大吉さんがいいね!した日記/コメント page.2
大吉さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
Mch![]() | |
2025/03/12 07:54[web全体で公開] |

コメントする 0
藤木ナギサ![]() | |
2025/03/12 18:24[web全体で公開] |
😶 アーマード・コアTRPG シナリオを26本も載せるのなら、その半分のスペースで「テストプレーヤーによるリプレイ」を載せて欲しかった。
ナギ![]() | |
2025/03/08 22:01[web全体で公開] |
😶 オフセでAC6TRPGを遊んできた感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)AC6を遊んでまいりました ACシリーズの知識は全くありません! 選んだサンプルACは重タンク キャラのコードネームはナンバー320の薩摩 30代半ばのずんだどんみたいなおっさんにしました なんとか3という惑星に密入国をし、生きているIDをパクってなりすませというシナリオ 残骸を探すにも原住民のレジスタンスみたいなやつが立ちはだかりそれを排除するために戦うことに 重タンクなので移動コストが高く移動するのにENの4~6の出目を払わされることに それでも機体特性としてミサイル・キャノンのダメージが+10されているので固定値はチームで一番高いことに 攻撃はミサイルやキャノンで確実に倒しつつ前進 攻撃を受けても脚に当たればかすり傷 避けコストが6と避けるの無理なので1Rでダイスをすべて使い切りながら避けずにひたすら撃ちまくり モブを全滅させてマーカーをすべて調べたら⋯ 出てきました、原作で話題になった最初のボスのヘリコプター 原作知らない私でも聞いたことのあるやつです GMの説明によるとそのヘリコプターは超デカく、ガンダムに出てくる戦艦くらいの大きさのこと そんなの倒せるかー!HPが80*3/100/100/100で1R4~5回攻撃してくるだと! 初期位置が同じマスだったのでサブウェポンのハンドガンで射撃 味方がレーザーブレイドで削りながら、私は次のRから距離を取りレーザーキャノンで60*2ダメージを撃ちまくり 擱座した機体もなく撃破! 私の機体のレーザーキャノンが猛威をふるったため 次のショートミッションでは僚機もレーザーキャノンを装備 レーザーキャノンゲーになっていました 私は初期装備のバズーカでは機体性能でダメージの固定値-5だったので すぐ下にある特殊バズーカに持ち替え+5で差し引き0 敵輸送ヘリの撃破に行ったのですが味方のレーザーキャノンで動く敵をすべて潰し 固定砲台は2Rにアサルトダッシュ、レーザーキャノンチャージショットで60点与えて即撃破 戦術的に思ったことは ・機体性能で固定値盛って得意な武器を押し付けて、レンジ外はサブウェポンが良さそう? ・4足歩行のホバーは強気に前出られそう ・敵の回避に備えて2HITする武器は持っていたほうがいい ・2レーン以上与えられる武器は強い ・バズーカとレーザーブレイドは1HITでも強い ・ACはそれなりに頑丈(他のロボゲーTRPGと比べて) オフセでもかなり重たいシステムだなぁと思ったのですが オンセだと時間内に終わるのかな?と感じました
ホノカ![]() | |
2025/03/11 16:59[web全体で公開] |
😍 COC感想「花嫁の哀眼part4」2025/01/25 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)花嫁の哀眼、最終回です。 前回は夢を見て、目が覚めたところです。 目が覚めて一発目! 頭の中に響く、ころせ、蹂躙しろ、食い荒らせの声。 少し熱いくらいの気温、燃えてる屋敷。 燃えてる場所はおばあちゃんの部屋。 一目散におばあちゃんを助けに行くお嬢。 こういうところ本当に大好き。 もちろん探索者にもよりますが 私もどちらかというと即助ける側です。 しかし今回のシナリオは常に後手でしたね。 上に立つものの責務なのか、PLの人柄なのか 詳細はわかりませんがこういう探索者、好きです。 いろんな主人公の形がありますが やぱり王道ですよね。 ひねくれてたり、暗い探索者も好きですが 結局一番好きなのはこういう王道系です。 守りたくなるし、守られたくなりますよね! はい、後ろでニッコリしている場合じゃないです。 おばあちゃんがピンチです。 私ももちろん駆け付け、病院へ運びます。 病院でおばあちゃんを引き渡すと やはりというべきか大混雑です。 例の結晶硬化症だったり、けが人だったり 迷惑になるわけにはいかないので 病院から出ようとしたときに、ある建物が目に留まる。 使われていない研究棟です。 お嬢は即、中に入ろうとします。 おっと?不法侵入ですよ? どうしたんでしょうか? 実は朝起きてからお嬢の様子がおかしい。 行動的といえば聞こえはいいですが とにかく焦っているようです。 研究棟の中には例の結晶があるみたいですので、 もしかすると、お嬢、感染...? それか身内で感染者が...? 前日の夢で何か見たんでしょうか? そう疑ってしまうほどにお嬢は焦っていました。 結論は全然そんなことなかったです。 純粋に情報を取りに行ったそう。 だめだね。秘匿の影響が出てる。 最近秘匿シナリオ多いから変に勘ぐってしまう。 そうなんだよね。 TRPGってゲームだから情報はとりに動くよね。 PCとして動くっていうのも大事ですが これ、ゲームなのでね。 ある程度PLとして動く臨機応変さは必要ですね。 PC全振りは場合によっては地雷だし こうやってしっかり探索してくれるPLは KPの時心の底から助かりますからね。 私も一度初心に帰らせていただきます。 ということで初心に帰って研究棟に侵入します。 中は結晶だらけ。 あちらこちらに結晶がぶら下がっていたりと。 狭い隙間を通り抜けて奥の部屋へ進みます。 そこには結晶硬化症の患者が2人。 片方には見覚えがあります。 私の大切な人、その人です。 なんででしょうね? 大切な人を作成して、シナリオの本筋に関わらない。 そんなことは絶対ないでしょうし この展開は予想できそうなもんです。 でも、ほかのことで頭がいっぱいだったからか 先の展開を考える暇もなく、心の準備も出来てません。 ただ、ただ茫然と立ち尽くすことしかできなかったです。 その間にお嬢は探索を続けてくれてます。 私は返ってこない返事を期待して話しかけます。 この時何をすればいいのかわかりませんし 考えていたこともすべて吹き飛びました。 そんな私にお嬢は研究室の情報を共有してくれます。 内容はメモ取れてないかったので覚えてないです。 ただ、今も覚えていることは 死んだと思っていた妹が こんな施設で研究されていたこと。 そして、生きている可能性もあるということです。 前者に関してはやるせないを通り越してむかつきました。 妹の死後の処遇を聞かなかった私も悪いですし、 未知の病気なので研究されるのもわかります。 だからといって納得できるかは別。 後世のためとは言っても嫌なものは嫌です。 私の中ではすでに遺体は埋葬している感覚です。 なのに知らない場所でずっと研究されていた それがわかった時、泣きそうになりました。 明確に死んだといわれてますから意思はないにしろ せめて、もっと早く眠らせてあげたかった。 妹が死んで何年後~とかキャラ設定で付けましたが 軽い気持ちで付けたのが、なおさら嫌ですし この期間何してたんだ?という気持ちで 自分に腹が立ちました。 そんな私にお嬢がまだ助かる可能性はあると そう言ってくれました。 尚更こうやってうなだれてはいられなくなり 一言、あと少しだけ待っててくれ、とだけ言って 研究室を後にします。 本当は結晶硬化症の情報を集めたいんですが こっちは手掛かりがない。 仕方ないので科学博物館、協力者の痕跡を追います。 ここにもメモがありました。 メモは何かの場所を指示しています。 私がメモに触れ、過去を見ます。 やはりこちらの動きは理解しているのでしょう。 協力者が私に話しかけてきます。 曰く、平行世界の中で時崎を利用し お嬢をヨグソトースの花嫁に仕立て上げたとか。 地図の場所へ行け、主犯を懲らしめてやれと。 正直何言ってるかわかりませんでした。 魔術師って難しい言葉使うからよくわかんない。 平行世界だとか言われてもねぇ... とりあえず主犯をボコせってことですかね。 お嬢にも話していざ地図の場所へ。 ここは何かの実験室。 まあ、予想はついていたけど結晶硬化症関連です。 お嬢の会社、精晶電子の半導体、 これが大本の原因ってことです。 つまり、この事件の主犯格はお嬢の身内。 さて、どうしたものかね。 ...まずは部屋の探索が先です。 とは言っても残ってるのはシャッター。 特に悩まずオープン。 そこには、知性ある水晶。 グレートオールドワン、キーザが鎮座。 ...えぇ!? そんな馬鹿な! シャッターの前でおすわりってこと? 登場するときのKPの描写が秀逸で 滅茶苦茶カッコよかったんですが、 シャッターのせいで何とも言えない感情。 カッコいい描写に感嘆して 神様ってことを認識して焦燥を覚え シャッターで違和感を感じて首をかしげ 待機している神様を想像し笑いがくる。 ここまで感情が二転三転する登場は初めてですね。 後ろで笑ってる私を置いて描写は進む。 その結晶を見てお嬢が一言。 お母さま...? はい。 後ろで笑ってたんですが、スンッ...ってなりました。 急激に申し訳なさが来る。 多分この時、真顔でした。 さっきとはまた別の意味でしゃべれなくなるも 後ろから、お嬢の父親がやってくる。 一言でいうなら、狂信者。手遅れです。 結晶になれば、みな同じ世界、楽園に行ける。 だからお嬢を迎えに来たと。 お嬢の回答はNO。 向こう側へ行くそぶりはなく、 そんなものは楽園じゃないと反抗。 流石の即答でした。 うん。まあ心配はしてなかったんだけどね。 でもここを即答してくれたので、決意は固まりました。 平行世界があーだの、お嬢が主犯だのと 情報から色々考えていましたが 少なくともHO1は、お嬢は味方だと、 この時点で完璧に決定付けましたね。 お嬢が反対したので 私にも問いかけが来ますが、 元より私はあんたの言うことは聞かないですよ。 たとえそっちの意見が正しくても 妹をあんなにした主犯格です。 返答はもちろん! バカ言ってんじゃねぇってことです。 ということで戦闘です。 やっぱりそうなるよね。知ってた。 神様との闘いです。 カッコつけましたがやることは1つ! 逃げます。 当たり前だよなぁ... カッコつけたけどね。 命、大事だしね。 勇気と無謀は別物なんで。 お嬢のヨグパンバリアを使って逃げるんですが 今回キーザ、不調らしく3ラウンドやったんですが なんと攻撃が飛んできたのが2回。 やさしいね。 お嬢のお母さんがなかに居るからかな? 助かりました。 うまい事逃げ、最後の選択。 クリアできる情報はすべて出ています。 やることは簡単?です。 お嬢が魔術を使って隕石を破壊。 その結果水素爆発が起き、電磁パルス発生。 キーザ、爆☆散!! まではサクサクだったんですが、 ヨグソトースです。 こいつをどうやって妥当するのか。 本当に難しかった。 というより実は答えが出てません。 魔術の発動に血が必要。 お嬢の血が青色。 この2点からお嬢を媒介に魔術を発動すれば 何かが出てくるんじゃないかと思ってました。 魔術を発動してヨグソトースの子供?を出して 最終的にお嬢を守りながら 魔術発動の時間稼ぎで私が戦う。 というのが私の予想です。 全然違ったけどね。 まあ、完璧!とはいきませんでしたが 推理タイムは終了。 いざ!魔術発動のためお嬢の家へ! というところで戦闘です。 はい。警察官たちがきてるんですね~。 ここ、私達クリチケ10枚近くあったんですよ。 私だけで8枚あったんですが、全部使いました。 ルールは5回戦闘を行い、逃げるというもの。 警察官の人数はダイスで決まり最大で9人。 それを、5回。 やばすぎ。 全然死ぬ。 <隠れる>失敗で即振りなおしました。 クリチケは賛否あるかと思いますが 正直クリチケなしの場合、お嬢の異形度は 確実にオーバーしたことでしょう。 ちなみに最終異形度は”7”でした。 もちろん? ここでもお嬢はヨグパン使用に積極的でしたね。 だから異形になりたいんか?? そんなこんなでたどり着いたお嬢の家。 ただ、時間はないっぽい。 あの星が落ちてきています。 ただの隕石、そう思っていましたが その正体は星の神、グロース。 神様、出てきすぎじゃね? この世界、文字通り終わってます。 体力も精神力もぼこぼこにされて 望遠鏡の前、お嬢が魔術を発動します。 KPからひと言。本当にいいですね?と。 ん?まずったか? メモをペラペラしているとお嬢から 私も魔方陣に乗らなくていいのかといわれます。 そうだった! 全然忘れてたけど私も右手ヨグソトースだった! 完全に頭になかったです。 本当に助かりました... ___改めて魔術を発動。 瞬間。星が砕かれ四散する。 電磁パルスが展開され、パツンという音が鳴り 町が闇に沈む。 壊れるはずの世界を、確かに救えた。 お嬢も、私も、五体満足で。 ということで、「花嫁の哀眼」。 両生還で終了です。 ...お疲れ様でした!! いや~。だいぶ期間が開いてしまって ところどころ穴あきです。 これは本当に申し訳ないし何より悔しいね。 私が日記を読み返してうおー!!するために 書いているので抜けてるのは悲しみ。 それでも、最高だった。 このシナリオの感想としては、鬼難易度。 難易度がえっぐい。 これはPLもそうですがKPもです。 前述しましたが管理するものが多い。 ステータスもそうですが個性豊かなNPC達ね。 今回のKP様はその点凄かったです。 それぞれにしっかりと個性を与えて しっかり命を吹き込んでいました。 声を変えれるってのはやっぱり強いですね... 明るい声質の方ですので斉藤なんかはイメージ通り。 相反する小林は低音。 これがまたいいんだぁ...。 ギャップってやつですね。 低音って聞き取りずらくなることもあるんですが 元が通る声の方ですので 力強さが残ったままで聞き取りやすい。 これは惚れます。 ...感想会でも言いましたが小林、一押しです。 相方様もね。 お嬢。最高でしたね~~!!! こちらも前述しましたがとにかく善人です。 主人公やってました。 時折、ん?って思うこともありましたが 行動方針は一貫していて、 最後まで正しい行いをする。 そんなイメージを勝手に抱いています。 マイペースなところもあり、 完璧なお嬢様、というわけでもなく 危なっかしい場面もあれば、 引っ張ってくれるたくましさもある。 等身大の人間って感じですごく好きです。 お嬢のRPや動き方は大好きなので また一緒にやりたいですね!! 最後になりましたが 改めまして回してくださったKP様。 同卓いただいたPL様。 本当にありがとうございました!! 哀眼、めちゃ楽しかったです!!!
ホノカ![]() | |
2025/03/11 16:48[web全体で公開] |
😊 COC感想「花嫁の哀眼part3」2025/01/25 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「花嫁の哀眼」の続きです。 3日目、お嬢のザオリクからですね。 あの後も色々話したんですが 一旦着替える宣言。 はい、出ていきます。 着替え終わったタイミングでメイドさんから お嬢宛に言伝が。 なんでも警察の事情聴取に呼ばれたとか。 ..な~んでお嬢だけなんでしょうね? なんかありそうなので一緒に行きます。 メイドさんにサンドイッチを頼むお嬢。 軽食を作ってくださる?と。 ..なんかカッコいいな。 凄く自然なRPでかつスマートでした。 お兄様もいかがです?と聞かれましたが 流石に、無理ですよね... あんな出来事の後で物食えるとは思いません。 ...ていうか凄いお嬢様っぽくなってない? やっぱりメイドさんとのやり取りだからですかね? なんというか別世界の人間観出てました。 お嬢様と使用人のRP凄い好きかも。 今度私も挑戦してみたいですね。 使用人側で。お嬢様は無理。多分。 そんなこんなで警察署...に行く途中。 猫がトラックに轢かれそうになります。 我々も車に乗ってますし助けられません。 が、トラックが急停止します。 タイヤは動いていますが進んでいません。 ん? ん~ん? ...まあそういうこともあるか。 何はともあれよかったね。 ということで警察署。 無口な男性刑事と明るい女刑事が出迎えてくれます。 男刑事が「小林」。 女刑事が「斉藤」。 事情聴取は個別で行われるようで 私は斉藤さんと話すことに。 もちろん秘匿で話は進みます。 世間話もそこそこに、まずは握手を求められる。 ...そういうことですよね。 「右手」で握手します。 わざわざKP様が握手を強調してくださったのでね。 過去を見ろってことですよ。 読みはビンゴです。 先ほどの小林さんと話している様子が見えます。 内容は世界を救うためにお嬢を始末するというもの。 お嬢が生きていると不都合らしいですね。 知ったことじゃないですが。 この瞬間で警察は敵だと認識。 従順なふりをして少しでも情報を聞き出すことに。 現場にあった証拠品についても聞かれますが 詳しくみるということで右手で触る。 例の時崎と知らない人が話している様子。 どうやら儀式の協力者らしい。 話の中で協力者はこの精晶市の観光をするとか。 行先は神社やら科博。 いつの時点なのか分かりませんし 時崎がいる以上、少なくともに1日前なので 本人に会える確率は低いですが、 手掛かりは得ました。 後は...どうやってお嬢を連れ出すか。 話は終わってお嬢と合流するのですが やはりこの後連れ出されるっぽい。 多分ここで連れていかれたら消されてしまうので うまい事お嬢を連れてかなければ... あ~...じゃあ行く前にお嬢と話していいですか? 話とかなきゃいけないことがあるんですよ~。 みたいな感じでフランクにお願いすると 結構簡単にOKしてくれました。 まあ、少しだけらしいですがね。 ということで詳しい事情を説明する時間はありません 下記要点だけを簡潔に伝えます。 ・落ち着いて聞いてくれ。 ・このままついて行くとお嬢の命が危ない ・詳しい事情はここから出たら説明する。 ・ここから逃げるぞ。 やっぱり文字にしてみても苦しいかな? 我々、出会ってからそう日数は立ってないですし、 警察に歯向かえってことですから。 やっぱり厳しいかな?と思いました。 そんなお嬢の返答は... 「わかりました。」 多くは語らぬ。物分かり良き。 話が早くて非常に助かります。 このお嬢様は修羅場を潜り抜けてきた系かな? どんな状況でも何とかしそう。 大変頼りになります。 ただ、外には警察官。 無策で逃げてもすぐに捕まってしまう。 よし!なら囮作戦だ! 俺が警官の足止めをするからその隙に逃げろ! という結構ガバガバな作戦。 まあ見張られてるし、足止めくらいが精一杯かな。 そんな話を受けたお嬢の返答は... 「わかりました。」 わかっちゃったんだね。 「でも囮になるってことはあなたが危険です!」 みたいなセリフが来るかと思ったけど... わかっちゃったんだね。そっか... まあでもこれがうちのお嬢です。 素直でいい子なんです。 ということで作戦決行。 まずは私が小林に話しかけに行く。 証拠品の中で~、 気になるものがあって~、 伝えておこうと思って~... と近づき...一言。 「自己犠牲ってクソですよね。」 <こぶし>を振ります。 もちろん、失敗。 ...失敗!? 失敗マジ!? まあ、時間稼ぎだし... 回避あるんで泥沼バトルと行こうじゃないか。 小林の攻撃、<拳銃> 2発撃ちます。 ...拳銃!? 拳銃マジ!? さて、EDのRPでも考えるか... と思ってましたが小林、2回とも失敗。 助かりました。 ただこうなっては話が違う。 我、一般市民ぞ? 発砲はされないと高を括ってましたが 普通に撃たれたので逃げます。 一方そのころ... トイレに行くといい、監視の目を欺いたお嬢。 女子トイレの窓から逃げ出そうとする。 高い位置にあるためよじ登るお嬢。 ここでKPからアドバイスが。 普通に警察に見られてるので撃たれますよと... う~ん。そりゃあそうだ! トイレ行くといってもこの状況なら監視がついてる。 仕方なくあきらめたその時、なぜか壁が爆発します。 壁に大穴が開きました。 まるでここから逃げろと言わんばかりですね。 もちろん逃げるを選択し、 ここでルール説明。 簡潔にすると警察の人数分 <隠れる>を成功させると追っ手を振り切れる。 逃げよう!ということです。 私の出来ることは実質これ一択です。 お嬢の方は..<ヨグソトースのこぶし>が使えるそう。 よく聞くヨグパンってやつですね。 これは超強い装甲みたいなイメージです。 ダイスで回数を決め、 その回数分相手の攻撃を無効にするというもの。 ただ、使用するたびに異形度が上昇。 既に浸食されているそうで、 どこでアウトかわからないので慎重にならざるを得ない。 なんですが... このお嬢はガンガンヨグパンの重ね掛けをしようとします。 異形になりたいんですか?異形化RTAじゃないですよ! 一旦落ち着いてね。 ということで説得して最低限で乗りきります。 ちなみにヨグパンは人を殺めることもできるそう。 最後の感想戦まで私は知りませんでした。 先に書きますがうちのお嬢は0KILLです。 これは誇らしいね。 結構危ない場面は多かったんですが それでも最後の一線は超えなかった。 強大な力を授かっても最後まで責任を忘れなかったお嬢は 本当にカッコよかったです。 話が脱線しましたが、警察署から脱出した後、 我々はこの事態を何とかするべく、 時崎の協力者を追いかけます。 ということでまずは神社。 手当たり次第に右手で物を触り過去を見ます。 ビンゴでした。協力者の姿が見えます。 どうやらお参りをしていたみたいです。 まあ観光って言ってたからね。 お参りくらいはね。 次はお賽銭する時のガラガラに触れて過去を見ます。 ビンゴでした。協力者の姿が見えます。 どうやらお守りを買いに行ったみたいです。 ...結構エンジョイしてるな。 まあ、お守りは買うか... ん~しかし次の痕跡がむずいな... お守り買ったときに店員さんに触れてないかな? ということで次は店員さんに触れて過去を見ます。 ビンゴでした。協力者の姿が見えます。 どうやらおまじないの体験に行ったみたいです ...すっごい楽しんでる。 何を見せられてるの? 観光ツアーじゃあないんだが?? 神社でできる全てをやってるじゃん。 次はおまじないの道具に触れて過去を見ます。 ビンゴでした。協力者の姿が見えます。 どうやらおみくじを買いに行ったみたいです。 ...もう!! 時間ないんだって!!! こっちは追われているんです!!! 神社フルコース楽しみやがって!!!! お陰様でこっちもこんな状況なのに 神社で出来ること全部やったよ! 怒りながらおみくじの箱に触れて過去を見ます。 ...おみくじを縛りに行きましたね。 うんうん。大事だね。 そのおみくじ引きちぎってやろうか。 と八つ当たりで協力者のおみくじを見ると 住所が2つ書かれた手紙でした。 もちろんこの手紙も右手で触ります。 すると、私に話しかける協力者の姿が見えます。 確実に未来の私に話しかけていて 今の状況を把握しており、解決策までいってました。 ちなみに内容は状況を打開する方法として2つ。 1つはお嬢を焼きころせと。 なし。 大勢を救うために、一人を犠牲にしろと。 むり。 もう1つはお嬢を無害化すること ふつうは無理だが、今回はその方法があるらしい。 詳細は不明ですがもちろんこっちを目指します。 ちなみに手紙の住所ですが ガソリンスタンドと科学博物館。 お嬢にばれないように科学博物館へ誘導します。 が、あちこちに警察がいます。 逃げ回っているとおばあちゃんが匿ってくれました ...そういえば1日目にあったな。 確かつまずいたんだっけ..? あんまり覚えてないんですが、少し話したような。 まあこの通り、特別仲がいいとかじゃないです。 ただ、なぜかこちらの事情を知っているかのような 私達が危ないと知って助けてくれました。 まあ、ありがたいんだけど... 怪しくね?大丈夫か? 普通にいいおばあちゃんでしたね。 ご飯も宿も提供してくれました。 少しお節介なところもありましたが まあ、一宿一飯の恩です。 甘んじて受け入れましょう。 そして、ここから再び個別。 私はまた夢を見ます。 寝坊助~と起こされ、またあの日常の夢かな? と、思っていたのですが... 妹から、一言。 お嬢は大丈夫なのかと。 おっと...なんでお嬢の事を知ってるんだい...? 困惑しながら、話を聞くも妹もわからないっぽい。 でも、お嬢のことを助けてやってほしい。 私の分まで、きっと... と、言ったところで夢から現世へ浮上。 する前に<pow*5>ロール。 もちろんファンブル。100。 ...なんでお嬢の事を知っているのか。 これは夢だと強く認識する。 目の前にいた大切な人は歪み、姿を変える。 見るもおぞましい、醜悪な____ そして、目が覚める。 というところで区切り。 もう、ね? ここら辺本当に頭がいっぱいでしてね... 考えることが多すぎるわけです。 大分省略しましたがこれ以上に色々な情報が出てます。 ただでさえ追いかけられて、時間もない中。 お嬢の狂気度のことや妹の事。 それぞれのタイムリミットだったり お嬢を救う2つの方法。 解決策もわからないし、それ以上にとっかかりすらほぼなし。 頭がパンク寸前なのに最後の描写で妹を語るなにかの存在。 死人に口なしとはよく言ったもので うまく利用しやがりましたね。 普通に許せない。 ...でも内容がお嬢を助けろっていうのは何? 悪い奴じゃないのか? 本当にわからないことだらけ。 時間的にも最後に迫ってそうですが 情報がたりない...?結びついてないだけか...? この緊張感はそうそう味わえないですよ。 何度でも言いますが...いいシナリオですよね!
伊吹![]() | |
2025/03/07 11:19[web全体で公開] |
😶 身内卓に遅刻魔がいます 私の身内卓(ここでは十年来の友人たちとの継続したTRPGのプレイグループとする)の話をしましょう。 もうかれこれ20年もの間TRPGを通じた友人関係を続けているB君ですが、彼は遅刻魔かつドタキャンがあまりにも多く人を苛つかせる天才です。 話し方は至って普通ですし頭も悪くないのですが、致命全て表示する私の身内卓(ここでは十年来の友人たちとの継続したTRPGのプレイグループとする)の話をしましょう。 もうかれこれ20年もの間TRPGを通じた友人関係を続けているB君ですが、彼は遅刻魔かつドタキャンがあまりにも多く人を苛つかせる天才です。 話し方は至って普通ですし頭も悪くないのですが、致命的に人のことを思いやることができません(これは厳しめの私見ではありますが、友人間では共通認識です)。遅刻(21時開始と決めたときに21時以降に部屋を立てたりやって来たりすること)することが常態化しており、また直前になって仕事や体調不良で次週にリスケすることも度々あります。 仕事や体調不良は仕方のないことですし、一応、当日中ではありますが事前連絡はしてきます。さすがに無断ですっぽかすようなレベルではありませんが、毎週決まった時間をスケジュールとして空けている他のメンバーのことを考えると、10年単位でこのような行状を繰り返すのはさすがにどうかと思う次第であります。 恐らくTRPGという共通の趣味がなければ、友人関係を続けていることはなかったでしょう。 先日、あるグループでこのことを話す機会がありました。話題は「嫌い過ぎて気になる人がいる。常にその人の動向に目を向けてしまうし、ふとしたときに思い出されることがある。非常に辛い」というものでした。 私はB君について話をしました。私は実際、B君が嫌い(!)なのですが、TRPGという趣味が縁で友人関係をかれこれ20年も続けている、と。 そしてその場にいた人曰く「徹底的に嫌った人のことを遠ざけるから余計に気になる典型。近づいていい部分を探すことを心がけるとその問題は解決する」と言われ、なるほどなと頷いたものです。そう私はTRPGを通じてB君をそれなりに見てきたため、悪い部分だけではないことを知っているから耐えられているのだろうな、と。 さて一連の日記の話題とは方向性がズレた話になりましたが……遅刻やドタキャンは身内卓であっても許されるものではありません。しかし付き合いが長く今後も続くことを考えると許容するしかない、という考えで私はB君との友人関係を維持していくつもりでいます。 なぜならそれはヘヴィなTRPGのプレイグループを維持することと同義だからです。TRPGというマイナー気味な趣味を毎週スケジューリングできてルルブもサプリもすべて揃えられる経済的・時間的にゆとりのある人間は希少なので。 これはあくまで身内卓の一例ではありますが、有意義なサンプルケースではないかと愚考し日記にしたためました。 なお最近B君は仕事が多忙でドタキャンが増えているため、他のメンバーだけでプレイできる「B君が来れないとき用のキャンペーンシナリオ」を用意するに至っていることも、合わせて報告しておきます。 長々とした文章を読んでくれてありがとうございました。
味噌汁@クトゥルフ![]() | |
2025/02/09 03:33[web全体で公開] |
😶 キャラシのイラスト描くの楽しいなぁ~ 昨今AIイラストやpicrewが多くキャラシで採用されている中、私は自PCは自分でキャライラストを描いて参加したい人です。 確かに「自分では描けない」「時間をかけずに用意できる」「綺麗なイラスト」というのがAIイラストやpicrewの良いところです。 しかし「個性を出す」「美人も不細工も幅広く用全て表示する昨今AIイラストやpicrewが多くキャラシで採用されている中、私は自PCは自分でキャライラストを描いて参加したい人です。 確かに「自分では描けない」「時間をかけずに用意できる」「綺麗なイラスト」というのがAIイラストやpicrewの良いところです。 しかし「個性を出す」「美人も不細工も幅広く用意できる」「参加するシナリオに合わせて画風を変えられる」というのが自作イラストでは勝っていると思います。 「キャラシにどんな容姿か書いておいてあとはRPでカバーすればいいじゃん」というのもわかる。 PLそれぞれ「金髪碧眼の美形な青年」という情報でイメージが変わるのがTRPGというのもわかる。 しかし個人的には「操作しているPL目線でそのPCの容姿がどんなものか」を見たいのも事実。 つまり「イメージ画像は偉大」ってことです。
だーさん3![]() | |
2025/02/09 09:51[web全体で公開] |
😶 ♪みんなちがってみんないい♪ 劇団公演の本番の観客席を見ての気づきがあったので自分のためのメモ。 観客席にいらっしゃるお客様は初見。 観劇の回数にしても初めて方もベテランの方もいらっしゃるし年齢性別もちがう。 住んでる地域も会場に来る手段もべつ。 でも一堂に会しおなじ時間に同じ芝居を観てる。 でも見ても感じることや感想全て表示する劇団公演の本番の観客席を見ての気づきがあったので自分のためのメモ。 観客席にいらっしゃるお客様は初見。 観劇の回数にしても初めて方もベテランの方もいらっしゃるし年齢性別もちがう。 住んでる地域も会場に来る手段もべつ。 でも一堂に会しおなじ時間に同じ芝居を観てる。 でも見ても感じることや感想は全然個人で違うんですよね。 当たり前ですけど。 これすごいことよね。 台本が決まってるから役者がやること決まっている。一本道ストーリ。<ここんとこ予期見る単語w 監督、裏方、役者はそれをどう表現して伝えるかで「伝えたいこと」がぶれてなきゃ伝わる。 表現次第。 でも受け取りての受け方は個人個人で差異があって当然なのよ。違う人間だから。 おもしろいね。 すごいね。 たのしいね。 TRPGに置き換えてみる。 あー、いろいろもやもやしてることが納得してきたぞ。 なんだかね。w 吟遊もいいよ。 アドリブもいいよ。 一本道もいいんじゃない。 参加してる卓の方々の「許容範囲」ならね。 バランス感覚は大事だぞ。 空気読めっていわれる方がいますが空気は呼吸するものですw おじさんはより良いアドベンチャーをめざして楽しい時間をつくっていきたいと思ってます。 ↑個人の想いです。
Undo![]() | |
2025/02/07 19:37[web全体で公開] |
😆 TRPG版アーマード・コアにできて電源ゲーム版にはできないこと それはCO-OPモードの協力ミッション! 一応かつてのV/VDにはEXミッションや特別出撃ボスというのがあったものの、既にオンラインサービスは終了しており、Ⅵでも熱望されてはいるものの現在のところ実装の気配はないのが現状……。 でもTRPG版なら存分に協力プレイを楽しむことができますね! 発売されたら早速みんなで巨大兵器や敵ACとの戦い……ではなく新米AC乗りらしくストライキ中の作業用MTや一般人の乗る乗用車・モノレールのジェノサイドばかりにならないといいなぁ……(笑。
Mch![]() | |
2025/02/07 23:53[web全体で公開] |
😶 信頼 ツイッターで流れて来たツイートで、こんなものがあった ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです ) 「 テキセでPLが時間を気にするのは、GMの時間管理を信頼していないということだ 」 かなり極端な意見だと、私は感じましたが 皆さんは、いかがでしょうか もう少し詳しく、その方の全て表示するツイッターで流れて来たツイートで、こんなものがあった ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです ) 「 テキセでPLが時間を気にするのは、GMの時間管理を信頼していないということだ 」 かなり極端な意見だと、私は感じましたが 皆さんは、いかがでしょうか もう少し詳しく、その方の主張を書くと ・オフセでは終了時間が決まっているが、テキセにはそれが無い ・だから時間を気にせず伸び伸びRPするべきだ みたいな主張でした ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです・再掲 ) 私は、この主張に対し ここで私見を述べたいくらいにはモヤモヤしてしまいまして ・テキセであっても食事や就寝時間などGMもPLも各自都合がある ・だから、予め終了時間を決めて開催することも多い ・終了時間が迫っているのにも関わらず、それに気付いてるのかいないのか いつまでも、RPされているとGMとしても他PLとしてもハラハラする 。何か、ひと言だけでも もう少し時間下さい などの言葉があれば 安心して 「 OKどうぞ 」 と言える 私としては、このように思います
だーさん3![]() | |
2025/02/08 09:58[web全体で公開] |
😶 劇団の公演の仕込み 劇場にいって仕込んできました。 団員さん達とえっさほいさと照明器具っ吊ったり大道具立て込んだり舞台作ってきましたよ。 会場や役者の動きに合わせて監督さんの指示で仕様変更したりね。 無事に幕が上がりそうです。 TRPGの仕込みもいっしょ。 システムなにつかうか決めて、シナリオ(ミッション)組んでギミック配置して遊ぶ人募集して日程調整して冒険の幕を開けると。 いろいろ思うとこはあるけど楽しいからやってる。 人間だもの。byみつを 良いステージを。
オオカミ少年![]() | |
2025/01/03 05:27[web全体で公開] |
😰 TRPGとはまっっっっっったく関係ないしょうもない事を書く (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お正月の真のラスボスは……… いただいたお餅だ(大量)
ゆーせい![]() | |
2024/12/29 07:48[web全体で公開] |
😶 【卓宣伝】豪華客船の上で暴れまわるティラノサウルスあと一名募集 初の卓宣伝させて頂きます……! 豪華客船の上で暴れ回るティラノサウルス、HO1を募集しております! ハウスルールをごちゃごちゃ書いておりますが、ギャグシなので今回は緩めです!(銃の持ち込みとかあり) https://trpgsession.click/session/173525649355iaianyaru2003 今年最後の卓をご一緒に回って下さる方、是非お待ちしておりますー! どなたか来てーーーー!
たぬぽん![]() | |
2024/12/29 07:20[web全体で公開] |
😶 寝落ち 昨日は、リアルタイムでテキセ卓の見学をさせてもらいながら、同じシステムの原稿を手直ししていました。 テキセって、あとで読み返すことができるのでログだけ読ませてもらうことが多いのですが、リアルタイムで見るのって新鮮。間が伝わるのですよね。 ただね、最後意識が遠のいていました。 0時過ぎるとダメですね〜
れすぽん![]() | |
2024/12/28 21:34[web全体で公開] |
😶 アンチェインアームズ卓 ダブルクロス新サプリの新データを使用してみよう、の卓を立ててました。 いやあ新データ、面白いですね! 僕としては新シンドロームの「グレイ=プニル」が来るかもなーとちょっと身構えていたところはありましたがそちらではなく 正統派の「ミストルティン」と言う、自分の命から唯一無二の武器を作って戦うタイ全て表示するダブルクロス新サプリの新データを使用してみよう、の卓を立ててました。 いやあ新データ、面白いですね! 僕としては新シンドロームの「グレイ=プニル」が来るかもなーとちょっと身構えていたところはありましたがそちらではなく 正統派の「ミストルティン」と言う、自分の命から唯一無二の武器を作って戦うタイプのPCが4人中3人も来たのが印象的でした。 既存のシンドロームに対してもかなりの強化がされている所も見えたので、まだまだ底が見えなさそうです。 さてその一方で新しい遊び方の「イマーシブモード」 こちらも参加予定があります。 ルールを見ているだけでは分からない部分もあると思うので、一体どうなるかちょっと楽しみにしている所があります。 来年もダブルクロスをやるぞー!
真砂![]() | |
2024/12/28 19:24[web全体で公開] |
😶 オススメの「読みやすいシナリオ」「わかりやすいシナリオ」を教えてください! こちらで回したオリジナルシナリオを公開用に再編集しているのですが、なかなかうまくいきません(ー ー;) 私のシナリオはキャラにせよ事件にせよ背景情報が多く、「キャラやあらすじなど、どの項目をどの順番で並べるか」「ある情報についてどの項目でどこまで触れるか」等、構成をよく考えて書かないと読み手にうま全て表示するこちらで回したオリジナルシナリオを公開用に再編集しているのですが、なかなかうまくいきません(ー ー;) 私のシナリオはキャラにせよ事件にせよ背景情報が多く、「キャラやあらすじなど、どの項目をどの順番で並べるか」「ある情報についてどの項目でどこまで触れるか」等、構成をよく考えて書かないと読み手にうまく伝わらなかったり、伝わったとしても読解に多大なストレスを与えてしまうため、そこで頭を悩ませ、詰まってしまいます。 どうしたものかと考えに考えた末、「これはもう他の人の作品(構成)を参考にさせてもらった方がいいな」という結論に至り、この日記(?)を書きました。 そんなわけで、みなさんのオススメのシナリオで↓の条件を満たすものがあれば、ぜひとも教えてください! お願いします! 条件 ・システム:COC(6版、7版問わず) ・舞台:現代日本 ・作風:シリアス ・ジャンル:不問 ・ボリューム:長編(ボイセ前提なら6~8時間、テキセ前提なら12~15時間程度) ・公開形式:有償無償問わず ・その他:読みやすい、わかりやすいと感じたシナリオ
麟兎(きりんうさぎ)![]() | |
2024/12/14 22:14[web全体で公開] |
😆 シナリオ「Call of Siren」の募集を開始いたしました お疲れ様です。きりんうさぎです。 2024年最後のセッションとして傑作ホラーゲーム「Siren」をリスペクト・オマージュしたシナリオ「Call of Siren」のセッション募集を開始いたしました。8時間のセッションを2回行う必要がある程度には長いシナリオとなっており、また原作をリスペクトとして難易度は高いものとなっております。 選考が入るため参加を確約することはできませんが、ぜひ応募してみてください。
ホノカ![]() | |
2024/12/12 17:16[web全体で公開] |
😰 COC感想 「アカナワサマ」 2024/12/07 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)21回目は「アカナワサマ」です。 作者はごくつぶし様です。 まずは回してくださったKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました! とうとう突発卓の日記。 あ~あ、禁忌に触れちゃった。 ただね。本当に久しぶりのホラシだったんです。 そして、めちゃくちゃ面白かった。 今回だけ!突発でしたが、日記書かせてください! ホラシの日記が少ないことが気がかりだったんです! しかも今回ははじめましての方二人とのセッション これは書かなきゃ嘘だよなぁ!? と言うことで、書きます。 今回は短時間シナリオです。1~3時間くらいです。 短時間で怖がらせるのは至難の技です。 いくら私がホラーに弱いからってねぇ? 2時間ちょいじゃ怖がりませんよw 怖かったです。 セッション終わったあと、 何故か背筋がピーンとしてました。 COCですから、ビックリ系じゃないんですよね。 徐々に侵食してくるような...それでいて...最後の...ね? 詳細は後程書きますが、ここまで入り込めたのは KP様の描写ありきですね。 ワンテンポ早さを落として、ゆっくりと描写。 一言一言を大事に語りかけてくる感じ。 間の空け方も秀逸で、息をのみました。 怖かったです。 描写が終わったあと、 何故か背筋がピーンとしてました。 これはいいですね。 12月にやったのは大間違いです。 夏にやりたいですね。 ただでさえ寒いのにさらに寒くなりました。 長い前置きはこの辺にしてシナリオ感想! □シナリオ感想 まずは導入。 友人の日高哲平の結婚式に参列するため、 会場の邸宅へ向かう。 私達は最寄駅につくと先方が手配してくれた車が。 その車に乗り、いざ会場へ.. と言うところ。 COCはね。人里離れちゃ行けないんです。 大抵録な目に遭いませんから。 無情にも車は、山の中へ進む。 到着した会場はご立派です。 中には花嫁側の叔父や叔母がいます。 凄く良い人達でしたね。 暖かい対応をしてもらい、ご満悦で会場... に行く前に<目星>ロール。 羽のあたりが赤い蝶を見つけます。 アゲハントです。とても綺麗ですね。 次いで、<生物学>ロール。 あまり見覚えがなく、花の蜜を吸う様子もなし。 あれは蛾らしい。 ドクケイルじゃったか...。まあ、綺麗ですね。 そちらに目をやるも親族の方に急かされ中へ。 末席のほうへ座り式が始まるのを待つ。 早よせい!とか思ってると、首もとがチクリ。 <目星>ロール、ファンブル。 足がしびれましたぁ~と倒れ込む。 周りの人達が心配して駆け寄ってくる。 正座を崩しても良いからねと言ってくれました。 暖かい人達ですね。 そんなドタバタがありながらも式が始まる。 紋付き袴を来た日高と、花嫁です。 式はその後も滞りなく進み、 緊張していた日高の顔も、いつもの彼の顔に。 式は終わり、あいさつの後新郎新婦が下がっていく。 拍手をし、心からのおめでとうを送る。 えもいえぬ満足感を得たところで... この部屋の探索です。 私たちは探索者です。 部屋に入ったらどんな状況でも部屋を物色しないといけません。 床には鱗粉が大量に落ちていたり、 仏壇に位牌がなかったりと。 この時私は位牌を遺灰と勘違いしてました。 なくてもよくね?むしろあったら怖くね?と思ったり。 その後KPからの補足があり、一人で納得。 位牌がないことを親族に聞きに行きます。 わからないらしいです。 わからないことある? 疑問に思いながらも、 田舎のというより親戚あるあるですが、 彼女/彼氏の話題を振られます。 なんかこの話題の時、KP様も生き生きしてました。 これ割といろんな人と話しますが、 異性の友人を連れてくると茶化されますよね? 死ぬほどウザイんですよね。 うちはひいばあちゃんまで茶化してきました。 もちろん私が親になっても茶化します。 だって楽しいし...肴になるし... これはやられても何も言えない。 いいぞ!もっとやれ! それはさておき、 ただ黙っているのも申し訳ないので、 台所に手伝いに行くことに。 あえなく追い出されます。 お客様にお手伝いさせるわけにはいかないと。 代わりに日高と談笑することに。 日高はあの蛾の研究をしており、 現在は大学の方に新種調査依頼中らしい。 その調査の時に、事故で足をやってしまい 動けなくなったところを緑さんに救われたとか。 運命の出会いってやつですかね。 話をする日高は恥ずかしそうにしてます 女性PCでよかったです。 男性PCならダルがらみ待ったなしでしたね。 ある程度話をしていると 件の緑さんを紹介してくれるとか。 ワクワクして待っているといよいよその時が。 日高が戻ってきました。 そして、緑さんを紹介してくれます。 さぞ、仲がいいんでしょう。和気あいあいとしてます。 私たちはその光景を見えてはいないのですが。 日高の姿は見えています。 ただ、緑と呼ばれる花嫁の姿は見えません。 もちろん、何しているんだ..?と 誰と話しているんだ...?と質問するも、 茶化されていると感じている様子。 相方とも見えてないことを確認します。 今回のPC達、アニマルセラピストとカウンセラー。 こういう患者とも会ったことがあるんでしょう。 うまく話を合わせます。 その後、嫌な予感を感じながらも宴会へ。 ここら辺から私が冗談を交え話し始めます。 こういう時は怖がっている証拠です。 思いっきりやっちゃってください。 嫌な予感を抱えながらも宴会に参加。 新郎新婦が入場するも、やはり姿は見えず。 先ほどまでと全く変わらない参加者たち。 楽しそうに酒を飲み、語り合います。 私たちも雰囲気を壊さずに話を合わせますが この異常な空間ではもちろん楽しめません。 ふと、首元を見ると全員の首元に腫れた痕が PCもこのタイミングで気が付きます。 叔父さんに聞きましたが、 この辺りをよく飛んでいる蛾、 名前は「アカナワサマ」に噛まれた痕だと。 PC同士も首元を確認しあい、 「アカナワサマ」には毒があるんじゃないか。 この宴会が終わったら調べようと話しますが... こういう時、COCでは、気が付いた時には手遅れです。 新郎のあいさつの時間です。 挨拶の途中。口から蛾が「アカナワサマ」が1匹。 次第に部屋には何十匹、何百匹と赤で視界が埋め尽くされる。 音も、虫の羽音しか聞こえない。 親族を見れば体中を腫らしながら宴会を続ける。 そうこうしているうちに、 私たちの体にも纏わりついてくる。 <こぶし>ロールで振り払い、この場から離脱。 迎えの車を見てみるも、車内の様子も赤。 もちろん手遅れのため、この場から逃走します。 簡単に山を下れるなんてことはなく、 来た時の道から様子が大きく変わってます。 <ナビゲート>、<生物学>、<天文学>に成功すれば、 問題なく帰れるらしい。 私は<生物学>ロールに成功。 相方は特にそういう技能がなかったのですが... まあ初期値成長チャンスですよ! 振り得!振り得! ということで<ナビゲート>、失敗。 失敗した場合はSANチェックがあります。 もちろん最大値。 行動には責任が伴うものです。 世の中に振り得なんてことはありません。 本当にすみませんでした。 順調にSANは減らしたものの、道はわかりました。 下山!シナリオ終了!とはならず。 後ろから日高の声がします。 なに~?よんだ~? もちろん二人とも振り返ります。 <POW×5>ロールです。 行動には責任が~。 ということで、まあ成功。 日高ではなく「アカナワサマ」でした。 ごめんなさい。と一言発して下山。 今度こそ、無事に終了。EDです。 目が覚めると車内。 どうやら宴会の最中に倒れてしまったそう。 なんだよ、夢落ちかよ~と安心しました。 一息ついて、タクシー運転手の首元が目に付く。 赤く腫れ上がった首元。 後日、色々調べるも何もわからない。 唯一わかったことは1年前に出された日高の捜索願だけ.. ということで「アカナワサマ」両生還でクリアです。 ヒエッ!... いいですよね。何もわからないままの終わり。 私たちは何をしに、誰に呼ばれていったんですかね? こういうのでいいんだよ! 凄くCOCらしいホラーシナリオでした。 こういうシナリオは日記を書きながら考えるのも楽しい。 部屋が「アカナワサマ」で埋まるシーン。 最後の日高の呼びかけ。 実際に自分に置き換えて考えてみると... 背筋がぞわっとしますね! 改めてすごく楽しかった。 私、ホラーシナリオの時はまじめキャラで行くんです。 世間一般的な感性を持っているPCで行くと しっかりホラーを楽しめますからね!おすすめですよ! 相方様もしっかりまじめなキャラでしたので シナリオの雰囲気をしっかり楽しめました。 一緒にすべてのイベントを踏みましたからね! 同じタイプのPL様を見つけられてすごくうれしいです! ナカーマ! 前述しましたが、描写がすごくホラーしていたので、 別のホラシもぜひ回してほしいですね.. 夏にね! ということで総括! 短時間のホラシ!古き良きCOC!最高でした!
ホノカ![]() | |
2024/12/12 10:10[web全体で公開] |
😢 COC感想 「ドッペルさん」 2024/12/07 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)記念すべき20回目です。 シナリオ名は「ドッペルさん」。 作者は語部茶屋様です。 まずは回してくださったKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました!! よかったですね。 これはすごくよかった。 もともとKP様の魂のRPが見れるシナリオと 聞いていましたが、凄かったですよ。 このシナリオは大切な人を決めるのですが 少なくとも私の決めた大切な人RPは120点でした。 満点以上です。 未熟者ではありますがそこそこシナリオを回りました。 その中でも今回、色々な事を思いました。 新しい感覚です。不思議な感情です。 喜びと悲しみと満足感と。 一番近いのは子供の結婚式とかなのかな? 子供いないからわかんないけど。 子供の未来への喜びと、離れる悲しみ、 ここまで育ってくれた満足感...みたいな。 子供いないからわかんないけど。 正直今回のキャラシはミスったかなとも思いました。 が、思い返してみると大正解でした。 恐らく、この感情を味わえるシナリオは早々ないです。 ...シナリオではないかもね。 やはりKP様の事前準備のお陰ですね。 一枚絵、今でも見てますよ。 毎回泣きそうに、満足感に浸っています。 素晴らしいものをいただいてしまいました。 改めて思い知らされますね。 シナリオは時間じゃないです。 どれだけKPが、PLが本気でセッションするのか。 そういう意味ではKP様は完璧でしたので、 私も私なりに本気でPCになりきりました。 今回、とある理由で死ぬほど難しかったけどね! ということで、シナリオ感想! □シナリオ感想 まずはPC紹介! PC1 : 芸術家のYoutuber ! PC2 : 元ホストの高校教師! 私はPC2です。 そして、大切な人はホスト時代に助けた女の子。 家族関係も、友達関係も荒れていた子で、 面倒見ているうちに更正して、教師を目指し、 見事夢を叶えた女の子。名前はチヒロ。 ただ、夢を叶えたのも束の間交通事故で死んでしまう。 頑張った姿を、幸せそうな姿を見ていたからこそ、 私はホストを止めて、彼女の夢をついで教師の道へ。 という感じです。悲しいね。 さてさて、導入。 私の導入では、卒業式の準備に追われています。 少し雑用を頼まれ外に出ると学生が何かを歌ってます。 ドッペルさんを呼ぶ?歌らしい。 歌い終わると学生が話しかけてきます。 なんでも私に大切な人を失ったことはあるかと。 初対面ですよね? 少し訝しげながらも、まあ学生ですから答えます。 30数年生きてりゃそういう経験は少なからずなと答え 学生がスマホにドッペルさんの歌詞?を送ってくれます。 PC1も同様です。 違いは教えてくれる学生の年齢とかですね。 凄いのがドッペルさんの歌、ちゃんとあるんです。 中学生の子と小学生の子Verで。凝ってますねぇ。 その夜、やはり気になってしまったのか、 私達はドッペルさんについて調べます。 がもちろんなにも分からず。就寝。 無意識に、私達は口ずさむ。例のドッペルさんの歌を。 次の日 PC1の前には死んだはずの妹が 当たり前のように料理して、生活している。 それを当たり前のように受け入れるPC1。 一方私は家のチャイムが何度も鳴る。 開けるとそこには死んだはずのチヒロがいます。 私はまだ夢を見ているのかと現実を受け入れません。 素直に受け入れたものと受け入れないもの。 ここから、大切な人との3日間が始まります。 といったところで導入終了! 凄く良い始まりですね! 導入が長いシナリオはワクワクしちゃいますね。 丁寧に伏線を張られているような気がしますね! そして、ここから本編です。 本日は土曜日。 PC1は妹と買い物に行きました。 私はチヒロに誘われて、卒業式の準備。 具体的には黒板アートをしようと言われます。 見ててやるからと横になろうとするも怒られます。 仕方ないので色々提案してみるも納得いかないようで。 アート?芸術?PC1がいるなぁ!? ということで、電話。アイデアをいただくことに。 助言を貰い、チヒロと二人で書き始める。 かなり良いものができたんじゃないでしょうか。 でもこういうの先生が描くものなんですかね? 私は生徒達で落書きしてたイメージです。 偏差値の差ですかね? おっと、この話は危ないね。 その日の夜に今度はPC1から電話が。 なんでも温泉チケットを譲ってくれるらしい。 色々話を聞いてると衝撃の事実が判明! なんとPC1も妹が生き返っている! 私も、いやPC2も漸くこの事実に気がつく! SANチェック。もちろん最大値。 戸惑いながらも詳細な話をするため明日会うことに。 状況を整理しつつ眠りにつく。 ここで<幸運>ロール。 PC1 : 失敗。 私 : 成功。 翌朝、約束通りに喫茶店に向かう。 PC1も少し遅れてやってくる。 がしかし、何をしに来たか覚えていないそう。 妹が生き返った話もよく覚えてない。 の、の、飲まれてるぅ~!!! 2日目にして大ピンチ。 PC同士の初顔合わせなのに最後の挨拶になりそう。 もちろん<説得>。現実から目を背けるな!! なんとか正気に戻す。軽く状況を共有して、 私にドッペルさんを教えた学生に会いに行こう! と思ったのですが、公園に見覚えのある姿が。 ドッペルさんを歌ってた中学生です。 本当に兄が生き返って、この状況に困惑中。 そりゃあそうだ。 しっかり正気を保ってるあたり、この子は大丈夫そう。 一方その頃PC1は、ブランコへ。 こっちは正気を失ってたし、大丈夫じゃなさそう... そして、ドッペルさんを教えてくれた学生は... なんと渡米中。 シナリオのなにかを感じますが、 まあ思春期ですし、アメリカンドリームを目指すお年頃。 一山、当ててこいよ! もちろん情報を集めないといけないので 図書館へ。 いざ、探索開始。 ・ドッペルゲンガーの情報。 ・魔除けの鈴の情報。 ・どっぺるサンの情報。 ・ドッペルさんの情報。 ・かげろう様の情報。 ・芋けんぴの情報。 色々ありますね。 ギャグキャラなら芋けんぴ一択ですが、 今回は残念ながら、真面目な先生です。 温情をいただきながらも、ドッペルさんの情報を入手 しかしこの本完結していない。 知りたいことが書いてない!ということで、 アポ取りです。明日話してくれるとか。 なので、今日できることはありません。 PC1は迷わず妹と温泉にいってました。 私は..どうしようね。 会いたくない気持ちと会いたい気持ちが… 平和に暮らしている今の彼女に余計なことをしたくない。 が、彼女の姿を見れるのは恐らく後わずか。 結論、会わずに姿を見ることに。 一歩間違えればムショ行きですよ! 彼女は学校でスピーチ練習をしています。 こっそり盗み聞き、盗み見することに。 何度もやり直しする彼女の姿を見て、 お手本を見せることに。 隣の教室に移動し、聞こえるように壁を叩く 私も一人でスピーチ練習を装い、話し始めます。 <説得>ロールは成功。 ...が私も先生経験ないですし、なに喋れば良いかわからん。 それらしいことを脊髄でまとめました。 結果まとまりませんでした。 先生RP難しいね! まあ、雰囲気は出せたんじゃないでしょうか チヒロも負けられない!と再び教室に戻っていきました。 こういう会話はしないけど伝わる感じいいよね。 PLもPCも心の底からチヒロを応援してます。 翌日。 ドッペルさんの書籍の作者に会いに行きます。 ドッペルさんの世界の事や帰る方法を聞きました。 帰る方法は2つ。 1つは、ドッペルさん、大切な人を殺ること。 1つは、同じ日にこの世界に来た全員で呪文を唱える。 呪文はそれ以外も条件があり、特筆すべきは... ドッペルさん、大切な人の説得です。 正直、殺るほうも考えましたが、 NPC達はまだ小学生と中学生です。 子供にそんなことはさせられません。 なので、呪文を唱えるため、まずは小学生の子の説得 というよりも親の説得です。 父親はこの子を残して他界してしまった。 既にこの子は限界らしく、 この世界にいた方が幸せだと言われます。 ここの説得はPC1。 私達が面倒を見ると、乗りかかった船だと説得します。 私は..トラウマ刺激されてますね。 同じく面倒見て、先生になって...ね? 亡くなった子がいまして...ね? 残念ながら私にも話が飛んでくる。 まあ..PC1程は面倒見れませんがと約束。 こう言うやつは結構面倒見てくれますよ! お次は中学生の子の説得。 こちらはさっぱりとした別れ。 しかし、言いたいことはしっかりと言ってました。 ここまで割りきれる中学生は中々いないですよ。 将来が楽しみな子ですね。 そして、PC1。 内容は書きませんが、本当に良い妹ですね。 羨ましい限りです。 最後は、私。 ...の前に卒業式です。 もちろんスピーチがありました。 前を向いてろ!見たいなことを言いました。 判定も成功しましたし、良かったんじゃないでしょうか。 もう少し、先生の話をしっかり聞いておくんだったね。 どこで何が役立つかなんてわかりませんね。 私の話はさておき、 チヒロが受け持ったクラスでスピーチします。 彼女なりの言葉で喋れたのでしょう。 それを見て、聞いて、なんとも言えない気持ちに。 多くを見ているわけではないので、 彼女がどんな先生なのかはわかりませんが、 少なからず、良い先生になれたことは分かります。 生徒のために黒板アートを書き、 一生懸命スピーチ練習をしていました。 彼女が生きていたら、こんな先生かと。 見たかった、見れないと思っていたものが見れました。 卒業式も落ち着き放課後、チヒロと屋上へ向かいます。 一仕事を終え、「ちゃんと先生やれたかな?」 という質問にやれてるさ、と返します。 スピーチはまだまだだけどな、と一言添えて。 私がチヒロに先生は楽しいかと質問。 チヒロは間髪いれずにもちろん!と答えます。 ここで私は完全に満足しました。 見たい姿を見れて、聞けたい言葉を聞けました。 その後チヒロからも楽しいかと、質問がありました。 私は、チヒロが死んだあの日から、 正直この道が正しいか分からないと答えます。 チヒロが笑いながら、茶化すように、 「私のこと、好きすぎでしょ!」と答えます。 入学祝いのボールペン。 彼女は似合う先生になれたかな?と。 もちろん、なれてます。 PCなんかよりもずっと、お似合いです。 生徒を一緒に送れてよかったと、ありがとうを言う彼女。 こちらこそ、ありがとうと言い、彼女は消えていきます。 消えていくその瞬間。 「私のような子達を導いてあげてね!」と声が聞こえます。 これは本当にファインプレー。 よく言ってくれた。 チヒロが先生としてやる姿。楽しかったという言葉。 これで完全にPCは満足していました。 そのため、教師はこれで辞めようと。 彼女の道は彼女のもの。自分の道は自分のもの。 当たり前だけど、後悔と助けられなかった罪悪感で 見失っていたことを思い出し、PC自信も卒業予定でした。 ..がチヒロが先生としての彼を繋ぎ止めました。 もちろんPC自身望んで先生になる道を選べたんです。 これはね...本当に凄いことです。 私のその後の想定までも覆されましたから。 こんなことは初めてです。 このセリフを言ってくれたKP様には脱帽です。 本当に凄いわ。 その後、呪文を唱えて無事にいつもの日常へ.. ということで、探索者!両生還!終了! 文字数が!足らない! と言うことでチヒロに対しての色々な感情は ふせったーとかで書き連ねます。 改めて、回してくださったKP様! 同卓していただいたPL様! めちゃくちゃ面白かった!! ありがとうございました!!! チヒロ...俺、頑張るよ...!