アイラ·ユキネシュタイネン(機動戦士ガンダムRPG用キャラクターシート)
ハマノんが作成したTRPG「機動戦士ガンダムRPG」用のキャラクターシートです。
アイラ·ユキネシュタイネンの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
TRPGの種別: | 機動戦士ガンダムRPG |
|
キャラクター名: | アイラ·ユキネシュタイネン | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
個人情報 【氏名】アイラ·ユキネシュタイネン 【所属軍】ジオン軍 【階級】少尉 【配属】サイクロプス隊→オーガ部隊 【年齢】18 【性別】♀ 【出身地】サイド1(家族の身分は低い) 【パイロットレベル】4 【総合経験点/所持経験点】750/450 【総合功績点/所持功績点】1430/ 『能力値』初期能力値合計:75(修正値=能力値÷4) 【体力】:17【修正値】:5 【射撃力】:17【修正値】:5 【格闘力】:10【修正値】:3 【操縦力】:21【修正値】:6 【知覚力】:13【修正値】:4 【反応力】:16【修正値】:4 【精神力】:19【修正値】:4 『MS関連技能』 <射撃系技能> ·ミサイル:LV2 LV1:命中修正+2 LV2:ダメージ修正+1 LV3:命中修正+4 ·バズーカ(B):LV1 LV1:両腕での射撃には命中修正+2 ·マシンガン(MG):LV1 LV1:両腕での射撃には命中修正+2 <格闘系技能> ·パンチlv1 LV1:命中修正+2 ·ビームサーベル、突き:lv1 LV1:命中修正+2 ·格闘武器による受け LV1:受け判定ができる <機動系技能> ·回避LV3 LV1:回避修正+1 LV2:回避修正+2 LV3:回避修正+3 ·反応起動LV1 LV1:反応機動判定が可能・成功時はダメージ1/2 ·起動防御LV1 LV1:追加ダメージ判定に+1 武器の収納・弾倉交換 LV1:「武器を取り出す」の行動ポイントは3 |
|
詳細B: |
2019/11/4 初期作成 200の経験点、功績点を獲得 190の功績点を使用してドムを獲得(功績点200→10) 75の経験点を使用してレベル2へアップ(経験点200→125) レベルアップによるステータスの変動:体力+2(10→12)、射撃+3(10→13)、格闘+2(5→7)、操縦+1(16→17)、知覚+1(8→9)、反応+2(12→14)、精神力+1(14→15) 2019/11/4 「MS実験基地強襲作戦」 85の経験点を獲得(所持125→210) 200の功績点を獲得(所持10→210) サイクロプス隊の1人となって連邦軍の施設への奇襲作戦に参加。ミーシャの班として陸戦型試作ガンダムの破壊に成功したが代償としてブル軍曹が戦死してしまった 破壊した陸戦型試作ガンダムからビーム兵器と頭部を回収。 2019/11/5 レベルアップとドムの返還 150の経験値を使用してレベル3へアップ(経験点210→60) レベルアップによるステータスの変動:体力+3(12→15)、射撃+1(13→14)格闘+2(7→9)、操縦+2(17→19)、知覚+3(9→12)、反応+1(14→15)、精神+1(15→16) 受領したドムを返還して功績点獲得(所持功績点210→400) 2019/11/5 『ポイント・1・4基地襲撃』 100の経験値を獲得(所持60→160) 230の功績点を獲得(総合400→630) サイクロプス隊の一員としてガルマ・ザビの侵攻の支援として連邦の拠点を強襲。 襲撃は成功したが、その帰還中にガルマ・ザビ戦死の報を受ける 2019/11/7 「試作MS戦闘試験」 120の経験値を獲得(所持160→280) 200の経験値を獲得(総合630→830) ジオンの研究者から試作型のMSの試験を依頼され実験場でデータを取っているとと、ある基地から救援要請を受けとる。実践データが欲しかった研究者は試作MSでの発進を許可した 2019/11/7 「オデッサ攻防戦」 120の経験値を獲得(所持280→400) 150の功績ポイントを獲得(総合830→950) イフリート·シュネーを半ば家事泥棒気味に獲得 ついに連邦のオデッサ作戦が開始される。味方の撤退路を開くために連邦の対空陣地を破壊するように命令され出撃。激しい戦闘をかいくぐりながら敵エース隊、ウェアウルフを制し、これを壊滅。しかしオデッサはすでに陥落目前であり、サイクロプス隊隊長ハーディは自身らををガウ護衛任務に就かせることで戦線を離脱させる。だが、まだ問題は残っており…… 2019/11/9 レベルアップ 300の経験値を消費してレベル4へレベルアップ(経験値400→100) 体力+1(15→)、射撃+3(14→17)格闘+1(9→10)、操縦+3(19→21)、知覚+1(12→13)、反応+1(15→16)、精神+3(16→19) 2019/11/9 オデッサ撤退援護 100の経験値を獲得(所持100→200) 150の功績点を獲得(総合950→1100) オデッサからガウで撤退するも、対空陣地によって阻まれ空から降下。その場で敵MSの小隊を撃破し無事カルフォルニアベースに撤退することに成功する。だがそれはさらに過酷な戦場への入り口でもあった…… 2019/11/9 ジャブロー攻略戦 250の経験値を獲得(所持200→450) 330の功績点を獲得(総合1100→1430) 戦場を超えた先もまた、戦場であった。ジャブロー攻略戦に参加することになり、対空砲火交わる空から落下し密林の中へ、ジャブロー本拠地を目指しその前に立ちはだかるガンダムタイプを何とか撃破したが、本部襲撃は失敗に終わる。さらにガンダムと交戦し、部下を失い傷を負った部隊はジャブローの撤退命令とともにカルフォルニアベースへ。 そして戦場は宇宙へと変わっていく…… 2019/11/20『生き残るために』 経験点150(450→600) 功績点300(1430→1730) あらすじ:戦線の停滞は補給基地司令官が連邦側と結託していたからだ、と原因を突き止めた我々はシーマ中佐の号令の元、連邦軍の拠点を目指し攻勢に出た。目的は拠点の制圧ではなく、貯蔵されている物資の奪取。敵のMS部隊を突破し連邦軍拠点の軍港から出港したサラミス級戦艦を見事轟沈させ、作戦は成功した。 |
|
詳細C: |
搭乗MS MS-08TX/S:イフリート・シュネー(宇宙戦仕様) 基本回避値:46 機体功績ポイント:770 武装功績ポイント:60+110+36+96+15=297 基本耐久力:41 推進剤:53 機動力:7/-/7/- 武装名称 射程修正 ダメージ 装弾数 タイプ 功績ポイント 装備箇所 ミサイル+3/+2/-7/- 1D3+1 28×2 M (56)シールド内蔵 ハイドボム 3D6 6×2 HB(36)シールド内蔵 シールド 装甲値 3 耐久力18 S (18)右腕部専用ラッチ ミサイルランチャー+1/+1/-7/- 2D6+2 2×3M30 マガジン 30 L 6 小ラッチ 35mmガトリングガン +4/+1/-9/- 1D6+1(6) 30MG(25)左腕部固定 ミサイルポッド +1/+1/-8/- 1D6 6×1 M (18)×2両脚部固定 キャリーコンテナ 特殊 15 背部外装 ミサイルポッド+3/+1/-9/- 1D68×2M(48)×2キャリーコンテナへ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13+ 装甲11987655432210 追加566677788891011 【装備能力】 ミサイルランチャーとシールドを利き腕に携行または腰部背部大ラッチ、右碗部専用ラッチに装備可能。腰部左右小ラッチにマガジン2つずつ装備可能。ガトリングガンは左腕部に内蔵固定。ヒートサーベルは背部専用ラッチに計2本装備する。ミサイルポッドは両脚部に2基ずつ装備 【特殊能力】 「簡易脱出装置」装備。「ジャミング装置(近距離以外の距離からのこの機体への射撃に対して-4の補正)」装備。 【解説】 試作された08TXを元にオデッサ基地で開発されていた特殊作戦機。レーダージャミング装置を搭載し、さらに機体外装もレーダー波吸収素材を採用しており、高度なステルス性能を有する。ただし、自機もレーダー照準器が使用できないことから、白兵戦仕様となっていたがアイラの強い希望により、連邦から鹵獲したミサイルランチャーやらギャンのシールドやらが脚部ミサイルポッドやらが装備されている。 名前の通り雪色への塗装がされている機体 |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 157270551682hamanon9
データを出力する
本作は、「RPGマガジン編集部、ホビージャパン」が権利を有する「機動戦士ガンダムRPG」の二次創作物です。