもなく食されてしまう... という夢をみたのさ!! ただ、残念ながらあれは正夢!! 窓の外には巨大な化け物!! そして現れたるは光の巨人「ハイパーマン」!!! 「ハイパーマン」が化け物を食い止めてる間に 究極のラーメンを作り、 生徒会長の全世界ラーメン化計画を止めてやる!! | | | どういうことだってばよ。 セッション会場間違えたかも。 残念ながら間違いではなく、最終シナリオでした。 そして、正規ルートと... ふざけるなと。 色々なクトゥルフが楽しめるシナリオと共通で記載しましたが、 最後がギャグシかよ!!!!! ただ、ここまで吹っ切れているシナリオを書けるのはすごい。 この人もまた天才じゃったか... シナリオ感想の前に... KP様本当にお疲れさまでした。 とんでもない量のNPC達のセリフ。 意味はわからなかったですが、臨場感あふれるプロレス実況! 無駄に詳細な食材の描写! どれも聞き取りやすく、どんな状況でも徹底的に盛り上げる! あなたしか回せないです。このシナリオは...本当に。 そして、本当に申し訳ない... 前のシナリオが「薄明」だったために気持ちの切り替えができず 唖然としてしまいました。 こちらも別の意味でRPできなかったです。 ただ、途中からは考えるのをやめ楽しませていただきました。 こういうのもいいね。次からは準備を怠らないようにします。 さて、シナリオ感想ですが、 ラーメンでした。 以上です。 というのは冗談で、 このルートは共通ルートピアよりもさらに前のものです。 すべての七不思議解明前の時系列です。 究極のラーメンに必要な材料は下記七つ 「麺 / 水 / ネギ / メンマ / 豚 / 醤油 / ナルト」 七つかぁ...七つ?嫌な予感がする... もちろん的中。 「死者の呼び声」では、麺 「死に誘う無数の手」では、タケノコ(メンマ) 「ピアノの霊」では、ネギ 「図書室の呪いの本」では、醤油 「空飛ぶクラゲの噂」では、水 「天に開く大きな瞳」では、豚(チャーシュー) 「開かずの間」では、ナルト + キッチン 今まで探索してきた七不思議が...ラーメンの材料集めに... 唖然としてても仕方ないので材料集めに 一つずつ集めるたびに光の巨人と怪物たちの戦いの様子を見てみるのですが... KP : 「巨大な怪物とチョップの打ち合いをしています」 PL : プロレスみたいな戦いしているな... KP「どちらも一撃を食らっては咆哮し、観客席にアピールを行う。」 PL : 観客席?アピール? KP「マットに倒れた怪物にフォールを仕掛けるが、 カウントが始まる前に返されてしまった。どうやらこの試合は長くなりそうだ。」 PL : プロレスじゃねぇか!! こういった描写が挟まれていくため、頭の中はごちゃごちゃ。 色々、本当に色々あってラストシーン 究極のラーメン、父のラーメンを食べた生徒会長は涙する。 己の過ちを悔いて、助けを求める。 「助けて...光の巨人...」 「その言葉、受け取った!!」 立ち上がる光の巨人、怪物たちを倒し、いざ最終決戦! 混沌の中心を倒しに行くぞ!! 我々も光の巨人となり宇宙へと飛び立つ!! 飛び立つ巨人が衝撃の一言! 光の巨人 : 「彩..すまない..お前には寂さびしい思いをさせた...」 生徒会長 : 「父さん!?」 ほら、泣けよ。 泣けねぇよ。泣けてたまるか。 すでに頭はショート済み。 最終決戦でのダメージロールは200D1000。 ーーそのうちPL達は考えるのをやめた... もちろんこのシナリオも面白かったです。 めちゃくちゃ笑わせていただきました。 ただ消費カロリーはえげつないですね。 お酒とか飲みながらやりたいシナリオです。 鈴木翔平様。あなたのお名前は忘れません。
ホノカ![]() | |
2024/09/15 19:31[web全体で公開] |
😲 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_薄明」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「薄明メリクリウス」の感想です! このシナリオは正直一番面白かったです。 作者様はぴゃん様 天才ですね。これは。大変楽しませていただきました! □ 調査七不思議 : 「No6.天に開く大きな瞳」 放課後のとある時間にとある場所に大きな瞳が輝くことがある。 その瞳に願い事をするとその望みは必ずかなう...というもの □ 調査結果 ... □ 感想 調査結果わからん。 このルートはかなり異質なルートで 私たちは夢の世界を生きている...というものらしいです。 この世界線では神話生物に地球を乗っ取られてしまい、 そのことを忘れて月?に住んでいる人類。 ただ、ある時間、ある場所でのみ母星である地球を観測できる。 その地球を見ることで真実、神話生物に地球が乗っ取られた時のことを思い出す。 んーーーー。 壮大すぎる。 よくこんなこと思いつくよなぁ... 頭の中身を見てみたいですね。 さてここからがシナリオ感想ですが、 面白い。これにつきます。 シナリオ開始からSAN値が狂気値というものに変更されており 探索するときの技能は”すべて” 正気度判定(SANチェック)もとい、狂気度判定を使います。 この時点でわくわくしたよね。 技能を全く使わないんだもん。 何が起こるかわからないワクワク感、クトゥルフの醍醐味でっす! 「天に開く大きな瞳」を調査するにあたり、 3人の女の子と1人の男の娘を攻略することに。 まさかのギャルゲー要素 それぞれを攻略するんですが...次の日お亡くなりになってました。 おっと。流れが変わったな? 彼女たちのことを先生に報告しても、警察に電話しても 全く取り合ってくれない。 さらに彼女たちの死体を見ると猫、鳥、レジ、テレビに見える。 何言ってるんだこいつは。 これを説明するには私の語彙力が足りないので残念ながら割愛しますが 当時はわけのわからない状況が続き、開いた口が塞がらず RPとか完全に抜けてシナリオに振り回されっぱなしでした。 他のPLさんたちが方向性を示してくれたり、状況を整理してくれたりと 本当に頼りになりました。 こういう時に経験がものを言うね。 いつかは私もその領域に達したいものです。 そして、流れに振り回されながらもたどり着くラストシーン。 「天に開く大きな瞳」もとい「地球」を観測し私たちは真実を思い出す。 ここからが本当に、本当にすごかった。 KPさんが10カウント数えるのですが 1カウント経るごとに徐々に真実を思い出していき、 狂気度判定。 私は正直狂気度は”71”あったので、その時はまだ自信にあふれていました。 カウント : 「10」 狂気度判定 : -0 残り : 71 心境 : 余裕すぎワロタ カウント : 「9」 狂気度判定 : -1 残り : 70 心境 : 余裕すぎワロタ カウント : 「8」 狂気度判定 : -6 残り : 64 心境 : まだ死なんな。 カウント : 「7」 狂気度判定 : -3 残り : 61 心境 : よしよしまだいける! カウント : 「6」 狂気度判定 : -5 残り : 56 心境 : 大丈夫...大丈夫か? カウント : 「5」 本当にすみません。抜けてました。 カウント : 「4」 狂気度判定 : -47 残り : 9 心境 : ぐああああああああああああああ!!!! 天罰だああああああああああああ!!!! カウント : 「3」 狂気度判定 : -33 残り : -24 心境 : 死んだああああああああああああ!!!! カウント : 「2」 狂気度判定 : -37 残り : -61 心境 : もう私の狂気度は0下回ってマイナスよ!! カウント : 「1」 狂気度判定 : -124 残り : -185 心境 : 2回死んだああああああああああ!!!! -185ってなんだよもおおおおお!!!! もちろん死にました....と思ったのですが、 なんやかんや狂気度の-と+が逆転。 晴れて狂気度185の男に、やったね化け物の仲間入りだ! このルートはその後記憶を消されてこの歪で狂気的な世界は続いていく... バッドエンド...ですかね。 何も解決せずに終わってしまったのですが、 私たちはそのことを知らず日常を過ごしていく... 震えましたね。美しい終わり方だ... 長すぎるのでここで区切りとしますが、 ヤバすぎる。今まで体験したことのないクトゥルフで 後日振り返っても完成度の高さに鳥肌が立ってます。 回してくださったKP様、一緒に狂気の世界に翻弄されたPL様。 本当に楽しく、思い出に残りました。最高でした!!!!
ホノカ![]() | |
2024/09/15 00:57[web全体で公開] |
🤔 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_暗中」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「暗中 エンライトン」の感想です! こちらのルートも素晴らしかった... 作者様は文町様。 こちらも大変楽しませていただきました! □ 調査七不思議 : 「No5.空飛ぶクラゲの噂」 とある生徒があるとき空中に浮かぶクラゲを発見した。 そのクラゲの出所を探るとある部にたどり着く。 その部室では、おぞましい儀式がされていたという... □ 調査結果 ダオロス(ベールをはぎ取るもの)を召喚し、 恩恵としてありのままの純粋な世界の姿を見るというもの □ 感想 久しぶりだなぁ!その節はどうも! ..とは言ったもののダオロス様が降臨されるわけではないです。 呪文を唱え、願い事として真実を教えてもらう ただPL、NPC全員が真実の姿を目撃してしまう。 真実の姿/光景とは、ゆがんだ世界、距離感のない世界 そして、我々はみなクラゲのような生き物に見えてしまうという。 ろくでもない世界ですね。 もちろんSANチェック 素晴らしいことに発狂者は一人でした。 よかった~と思ったのもつかの間 発狂内容は自傷or他傷。やばいね。 自傷を引いたんですが、まさかの目をくりぬこうとする。 こいつはやべぇ止めねぇと! そんな中で、一緒に行動していたNPCの一人、藪中君という子が狼狽えています。 彼曰く何も光景が変わらないのだと言う。 何かを思いつき笑う藪中君「そうか..そうだったのか..僕は最初から...」 そのころ私は発狂した他PLを助けるため「組付き」の意味合いでSTR対抗。 あえなくファンブル。 藪中君、すまん、ちょっと忙しいから後にしてくれないか? もちろん待ってくれるわけもなく藪中君から異常なほどに発せられる威圧感 1d4+1ダメージ。 藪中君、ほんとに、やめてもらうことできるか? これはマジでやばいと思い発狂を止める方向から、 藪中君を蹴り飛ばす方向に予定変更。 一言誤りを入れ蹴り飛ばす。一発KO。やったね。 喜びもつかの間。今度は別NPCのオカルト部部長が走り出す! どこに行くんだ?そっち方向は...窓だ!またやばい! ですが、他PL様がしっかりDEXで追いついて下さり部長を確保、助かりました。 というところで、シナリオはエンディングへ 時間がたちみんな目は元に戻る...ですが藪中君はもとからですので 戻ることはないと、彼はそのまま姿を消してしまう... 後々で知ったのですが彼のお母さまが16の時に神話生物の子を産んだと.. えぐいね。 彼自身いい子でしたので少し悲しいです。 威圧感すごかったけど。 今回はSANチェックの出目がよく発狂者が少なかったため 難易度的には低く感じましたが、 場合によっては全員発狂可能性があるのか...やばいな...と思いつつ こちらもクトゥルフの恐怖をしっかり味わえるいいシナリオでした! 大変楽しかったです!!
ホノカ![]() | |
2024/09/15 00:06[web全体で公開] |
😰 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_塵茶」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「塵茶 エクスクロピオス」の感想です! こちらのルートは私のお気に入りです。 作者様はくぜ様。 大変楽しませていただきました! □ 調査七不思議 : 「No4. 図書室の呪いの本」 呼んだ人は必ず行方不明になっているという呪いの本 読むと魔物に追われるとかなんとか... □ 調査結果 カルナマゴスの遺言により召喚された クァチル・ウタウス(塵を踏むもの)に追いかけられるというもの □ 感想 は? 前の3つはなんだったん?? 死にかけましたが??? はい。まあクトゥルフなので当然きますよね。 ただこの神様、攻撃も魔術もきかず、 触れただけで塵になり即お陀仏と。 強いっていうレベルじゃないね。 もちろんセッション時は知らないので後で聞いて震えましたね... ただ、運がよかったのか全員で生存できました! 戦闘というか生き残る条件が 本を燃やして、クァチル様が帰るまで逃げ切るというもの。 ターンが進むごとに最大HPが減っていくので応急手当でも回復できずに 敵の攻撃を食らったら即致命傷になってしまう。 そんな中、敵のかぎづめが他PL様にあたりそうになったのですが、 助けるためにDEX*5ロールでクリティカル。 仲間を助けられたときはうれしいよね。 そして逃亡フェーズですが、KP様の描写が素晴らしかった... 普段はしっかりと聞こえやすいペースで話してくれるのですが 逃亡フェーズでは、早口で描写されていました。 KP様からも緊迫感が伝わり、心からヤバい!と思えました。 ...声がいいよね。元が聞きとりやすい声質の方なのでうらやましい限りです。 死に近いので相当な緊迫感がありつつ、 これぞクトゥルフ!といった王道シナリオで こういうのでいいんだよ!と大変満足なシナリオでした。
ホノカ![]() | |
2024/09/14 23:38[web全体で公開] |
😊 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_共通ルートピアー」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)5回目は「茶瀬木高校オカルト部」です! 同卓して頂いたPL様、そしてなによりも 約12時間と長時間の間回していただきましたKP様 本当にお疲れさまでした!!!楽しかったです!!! 本シナリオはざっくり言うと七不思議の解明シナリオなんですが、 「共通ルートピアー」という導入シナリオを通過した後、 解明する七不思議をPL達で選び、 選んだ七不思議によりルート分岐するというシナリオです。 このシナリオ、ルートごとに作者様が違うということで、 ルートごとに色々なクトゥルフを楽しめるというお得シナリオです。 なんと!すべてのルートを回していただいたので!! その中から今回は「共通ルートピアー」の感想を書きます。 他のルートは追って日記の更新を致しますので、 皆様通ったルートとかだけでも良ければ見てやってください! 「共通ルートピアー」感想 オカルト部が廃部の危機に瀕している!!!! またかと。 どこの学校でも廃部になりかけてるなオカルト部。 廃部を回避するため、オカルト部の活動実績として七不思議を調査することに 目的は七不思議のうち四つの不思議を解明すること 共通ルートピアではそのうち3つを解明します。 ■ 調査七不思議 :「No.1. 死者の呼び声」 校内の森の中から、死んだ者の無念の声が聞こえる...というもの □ 調査結果 ボディビル部がボディビルダーの大会を開いていた。 □ 感想 どういうことだ? こういうこともあるか...あるのか? 困惑しながら帰路に着きながら話していると、 ボディビル部は昔廃部になり今は存在しないとか.... こ..怖いぃぃぃぃ!!! いや怖くねぇわ。 幽霊だとして、ボディビルダーはね。 マッチョマンは9割の確率で優しく器が大きいからね。 ■ 調査七不思議 :「No2.死に誘う無数の手」 その手をつかむと冥界に引きずり込まれるらしい...というもの □ 調査結果 キノコ。手の形っぽいキノコ。 □ 感想 はい。 まあこんなもんよね。 噂が噂を呼んで誇張されていくものだからね。 ■ 調査七不思議 :「No3.ピアノの霊」 将来を有望視されたピアニストの少女がなくなってしまい、 音楽室で今もピアノを弾き続けている...というもの □ 調査結果 パンイチの変質者がピアノを弾いている。 □ 感想 なぁーんだ変質者かぁ。 | | そうはならないが? 少女の話はどこへ?影も形もないな? しかもこの三つ目調査パートは全カット KPから一言「パンイチの変質者がピアノを弾いていました。以上です。」 以上!?そんなことある?ある意味SANチェック案件だよね? まあ、ありがちな七不思議のひとつとはいえ、 予想の斜め上どころか真上にいきましたね。 ここから残りの七不思議の中から一つ選んで調査するという展開へ まあ学校の七不思議なんぞこんなもんだろ! 残りの七不思議も楽勝だな!ガハハハ!と これから何が起こるかも露知らず。 探索者たちは残りの七不思議を解明しに行くのでした... 他ルートへ続く