新井くまさんの過去のタイムライン

2025年04月

新井くま
新井くまぎんじょー(くらげのすがた)
2025/04/20 06:01[web全体で公開]
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。

本当によくできてますよね~。
初心者さんでも一度遊べば大体理解できるし、ルルブが安いところも魅力的!

そうですね、デッキを組むイメージと確かに近いかも笑
HOもあるし、カードゲーマーが取っつきやすいシステムなのかもしれませんね。

狂気カードの読みこみ…!ぎんじょー(くらげのすがた)さんは頑張りやさんですね!
もし機会があれば、いつかインセインで遊びましょうねノ
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)新井くま
2025/04/19 22:29[web全体で公開]
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます!
インセインお好きなんですね! 出番が偏らないシーンプレイヤー制や絶妙に足りない手番が生み出す
独特の不安感や緊張感等々、よくできているシステムだなあと思います。

狂気Cのピック案について、具体的なアドバイスを有難うございます。
それぞれおよそ何枚くらいという目安はすごく参考になります! カードゲームのデッキ編成みたいな…(笑
ホラー系シナリオは思ったより危なげなく進んで「ああよかった」も楽しいけれど、出目やカードの引きで
阿鼻叫喚になる楽しさも大切ですよね! まずは肝を据えられるよう、狂気Cの読み込みを…
新井くま
新井くまぎんじょー(くらげのすがた)
2025/04/18 03:54[web全体で公開]
> 日記:インセインのマスタリングについて
こんにちは、コメント失礼します。

インセインの狂気カード選び、悩みますよね。
個人的には1がおすすめです!
インセイン好きなのでよく遊んでいますが、経験上「シナリオの内容を考慮しつつ、顕在化しやすいトリガーのものを多めに選ぶ」のが吉でした。

具体的には、

・スペシャル/ファンブル/恐怖判定/ダメージなど、顕在化しやすいトリガーのものを主体にする(各1~2枚づつ、全体の6~8割)
・PL人数が少なければ感情判定がトリガーのものは少なめにする(0~2枚)。
・ガッツリ戦闘があるなら、そこで顕在化しそうなトリガーのものを多めにする(2~4枚)。
・シナリオ上、顕在化しないであろうトリガーのものは選ばない。

狂気カードは顕在化してなんぼだと思うので、ぷよぷよよろしく連鎖を狙って選ぶのが楽しいと思います。
セッション中に狂気のコンボを楽しめるのも、GMの特権!

秘匿のやりとりも緊張しますよね~。
私は「送られた秘密の名前があっているか確認してから内容を読んでね」と事前にPLへお願いしています。
PLにも協力してもらえば事故が防ぎやすいし、マスタリングにも集中しやすいですよ~。

ぜひぜひ楽しいセッションまでこぎ着けるように、陰ながら応援していますノ

過去のタイムライン一覧に戻る