どい=つなべさんがいいね!した日記/コメント page.32
どい=つなべさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
春の嵐![]() | |
2022/08/26 09:18[web全体で公開] |

コメントする 0
明地![]() | |
2022/08/25 22:06[web全体で公開] |
😶 シナリオの作り方(発狂編) ①まず酒を飲みます。 ②頭痛に苛まれます。弱いのになぜ飲んだし ③夜空を見上げます。 ④バッドトリップ判定>失敗:星々が瞬いています。ああ!あの果て無き高次元暗黒の彼方から私を呼ぶ声が聞こえる!いあ!いあ!そうだ最初からすべては繋がっていたんだ僕が私が生まれたわけはすべて原子の移動の結果そして全て表示する①まず酒を飲みます。 ②頭痛に苛まれます。弱いのになぜ飲んだし ③夜空を見上げます。 ④バッドトリップ判定>失敗:星々が瞬いています。ああ!あの果て無き高次元暗黒の彼方から私を呼ぶ声が聞こえる!いあ!いあ!そうだ最初からすべては繋がっていたんだ僕が私が生まれたわけはすべて原子の移動の結果そしてそれはすべて計算できるのだから未来も過去も存在しないすべては予定調和だ機械がすべてを支配するんだ俺はくわしいんだハロー ハローぼくから世界へ応答願いますぼくらのコードは正しくつながっていますかぼくの世界は正しく回転している模様システムオールグリーンコミュニケーションは不全───────あ、曇ってるから星空は見えないや。じゃあ何だったんだろうあの光。 ⑤明地、あなた疲れているのよ。というわけで寝ます。 ⑥眠れません。時計を見ると深夜2時です。ちくしょう!明日の予定を台無しにしやがった!お前はいつもそうだ。この眠れない時間はお前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。お前はいろんな事に手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。誰もお前を愛さない。 ⑦そういえばドラえもんの「タレント」って不気味だったよね―――ハッ!クソアニメの幻の未放送回を巡るサスペンスとかどうだろうか!? ⑧寝る。 ⑨起きる。①へ戻る。 ⑩ということを10回くらい繰り返しているうちに内なるインスピレーションが高まっていい感じのシナリオが練られていることでしょう。できてない?じゃあまた①から繰り返してください。 ⑪リビドーの命じるままに書くべし!書くべし! ⑫なんじゃこりゃ、没。 なにジョジョ? 完成してない? ジョジョ、それはこんなものを参考にしようとするからだよ 逆に考えるんだ 「参考にしなくてもいいさ」って考えるんだ このおイカレ苦行をやってるとごくまれに完成するのでそれをどうにかして回しています。
猫神![]() | |
2022/08/25 19:50[web全体で公開] |
😶 好奇心は猫をころす 最近、日記でダブルクロスっていうシステムよく見るなぁ~ どんなのか気になるし、ちょっと調べてみよう・・・・ !!!!!なんだこれは!!!!! めっちゃ面白そうやんけ!!!!!!!(ルルブ基本ルルブⅠ・Ⅱ+上級注文ポチー) お前、今度エモクロアもやって、SW2.5もやってクトゥルフもす全て表示する最近、日記でダブルクロスっていうシステムよく見るなぁ~ どんなのか気になるし、ちょっと調べてみよう・・・・ !!!!!なんだこれは!!!!! めっちゃ面白そうやんけ!!!!!!!(ルルブ基本ルルブⅠ・Ⅱ+上級注文ポチー) お前、今度エモクロアもやって、SW2.5もやってクトゥルフもするんやろ さらに新しくシステム増やしてどうするん???????? でも、面白そうなシステムに手を出さないなんてありえないよなぁ! うん、なるようになるな!未来の自分がなんとかしてくれるわ!仕事のストレス発散には全力で楽しむのが1番だからね!自分のペースで目一杯楽しむぞ~! (・・・・実はシノビガミも気になってるとか言えない・・・)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/08/24 20:43[web全体で公開] |
😶 GMを始める方法(真面目長文畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さっきの日記は頭軽くしすぎたので、連投になりますが真面目な物を書きます。 長いよ。 【目次】 1:基本動作 2:シナリオ選び 3:募集の文章 4:参加者の対応 5:終わりに 【基本動作】 一日に何度もオンセンSNSを開く癖をつけると楽です。 理由は、オンセンで募集する場合はオンセンでのみのやりとりになるので、Twitterやマスターデュエルをしていても分からなくなってしまうからです。通知設定あるらしいけど朱朱は知らん。 連絡がつく。 とっても大事です。 【シナリオ選び】 人数云々はもう書いてくださっている方が居るので、別の話をします。 ちょっとややこしい話になるぞ。 気を付けたい部分はいっぱいあるので、各々で「これだけは簡略化したい」「これは大変でも楽しめそう」とかは判断してください。 1)レギュレーション 『レギュレーション』……参加PCの強さや、そのシナリオで使用するサプリメントの数など。 多くのシステムでは、キャラクターの強さを表現するのに「レベル」や「経験点」を使用します。 どうしても使いたいデータがある場合を除き、「できるだけ低いもの」を選ぶ事を朱朱はおすすめします。 理由は、「低いレベル」=「使用するデータが少ない」からです。 「使用するデータ」が多いと、確認の手間が増えて単純に大変です。悪用されてシナリオ崩壊もあります。 慣れて来ると感覚が掴めますが、初心者さんでは難しい所もあるので、大人しく使用サプリメントが少ない+レベルが低いシナリオを選びましょう。 派手にデータゲームがしたい時や、サプリメントに使いたい何かがある時。かっこいい敵モンスターを使いたいなど場合は止めません。やりたいと思う気持ちが大事さ。 ただし、「レベルが低い」=「楽しくない」という訳ではない事に注意だ。一回やってみるとハマりますよ。 2)プレイ時間 『プレイ時間』……TRPGは複数人で遊ぶゲーム。隙間時間にスマホでちょちょい、なんてでけへんのや 短いのがおすすめです。 「プレイ時間が長い」=「集中する時間が長い」です。慣れて来ると変わらないけど、初めての場合は無理しないのが一番よ。遊ぶ時間が短ければ、それだけミスも少なくなるからね。 プレイ時間に関しては、【募集の文章】でも少し触れていますので、読んでいただければ幸い。 長時間のシナリオ買ったからやりたい! 止めないぜ。やりたい事やっちまいな。 //コラム:短時間で遊べるシステム// 「CoC6版」「新クトゥルフ神話TRPG」「SW2.5」は一晩で遊べるシナリオが豊富に公開されているぞ。 //コラムの意味わかんないけどコラムっぽかったので終わり// 3)オリシ そこから先は修羅の道だぞ。 朱朱はやったのでできると思います。 やりたいと思ったならやっちまいな。ただし、未完成で回す事を恐れないでください。 完成しててもボロは出る。不完全な出来でも楽しめるかもしれない。TRPGは自由度が高いので、力の入れ具合も難しく考える好きにしちゃいなよYOU。 失敗したら二回目回す時に完成度爆上げだぜYOU。 好みのシナリオは見つかりましたか? ネットだけじゃなくてルルブにも書いてるよ。 あまりピンとくるシナリオが無い、オリシを作る技量も無い、そんな時はルルブについてくるシナリオがおすすめです。 「このシステムがやりたい」という心の火を絶やしてはならぬのじゃ。 【募集の文章】 まずセッションのタイトルに【初心者GM】という記載と、シナリオタイトルを入れます。 そして。 >>>>日程を確保しろ<<<< >>>>何はともあれ日程を確保しろ<<< はい。 日程を書きましょう。しっかり書きましょう。 シナリオに書いてあるプレイ時間を書けば終わり、ではありません。 余裕をもって、シナリオ記載の時間+もう一回か二回は『予備日』として設定しておきましょう。 初GMは大変なので、時間超過もいっぱいあります。 なので、時間超過しても大丈夫なように、「今日は寝ましょう。続きは記載してた予備日で~」と言えるようにしておきましょう。 寝落ちは辛く苦しいし、他の参加者さんの迷惑にもなります。 寝れる日程を確保して、ゆっくり気兼ねなく遊べる日程を確保するのじゃ。 開始日程は募集開始から一週間~二週間後くらいが余裕と焦りが生まれて丁度良いぞ。 後の文章はオンセンの奴にスラ―ッと書けばいいです。 同じシステムの他GMさんが募集してきた文章も参考にしつつ、選んだシナリオの文章をテンプレに入れていきましょう。 迷惑かけるかも、という気持ちがあれば、その部分や心配な所も募集文章に書くと、優しいPLさんが来てくれる可能性があります。 【参加者への対応】 これは秘伝なんですが。 募集の文章に「〇〇〇〇を教えてください。無かったら蹴ります」と書き込む呪文があります。 〇〇〇〇はお好みです。 好きなエルヴィス・プレスリーはどのエルヴィスかとか、好きな関西弁は何かとか、シナリオ関係なくて良いです。むしろ関係ない方が良いです。 これは、『文章を読まないやばいPL』の参加を合法的に断るテクニックです。 募集文章を読んでくれている方なら、「初心者GMです」という言葉に「覚悟」して来てくれている方です。 でも、読んでいない方は、そのシステムが遊びたいだけで、初心者GMさんを覚悟してくれてるか分かりません。 そして、読まない人は、さっきの呪文を読まないので、質問に答えません。 蹴ろう。 敬語じゃない人とか、明らかにやばい人は、蹴ろう。 蹴る、とは界隈の用語で「参加取り消し」的な意味です。 初心者がえり好みするな、という話もありますが、そういった人も蹴りましょう。 初心者GMで不必要に血を流す必要も無い。それでなくとも大けがするんだから。 あ、大半の方は良い人です。 【基本動作】で書いたように、できるだけ連絡をしっかりできるようにして、出来る限り丁寧な態度でお話しましょう。 チャットになりますので、文章を考える時間はあります。 【終わりに】 役立ったらうれしいな。
ポール・ブリッツ![]() | |
2022/08/24 20:35[web全体で公開] |
😶 GMのはじめ方(真似しないでください) 1.何でもいいから聞いたこともないルルブを買う。 2.オンセンでもどこにも卓が立ってない以上、せっかく払ったお金がもったいないので自分でGMを始めるしかなくなる。
Kei![]() | |
2022/08/24 20:31[web全体で公開] |
😶 GMのはじめ方(もっと危険) ご機嫌よう。 GMを始める方法って面白そうですわね。そこで、こんな方法を提案しますわ。 ※ 話半分どころか、話5%くらいのつもりでお読みくださいまし。 1. 自分の性癖に刺さる、かつ注意を要するテーマを晒し、おすすめされたものを購入する(または、自分で探して気になったものを購入する) 全て表示するご機嫌よう。 GMを始める方法って面白そうですわね。そこで、こんな方法を提案しますわ。 ※ 話半分どころか、話5%くらいのつもりでお読みくださいまし。 1. 自分の性癖に刺さる、かつ注意を要するテーマを晒し、おすすめされたものを購入する(または、自分で探して気になったものを購入する) 2. (海外タイトルの場合)誰も訳していないので自分で訳す(deeplに突っ込んで出てきたものを調整する程度で十分) 3. 誰も募集していないので自分で募集する 4. その筋の人々の目に留まる 5. みんな優しいのでセッションは楽しく終わる 6. その筋の別のタイトルを教えてもらい、1に戻る 準備不足じゃないか、なんて気になるかしら? 準備不足が問題になるのは、CoCやSWのような「誰もが遊んでるもの」を始める場合ですの。誰も募集していないようなタイトルで準備不足だなんて言う人はいませんし、参加してくださる方々は、ここぞとばかりに助けてくれるでしょう。 そうして注意を要するテーマを扱えるようになったとき、一歩先を行くGMになっているのですわ!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/08/24 19:53[web全体で公開] |
😶 GMを始める方法(危険) 1:ルルブを読む(てきとーでいい 2:やりたいと思う 3:卓を立てる(募集するの意 4:参加者が集まり期日が迫りプレッシャーに襲われる 5:頑張って回す 6:生き残れたらまた会おう 準備不足という傷は増えますし、実力不足も際立ち、他参加者さんに迷惑をかける可能性も高いですが。 ソー全て表示する1:ルルブを読む(てきとーでいい 2:やりたいと思う 3:卓を立てる(募集するの意 4:参加者が集まり期日が迫りプレッシャーに襲われる 5:頑張って回す 6:生き残れたらまた会おう 準備不足という傷は増えますし、実力不足も際立ち、他参加者さんに迷惑をかける可能性も高いですが。 ソードワールドよろしく、大失敗で経験点も増えますので。 「心配だよぅ、いっぱいGMの始め方調べたけど無理そうだよぅ」と思ってても挑戦おすすめです。 調べたり、こんな日記を読んでくれる時点で、あなたは「ちゃんと考えて、悩んで、調べられる人」です。 困った事態になっても、「参加者の事を考えて、シナリオで悩んで、ルールブックを調べる」事ができれば多分どうにかなると思います。 分かんなかったら誰かに相談してください。 初心者と最初に宣言しておけば、多分大丈夫です。 何回かPLも経験していれば、もっと大丈夫です。 「GMしたい」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ! 責任は取りません。 他の人がめっちゃいい日記書いてるからそちらも参考になさって。 備考:ダブルクロスのテキセは一晩では終わらないぞ。この辺気付いてなかった朱朱はひどい目に遭って遭わせたぞ(自戒
マスター![]() | |
2022/08/24 18:28[web全体で公開] |
😶 事前準備が7割 ~シナリオ編~ ★はじめに TRPGにおいて「事前準備」ってのはとても大事です。 ひとつ前の日記では「事前準備が7割」って書いてる割に、事前準備に関する具体的な話を一つもしてないな、って事に気付いてしまったので今回はそれについて書いてみよう、と、書き始めたのは良いのですが……。 全て表示する★はじめに TRPGにおいて「事前準備」ってのはとても大事です。 ひとつ前の日記では「事前準備が7割」って書いてる割に、事前準備に関する具体的な話を一つもしてないな、って事に気付いてしまったので今回はそれについて書いてみよう、と、書き始めたのは良いのですが……。 セッションをうまく遊ぶための秘訣の7割がここにあるんじゃろ? そりゃ分量が尋常じゃなくなるよね。orz いわゆる「第一章」だけ書いてみて嫌になってしまったマスターさんですw しかも書いてる内容が、至極当たり前の割りには、これからGMやろう、って思ってる人が読むと負担にしかならんような話なんですよねぇ。(シナリオはちゃんと読め。繰り返し読め。って話や、GM回数をこなして初めて実践できるようなFAQの作成の話とか) とはいえせっかく4000文字くらい書いたんだから、このまま破棄するのは勿体ないので公開。 TRPGは趣味なんだから参考になると思ったところを摘まむ程度で読んで貰えれば幸いです。 ★事前準備の最初の一歩 セッションを行うに際し、事前にGMが準備しなければならないモノ。 そう、シナリオです。 当たり前のことですが、シナリオがないとセッションは回りません。今回はその事前準備の最初の一歩、シナリオについて語っていこうと思います。 で、シナリオにも種類があって、大別すると自分で作成した「オリジナルシナリオ」と、ルールブック掲載や、雑誌、ネットなんかで拾ってくる「既成シナリオ」になります。 オリジナルシナリオに関しては今回は無しね。あくまで既成シナリオを前提とした話となります。 ★シナリオの最初の着目点 遊ぶシナリオを決める段階ですが、既成シナリオと言っても膨大な数のシナリオが世の中には出回っています。シナリオ公開サイトや個人サイト、有料販売、無料配布……。ルールブック付属のサンプルシナリオ以外にも探す気になれば、星の数ほどのシナリオがあります。 その物量のどこにまず着目するか。 参加プレイヤー人数です。 システム初心者は参加プレイヤー人数3~4のシナリオから手を出すのをおススメします。 1人用のシナリオは難しいですね。常にプレイヤーを飽きさせないように、描写や演出でセッションを盛り上げ続けなければなりません。その上、PCの発言に対して当意即妙の返答も用意しないと、って精神的負担が重い。 2人用のシナリオは参加プレイヤー同士の相性に大きく左右されます。GMがNPCを出さない限り、PCの話し相手はもう一人PCしかいないですからね。参加プレイヤーの相性がいい場合は盛り上がりますが、そうじゃなかった場合の場繋ぎはすべてGMが行う必要があります。 5人以上のシナリオとなると、今度はPCの行動管理が大変になります。PCの意見を取りまとめるにも時間が掛かります。参加者が多くなると必然、GMがケアしきれないプレイヤーが出てきます。全員フォローしなくても良い、くらいの割り切りがないとちょっと運用しづらいですね。 多くても大変。少なくとも大変。 3~4人くらいが安定してGMがセッションを運用できる人数だと思います。 いわゆるパーティプレイを求められるシステムだと3~4人だと微妙に役割分担の手が足りない(特に3人だと)、って事になりがちですが、それを補うべく事前段階で相談する必要も出てくるので、「事前準備をしっかりする」を意図的に仕向ける事も出来ますね。 今回はGMを主体に話を進めていますが、事前準備に時間を掛けるのはプレイヤー側だって同じだぞ。 ★シナリオの概要を読む 人数を絞ったらそれなりにシナリオの選択肢は狭まります。そこから更に絞って行くのですが、そのシナリオの候補の中で次に気に掛けるのが「シナリオの概要」です。 おおまかなあらすじや、シナリオの雰囲気がここに書いてあります。 ここの概要欄を読んで自分が「面白そう!」ってなったシナリオを手に取るべきです。 直感。フィーリング。そういうのは大事にした方が良い。 概要を読んで、具体的に「こんなシーンがやってみたい!」ってセッション時の「画」が脳内で閃くようだったら、特にそのシナリオは遊んだほうが良いシナリオですね。 逆に概要を読んでみてイマイチピンと来なかったシナリオは自分が「今やりたい」シナリオではないので、今遊ばなくても良いと思います。 「せっかくお金を出して購入したのにもったいない」「周囲から名作だって言われてる」 そんな理由で遊ぶよりも、自分の感性に従って遊ぶシナリオを決めましょう。 シナリオへの愛はセッションを成功させる大事な要素となります。 ★シナリオを読む(1回目) 概要を読んで面白そうならようやくシナリオ本編を読み始めます。でも最初の一読目は粗読み、なんとなく物語の流れを追っかけるくらいで、シナリオの全容を頭に入れる必要はありません。 自分が面白い、と思った直感は本当に当たっているのか? シナリオを読んでセッション時の「画」が浮かんでくるか? そんなことを考えながら、ざっくりとシナリオの流れを読み取るくらいで良いです。 シナリオを1回読んでみて、ちゃんと面白いシナリオでしたか? 思ったほどでもなかったなら、このシナリオは諦めて次のシナリオを読みましょう。人間諦めが肝心。 面白い、遊んでみたい。と思えたなら立卓する決心を固めつつ、2回目を読み始めましょう。 僕の場合、不退転の意志を示す意味も込めて、この時点で立卓の宣言やセッション募集ページを作成する事も多いです。 ★シナリオを読み込む(2回目以降) セッションの進行を円滑に行うためのシナリオ読み込み作業が始まります。 僕はこのシナリオの読み込みがスポーヅにおける「練習」に当たるものだと考えています。 その練習の成果がセッションに反映される訳ですね。 反復して練習する(シナリオを読む)事により、理想のフォーム(シナリオ進行)を固めて本番(セッション)に挑む、ってイメージです。 なので僕の場合、愚直なまでに繰り返しシナリオを読み返す傾向がありますね。特に好きなシナリオに関しては偏執的に読み込んじゃう。 とはいえ、そんなバカみたいにシナリオを5回も10回も読んでる暇なんかねぇよ、と思っているそこの貴方! シナリオのフローチャートを作成する事をお勧めします。 シナリオをフローチャート化する事により、シナリオの構造の把握が出来、構造を把握しているからこそ、シナリオの本筋から外れた時もとっさのアドリブで対処する事が出来るようになります。 最近のシナリオは「シナリオ進行のフローチャート」が付属していることが多いですが、時間があるなら自分で作成する事をお勧めします。あくまで「進行」フローチャートなので、シナリオの構造を理解するには自分でやった方がシナリオ理解度が上がります。 ★シナリオを自分が遊びやすいようにアレンジする シナリオを読んでいくうちに「なんかここ、おかしくね?」ってなる事、あります。 一読するだけでは疑問にも思わなかった所が、四度五度と読み込んでいく内に整合性が取れていない事に気付いたりします。もしくは「ここ、こうやったらもっと面白くなるんじゃね?」って思いついたりもします。 そんな時は思い切ってシナリオにメスを入れちゃえ。 自分が遊びやすいように改造するのも、シナリオを読む楽しみの一つだと僕は思っています。 ただ、改変したせいでシナリオにバグが発生しちゃったら元も子もないので、その点はちゃんと推敲しよう。 改変しようとしてシナリオを整えていく内に、実は削ろうとした部分がシナリオの重要なポイントだった、って気付く時もあります。シナリオ制作者の意図を読み取る上でも、「自分なりのアレンジをする」視点を持つ事は有用だと思います。 ★見せ場を定める このシナリオを遊ぶに際し、自分が一番面白いと感じている所。それが「見せ場」です。 大体のシナリオは見せ場=クライマックスフェイズとなる訳ですが、そうではないシナリオもあります。 最近遊んだシナリオではこの「見せ場」がオープニングシーンで描かれるという出オチ感満点のセッションでしたw 自分が一番「面白い!」って思ったところが見せ場なんだから、そういう事もあり得ます。 この見せ場を定める事は大事です。 自分はこのセッションはこのためにやってるんだ! ってモチベーションになります。他のプレイヤーにそれを共感してもらうことが出来れば、もっと楽しいよね。 そして、「見せ場以外」の場所は、いくらでもプレイヤーからの提案に対して譲歩が出来るようになります。最終的に見せ場と定めているポイントに辿り着くことが出来れば良いので、シナリオに融通が利くようになる訳ですね。 GMとしても「その提案が見せ場で活きるのか」を判断基準に出来るようになります。 どこを見せ場にするか? を考えながらシナリオを読むと、シナリオの見方も変わってきますよ。 ★シナリオで発生する事態へのFAQを作成する シナリオを読む作業は「GMとして」読んでいる事が多いのですが、そこに思わぬ落とし穴があります。 「これくらいみんなわかるだろ?」 って甘えです。 これはシナリオを読んでいるGMだからこそ思う事であって、シナリオを一行も読んでいないプレイヤーにとっては、「言われてないのに、そんなのわかる訳ねぇやん!」って事も多々あります。 ある程度シナリオ読みが終わったら、今度は「プレイヤー視点」を持ってシナリオに対面します。 僕はこれを「脳内セッション」と呼んでいます。 GM:俺 PC:全員俺 って構図で「プレイヤー」としてセッションに参加したつもりでシナリオを回してみます。 長年、GMばっかりでプレイヤーをやる回数が極端に少ないマスターさんはこうやって無聊を慰めているのですよ。。。 ……それはともかく、プレイヤー視点でシナリオを読み返すことで、不親切な部分があればそこも分かりやすくなるよう、適宜修正していきます。 PCの自分が納得したら、今度は、 GM:俺 PC:〇〇さん(仲の良いプレイヤー)など と、自分の交友関係の中でこのセッションを回したら、彼らはどう反応をするのか、ってのを想定しながら脳内セッションを行います。 これを繰り返す事でシナリオで発生する事態に対するFAQが完成していきます。 ★最後に 以上が「天才だったころ」のマスターさんのシナリオの選定~セッションが始まるまでのシナリオに対するスタンスでした。 天才じゃなくなった今は、流石に全部をガッツリやり込む事は無くなりました。 シナリオの読みも3、4回くらいしかせずに遊びますし、脳内セッションの回数も減りました。 それでもある程度の出来でシナリオを回せるのはあの当時の無茶が活きているってのもあるんじゃないかな、と思っています。 あの頃は四六時中(仕事中も)TRPGが中心で人生を過ごしてたからなぁw GMを遊ぶにはまずシナリオ。 創るにしろ既成のシナリオを遊ぶにも、シナリオがなくちゃ始まりません。自分にとってその時一番良いシナリオを、最善の状態で遊びたいものですね。 予想はしていたけど、シナリオだけでこの紙幅!! 次は立卓についての話になるんだけど……書くの!?
明日平![]() | |
2022/08/24 17:43[web全体で公開] |
😶 仮面ライダーDXが流行ってるんですか? 最近真面目日記ばっかり書いてたのでお気楽日記を書きたい明日平です なんか仮面ライダーをダブルクロスで~って日記が何件かあったので便乗 明日平がダブルクロスでやりたい仮面ライダーは 「仮面ライダーアマゾンズ」 です Amazon Primeで昔やったやつです 全体としてはアマゾン細全て表示する最近真面目日記ばっかり書いてたのでお気楽日記を書きたい明日平です なんか仮面ライダーをダブルクロスで~って日記が何件かあったので便乗 明日平がダブルクロスでやりたい仮面ライダーは 「仮面ライダーアマゾンズ」 です Amazon Primeで昔やったやつです 全体としてはアマゾン細胞をαトランスに変えて、いっぱいジャームがいる街で色々しんどいことになるキャンペーンしたい PC1 水澤 悠枠 ヒロインの母親に純粋培養されたUGNチルドレン扱いの巻き込まれ主人公 正直ネタは思いつかないけど、ヒロインとしんどいこととなればいいな PC2 鷹山 仁枠 αトランスを車輪の際発明した人 自分の開発したαトランスで発生した大量のジャームを全て処分するため、自らにαトランスを投与しオーヴァードとなる すべてのジャームを処分するってハンドアウトはしんどいことになるはず 泉七羽枠をだしてダブルヒロインにするなら実質主人公 PC3 志藤 真 福田 耕太枠 所謂支部長枠で2人を合わせた感じのハンドアウトを渡したい 上と現場の板挟みになる大人というだけでも大変なのに SEASON2のフクさんみたいな設定でさらに追い込みたい PC4 マモル枠 衝動「飢餓」って指定のハンドアウトにして「衝動判定失敗したら仲間食べちゃうからね」って言いたいだけの枠 みたいなアイディアはあるんだけど…明日平はしんどいシナリオ書けないんで数年この段階で止まってます 今のままならPC1のアイディアが弱いんですよね
ななせ![]() | |
2022/08/24 16:56[web全体で公開] |
😶 オッス!オラ陽性! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)になってしまいました。そんなバカな。 仕事(さほど混んでないバス通勤5分)の他は病院と美容院とネイル(個人サロンなのでネイリストさんにしか会わない)と近所のスーパーという、生活に必要な場所にしか行ってないのにまさかの感染ですよ。 外食?人と会って話す?するわけないだろ引きこもり舐めんな。 これもうすれ違っただけで感染するって言われても否定できねえな。コワイネ。 とはいえ今回は金曜に行った病院で移されたかな…と思っています。具合悪そうな人がいっぱいいる待合室に1時間半、どう見てもコレが一番怪しい。自分はアレルギーの薬を貰いに行っただけなのに面白すぎんよー。 症状が出る前日、前々日に眼科と美容院に行ってしまったので、これ濃厚接触になるんかな…診察5分くらいだったし美容院もほとんど口利かずにスマホでリプレイ読んでただけだけど(陰キャ)…もしそうならすまない…すまない…という気持ちでいっぱいです。 とはいえ症状はそんなにひどくはなく、軽症というやつのようです。 熱はほっとくと39度くらいになるんですけど、解熱剤を飲めば平熱近くを保っており、あとは鼻水凄いのと喉が痛いくらい。(まあこの喉の症状が、聞いてたとおり割とキツイんですけど) ですのでご心配なくです。 でもって本題、卓ですが、幸い水〜金は入っていないので、様子を見まして…。上記の通り薬飲んだら平熱なので、突然悪化したりしなければ週末は大丈夫じゃないかなと思っております。また経過を連絡しますね。>関係者各位 いやしかしオンライン診療って初めて利用しましたが便利ですね…一人暮らしで車もないのでどうやって受診するんだこれ?と思ってのであってよかった文明の利器。 外に出なくていいってホント最高だな(引きこもり並感)手数料かかりますが電車賃より安いわ。 10日間、合法的にゆっくりしようと思います。積んでたリプレイの読破が捗るぜ。
nal![]() | |
2022/08/24 16:14[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス構想リレーCP:偽典N市(?) 数年前までGFに連載されていた『くいっくすたーと!!(くいすた)』というまんがをご存じでしょうか。 まあTRPG部の女子高校生がサザエさん時空で、延々TRPGをするという作品です。 それにはリプレイがあります。 『本当のRPG』という題名で文庫化もされています。 女子高生がTRPGの全て表示する 数年前までGFに連載されていた『くいっくすたーと!!(くいすた)』というまんがをご存じでしょうか。 まあTRPG部の女子高校生がサザエさん時空で、延々TRPGをするという作品です。 それにはリプレイがあります。 『本当のRPG』という題名で文庫化もされています。 女子高生がTRPGのファンタジー世界に転移するのが大まかな内容です。 これはGF別冊に掲載されていました。 その本には、くいすたの登場人物たちが『もしこのTRPGで登場人物を再現したら?』というものですが、データ自体は結構ガチです。 その中にダブルクロスのPCもあります。 「ガイア版でくいすたPCがミッドガルドに転移する」ならば「ダブルクロス版のPCデータでN市に転移して、帰るために四苦八苦する」のはキャンペーンにならないだろうか? と思いつきました。 自分の日記を見ている方には、自分がダブルクロスで後発データを使って遊びたい、という願望持ちというのを知っている方いるかも。 これが合体したアイディア、最初と最終回だけ自分がGMをして、途中の数話を他の人に担当してもらう、それはどうか? と電撃の様にひらめいたのです。 どうです? 五人の女子高生と大学生、そして顧問の先生の女性尽くしでやってみませんか! なお、前提として『ゲーマーズフィールド別冊vol20、まるごとQuickStart!!』を読める方前提ですが、やりたい人いませんか? 時間帯は夜限定です。サプリは‥‥取らぬ狸のなんとやらです。 コメント待っています!
マフ宇治の方コーイチ![]() | |
2022/08/24 16:08[web全体で公開] |
😭 やっぱり、楽しかったんやなぁって (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)長期間参加させて頂いていたダブルクロスのリレーキャンペーンが終わりました。 ・・・・・・2月26日に。 半年前(クソデカフォント) 本当にいいかげんにしろよお前・・・(アカシア並感) いや、その卓感想とかね、今回ばかりはログ全部見終わってから書こうかなって 思ったのでログを見直していましたら時間が掛かってしまったのです。 決して某デュエルアプリを延々とやり続けていて全然手が進まなかったとかではない と思うような気がしないでもない感じの可能性も僅かながら的なアレなので、 これも全てKONAMIって奴の仕業なんだ。 では言い訳はこれくらいにして各話感想 第1話 Identify Yourself 本当に作り込みが激しいの一言。細かい部分まで全部練ってあって、 何より全PCにシナリオへの関わりをちゃんと持たせており、 割とその辺が雑になってしまう私とは大違いなシナリオでした。 この話で今後の根幹が決まっていったのですが、うちの子は第1話で やりたいこと全部やらせてもらって非常に満足でした。 サブヒロインムーブをかまさせてくれる真紅郎さん、 強者ムーブにちゃんとビビったり・一時共闘隔意な感じを出してくれる黄金さん、 純粋無垢で可愛くて強いエル君。 それに対して強者ムーブしながら後ろでコロコロと表情を変えるうちのニコル。 皆のキャラをちゃんと立たせてくれて、敵へのヘイトも溜まり具合も良く、 倒したときはすごくスッキリした感じでした。 第1.5話 まじかる☆でりゅーじょん ちょっと一時的に参加が厳しくなった方がいたので急遽私が回した他人のシナリオでした。 後の問題児千景さんがここから参加することになり、頼りになる本部エージェントの 姿と日常との境に生きる者としての葛藤を見せてくれましたね。 なお、PL曰くここまでのコイツが寧ろキャラ崩壊とのこと・・・・・・ 他にも私担当回で使う伏線をちらほらと混ぜてはいたりしたのです。 第1.9話 Eldlich Dhiabolos だが、奴は弾けた――― やりたい放題回でしたね。UGNの上層部が全員ポンコツ化して ニコルの胃がマッハしながらさらに千景さんもガチャ魔人に覚醒し、 エル君はやはり可愛かった。他にもジャージでだらけてるローザ、 ホモと化してケチャップにされるプレデター、 グッズを売り出されて恥ずかしがってるプランナー、 と本当に色々とすごいことになってました。 この辺りからニコル殿の名前が定着してきたと共に、ニコルの上司に対する信頼が薄れていった気がします。 それでもこの辺りまでは千景さんへの敬意を払っていた気がします。 第2話 Vanishment 私担当回。 ここでもやりたいこと全部やらせて貰った感じでしたね。 ただここで、真紅郎のPLの方が途中離脱となってしまったのでそれは非常に残念でした。 やった内容としては私のPCのニコルの知られざる過去も交えながら 彼女を救う話でしたね。 最初に滅茶苦茶優しくてチョロい奴としてロールしたり、彼女の描写を色々と細かく入れることで 無事にFHのPCである黄金さんを百合に叩き落とすことに成功しました。やったぜ。 また他にもエル君についてプランナーが少し意地悪したり、 頼れるエージェントの姿を見せながらもこういうのは性に合わんって恥ずかしがる千景さんも素敵でした。 全PCに手紙書いたり、情報の内容に陽作の心情書いたりとかした甲斐がありましたね。 それはそれとして、アドリブで千景さんを椅子に拘束したら漏れたか漏れなかったかで チョイスしだしたPLには笑いました。 第3話 Girl ママ回にして鬱回。 担当GMはよくこれについてやらかしたとか言ってる気がしますね。 前半は完全にドタバタコメディな感じでしたからねぇ。 千景さんにハチャメチャな対応をされるアッシュ君、 唐突にニコルのクラスに転入してくるFH二人しかも片方は突然求婚してくる、 とにかく可愛いエルエスコンビ。 それが話が進む度に色々とやばいことが判明してって感じでした。 最後の処遇を決める下りの千景さんとニコルのやり取りはすごく好きでした。 平行線の会話をギャグキャラから上司に戻ったアッシュ君が命令するところとか。 そして千景さんのさりげないフォローもやっぱいいキャラだなぁと思いました。 第4話 Color of Lie 最終回。3話での絶望を希望に変える回。 そして、エル君の新たな旅の始まりの回。 色々とダブルクロス(私が参加したものの中)では 珍しいギミックを用いたシナリオでした。 こんな技法もあるのかと色々と参考になりました。 CPの最終話に相応しい素敵なシナリオでした。 そして唐突にニコル殿がママになった日。 まさか、うちのPCが息子持ちになる日が来るとは思いませんでした。 出てきたNPC達も個性的で急遽生えたとは思えない。 そして何より、ずっと出来ないと思っていたことも出来ましたしね。 ハイパーハッピーエンドありがとうございました。 やっぱり全体を通してエル君の物語として見ると 完成度がすごいような気がするんですよね。自分でも感想回で言いましたけど、 1~1.9話でエル君が色々なことを知って、 2話でエル君が自分がどうしたいかを選んで(誘導したとも言える)、 3話の喪失の絶望が、 4話で希望に変わる。 綺麗に起承転結になってると思いました。 続いてキャラクターについて 真紅郎さん 途中離脱が非常に残念でした。それくらいに魅力的な主人公キャラ。 ニコル殿もサブヒロイン枠狙って第1話からそれっぽいムーブしまくってました。 やっぱり、「アンタは私と似てるから」「いや、貴方は俺と違って乗り越えた人だ」的なやりとりは好きでしたし、 それに対して2話で「私は乗り越えてなんていない」って返ししたかったなぁ。 なお、ニコルは別の奴と結ばれた?模様。 黄金さん ニコルの嫁。第1話の何言ってんだコイツら的なムーブメントからの 第2話のあなたを買うにはどうすればいいですか?は最早萌えキャラのそれでした。 それに話が進むにつれ依存度上がってってませんかね? ただ、友達とはいえUGNとFHの壁はどこかにある気がしますね。 それを利用した何かをどっかでやれたらなぁ・・・・・・ ニコル「アンタと私は、FHとUGNだから」って敵対するのか、それを精算するのか。 それは神の味噌汁。 エル君 本CPの主人公と言っても過言ではないキャラクター。 可愛いの権化。 ほんとに徐々に成長していくんですよ。こうなんだ、から、こうしたい、 こうしたかった、って。可愛い。 しかもCP内ではメイン火力という猛威を振るってましてね。 そのギャップもなおいい。PC達から彼と敵対すれば、 我々も勝てる保証はないって思われてるの良いよね。 そりゃアイドルでマスタークラスですわ。 千景さん 最終的にこの人なら別に一発くらいぶん殴っても問題ないやろってニコルから思われてそう。 それくらいハチャメチャなキャラでしたし、そう思われてるのも信頼の表れでしょうね。(多分) ああ、ちなみに言っておきますけど千景さんに滅茶苦茶なこと言ってますけど、 好きなキャラですからね、それは勘違いないようお願いします。 なんか、分かるんですよ、滅茶苦茶言うボケキャラ使いたくなるんですよ。 そしてそのキャラで真面目な立ち回りすると脳汁がすごいんですよ。 PL本人もかなりのお気に入りキャラになってると思います。 そして我がニコル もう本当に、大好きなキャラになりました。 私のPCで一番のお気に入りですし、多分今後色々と立ち回ってもらう事になると思います。 過労死枠になると思います。 やっぱり私の中で一番啖呵切ったり、他のPCに支部長としてフォローしたり、 逆にフォローされたり、ビビったり、喜んだり、突っ込んだり、ボケたり、 本当に何でも出来るキャラで、我ながら良いキャラとして立ち回れたと思います。 もっと使いたい、使いたいよぉ。 さらにママキャラにまでなるとは、コイツ結構な属性持ちでは? そしてリレーCPならではの豊富なNPCにも感謝を。 シオリちゃん、瞳、陽作、エスちゃん、イクス君のヒロイン?枠 デミ、魔法少女、権三郎とエルド、猿治と魔眼、ノア、エキドナのボス枠 ゆづっさん、レインさん、野崎御子柴たぬき、運送業者の人、 そしていつもの公式NPC達、本当に色々なキャラクターがいて皆魅力的でした。 やっぱもう一回このキャラ達の話をやってみてぇなぁと思いながら、 この日記を締めさせていただきたいと思います。 長文お読み頂ありがとうございました。 こっから、個別卓して簿記の勉強してから、CP連打に移りたいと思ってます。 それでは、熱が出てコロナ陰性でしたが、 後二日休めと会社から言われて暇だった幼女がお送りいたしました。 最後にもう一つ、 その時は日記に色々書こうと思って、実際に書こうとすると思い浮かばないこと、あるよね?
ミドリガニ![]() | |
2022/08/24 14:00[web全体で公開] |
😊 いやっふー! やっと来た休日である。 医者に行き、お昼を食べてこれから一眠りしたら、愛犬の世話をして、その後はアニメをいっぱい観るのだ。 アウトプット(TRPG)も愉しいけれど、インプットも大事ですね。
只バター![]() | |
2022/08/24 11:01[web全体で公開] |
😶 キャンペーン供養 SW2.5 長いので畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)身内用に思いついたが、私の能力では纏めきれず吟遊になる可能性が有ったので供養 剣は、始まりの剣は、神々は、果たして本当に我々の味方なのだろうか。 伝承に曰く、剣は使い手を求めて人を創った。 故に剣は、この世界の指し手にして大駒となった。 だからこそ、剣によって見出された神々と英雄が剣を振るい、戦い、死んでいった事は必然であった。 剣がそう望んだのだから。 やがて戦乱は終わりを迎える。剣が振るわれる戦場は既になく、あるのは平穏ばかりの安寧の日々。 万人が夢見るそれは、歴史の中で必ず無残に引き裂かれててきた。瞳にちらつく剣と共に。 始祖神の楽園は剣を手にした戦神によって破壊され、黄昏の魔法王達は創世の鞘と共に砕けていった。 人類史最も平和であった文明は、魔剣の加護を得た蛮王達によって崩壊へと追いやられた。 もし、我々が盤上遊戯の指し手だったとして、決着が分かり切った盤面に価値など見出すだろうか。 恐らく我々は決着が決まった時、盤面を仕切り直し新たな一戦を始めるだろう。 誰が、如何なる誰であれば、剣もまたそうでは無いと言えるのだろうか。 暴力を磨くほど深まる剣の加護。始祖神を、戦神を選んだにも関わらず姿を消し泥沼の戦争を産んだ第一第二の剣。どちらに渡るでも無く砕け、果てに魔法を生み出し戦場を地獄に変えた第三の剣。 剣は、我らに戦えと言っている。
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/24 10:04[web全体で公開] |
😶 伝われこの思い! DX3rdの場合 <白兵>…響鬼さん含めライダー全般 <運転>…ライダーだろうがよ!電車も運転だよ! <射撃>…最近のライダー、銃もってるやん <RC>…オーズ・ウィザード <交渉>…思いつかない。あれ? 支援系…シャイニールミナス ウロボロス…ジオウ・ディケイド …あれ全て表示するDX3rdの場合 <白兵>…響鬼さん含めライダー全般 <運転>…ライダーだろうがよ!電車も運転だよ! <射撃>…最近のライダー、銃もってるやん <RC>…オーズ・ウィザード <交渉>…思いつかない。あれ? 支援系…シャイニールミナス ウロボロス…ジオウ・ディケイド …あれ!? とりあえず全員ライダーで集結できるじゃんって話をしていたのに 交渉系ライダーとは?と頭を抱えました。 あと変身のことをワーディングって呼びたい。 だって変身系がエフェクトもアイテムも少なすぎて……(’ω’) ジオウ映画よかったよ、赤いマフリャー正義の印……知ってる人…いる? え?支援の人が?ジャンル違い? ………支援系最強と聞いたので、つい。(’ω’)
ぱにき![]() | |
2022/08/24 03:49[web全体で公開] |
😆 割と露骨にキャメンライダーダブォするシナリオをやりたい (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)風都探偵がアニメ開始したじゃないですか。だいぶ前に。アレのおかげでドンブラ脳だった頭に仮面ライダー熱が再燃して、気付けばオリジナルステージに近いシナリオフックが出来てました。またフック。今回はハンドアウトすらございません。 設定としては以下を想定。 ・舞台となる街の名前は息吹市(いぶきし)。最近になって超常現象が多発しており、噂によると「超人になれるメモリ」が出回っているせいだとされる。 ・「超人になれるメモリ」の正体はαトランスの亜種。適合者となった非オーヴァードが使用することでオーヴァード同様の強力な力を行使できるようになるが、使用し続けると死んでしまう。手遅れになる前に戦闘不能状態にすれば問題なく体内から排出される。 ・過剰とも言えるほど警察の権利が強く、UGNとFHは年々規模の縮小を余儀なくされている。息吹市警察部には超常犯罪対策課なるものが存在しており、ドーパント(メモリを使用した非オーヴァードの呼称)及びメモリ犯罪に関する事件を担当している。 ・PC達は依頼だったりなんだりで事件に巻き込まれる。 ・情報収集が少し特殊。予め提示された情報項目を抜くとキーワードが提示され、全てのキーワードが揃った後に『最後のキーワード』を見つける判定(言わばクライマックスフラグ判定)をクリアするとクライマックスフェイズに突入できる、みたいなの 一回同じ設定で戦闘なしのやつを某RP部屋あたりで回させていただいて、そこで色々判断しようかなーとは思います。 いつになるかは不明。 とりあえずPC1が探偵じゃなくてもいい感じにしたい。そもそも元ネタを知らずとも楽しめる感じにしたい。あと警察PCが見たい。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2022/08/22 19:21[web全体で公開] |
😶 礼儀の基本 私が好きな言葉にこのようなものがある。 「人にして仁ならずんば、礼をいかんせん。人にして仁ならずんば、楽をいかんせん」 端的に訳すと、 「人として思いやりのないようでは、礼儀がどうこう言っても意味がない。 人としての情愛がなければ、音楽の良しあしがどうこう言っても始まらない」という意味だ。 全て表示する私が好きな言葉にこのようなものがある。 「人にして仁ならずんば、礼をいかんせん。人にして仁ならずんば、楽をいかんせん」 端的に訳すと、 「人として思いやりのないようでは、礼儀がどうこう言っても意味がない。 人としての情愛がなければ、音楽の良しあしがどうこう言っても始まらない」という意味だ。 マナーも礼儀作法の一つであるからして、この言葉は非常に含蓄のあるもので、現代において形骸化しつつある礼儀の在り方に対する紀元前400年前からの金言といってよいと思う。 人としての礼儀なんてものは必ず必要になってくるものであるが、その礼儀が「何のためにこそあるものなのか」を知っておかなければいくらマナーやら作法に詳しくとも、中身のないものになり果てるということだ。 上記の言葉を残したさる賢人は、礼儀そのもののありようよりも、そこに関わる人の思いやりこそ重要だと説いたのである。 人は諍いや問題をある程度嫌がる性質で、だからこそマナーやルールを整備するわけだけれども、そのマナーだのルールだの言ったって実は完全ではない。人が「個」である限り完璧に同じ答えはないのだ。 ルールブック所持問題とか、シナリオ展開に非協力的なプレイヤーに対する対応とか。同じ問題に対して意見が割れることは大して珍しくない。オンセンの投票なんかに行くとそれが分かりやすい。 違う意見が存在することは何も悪いことじゃない。それなりの根拠があるのだろうし。なかったらちょっとフォローしきれない。 「じゃあ何を信じればいいんだよ」という話になるだろう。 勿論マナーやルールが無意味ではない。具体的なタブーが分かっていれば避けられる事態は沢山ある。 要は基礎の基礎だ。マナーだのルールだのは何を持って守るかという話だ。 それは大抵、相手に対する尊重や思いやりである。 というか、こうされたら相手は嫌だろうなと控えられる人間は大した問題など起こさない。それが理解出来る人は幸いだ、きっと愛されることだろう。
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/22 15:25[web全体で公開] |
😶 精神的負担の対策法 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)もやしにだって、いろいろと負担はあります。 セッション中に指摘されて、どうしようもないものだった時 自慢話を延々と聞かされている時 よくわからん宗教とか政治の話をされている時 セクハラされてる時 そういう時は、幼女になります。 幼女の目には、大人の目には見えないものがあるのは皆さんご存じですよね?(圧) 幼女の目で、その人をしっかりと見ます 幼女の心で、そのセッションを楽しみます。 そして、幼女が「ここよかったよ」と「いいぶぶん」を言ってくれるので 大人の私がもっていた負担こと「わるいぶぶん」をぶん投げます。 幼女は正義だからね。 皆さんも、「ぐわーっ!こいつと卓一緒なの辛い!」と思った時 幼女になりましょう。 心に幼女をおいておくだけでも大丈夫です。 幼女は「すごいね、仲良くない人ともナカマしてるよ!」って褒めてくれるし 「この人、わるいとこばかりじゃないよ!みてみて!」してくれます。 無論、ショタでも構いません。 子供の目っていうのは大人の目と全然違います。 違う目で物事を見ることで負担を減らす 我々はTRPGのPLです。RPは、お手の物。 視点を切り替え、思考を切り替え、負担を減らしていくって言うのもアリだと思うのですよ。 そのわりに幼女PC作ってねえな…最高の幼女をお届けするぜぇ!!(’ω’)(酷いオチ)
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/21 21:52[web全体で公開] |
😶 ノリと勢いトレーラー ●トレーラー UGNチルドレン教育施設「ホーム」 教官、先生、研究者、様々な人たちがいるここで 子供たちは身を寄せ合い日々の訓練を受けていた―――のだが 鳴り響く警報音。外に出て行って対処する大人たち。 取り残されたのは――未熟すぎるチルドレンたちだけ そこに襲い掛かるFHの魔の手!全て表示する●トレーラー UGNチルドレン教育施設「ホーム」 教官、先生、研究者、様々な人たちがいるここで 子供たちは身を寄せ合い日々の訓練を受けていた―――のだが 鳴り響く警報音。外に出て行って対処する大人たち。 取り残されたのは――未熟すぎるチルドレンたちだけ そこに襲い掛かるFHの魔の手! どうにかして生き延びるしかない、子供たちの戦いが幕を開けた! ダブルクロス The 3rd Edition 『ほーむすいーとほーむ』 ―――ダブルクロス、子供たちよやつらを裏切り勝利せよ! ※PC全員ロリショタを想定しています。