フリアさんがいいね!した日記/コメント page.29
フリアさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
はがね![]() | |
2022/04/28 08:33[web全体で公開] |

コメントする 1
みづき![]() | |
2022/04/28 00:18[web全体で公開] |
😶 デッドラインヒーローズ「血塗られた舌」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)…ということで、デッドラインヒーローズ「血塗られた舌」、無事に回し切ることができました。 ヴィランズショーケースを発売当日に購入してからずっと回したかったシナリオだったのですがチャンスに恵まれず、オフの方で回そうにもオフの方ではどっちかと言うとギャグやアドベンチャー系統のシナリオが好まれる環境で、シリアス一辺倒かつGMの描写がとても多いシナリオはどうしても一歩引いてしまい(今はそんなことないとわかるんですけどね、当時はどうしても気後れがありました)、あれよあれよという間にずっと回せないままだったので、今回回すことができて本当に良かったです。やっぱこのシナリオ好きだな。 シナリオの展開的にはチャレンジ判定でまさかの誰も失敗せず、グリッドが潤沢の状態で休息も十分に取り、というフルの状態から決戦フェイズがスタートするという状況で、PCたちの出目も良く、程よくデッドライン状態に追い詰めることもでき(?)いい塩梅の決戦フェイズができたと思います。良かったよかった。 エンディングではPC1がかつて黒幕が建てた孤児院を去り、PC2はもうひとりじゃないと静かに涙し、PC3とPC4はいずれ来るであろう黒幕を迎え撃つ準備をし…と、こちらもとても素敵なエンディングを迎えられたと思います。 オフでは何度かDLH回しましたがオンでDLHを回すのは初めてでだいぶ緊張しましたが、わかりやすかったとおっしゃっていただけたのは本当に嬉しかったです。初めての人もいらっしゃったから丁寧に説明をしたつもりなのでとりあえずそこのところは一安心。 なにはともあれ、はじめてオンセンで募集したセッションを無事に終えることができて何よりでした。よかったよかった!
ななせ![]() | |
2022/04/27 16:56[友達まで公開] |
😶 つかれた (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近、他の人の希望を一切見ないで自分がやりたいビルドだけを押し通してくる人にちょいちょい遭遇するので、なんか疲れちったよ。 やりたいのでいいよ!シナリオ側でなんとかするよ!って言ってくれるGMもたまにいるけど、それは特別なことなんだからな…? SWは他のゲームに比べてPL間での擦り合わせがかなり必要だよね、社会性の必要なゲームよね、って話をこの間卓の雑談でもしてたんですが… あーDXは楽だなぁ() (いや、DXに社会性が要らないわけじゃないけどw全員支援型!とか全員カバー型!みたいな偏り方じゃなければ成り立つから…)
どい=つなべ![]() | |
2022/04/27 10:02[web全体で公開] |
😶 フルサプリキャラ作 DX3rdで現行のフルサプリ環境でキャラ作るの初めて過ぎて自分の作ったキャラの強さの感覚が全然わかんねぇぞ… 単体殴るだけしかできなくて攻撃力22+α 装甲無視、侵食率も22って強いの…?弱いの…?
オラフ![]() | |
2022/04/26 23:36[web全体で公開] |
😶 つらたん。 新しい職場、5月のシフトまだ出ない。 その上、予告無く勤務変更されて 自分で前日に確認しろ!な体制。 なにも言われないままに日勤が いつの間にか夜勤になってた。 一応、火曜日木曜日が休みとなってるが そんな体制な上にまだ決まってないでは セッション予約出来ないよ。 GW?なにそれ? に普通になりそうです。
月影アト![]() | |
2022/04/26 14:18[web全体で公開] |
😶 今後の予定について&シナリオ公開について つい先日約半年ぶりの新作シナリオ『ミュージアム・ミュージカル』 こちらを無事完成させ現在進行形で卓を開催中。 さてさて、やっとのことで1作のシナリオが卓の開催までこぎつけまして目の前の卓の成功を目指しつつ次の新作にとりかかろうと思っております。 次回作というか新作の予定はこんな感じで、例に全て表示するつい先日約半年ぶりの新作シナリオ『ミュージアム・ミュージカル』 こちらを無事完成させ現在進行形で卓を開催中。 さてさて、やっとのことで1作のシナリオが卓の開催までこぎつけまして目の前の卓の成功を目指しつつ次の新作にとりかかろうと思っております。 次回作というか新作の予定はこんな感じで、例にもれず着手・完成は全くの未定(( ・(タイトル未定) 某有名な大泥棒をモチーフにしたシナリオになる予定。 ストーリーは世界有数のお宝をめぐってアドベンチャーとアクションが折り重なる原作さながらのドキドキワクワクな展開にしたい(願望) HOの内容もそれっぽくしてさらにはRHOを用いたギミックを用意する予定 「泥棒さんお願い…どうかわたしを盗んでください…!」←ヒロインに言わせたいセリフ(尚、肝心の中身は全く決まっていない模様) 完成すれば『ダブルクロス・レクイエム』に続く反社PCが活躍できるシナリオになりそう。 『ダブルクロス・レクイエム』はFH限定だったけどこっちのシナリオはフリーランスの悪党もワークスに選べるようにしたいなぁと。 何もかもが予定すぎて完成どころかいつ着手し始められるかすらも未定。でもコンセプトはダブルクロスらしくてやりたいなと思っているからネタが降り次第書き始めたいなぁ。 ・Reversible Umbrella 実は参加コミュニティの忘年会でチラッと漏らしておりました。例の没にした出だしをやっぱり捨てきれなくてシナリオにしたいなと(( それは、運悪く予報外れの雨に遭遇したときのことだった。君は雨水を滴らせ古びたバス停で雨宿りをしながら、雨空を眺めていると、『傘をお忘れですか?』という女性の声でハッとなる。ふと視線を下ろすと傘を持った少女がそこには立っていた。『よければこれ、どうぞ』少女はそう言って自分が差していた傘を君に差し出す。あっという間にずぶ濡れになる彼女に対して傘を返そうとする君だったが『いいんですよ。私にはもう、必要ないものですから』と少女はそう言葉と傘を残してその場を去る。数日後、傘のことなどすっかり忘れていた君にUGNから要請連絡が入る。 『〇〇区郊外でレネゲイド事件が発生。近辺で事件に巻き込まれたと思しき記憶喪失の少女を保護した』 要請を聞きつけUGN支部にたどり着いた君は心底驚いた。記憶喪失の少女とはあのとき君に傘を渡した少女だったのだ…。 というオープニングを考えたはいいが内容を広げることができなくて没にしたこの長文。 最近ほんのちょっとだけ構想が浮かんだのでやっぱりシナリオにしようかなと(手のひらドリルのオタク) 六月の花嫁と狐の嫁入りと傘と梅雨と紫陽花をモチーフにしたマルチエンディング!ということだけ決まっています(つまり見切り発車) まぁこれも思いつき次第ですね。着手はそれなりにかかりそう。 ・Gift for you(リメイク) 私がDX3始めた頃辺りに作ったシナリオのリメイクです。 え?なんで突然リメイク?とお思いかもしれませんので簡潔に事情を話しておきますと、前PCがぶっ壊れた時にシナリオデータが吹っ飛びました() なので現在残された断片情報(掲示板と情報のタイトルしか残ってないよぉ…)を頼りに絶賛リメイク中です。 ですが流石最初期に作ったシナリオと言いますか、だいぶ粗さが目立つ…展開や内容も大体覚えているのでそのまま書き起こそうと思えばできるものの修正したいところはしたい…というか中身丸っと変えたい欲も少々。 でもなぁガラッと変えるとシナリオコンセプトにもなっているラスボスとヒロインとPC1の関係が薄れそうなのが懸念点。シナリオコンセプトとラスボスギミックは気に入っているので残したい所存。 修正先がどちらになるかまだ不明ですが内容を通して覚えているだけに取っかかりやすいので次に着手するなら多分こっち優先かな。出来上がりもそれなりに早そう。 ▼一応参考としてリメイク前 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=15392665629943kdi221nd (4年前ですって奥さん、いやねぇ時の流れって…) ・怪盗Rからの挑戦状 これも忘年会でチラッと話していた「DX3で謎解きミステリー」なシナリオ。 シナリオ内トリックや謎解きの大まかな道筋などは出来上がっているもののNPC等の周辺情報が薄くて一本道シナリオっぽくなっている状況。 具体的には犯人の動機や関係者の設定の詰めが甘い。なぜ!?どうしてこんなことを…!?状態。 もう少し容疑者たちの設定を積み上げてPC達を物語に引き込ませたいのですがなかなかうまいこと思いつけず放置気味。 最近某裁判ゲームを味見したのですがやっぱり謎解きミステリーではトリックと同じくらい事件や犯人、被害者を取り巻く関係性やドラマ性って大事なんだなぁって改めて思いました。 もしかしたタイトルごと大幅改変するかもしれない。 やっぱりミステリーものって難しいね。ってことでこれも完成はまだまだ先になりそう。 他には幕末タイムスリップシナリオとかメリバ長編キャンペーンシナリオとかギャグコメディスパイカップルシナリオとか浮いては消えるアイディアはたくさんあるものの現時点で書き起こそうと思っているのは以上4作かな。 そして、今まで作成したシナリオの公開について。 ・『黄昏の花火』 公開中:http://scenarch.com/scenarios/1919 初めて作ったシナリオだからだいぶ粗い気がする。どこかのタイミングでまたバージョンアップしようかなと思い続けてはいる。夏になったらこのシナリオで卓を開きたい。 ・『ディスティニー・スクランブル』 公開中:http://scenarch.com/scenarios/3302 最近描写やルールをバージョンアップさせました。旧版しか経験ない方はこれを機にぜひ見に行ってみてください(唐突なダイマ) そしてGMプレイ感想をください(迫真) ・『Adios』 未公開 NPCのセリフやミドルフェイズのギミックに少し修正を加えたら公開できそう(そう言い続けて1週間は経っている) 近日公開(多分) ・『春うらら』 未公開 プレイしていただいたPLの方々からよく「想像以上に設定が深いシナリオだった」と声をいただきます。 確かにシナリオ上PCが触れられる部分以上に設定があるシナリオです。ありがたいことにキャンペーンもよさそうとご意見をいただくことが多いシナリオです。作った私も少々不完全燃焼な部分があるためシナリオに手を加えるか、キャンペーンシナリオを作るかを考えているところです。 ということでこちらのシナリオはしばらく公開予定ありません。 ・『我らがパラヰソ』 未公開 ラスボスのデータや敵側周辺の設定の詰めがまだまだ甘くてなかなか公開できていなかったシナリオ。シナリオ設定や世界観はそれなりに気に入っていますし完成できているのかなとは思っています。 上記諸々を修正した内容で近日卓を開催予定ですのでそちらがうまくいけばシナリオ公開しようかなと思っています。 ・『ダブルクロス・レクイエム』 未公開 一番の懸念点であったボスデータの詰めの甘さを解消。こちらも今度の卓がうまくいけばシナリオ公開しようかなと思っています。 こうしてみるとまぁまぁ作っている方なのかな?私的にはもう少し制作スピードを速めたいけどまぁ趣味だし仕方ないよね(( それと、過去開催卓の中で興味がある方はコメントいただければ日程調節をしますのでお気軽にコメントどうぞ~ 以上で近況とこれからの予定の報告でした。 あ、あと最後に一言 『シ ナ リ オ や 卓 の 感 想 い つ で も 募 集 中 で す ! ! ! ! !』(くそデカボイス)
明地![]() | |
2022/04/26 07:42[web全体で公開] |
😶 さようなら、幸せだった日々(卓完走) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)拙作シナリオ『Days what you have been Happy』を完走したのでその感想となります。 ネタバレは避けていますが長いので畳みます。 12時間もの間、ジャームを自称する私とタイマンでセッションを行うという荒行に参加してくださったフリアさん。 またこの企画に参加申請してくださったお二人と関心を示してくださった方にあらためて感謝の言葉を申し上げます。 今日は午前休みなのでPCで書いてるがゆえに文章が長くて堅苦しいです。 今回のシナリオは私にとって、いろいろな練習のつもりでした。 詳しくは下の方にダラダラと書いてますが、「吟遊シナリオにならないために」と「たのしい鬱シナリオをつくるために」という2点の練習です。 その結果、お互いに大満足の結果に終わって何よりでした。 こう、論理的な悲劇をね!書きたかったのよ! お話の都合とか衝撃的な事実とかじゃなくて「ああ、こうなったらそうなるのも仕方ないよなあ」って思ってくれるような地獄のドツボに転がり落ちていくようなね! そしたらもうどストライクなのか満塁ホームランなのかよくわからんけどピッタリなPCを持ち込んでくださってね! 最ofthe高でした。ありがとうございます。 タイマンということでシナリオの流れはあるけど進行はわりかしPCの自由という感じで行きました。 その結果、本来想定していなかったボス大混戦のハードモードと化してしてしまい、ロストしちゃってメリバになったわけなんですけれども。 募集時に「99%ビターエンドになるよ」とは言ってますし、帰還ギミック的に五体満足で帰ってこられるわけでもなかったけど、まさかロストするとは想定していませんでした。 それでも、私もPLも胸を張って「これがこの子の結末だ」と言える最後でした。 これってすごくすごいことじゃないですか? 最後の最後で彼が15年の生涯で喉から手が出るほど欲しかった「居場所」が得られた……という、GMの用意した物語のみならずPC自身の物語も完結を迎えることができて、本当に良かったです。 私はこういう縦糸(シナリオ)と横糸(PCの設定)が交差しているのがすごく好きというか最高にTRPGやってんな!ってなるので……。 HOとしては誰がやっても良かった、でもこのセッションはあなたじゃなきゃいけなかった。 うーん、最高でしたね。 ヒロインは本来シャ〇マスの小〇果穂さんみたいな元気系だったのですが(その方が陰惨な物語とのコントラストが良くなると思った)、RPを見ているうちに「これ陰陽の差が激しすぎて打ち解けられないかも知れんね…」と思い直して土壇場でクール系に切り替わったという裏話があります。 そして私はなんとなく避けていたクール系ヒロインを今回で極めてしまいました。次回からどんどん使っていきます。 あらためて、ご同卓頂いたフリアさん、ありがとうございました。 今後はしばらくバッドエンドが実装されているだけのたのしいシナリオ作りに勤しみますのでどうぞよろしくお願いします。 また、直近でも二つほどご一緒しますがこちらもなにとぞよろしくお願いします。 (あと日記がなぜか新着日記に載っていない感じですぞ!) また、今後もこのシナリオの募集をかけていきたいと思ってますので、惜しくも抽選に外れたお二人、あるいはこれをみてどんな地獄か気になった方々、ふるってご参加ください! 最後に、PCの伊ケ崎道正くん、あなたの幸せだった日々にさようなら。 **** 以下は自分のフィードバックを固めるためのものなので、読み飛ばしてもらって結構です。 *「PLの自由」と「GMの物語」 このシナリオを作ろうと思ったきっかけなので解説していきます。 ダブルクロスって戦闘部分はプロレス(あるいは変態コンボ披露会)だと思っているので、大事なのはシナリオの部分だと常日頃から強く考えています。 しかし、超個人的な印象なのですが、シナリオを作りこもうとするほど、そこにPL/PCの介入できる部分が限定的になっていき、その極致として吟遊化してしまう……というジレンマを孕んでいるように感じます。 これを『「PLの自由」と「GMの物語」の対立』と呼んでいるのですが。 (もちろんこの問題をうまく解決している方はたくさんいらっしゃいますし、特定の誰かをやり玉に挙げているわけではありません) これを避けるためにPL/PCの自由な行動を安易に認めてしまうと、4人余りが色々動いた結果GMがうまくまとめ切れなくなってしまう可能性もあり、まさしくがんじがらめの様相を呈しています。 私はこのジレンマに悩んだ結果、どちらも両立するために長時間タイマンシナリオを作成するという蛮行に及びました。 GMは物語を作りこむ、PL/PCはそれに対して自由に動いてもらう。GMはその結果をシナリオに反映していく。一対一であればそのすり合わせが容易になると考えてのことです。フリアさんにはその実験体第1号を務めていただきました。 結論から言うと楽しかったです。 これまでも、監督のしやすさからオリシは小人数制を採用していましたが、今後もこの方針で行こうと思います。 *ストレスを楽しんでもらうために 私は鬱展開が大好きです。 しかし、それを「エンタメ」として消費するためには細心の注意を払わねばなりません。 いわゆる「しんどいシナリオ」とは、ストレスを楽しんでもらうものです。ゆえにこそ、ストレスをどうにかして楽しめるように工夫する必要があります。 PLがPCに強く感情移入している状況で鬱展開(=ストレス)が与えられた場合、それは単なるPCを襲う試練ではなく「PLに対する攻撃」になってしまいます。 このシナリオを作るにあたって注意したのはその点でした。 そこで、PLとPCを切り離して考えることができればよいのではないかと考えました。 すなわち、「PLは次に何が起きるか予想できるけど、PCにはわからないから甘受するしかない」という状況をできるだけ多く作るようにしたのです。 そのために意識したのは『とにかく伝える』『「衝撃の展開」を減らす』ことでした。「衝撃の事実」は存在するけれど、セリフや情報収集でわかりやすすぎるくらいに明示し、PLにいざ明らかになるその瞬間の準備をしてもらう。不意打ちのように明らかにすること(=「衝撃の展開」)はできるだけ避ける……という感じです。 他にも、『募集時や雑談で99%ビターエンドを迎えると伝える』『幕間でPLが得た/気付いた情報を確かめるためRP会話をするシーンを取り入れる』など、「PLが考え、PCにRPさせる」というワンテンポを挟めるように尽力しました。 というのも、この後の展開を予想できればどのようにRPするかも決めやすく、またストレス要素も予想できるので、それに耐えて楽しむことができるからです。 結論から言うとうまくいきました。 参加者様の日記から引用させていただきますと、「地獄の窯を開けるとわかっていても開けなきゃいけない」とのことです。めっちゃうまくいってるやん!! もちろん全くなくしてしまうとそれはそれで盛り上がりに欠けるので、いくつか用意はさせていただきましたが。 今後取り入れていきたいアイデアとしては、『クロウリングケイオス』に記載されている「シルバーキーカード」があります。「ちょっとタイム、しんどい」というときにそのカードを明示することでいったん休憩にし、重要な情報だけ伝えてそのシーンは切り上げるという手法です。 楽しめるように配慮しているとはいえ、シナリオ的にストレスを与える構造になっているので、PLの裁量で一時停止できるルールを取り入れていくべきだなとも思いました。 *終わりに このシナリオ、実は早い段階で完成していたのですが、どうしても「悲劇を弄することで楽しんでいるのはGMである私だけじゃないか?」という想いがぬぐえずにお蔵入りしていました。 が、あることがきっかけで「だったらPLに楽しんでもらえるように工夫すりゃいいだろ!!」と考え直して、上記の長ったらしいアレコレを取り入れて半ばヤケクソで募集しました。 その結果楽しんでもらえたので何よりです。これを糧にどんどん鬱シナリオを書いていこうと思いました。 いややっぱ普通のシナリオも書きたいわ。
はがね![]() | |
2022/04/25 23:01[web全体で公開] |
😲 シリーズものと執筆中と何故かお笑いの話(雑記) 脳内大放出スペシャル。 本当にただの雑談なので悪しからず。 ・エモいは意外なところから。 久しぶりにyoutubeで見たラーメンズのコント。 https://m.youtube.com/watch?v=BOjVFZTnEF0 …これエモくない?群像劇的な部分もTRPGに通じる何かを全て表示する脳内大放出スペシャル。 本当にただの雑談なので悪しからず。 ・エモいは意外なところから。 久しぶりにyoutubeで見たラーメンズのコント。 …これエモくない?群像劇的な部分もTRPGに通じる何かを感じたりなかったり。 TRPGって漫才或いはコントと遠からぬ部分があると思うけど、実際TRPGプレイヤーでお笑い好きって率高いのかな。 ・非CPのシリーズものを作る際 『シリーズ通したNPCへのPLの情報格差を考慮する必要がある』ということに気付いた。 いくつかのシナリオで違和感があったんだけど、シリーズNPCに大事な役割を任せると、NPCへの認識の違いで事故が起こる。 なお、今執筆中の『TRESORへようこそ!・第一頁』は、いい意味でシリーズNPCの出番が控えめなシナリオになりそうな気がしています。乞うご期待。 ・執筆中ダブクロシナリオについて もう一つ、単発のダブクロシナリオを執筆中。王道な支部もので、終盤に王道ながらエモい展開を用意しています。骨太な内容ながら初心者にもオススメ! …が、IC準必須って初心者には敷居が高くねぇか?と思うのが一点不安。 IC未所持者が居た場合判定の内容を変えるとか用意すべき…かな。 ・分かってはいたけど苦手なこと アドリブのRPが苦手過ぎることを実感した。 事前予測してある程度決めておいたセリフじゃないと喋れない… 突発卓とかに参加する時に結構致命的なんだよな…。 書き出したらすごい長くなったな。 ここまで読んでいただいた貴方に……送るオチは特にありません。ごめんね。では。
ニジ![]() | |
2022/04/25 20:54[web全体で公開] |
😶 デッドラインヒーローズソロシナリオPL募集 【追記】参加申請ございましたので〆ます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ」 というシナリオで卓を立てました。システムはデッドラインヒーローズ です。詳しくは下記。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=165081367465niji
どい=つなべ![]() | |
2022/04/25 20:16[web全体で公開] |
😶 NPCを生やすと言う事 メタリックガーディアンのサンプルシナリオに参加中なんですよ PCとしては「スーパー」であって「トリニティ」ではないんですけどゲッタ●ロボ的なロボなので3人乗りなんですよ エキストラ2人常備化してそいつらの台詞も入力してるんですけどね、自分で言うのも何なんですがこれがめっちゃやりやすい 私のプレ全て表示するメタリックガーディアンのサンプルシナリオに参加中なんですよ PCとしては「スーパー」であって「トリニティ」ではないんですけどゲッタ●ロボ的なロボなので3人乗りなんですよ エキストラ2人常備化してそいつらの台詞も入力してるんですけどね、自分で言うのも何なんですがこれがめっちゃやりやすい 私のプレイスタイル的に驚き役やる事とか多いんですけど、分担する事によって驚き役としての台詞を発しつつPC1的なセリフも吐く事ができる キャラ立てもやりやすい、と、これ画期的じゃね?と自画自賛してたりしてます ボイセだとやりにくいけどテキセなら発言数多くなっちゃうが発言時間は取られないから良いのでは…? (暴挙を許してくれてる同卓PLの皆様とGMには大感謝)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/04/25 11:43[web全体で公開] |
😶 JK限定ダブルクロスとか(妄言故畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【レギュレーション】 必須:基本1・2 推奨:上級、DR 使用可:全て 経験点:130点+50点+演出等用4点。計184点で作成。 ステージ:オーヴァードアカデミア 【シナリオ概要】 各地から集まったオーヴァードの子供たちが暮らす学園島、『アカデミア』。 平和な日常が流れるその島で、事件が発生する。 アカデミア生徒の連続失踪事件。 元FHチルドレンの暴走。 青い蝶の髪飾り。 そして、氷に沈む学園島……。 『レネゲイドとの共存』を目指して作られた仮初の日常を守るため、戦うのだ! 的な単発セッション。 以下、ハンドアウト。 〇共通HO あなたはJKである。 誰がなんと言おうとJKである。 理由はGMがJKを見たいからである。 アカデミアに暮らすJKなら、年齢・性別・所属・学園島に入るまでの経緯は問わない。 学園島に入る所まではいくらでも設定を盛ってよい事にする。GMが喜ぶ上にラスボスとの会話がしやすくなると思うよ。 もちろんアカデミア生まれアカデミア育ちのJKでも良い。 任せた。 〇HO1 ロイス:“人懐っこい後輩”静寂 宵子(しじま よいこ) あなたはアカデミアで暮らすオーヴァードだ。 あなたには『静寂 宵子』という仲の良い後輩が居る。どんな経緯で仲良くなったかはあなたが決める(部活で知り合った。学園島の外では殺し合う関係だった。同じ寮で生活している、など)。 宵子がある日、「日頃のお礼」と言ってあなたに『青い蝶の髪飾り』をプレゼントしてくれる。 渡す表情は恋する少女のそれだった。 あなたがどう答えるか、そこからセッションが始まる。 〇HO2 ロイス:“不憫”春風 とまり(はるかぜ とまり) あなたはアカデミアで暮らすオーヴァードだ。 あなたのクラスメイトである『春風 とまり』が最近不憫である。 曰く、バイト先のバイトが自分以外全員休みでやばいとか、お気に入りの喫茶店が事件かなにかで封鎖されていたとか、友達が次々失踪しているとか。 日に日に笑顔が少なくなっていく彼女を見て、あなたは仕方なく(とまりを不憫に思ったか、裏にありそうな事件の気配に誘われたか)調査を開始する。 〇HO3 ロイス:“失踪事件の手がかり”青い蝶の髪飾り あなたはアカデミアで暮らすオーヴァードで、トラブル解決を趣味or生業にしている。番長とかアイドルとか委員会とかフリーとかはあなたが決める。 今回あなたの所へ舞い込んできたのは、アカデミアJK連続失踪事件である。 次々JKが姿を消し、街からJKが減りつつある。これは由々しき事態だ。 事件の手がかりは、全ての失踪者が最後に見られた時につけていたという『青い蝶の髪飾り』だけ。あなたは事件を解決する為に動き出した。 〇HO4 ロイス:“凍える風”ブルーウィンド あなたはアカデミアで暮らすオーヴァードだ。 あなたは、あなたの友達JK『ハジメニ=ヤラレ・マリナ』が、あなたの目の前で襲撃される所を目撃する。 マリナを襲撃し、誘拐したのは謎のオーヴァード。 氷の蝶を操る仮面のオーヴァードは、『ブルーウィンド』と名乗った。 倒そうぜ!! ◇NPC一覧 ・静寂 宵子 学園島の外ではFHチルドレンをやっていた、口数少ないクール系後輩JKorJC。 あまり人に懐かないが、PC1にはよく懐いている。 持っている能力はとても強力らしいが、制御ができていない為エフェクト使用許可が下りていない。外ではかなりシリアス系の道をたどってきたようだ。 黒系・青系の立ち絵を予定。 ・春風 とまり UGNチルドレンで、親の転勤に合わせて学園島に入ったJK。 いつも天真爛漫で気配りができる、とても良い子。 戦闘が得意でなかったため、戦いの日々を送らなくて済む学園生活が大好きらしい。 この子は交友関係が広いので、PCは彼女と好きな関係を結んでいてよい。 Bランクサポーター。 ・ハジメニ=ヤラレ・マリナ 通称マリナ。インド出身。オーヴァード象を操る。語尾はナムサン。 ……PC4の友人設定はPC4さんに任せれば良いと思っていたが、完全に作られるとGMが操作しづらいので便宜上設置している。変更可能。 マリナ自体は褐色美少女JK予定。非オーヴァード。 ・ブルーウィンド ラスボス。 【応募時のお願い】 ・あいさつお願いします ・希望HOを教えてください ・集まるメンバーによっては百合か激重かのどちらかが発生します。覚悟して来てください ・ディスカラードレルムを所持してるか教えてください。 無くてもかまいません。その場合はざっくりしたステージ説明を行います。 ・上記が揃って無かったら無言で蹴ります。 【備考】 ・RP丸投げが多いです。ご覚悟を。 ・PCの設定に乗っかろうと考えているのでシナリオ部分は薄いです。ご覚悟を。 ・テストプレイなんてしてないよ。 ……月曜開催か木曜開催かで迷って結局募集しなさそうなので供養。 気になる方はやりたい曜日を添えてコメントしてくれればさいわいですー 追記:木曜日に決定しました https://trpgsession.click/session-detail.php?s=165085541786trpgyaritai4
夏風![]() | |
2022/04/25 01:20[web全体で公開] |
😶 スカイノーツCP3 歯車の塔の探空士 トクメーさんのキャンペーン 『空の果て、世界の真ん中』 第三話 『黄金郷』 十三夜を経て完了しました。 長いキャンペーンの第三話にして 敗北エンドになりかけましたが、 仲間の機転と幸運によって切り抜けました。 さて、第三話のリプレイ小説を 書き始めますぞ。
聖岳生馬![]() | |
2022/04/25 00:18[web全体で公開] |
😲 セッション「ダブルクロス」と「メタリックガーディアン」 土日で3セッション。 オンラインだからできること。 しかし体力の消耗が激しい。 でも完全燃焼! 土曜日:Izanaさんの「スクール√ロストバードエスケイプ」 日曜日:マスターの「ダブルクロス3rd CP:マイノリティ[session2]」 同じくマスターの「メタリックガーディアン『結集、ガーディアン!』」
はがね![]() | |
2022/04/24 12:16[web全体で公開] |
😭 隙在らば メモ帳の中身大放出スペシャル。 要は自分語りです。 ・昨日の卓 はがね にしては珍しく、女の子っぽい女の子のPCで参加していました。(気になったらキャラシ参照) 普通の女の子PCはRPするのが苦手なのだと思っていたのですが、存外楽しいものですね。 今後増えるかも。 そういえば、某全て表示するメモ帳の中身大放出スペシャル。 要は自分語りです。 ・昨日の卓 はがね にしては珍しく、女の子っぽい女の子のPCで参加していました。(気になったらキャラシ参照) 普通の女の子PCはRPするのが苦手なのだと思っていたのですが、存外楽しいものですね。 今後増えるかも。 そういえば、某氏のRP部屋でアダルトなお姉さんにも初挑戦したなぁ。 こっちは卓のPCに持ち込むのは難しそう。 あと、まだ触れてないキャラ属性とかあるかな。 ・積みの罪 ふと『勇者PTvs四天王』って構図のシナリオが書きたくなった。 書きたいシナリオフックだけが貯まっていく…。 因みに今の積みシナリオフックは全てDX3rdで 『王道地方支部もの(やや長編)』『ジャームとは?ちょっとビター』『アッシュ・レドリックだいしゅき』『春日、ヨハン同時襲来?!』『セカイ系ダブルクロス(結構後になりそう)』 多いなぁ?! ・逆張り?(自語成分極強) 基本自己肯定感の低いはがね ですが、自分のシナリオの特性に最近気付いた。 『DX3rdらしからぬ明るさ』なのでは? 「エンディングが爽やかで良かった」というお褒めの言葉を度々いただくし、小ボケもそれなりに笑っていただけている…はず。 暗いお話が多いDX3rd界隈においてはがね シナリオは、お粥或いはうどんのような存在なのかもしれない。 なお、シナリオ的にもデータ的にも、こってり脂マシマシを求める人にはやや重量不足…かも。
どい=つなべ![]() | |
2022/04/24 12:13[web全体で公開] |
😶 GMやってる方に質問したいやつ(あんま明るい話題でもないので伏せます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レギュレーションには明記されていなかったが、セッションを破壊しかねない、もしくはつまらない物になり下げるコンボや行為・設定を許容あるいは禁止って行いますか?という質問でして 色々考えてて深みにはまってしまったようでして…申し訳ねぇ 許容する場合は他のPCがつまらない思いをする事を分かった上で通しているものなのか 改めて禁止にする場合「ゴールポストを動かすような行為じゃないですか?」と言われる事も覚悟の上なのか なんかどっちに転んでも嫌な思いするような言い方になる問ではあるのですが… 実際以前両パターン食らった事あるんですよね マンチコンボを許容した結果敵全員が「攻撃も防御もできなくなって棒立ち状態になる」事になって、攻撃役のPLや他のPLも「俺はそういう棒立ち状態のやつをただ殴る作業はしたくない」で、マンチコンボを初手で実行したPCの行動が一個あって後は「PCは勝ちました」で終わってしまったやつ。データ作って来たみんなが幸せにならず徒労だけ残った 禁止にした時は許可したケースとは全然別のPL陣だったんですけど 「レギュレーションで明確に禁止されていなかったんだから後出しで構成を見て禁止されると、じゃあGMの理想のPCのデータを作ってそれ配ってプレイしろって話にしかならないよ。だって一度そうやってゴールポストを動かそうとされるとどんなキャラ作っても『また後から禁止されて作り直す羽目になるかも』という疑念が晴れないんだから」 という事を言われたんですよね。まぁ0か1かの思考すぎやしないか?と思うのですがその時明確な反論ができなかった訳で かと言って通ったら通ったで他のPLがつまらなくなるのは明確なやつ あと「それやっちゃあゲームとして成り立たなくなるだろ」って行為を許可するかどうか オンセンで自分が一番やってるのは間違いなくダブクロなんでダブクロの話で言うと ・最初からジャーム堕ちしてもいいやくらいで考えている構成(バックトラック成功を視野に入れず堕ちたら堕ちたで、データ的にも帰還を視野に入れていないから強大な力をふるうデータになっている) ・ジャーム的な行為ではなく「人間としての趣味」で「セッションに関係ないエキストラを虐殺」行為をする。さらに残酷描写まで入れるとか ・基本ステージで「他のPCがオーヴァードとしての力を使っている所や氏名などを趣味としてネットにアップしまくる行為」個人情報など関係ない、というスタイル まぁオンセン登録前のオフセなどで今までで全部味わって来た行為な訳ですが キャラについて特に制限を設けない、という場合特に、どう対処するのかという事を本当に参考にしたく質問してみます
明地![]() | |
2022/04/24 03:00[友達まで公開] |
😶 朝に消す(ネガティブな内容ではない) 月曜日の卓のテキストを書いていたら作業用BGMめちゃんこ合う曲を流してくれたのでEDに流そうと思ったのであった https://youtu.be/4UF5R3Auxzc 震えて待つがいい * 「ハッピーエンドにならないシナリオ」ってどうなのよ、という方が多いと思うんですよね。全て表示する月曜日の卓のテキストを書いていたら作業用BGMめちゃんこ合う曲を流してくれたのでEDに流そうと思ったのであった 震えて待つがいい * 「ハッピーエンドにならないシナリオ」ってどうなのよ、という方が多いと思うんですよね。 まあリアルの方は誰にとっても優しくない世界になりつつある昨今、なんで貴重な時間を使ってバッドエンドを見て嫌な気分にならなきゃいけないんだという意見はごもっともだと思います。 かくいう私もその一人です。 なにゆえバッドエンドを辿るシナリオが苦手な方が多い(主語がデカい)かというと、そこにはGM-PL間でのフェアネス精神が損なわれているから、だと考えられますよね。 (参考) 「PCは報われると信じている」からこそ「PLは物語に取り組むモチベーションが保たれている」のに、 最後の最後でバッドエンドという形で「PCの努力は無駄だったよ」と突きつけられると、そりゃあもうしょんぼりします。裏切りです。 『ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉』なんて言ってらんないマジの裏切りだと思います。 だから私は考えた。 『ならば最初からバッドエンドだと明言すればいいのでは??』 これは完全な偏見なのですが、ダブルクロス好きな人ってぶっちゃけメリーバッドエンド(当人達は幸せそうだがそれ以外に救いはない)がお好きな人が多いと思うのですよ。 私も大好きです。 (今日の卓であった酷いセリフ) 私「そんな!みんなとヒロインのどちらかしか助けられないなんて…」 私「興奮します」 GM「しないでください」 PL「ひでぇ」「さすが」「だろうね」 (もちろんそんなことはなかった) メリバのいいところって、当人だけが幸せそう=当人だけの物語感が増すところだと思うんですよね。 この悲しみも過程も自分達だけのもの。テキスト通りの喜劇ではなくオリジナルの悲劇。 (もちろん、ハッピーエンドのシナリオを否定・批判するつもりはありません。どちらも平等に大好きです) というわけで最近作ったシナリオはそういう要素が強いです。 冒頭の月曜日卓なんて『99%ビターエンドを迎えます』と何度も明言しています。 でも、やっぱり3人も希望者が来てくださいました。こんな奇特な企画に付き合っていただきありがとうございます。全員分回したい。 さて、オリジナルな悲劇を作りたいというだけあって、最近のシナリオではいくつかの留意点を設けています。 ・PCの行動の自由度は高め。シナリオの根幹やテーマさえ破壊しなければだいたい何してもオッケー&設定もHOと作成時注意点さえ守っていればオッケー。 ・中盤からテキストは放り投げろ! ・伏線は分かりやすすぎるくらい露骨に出して心の準備をしてもらう。衝撃の事実で驚かせるより地獄を予期させるべし。 ・でも、メリバだからこそ、ささやかな救いを忘れてはいけない。 上記のコンセプトで作ったのは 『ヤンデレの邪神に死ぬほど愛されて眠れないPC1』 『Days what you have been happy』 の二作ですが、上はどちらもヤバい結末を迎えたにもかかわらず楽しんでいただけたみたいで何よりでした。下はこれから終わらせますが楽しんでいただけると幸いです。(持ってきたPCの設定がヤバすぎてヤバかった) オチに書くこともないや。思ったより長くなっちゃった。 これからもバッドエンドが見たいというニッチな欲求を叶えるシナリオ作りができたらいいなぁと思う私でした。 やっぱ自由度を大事にしたいよね!! * こんな内容の後に宣伝するのも恐縮なのですが、 5/3に行われるソードワールド2.5のシナリオ『星砕きの大祭』に参加しておりまして。 総勢PL8名、計9時間というめちゃんこ楽しそうなセッションなのですが、あと3人ほどPL募集中とのことですので、ご興味のある方はぜひいらっしゃっていただけないでしょうか…! ちなみに明地がバッドエンド好きなのはGMの時だけ、PLの時はハピエン厨…いやメリバも好きだけど!になるのでその点は何卒ご安心ください。
マフ宇治の方コーイチ![]() | |
2022/04/23 18:01[web全体で公開] |
😆 闇は抜けたぞ、多分 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私のダブルクロス初キャンペーン、最大の山場を抜けました。 正直今明かされる衝撃の真実ゥ~やってる途中、卓崩壊まであるか?って思ってましたが、 なんとかなりそうです。多分。皆さんGMの暴挙に寛大で助かりました。 こっから謎が明かされたらもうパーリ、パパパーリ、パーリ、パーリP.A.R.T.Y!デッデデデーデッって感じなので お楽しみに!
どい=つなべ![]() | |
2022/04/23 17:15[web全体で公開] |
😶 GMするに際して 割と自分はキャラデータやレギュレーションに関して「ナシナシ派」でやってるんですよね 昔に「レギュに関してホント渋い、窮屈である、せっかくサプリあるのに使わせてくれない、強データで無双させてくれない、(自分からアリアリレギュに手を出して)成長して殻を破ろうという気が無い、etcetc…」と言われたの全て表示する割と自分はキャラデータやレギュレーションに関して「ナシナシ派」でやってるんですよね 昔に「レギュに関してホント渋い、窮屈である、せっかくサプリあるのに使わせてくれない、強データで無双させてくれない、(自分からアリアリレギュに手を出して)成長して殻を破ろうという気が無い、etcetc…」と言われたのもあるけどほんとその通りで、まぁレギュは縛る方なんですわ 設定面もまぁあんまりトンチキなの認めたくないし ついでに言うと戦闘面以外にもちょっと難易度高めの情報収集なりFS判定などあるセッションやっていて 他の部分なりに「余計な部分に経験点を割かせている」とも言えるわけで 「戦闘面用以外にそっち用の経験点を持ち込みを認めるか別途支給くらいしろ」と言われるとまぁ…そういうタイプのGMもいるよね…って回答をしてしまう 間違ってもそこで「良いですよ」は言わないんですよね で翻ってアリアリレギュで楽しんでるPL見ると時々「自分のやってる事って結局はPLに枷をかけてその中でもがき苦しむのを見てるだけの性格悪いGM」なんじゃあないかって疑念がですね…湧いて来るんですよね DXだと「Dロイス複数積んでみた!」「じゃあこっちはトレイルデータ積んじゃうぞ~」「攻撃力3桁いきました」みたいな そういうキャラ作時の沸き方を自卓ではしてない訳で 今までPL参加してくれたPLも本心では「この中でやりくりするしかないか…ハァ…」みたいな事を実は内心思ってるんじゃないかなーとか、まぁそういう事を考える事もある訳です ただね…PLとして個人的にそうだって事を強いている面はあるんですけど、やっぱこう、アリアリレギュでGMがPL参加したときにいやーな思いを何度もしてきた経験があるんでどうしてもやりたくはないんですよね ・フルサプリでちょうつよいデータになったPCが敵全部一人で薙ぎ払って終了したセッション(自PC戦闘では何もする間が無かった) ・トンチキ設定付けたPCがシナリオ全部破綻させたセッション(SW2.0で「ノスフェラトゥになる事を目指すラルヴァ」なんてPCを作ったのに合わせて急遽他のPCもノリノリになって蛮族側PCを設定して自PC以外完全に思考も蛮族側だけどカモフラージュのため人族側の冒険者をしているという状況。キャンペ抜けようとしたがPL人数が減るからって抜けられなかった) ・不慣れなシステムに放り込まれてフルサプリ環境で「自分で勉強して」って言われた上に「上級者」の方々に言われるままにキャラ作らされて最適行動を指示され続ける生きたアイテムと化したり まぁそういう嫌な経験があるんでどうしてもアリアリレギュにはしたくねぇって言うのがありますね これはこれでPLを信頼しようとしないクソGMって事ではあるのかな 実際の所どうなんでしょうね アリアリレギュの方が楽しい、ナシナシは寂しいって言うものなんでしょうか
ニジ![]() | |
2022/04/23 11:18[web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』フォーティーン編 セッションが終わった後「あぁ…今のセッション楽しかったなぁ!」と、手ごたえを感じる時があります。 そしてそんな日は仕事だろうが何だろうが幸せな気持ちで家を出るのです…そう…今そんな気持ち! 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 36回目!んん!全て表示するセッションが終わった後「あぁ…今のセッション楽しかったなぁ!」と、手ごたえを感じる時があります。 そしてそんな日は仕事だろうが何だろうが幸せな気持ちで家を出るのです…そう…今そんな気持ち! 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 36回目!んん!?こんなにやってたっけ!?…でもまぁ、ちゃんとカウントしてるしやってたんだろう…たぶん。 さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:フォーティーン/ミラ 「僕はすっごく、すっごく、すっごく諦めが悪いんだ」 赤子の頃、事故により両親を失う。そこを魔法使いに拾われ、育てられることになった少年! 人を疑うことを知らない純真な少年だが、戦うときは魔術とガンブレードで雄々しくミスティック! 少年…いいですよね。私は週刊少年ジャンプを愛読しているジャンプ脳なので、少年主人公が活躍するのは何だか嬉しいものです。 今回の主役PCであるフォーティーン…純真さ、優しさ、そして溢れんばかりの真っすぐな正義感を持った少年でした。 …ご、合格!そ、それだよ!視聴者(私)が求めていたものは! そしてこれはPLさんの良いところですが…キャラクターを表現するRPが大変すばらしい! キャラクター設定どおりの信じやすい素直な性格で、なんというか嫌味な所が全くない。 これはテクニックというより、どっちかというとPLさんの人柄もあっての事だと思います。 心の中にそのキャラクターがいないと、こう上手くRPはできません。素晴らしい! じゃあ毎回悪いNPCを楽しそうにRPする私は何なんだよ!とも思うけど、深くは考えないようにします。 ★相棒NPC:ノエル 「それでいい。お前はいつだって…眩しいくらいにヒーローだ」 元傭兵のお姉さん。クールだけどちょっと過保護。戦闘では銃を使ってサポートするぞ! これは私が悪いのですが…クール…?本当にクールなのキミ…?って感じにRPしてしまいました。くっ、コロせ!とか女騎士以外が言っちゃダメだよ。 でもRPしてて楽しかった~!戦闘ではクールだったし、素だとあんな感じなのだろう…くっ、コロせ! さてこの二人がどんな活躍をしたか…振り返っていきましょう!デデドン! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ フォーティーン/ミラ : 「(師匠に拾われて、魔導書と契約して、ヒーローになってこれまできたけど・・・)」 フォーティーン/ミラ : 「(後悔はしてないけど・・・・)」 フォーティーン/ミラ : 「(僕にもあんな未来があったのかな・・・)」 フォーティーン/ミラ : 「(あんな普通な・・・)」 自分が少年たちに混ざって遊んでいる姿を幻視する ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 開幕…モノローグ。 ヒーローじゃなかったら過ごしていたであろう日常を幻視する少年。 失ったもの、手に入らなかったものの重さ、そういったものを感じる心、大事です。 ヒーローは戦うだけのマシンになってはいけないんだ少年よ。…合格!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ノエル(相棒) : 「あー、傭兵を止めてからどうも体を動かす機会が減ってな」 ノエル(相棒) : 「頼むミラ、少し付き合ってくれないか?」 ノエル(相棒) : 声は裏返ってたし、若干棒読みだった。 フォーティーン/ミラ : 「うん、付き合うよ」 フォーティーン/ミラ : 「・・・ありがとう、ノエル」 フォーティーン/ミラ : 「で・・・これてどうやって遊ぶの?」 実は遊び方を知らなかった ノエル(相棒) : ノエルは照れているのか、後ろを向くと、長い髪を後ろでまとめはじめた ノエル(相棒) : 「ん?なんだ、知らないのか…」顔だけちょっと振り返り説明をし始める「いいか、このラケットを使ってだな…」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ と、言うわけで楽しく相棒と遊ぶ流れに。相棒流クールな誘い方。ごめん嘘。めっちゃ下手。 そして遊び方を知らないの、良いですね…そっか、遊ぶ機会がなかったんだなと分かる。かなしい。 お姉さんが遊んであげるからね~~! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ フォーティーン/ミラ : 「ふふふ、どうだー!!」vサイン フォーティーン/ミラ : 「ほら、ノエル次を打ってよ」 ノエル(相棒) : 前髪をかきあげる「ふっ…フフフ…」 ノエル(相棒) : 「ビギナーズラックというやつだな。これだからビギナーは困る。ははは…」目がギラっとなる! ノエル(相棒) : 「…うぉおおお!!」更に容赦ないサーブ!! フォーティーン/ミラ : 「うぁ、早い・・・・よいしょ」 うまく返せなくて高く上げてしまう@ ノエル(相棒) : 「はいだらー!!」容赦ないスマッシュ!! ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- クソ大人げない。大人げない! そして純真にVサインするフォーティーン。いいですね(訳知り顔で頷く)。 ですが最終的に… ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォーティーン/ミラ : 「やったぁ!!僕の勝ち!!」 フォーティーン/ミラ : 「約束だよ、ジュース奢って」 フォーティーン/ミラ : 「ほら、あっちに屋台あるよ」 ジュースの屋台にノエルを引っ張っていく ノエル(相棒) : しばらく地団駄を踏み、母国語で何やら悪態をついていたが… ノエル(相棒) : 「ふぅ…そういう約束だったな…仕方ない」 ノエル(相棒) : いつものクールな顔に戻ると、お姉さんぶってキミに引っ張られていったのだった… ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- はいキミの勝ち!フォーティーンの屈託のなさに、ようやく取り繕う事の出来た相棒。 良いですね…私はこういうの好きです…。 その後も楽しく過ごす。人助けをする…えらい! ここで少年は魔法を使ってある『ズル』をするのですが、それもいい。 偽物でも人を幸せに出来るのなら、きっとそれは本物なんだ。 さて…このまま平和に過ごしてもいいのですが、てぇへんだてぇへんだ!事件だ事件! 事件となるや走り出す…合格! そして武力が必要な場面では…ガンブレード!!を使う!!ウワー!カッコいい!! リミット解除!から始まって剣を突き刺しトリガーを引く…なんてRP、大好きに決まってるじゃん! 魔法陣やガンブレードの絵まで用意して、憎いですねこのこの。 そしていよいよ…クエリー!ネタバレになるので詳細は伏せますが… ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォーティーン/ミラ : 「僕はすっごく、すっごく、すっごく諦めが悪いんだ」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- パチパチパチ…合格…(後方理解者面)その答えが聞きたかった。 でもねぇ、ここから先はねぇ、強い奴しか主張を通せない世界なんだぁ!敗者には死を! 決戦イベント!戦闘は…互角!一進一退…いや、フォーティーンが優勢!ダイス目が走る走る! 優勢ですが、相手を立てるのが上手い!ボスを上げつつ自分の良さを出していく。上手い!良いテクニックです。 しかし…判定失敗…出目99!?ウワー!ファンブル!振り直し不可!敵の大技をモロに食らってしまう! デスチャート突入!出目次第で死ぃ~!…成功!えらい! さぁデッドライン状態だ!ここでも相手を上げる!ガンブレードは折れる!最後の一撃は…拳!! ダメージダイスで4d6全て1を出す!逆に満身創痍の一撃っぽくてカッコいい!!私そういうの好き!!YOU WIN! ★まとめと宣伝 良いセッションでした!ありがとうございました! 二回目のデッドラインヒーローズとは思えない、見事なプレイでした! クエリーを楽しんで頂けたようで何よりです! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!