聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメント page.4
聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
榊寿奈![]() | |
2025/05/01 08:27[web全体で公開] |

コメントする 0
明地![]() | |
2025/05/01 00:21[web全体で公開] |
😶 シナリオ中の”敵”について、どうするのがいいのか? 私のtwitterのTLで「気持ちよく殴れる敵」についての話が一瞬あり、なんやかんやと考えるに至ったのでその思索をただ殴り書くことにする。 というのも「気持ちよく殴れる敵」に関する解釈が分かれたためであり、そして私もどうせシナリオに出すなら気持ちよく倒せる敵を用意したい気持ちがあるので、考えをまと全て表示する私のtwitterのTLで「気持ちよく殴れる敵」についての話が一瞬あり、なんやかんやと考えるに至ったのでその思索をただ殴り書くことにする。 というのも「気持ちよく殴れる敵」に関する解釈が分かれたためであり、そして私もどうせシナリオに出すなら気持ちよく倒せる敵を用意したい気持ちがあるので、考えをまとめておくのはいいことだと判断したためだ。 *「気持ちよく殴れる」とはどういうことか? まずは元ツイートの定義・解釈・考察から始める。 「殴れる」というワードが、その後のその方の主張から推察できる内容と表現がズレているように思う。 「(気持ちよく)殴れる」…「こちらが(一方的に)攻撃できる」という意味。私などは字面通りにこう解釈した。 「(気持ちよく)戦える」…「(相互に)攻撃しあう」という意味。おそらく発端のツイートはこちらを指していたように思う。 なので、まずは「気持ちよく殴れる」という言葉の解釈を一致させねばならない。 先の定義で「こちらが(一方的に)攻撃できる」としたが、これはやや乱暴な表現であった。 「気持ちよく殴れる」にはそれに至るシナリオの流れを通じて、いくつかのパターンがあると考える。 ①「殴れる」に重点を置いた解釈:相手はサンドバッグ。「攻撃されること」にシナリオ上の意味があり、シナリオの構造として相手を一方的に攻撃する仕組みになっている。 例:隕石(を破壊するシナリオにおける、標的としての隕石) ②「気持ちよく」に重点を置いた解釈:相手は宿敵。「PC=PLの鬱憤を晴らすこと」にシナリオ上の意味があり、「ストレスからの解放」を感受させる仕組みになっている。 例:カスの黒幕を追い詰めてボコるシークエンス 上記のパターンにおいて共通することは「『気持ちよく殴る』において、PCやPLは基本的に『殴る』ことに躊躇を覚えない・むしろ好んで/そうするべきと判断する」という点だと考える。つまり、「気持ちよく殴れる」=「後腐れなくボコれる」である(小泉構文風になってしまった)。 これが何を意味するかというと、下記のパターンにおいて、 ・敵が「かわいそうなゴブリン」や「やむにやまれぬ事情があって裏切った元仲間」といった同情・躊躇を喚起させる状況の場合、PCやPLは「殴る」ことに対して葛藤が生じるため、 ・敵側が「ものすごい崇高な理念」「完璧な理論武装」「ある種の正当性」などを備えている場合、PCやPLは必ずしも論破できるとは限らないためそれを否定しきれず、 ・「戦闘以外の解決手段が残されている(説得や懐柔・より強大な敵を前にしての共闘可能性)」場合、その可能性が明示されていたのに結果的に戦闘に至ったことでPCやPLにモヤモヤ感が生じて、 「気持ちよく殴れない」のではないか。 「気持ちよく殴れる敵」というのは、上記のようなパターンを持たない「敵」であると考えられる。 (もちろん異論は受け付ける。あくまで私の偏見に留まることは留意せねばならない) 他方、「気持ちよく戦える敵」は上記に当てはまらない可能性がある。 先の「気持ちよく戦える」の定義に「(相互に)」とある通り、攻撃が双方向に向かうものである。それはつまり、戦いを通じたコミュニケーション……譲れない信念や熱い思いの「ぶつかり合い」になりえるのではないだろうか。それはカタルシスを生むものであり、確かに「気持ちいい」ものであると言えるだろう。 以上、「気持ちよく殴れる」について定義した。次は「敵」について考察する。 *「敵」の類型 PCが相対することになる敵対者はどういったものになるだろうか。これは膨大なパターンが存在するため、ひとまず「気持ちよく殴れる敵」に関連するであろう次の3要素に絞って検討したい。 ①言動や態度が「不快である」「不快でない」 ②行動目的がにおいて「俗っぽい(金儲けや組織のメンツなど)」「深い事情・崇高な計画がある」 ③登場から撃破までが「早い(登場シーン内~中ボス)」「遅い(ラスボス)」 3要素2分岐の下記8パターンとなる。 A群: ①態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで早い★ ②態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで遅い B群: ③態度が不快である・深い事情がある・撃破まで早い ④態度が不快である・深い事情がある・撃破まで遅い☆ C群: ⑤態度が不快でない・目的が俗っぽい・撃破まで早い ⑥態度が不快でない・目的が俗っぽい・撃破まで遅い★ D群: ⑦態度が不快でない・深い事情がある・撃破まで早い ⑧態度が不快でない・深い事情がある・撃破まで遅い これら全部を検討するのはめんどくさいのである程度絞って検討する。 主に「★」がついているやつが「気持ちよく殴れる敵」にふさわしいと考える。 A群において、「気持ちよく殴れる敵」にふさわしいのは「①態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで早い」キャラクターであると考える。 というのも、不快な言動・態度のキャラクターはPL・PCにとってもストレスフルなものであるためだ(自明である)。これに異論はないだろう。チンピラ・外道・PCたちを陥れる・見下す発言をするといった悪役として造形されたキャラクターは、ぶっ飛ばされて留飲を下げるために存在するようなものであるからだ(諸説ある)。ましてその目的が小物くさいものであるなら猶更である。 しかし、ここで留意しておきたいのは、そうしたストレスは(いつかぶっ飛ばせるとわかっていても)PLの心にも多少なりと効いてくるものであるという点である。 そのため、「気持ちよく」=「後腐れなく(PLの心にモヤモヤを残さない)」ためには、出てきたらすぐぶっ飛ばせるのがいいんじゃないか、と私は考える。単発セッションならそいつが登場したシーン内、CPならそのセッション日中にやっちまえるとよい。 シナリオの文脈的にも、ただぶっ飛ばされるためだけ/あるいはシナリオ的な重要人物として登場するよりは、PCたちの正義を示すための舞台装置/真のボスへ至るための情報を落とす存在として配置する方が良い。これはPLの感情をコントロールするためで、「不快の除去」「報酬の提示」によってセッションに取り組む動機付けになるからだ。 疲れたのでここらで終えることにする。サラダバー
HUD![]() | |
2025/04/30 20:55[web全体で公開] |
😶 ブラック職場事情(グチにつき畳む) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)職場でいろんな事情があって社員二人が急に辞めた 当面の手が全く足りず定時帰宅が絶望的になる 当然オンセ予定にも支障をきたす どブラック職場 辞めた奴も辞めさせた奴も◯ねばいいのに
けいさん![]() | |
2025/04/30 21:05[web全体で公開] |
😶 一連のガンダムTRPGセッションを終えて GMしたガンダムTRPGのセッション、同一シナリオでの2ndプレイを先日終えまして。1stプレイのリプレイもアップしました。皆様のGWの娯楽になれば幸いです。 https://trpgsession.click/replay/topic174598843907/ なお2ndプレイはリプレイに全て表示するGMしたガンダムTRPGのセッション、同一シナリオでの2ndプレイを先日終えまして。1stプレイのリプレイもアップしました。皆様のGWの娯楽になれば幸いです。 https://trpgsession.click/replay/topic174598843907/ なお2ndプレイはリプレイにはしませんが、ラブシーン(小説版めいた大人のガンダム!)や説得シーンも入りました。 思うのは。敵NPCへの説得シーンってTRPGとして難しいですよね。実際にPCに説得台詞を言ってもらって、それが敵NPCの心の琴線に触れるかどうか…にしたいところもあるのですが、その基準がなあ。GMの心を動かせれば、というのも変だし、「説得→心を動かすには言葉が足りない→さらに説得…」をやり続けるとプレイがグダります。 私は、説得展開があり得るときは「NPCが翻意するキーフレーズ」を用意しておき、やり取り2往復ぐらいでそれにヒットするかどうかで裁定したい感じ。また、TRPGで「台詞が上手い人が有利になる」というのもほどほどにしたいので。 いっそのこと、交渉系や意志系の判定で一発勝負の方がいいのか?でも説得って、技能や能力値の問題なのか?―この辺りは、皆様も迷われるのではないでしょうか。 まあ結局、説得で心変わりはないわーと判断しましたけどね。色々思うところがあったとは言え、恋人が乗る僚機を撃墜した相手の言うことは聞けないなと。うーん、ガンダム。 前にGMしたガンダムはNT抜きのジオン残党の話で、争いを止められない人間の業バリバリな展開でした。今回は、ガンダムの別の側面たる「人が分かりあえる可能性」を表現してみたかったのですが、それは説得展開ではなくちょっと違った形にしてみました。
ササミ![]() | |
2025/04/30 14:29[web全体で公開] |
😶 嘘が見抜けないので難しい【グノーシア】 10月からアニメ化らしいので、Steamで買って起動確認だけで放置していた【グノーシア】を始めました。 簡単に言えば、宇宙船内で人狼ゲームをします。しかも世界はループしていて、人狼をしながら他キャラクターの性格や背景を理解していきます。 う〜ん、これは難しい。 人数が少なければ、ま全て表示する10月からアニメ化らしいので、Steamで買って起動確認だけで放置していた【グノーシア】を始めました。 簡単に言えば、宇宙船内で人狼ゲームをします。しかも世界はループしていて、人狼をしながら他キャラクターの性格や背景を理解していきます。 う〜ん、これは難しい。 人数が少なければ、まだ簡単なんですが12人超えるとかなり難しいです(最大15人まで) まず、嘘が見抜けない。 話に入らないと吊られる。 怪しいと思っても誘導できない。 夜になると噛まれる…。 勝った思ったら宇宙崩壊するし、無理ゲーかなwww 経験値が溜まってレベルが上がっても、強くなった実感が皆無です。 ですが、負けてもループが進むので、今のところ楽しいです。
どうじょう![]() | |
2025/04/30 12:29[web全体で公開] |
😶 DX3「ハートレスメモリー」でヒロインとPC1で思うこと(ネタバレあるよ!!) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――PC1してんだけどヒロインが不審者にしか見えなかったwww 疑いが晴れるまで三話までかかった! 晴れても大概扱いは悪かった! 「え?なにこいつ。こわ……ストーカー…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」 こんな扱いを延々続けていたPC1って珍しいかもしれんw 「怪しい場所があります!調査にいってください!」 という初手フックを「怖いから行かない!」なんてことはしないけど、ヒロインだからというだけで全面好意を向けるってのを自分はできないんだよね。(;’▽’) (「Crumbled Days)」のような身近なクラスメート同士で普段から良い関係、っという事前設定がある場合は除く) 好きになるなら好きになるだけの理由が欲しいし、「幼馴染」という言葉だけで関係は簡単には(自分は)構築できない。 逆に言えば「最初から好意全開」より「不審者扱いした相手とどう向き合うか」というところで楽しみを見出したいとも思う。 このようにめんどくさいPC1を演じているため、ご一緒の皆さまには色々をご迷惑をおかけしておりますが(特にUGN支部長のPC3ちゃんに!!)、最後までPC1のケツを叩いていただけたら幸いでござんす!( ’ ^’c彡☆))Д´) パーン
榊寿奈![]() | |
2025/04/30 08:47[web全体で公開] |
😶 【DX】ハートレスメモリー第2話その4 クリア! 今回はエンディングフェイズ。 戦闘直後、気絶から目を覚ましたPC①はヒロインとの語らい。島の秘密についてヒロインからあれこれ聞いたり、ヒロインとの昔話に花を咲かせたりしておりました。果たしてこのヒロインは何者なのか、というのはぼちぼちわかるはず。 PC②のエンディングは、RPの都全て表示するクリア! 今回はエンディングフェイズ。 戦闘直後、気絶から目を覚ましたPC①はヒロインとの語らい。島の秘密についてヒロインからあれこれ聞いたり、ヒロインとの昔話に花を咲かせたりしておりました。果たしてこのヒロインは何者なのか、というのはぼちぼちわかるはず。 PC②のエンディングは、RPの都合で後回しにしたとあるNPCからの情報提供の描写を加えつつ、ライバルとの会話。不穏なことを口走ったライバルの真意や如何に。 PC③のエンディングではあるNPCが訪問して会話。このNPC、PCと接触機会がそこそこある割になかなか交流機会のないキャラクターでもあるので、要所要所のRPで補完して行きたいところ。 PC④は、島に滞在するきっかけとなった友人NPC達のガールズトークを眺めながら、そのNPC達について複雑な気持ちになってみたり。正体がアレなのを知ってるから複雑よね。 そしてPC⑤は、島の高校の教師であるNPCとの会話。何やら不穏な気配を感じ取っている様子ですが、その正体がわかるのは少し先のことになりそうです。次話だからね。 この卓のPLさん達はRPを盛りに盛ってくれるので、ついつい1シーンが長くなってしまうという嬉しい悲鳴。 楽しいんだけどね、流石に1話にこれ以上コマ数割くと本当にキャンペーン終わらなくなってしまうので。 次回からは第3話。ここからキャンペーンは怒涛の展開となって行きます。 データ的にも怒涛。どうしようね。 次回の予定はラブデスチャーム。 クライマックス戦闘の残った処理を片付けつつ、エンディングパートに入って行きます。 同じメンバーで何かすごい高難易度のシナリオに行く予定も入ったのでそちらも楽しみにしつつ、恋のから騒ぎシナリオをしっかり締めて来るとしましょう。
マフ宇治の方コーイチ![]() | |
2025/04/30 00:40[web全体で公開] |
😆 キャラの強さランクとか良いよね (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)よしパクろう マイキャラの設定上の強さランクです EX 遊馬崎清日 S 沢上翔花、湍津姫 A バニッシュ・コートレイル、吉川氷乃萌、草薙大吾 A- 紅玖保唯偉 B バルシャス、米城嵐、桜庭真眩、ガロース・ワズロンカット B- 庵野杏乃、神坂皐月、幽黒鍔愛 C+ 浅倉神威、霧辻月祢、古澄弦一朗 C 多摩嘉義也、パルスティオ・ガルビオナ、漂灰、神代愛、益子寺香、システィア・ゼブルレイド C- 燥洛黒衣、風音穹 D++ 浅倉美火華、ブライヤ・ゼブルレイド D+ 澪川幸子、久江戸慈吾、吹風夏里 D 宮本ミシェル、ノイル・ビーストグロウ、姫路和希、握池田夜登 E+++ 佐藤心一 E++ 御名黒心亜 E+ 星宮真由 F 気開嫻 詳細は以下のような感じ ちなにランクの説明はあくまで指標です EX 評価規格外 遊馬崎清日: 全多次元宇宙を又にかける美少女アイドル(♂)にして2児の父で2児の母。 全多次元宇宙を巻き込んだアイドル戦争に勝利し他の追随を許さない最強キャラに。 アイドルってなんだ???????????? S FHマスタークラス級 沢上翔花: 邪神の化身、つい先日別の個体のニャルを食べたことでこの辺りに。 一応、基本ステージとCRCステージで強さが違い、CRCステージだと跳ね上がる。 湍津姫: 神霊サーヴァント。特殊ステージ出身のためサーヴァントとして顕現してしまった。 2刀流の剣士で宝具は「虚顕せし剣の女神【ムナカタノツルギ】」。 なおPCデータ上ではアタッカー最弱だと思われる。悲しい。 ーーー Aランク帯 UGNエースオブエース級 ーーー A バニッシュ・コートレイル: IAの実装前にCPが終わったことでIA環境でも旧データの必中の弓と魔眼を使う女。 それはそれとして多分メンタルは一番安定しているし、戦闘面でも頼りになる。 安定してるか? めっちゃ顔芸してるぞ? 吉川氷乃萌: 可愛い。爆弾として投下される超強力シーン攻撃持ちの女の子。可愛い。 CP内でも猛威を振るっていた。能力使用時には蒼い氷炎の翼が生える。 おどおどしてるように見えてメンタルは安定している。可愛い。 草薙大吾: 剣士タイプのヒーロー。ハイパー脳筋であり、 コードネームは万物を両断する剣を意味する”太阿ノ剣”。 A- 紅玖保唯偉: こちらも脳筋キャラ。幼馴染み大好きな長身女。意外とアホ。 幼馴染みが死んだせいで非情にメンタルが不安定。 炎刀使い。 ーーー Bランク帯 本部エージェント級 ーーー B バルシャス: FHマスターエージェントだが、その中では明確に弱い。 空間操作で運び屋として評価されており、暗殺であれば格上もわんちゃんあるかも。 逃走に関しては右に出る者はいない。 米城嵐: 元特殊部隊の秘密兵器であり、それ故にメンタルも安定している。 だが今は先輩のせいで意味不明な行動を取るラッパーかぶれ。かぶれですらない。失礼な。 最終的にアイドル時空に巻き込まれた。 桜庭真眩: 自称可愛いの化身。可愛さの探求に余念がなく、誰よりも可愛くあろうとする。 その結果圧倒的な対応力と戦闘力を手に入れた。何故? ちなみにナチュラル可愛い氷乃萌や最強アイドル清日きゅんと遭遇すると吐血する。 ガロース・ワズロンカット: 最速のボクサーにしてレネゲイドビーイング。曰く、その拳は光より速い。 データ的にもめっちゃ速い。 B- 庵野杏乃: アンノ アンノと読む。何でも食べる子A(誇張表現無し)。 春日恭二のことが大好き。(食料な意味で) 本来の力を発揮出来てはいないためこの位置。 神坂皐月: FHの裏切り者キラー。獄卒と呼ばれている。 薬品によってその力を制御しているため戦闘力は不安定。 意外にもメンタルは安定している。おむすびをおにぎりと呼ぶ者を許さない。 幽黒鍔愛: 病弱系天才剣術少女。覚醒したてのため肉体が出来上がっていないのでこの位置。 また、病弱であることは覚醒しても変わらず発作が起るのでマイナスが付いている。 将来的にはもっと上になる可能性が高い。 ーーー Cランク帯 支部エース級 ーーー C+ 浅倉神威: エンドラインの支部長にして強者。反骨精神の塊みたいな男。割と最低。 戦術的にも卑怯と呼べるものを躊躇いなく行う。ちなみにデータミスってた。 霧辻月祢: 薬丸自顕流ロリっ子ツインテールA。”抜き”の使い手で我流の必殺剣に至った鎌鼬。 暗殺に近い戦術を取るため格上にもわんちゃんある。髪の毛が大好き。食べちゃうくらい。 古澄弦一朗: リーゼントにしたいけど上手くできない友達想いの正義漢。 はちゃめちゃにまっすぐで、意外と思慮深いところもある。 タイマンが強く、粘り強いため格上相手でも立ち回れる。 C 多摩嘉義也: バッドシティのヤ◯ザ。爆発は芸術だと宣う、花火のレネゲイドビーイング。 ド派手なことを好みデータもド派手。メンタルも安定してヤ◯ザ。でも気の良い兄ちゃん。 パルスティオ・ガルビオナ: 色々なことが重なって本部エージェントになった娘。 マスターエージェントがかつての師であり、対応力の高いエグザイル。 いつもはのほほんとしているが怒ると怖い。 漂灰: 気の良いおじいちゃんで通っているが、戦う理由が割と最低な奴。 UGN側だが本当に最低。あと見た目が完全に化物。 図体がデカいのに暗殺に近い戦いをする。 神代愛: 自称神に代って愛を振りまく女。霧谷雄吾の使いっ走りで馬車馬のように働かされている。 無類の女の子好きで特殊な女の子専用情報網を持つ。 その中にはUGNでは知られていないマスターエージェントの情報まで。 ウロボロスで剣術使い。 益子寺香: 薬丸自顕流ロリっ子ツインテールB。”打ち”の使い手で身の丈の倍はある大太刀を振るう。 パワータイプの支部長でいい加減休暇が欲しいと思っている。 霧辻の妹弟子だがこちらは人間。 システィア・ゼブルレイド: 何でも食べる子B(誇張表現無し)。その能力は何でも食べることで、 飛んできた相手の攻撃に反応してそれを喰い散らかす。 メンタルは安定しているが幼い。 C- 燥洛黒衣: 肉体を氷に変質させて戦う少女。現状能力の制御に難があり、 メンタル面も相棒に依存している面もあるためこの位置。 山育ちなので世間知らず。 風音穹: 風を即席の武器にして戦う我流の古武術使い。 戦闘能力は高く頼れる兄貴分だが、メンタルは全PCを通して最も不安定。 トラウマで動けなくなることもあるかもしれない。 ーーー Dランク帯 エリート級 ーーー D++ 浅倉美火華: 我流の剣術使いで赤い雷を纏わせる。 瞬間火力が非常に高く、集中力が持てば遥か格上にもわんちゃんある女の子。 ただし、集中力は乏しい。 ブライヤ・ゼブルレイド: 何でも食べる子C(誇張表現無し)。こいつは成人男性。 全ての攻撃を食料として受け続け、エネルギーとして解放する戦術を取る。 そんな戦術のため自称弱い。解放時は高い戦闘力を誇り、 敵対したマスターエージェントから一目置かれている。 血は繋がっていないがシスティアの兄。 D+ 澪川幸子: UGNを裏切ったFHエージェント。 マスターエージェントの複製体で「止める」ことに特化したオーヴァード。 対象の動きを止め、時間を止め、分子運動を止め凍らせる。 格上にも通用しうる能力。かなり卑屈。 久江戸慈吾: イリーガルの研究者。 五感全てに機能する幻覚を見せて脳をバグらせる戦術を取る。 それが幻覚と見破れなければ例え格上だろうと為す術はない。 吹風夏里: ジャームとの殺し合いが大好きな殺戮少女。一応UGNイリーガル。 風のように素早く動き、変化した爪で対象を八つ裂きにする。 ジャーム相手であれば格上相手にも立ち回れる。 意外にも面倒見は良い。 D 宮本ミシェル: 遺産持ちだが一般人寄りのイリーガル。 テキトーで何も考えてないステップから唐突に銃を撃ってくる。 何を考えているのか読めない上に頭の回転は早い。 ノイル・ビーストグロウ: ”ブツ”がデケぇ方が強いと考えているライオンの改造人間。 機械化された上にライオンの力は健在で、非情に強力。 言葉遣いがいちいち下品。 姫路和希: 自身の血流操作で人間の限界を超えた反応で射撃を行う少女。 うちのPCの中で最も影が薄い。 握池田夜登: コインで変身する炎遣い。歌は気にするな。 安定した戦闘能力を持つ。 願いの方向性が定まっていないため成長が芳しくない。 ーーー Eランク帯 戦闘要員級 ーーー E+++ 佐藤心一: 一応は支部長の厨二病男。 バニッシュ曰く、100回戦えば99回勝てるが、最も重要な1勝を勝ち取れる男。 蠟使いで肉体を変質させたり、他者の能力を模倣して戦う。 顔はイケメン。 E++ 御名黒心亜: 元FHの下っ端戦闘員。現在はUGNエージェント。 卑怯な手を容赦なく使うウロボロスで、搦め手で圧倒的格上にも立ち回れる。 対正義の味方においてはスペシャリスト。 E+ 星宮真由: 小さい身体でスナイパーライフルを振り回す女。 自称非戦闘要員だがバブ味が刺激されると高いポテンシャルを発揮する。 うちのPCきっての変態。 ーーー Fランク帯 非戦闘要員級 ーーー 気開嫻: 弱い(確信)。サポート要員とはいえ戦闘力はない。 PCのサイオニック使いなんてそんなものさ。 とまぁ、こんな感じです! ちなみに+表記は+を2進数の1に置き換えてその数上のランク帯まで わんちゃんあるという意味になります。-表記はその逆です。 良く分からない方は何も考えず +:1ランク上まで ++:3ランク上まで +++:7ランク上まで と置き換えて下さい。 良いよね! キャラランク! うん、大好きさ!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/29 01:39[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス19【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、突然現れたアダルト・ブラック・ドラゴン! 距離がある&PCたちは岩陰にいる状態で、ドラゴンの受動知覚と隠密勝負です。難易度は……21! 岩陰の有利があっても駄目でした(イチタリナイ……)。 見れば全員失敗。そらそうよ。 つづいて「畏怖すべき存在」の恐怖セーヴ! これはリルだけが成功します。イチタリナイ者続出! 自PCは設定(ドラゴンワナビなPCです)から、恐怖状態ではなく魅了状態にしてもらいました。敵が単体である場合、不利がつくけれど対象に攻撃できる恐怖より、対象に一切攻撃できない魅了の方が重い状態ですから、完全にRP的な都合…… 柔軟に対応してくださるDMさん、ラブです! 幸い、ドラゴンは東へ飛び去り、戦闘にはなりませんでした。ヨカッタヨカッタ……(もし戦闘になっていたら、ほぼ何もできない人でしたヨ) 魅了によって、イリゼとなにやら行き違いが生じたりして面白かったです。上手く絡んでくださって嬉しいなぁ~ 落ち着いたところで、救出したNPCたちから話を聞きます。 シーエルフの女司祭とベクリンはサンウォード要塞というところに送られてしまったらしい。 ファーガブの通信でダレットとも連絡が取れ、合流してドラゴンが飛び去った東にある石柱群に行ってみることに。 合流したダレットから、ダラマールの名を聞きます。 ナ、ナンダッテーー!! まさか彼も出演してるとは! 原作ファン歓喜ですね。 彼は偏屈だと言われているようで、「魔術師はだいたいそう言われるぞ。僕は普通だが」とボケをかましたら、PC&NPCから生暖かい反応が! フフフ楽しい。 石柱群に到着後、歴史で判定したり(知識判定になると出目がよくなる自PC)、ドルバックを援護して足跡やアイテムを見つけたり。 発見したレザーにアイデンティファイしてみたら、火抵抗がついているレザー+2と判明。イリゼならACそのままで火抵抗の利益が得られそう!(他のPCだとACが下がってしまうようでした) でも「裸の方がいい」と言われる。着ろーー!(服着ろbot定期)(※あくまでRPです。PL的に押し付ける気はこれっぽっちもありません) 救出した侍女ミランダが、ショートパンツの行方を尋ねるも、誰も返さないという…… って、あのショートパンツは誰が持っていたんだっけ?(ログを確認してくる……間) アルトが拾ってるみたい。さては返さな(ry カジェルにモールを持たせたら、名前がモールになったりしつつ(折れたドラゴンランスを持たせると、折れたドラゴンランスという名前に!)、要塞に入っていきます! みんなが探索している間に、ディテクト・マジックを儀式発動。祭壇から魔力を感じたので、さらにアイデンティファイします。宗教判定にも成功。 シリオン神の祭壇で、祈りをささげるものに回復などの効果を授けるよう(掛かっている魔法の種類は召喚術でした)。 アルトが試してみると、魔法のポーションが出現します。ペロリしたらめちゃくちゃ辛かったらしいです。(判別は術者のみとのことで、アルトには何ポーションかはわからなかったようです) 螺旋階段を下った先はがらんとした部屋でした。 掘削道具や石工道具が多く落ちていて、何を掘らせていたのかとても気になりますね。 そうこうしていると、廊下の方から不気味なモンスター出現! 知らない子? と思いましたが、PCは知っています。どうやらスラードの変種のよう!(卵産みつけ怖い!) 半分をカジェル改めモール(とシーエルフたち)が引き受けてくれましたので、PCたちが相手をするのは2体です。 場所が狭くて、前衛が位置取りに苦労していました。 爆発もあるし、足止めして遠隔が安全と考えましたが、近接攻撃でないと実力発揮できないPCが多いパーティなので悩ましいですね。 案の定、アルトが酸をかぶってしまいましたが、戦闘が終わったため、ドルバックにぬぐってもらって事なきを得ていました。 ここでお時間。果たして攫われた仲間たちは見つかるのかー!? 次回もダンジョン探索は続きます。楽しみ!
Gilt Lily![]() | |
2025/04/29 00:29[web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】ハートレスメモリー 第四話 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ついに脱出への糸口が見えてきました。RP長くなるのはまあ、このシナリオの特性上仕方ない PL(敬称略):晴瑠、グラビデ、どうじょう、かみきた、アンズ 【所感】 ・これまでのシナリオで縁のあったNPC達と会いに行って、遅まきながらもきちんと話をすることができました ・あと1つどこだ? とあちこち訪ねて回るも不発。そんな中で会いに行ったNPCについての雑談がヒントとなり、もしかして……とあるNPCに会いに ・彼女から不完全な欠片と、さらに過去の情報を得ることに成功。過去のくすぶった思い出にも、区切りはつけられたはず ・ちなみに最後の質問の答えにGMは草を生やしていました。うん、君はそういう奴だと知っていたよ……w ・そしてもう一度神無に会いに行く……といったところで中断。次こそは抜けられるかな?
明地![]() | |
2025/04/29 00:15[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス 最強うちの子ランキング(左右差あり) (世界観的強さ) SSS 猫 SS プリティ★ディスペア S 千景 カーミラ(半ジャーム) マスティマ A+ レイ 悪性腫瘍 A 七篠凪沙 春日玲 鈴音一颯 A- マリ ハリエット(黄金大仏) B+ 忌村湊 神和弥代 工藤遥 明堂きさら アネシドラ 西篠透佳 B 阿久野奏全て表示する(世界観的強さ) SSS 猫 SS プリティ★ディスペア S 千景 カーミラ(半ジャーム) マスティマ A+ レイ 悪性腫瘍 A 七篠凪沙 春日玲 鈴音一颯 A- マリ ハリエット(黄金大仏) B+ 忌村湊 神和弥代 工藤遥 明堂きさら アネシドラ 西篠透佳 B 阿久野奏水 シャーロット 駿河玲里 宇留島寧々子 カーミラ B- ロニ 宮泉天声 C+ 萩野一樹 鈴間瞳子 C C- ハリエット(本体) D以下 なんのことかわからない方が大半な気がする……!!! discord鯖で話題に上がったのですが、こうしてうちの子を並べてみると同じランク帯でも強さに差があって、それを分かつのはメンタルの安定度のように思います。メンタルが安定している子はこの波乱の時代でも5年後まで生き残ってそう。 以下は各キャラの所感です。 SSS(神の壁) ・猫:特殊)旧神バーストの使徒にして12の命を持つ超宇宙的概念生命体。べらぼうに強くてしぶとい。インフレ上等の特殊環境で生まれたため他の卓に持ち出せないというある意味ではもっとも悲しきキャラ。 SS(英雄の壁) ・プリティ★ディスペア:RW)絶望特効で絶望の化身たる最強ヒーロー。自身がモデルのアニメがあるアラサー女子。経験点400超えでデータ的にもメンタル的にもうちの子最強と言っても過言ではない。 S(不死者の壁) 千景>カーミラ=マスティマ ・千景:22世紀まで生存が確定しているのでそれまで死なない古代種。しかもまだ成長の余地がある。 ・カーミラ(半ジャーム):ジャーム化して膨大な生命力を持つようになり、必然的に火力が大幅上昇した。ほぼ不死。 ・マスティマ:死を求める(設定的)不死者で狂気のマッドサイエンティスト。知略はSS。 A+(オーヴァード限界の壁) レイ=悪性腫瘍 ・レイ:フリーの傭兵。豊富な経験とメンタルの安定度から負ける未来が見えない。まだ10年は生きる。UA環境ではミストルティンを得られなさそうだが、なんやかんやついて行けそうな気がする。 ・悪性腫瘍:UGN暗部機関の刺客。記憶も思い出も戸籍も自我もすべてを捨てて戦闘力を得た少女。年内に死んでそう。 A(”ディアボロス”級の壁) 七篠凪沙>=春日玲>涼音一颯 ・七篠凪沙:鋼鉄メンタルUGNチルドレン。A帯では一番メンタルが安定し、普通に成人を迎えられそう。戦闘力は完成しているが、今後は生存能力に振っていけるのでその意味でも強い。 ・春日玲:最凶メンヘラFHエージェント高校生。全キャラで一番メンタルがヤバく、シナリオ的にも半年後死んでそう。戦闘力だけだとA帯最強。 ・鈴音一颯:UGNチルドレンHO1のシスコン野郎。メンタルがヤバかったが最終的にハーレムを手にした。その分弱くなってるかもしれない。 A-(核兵器級の壁) マリ>ハリエット(黄金大仏) ・マリ:学園島生徒会長兼破壊の権化。決して弱くはないのだが、所詮学生であり。 ・ハリエット(黄金大仏):黄金の精神を持つお嬢様、大仏ロボに乗る。50年以上前のキャラなので現代では……。 B+ (戦闘機級の壁) 忌村湊=神和弥代=工藤遥>シャーロット=明堂きさら>アネシドラ>>西篠透佳 ・忌村湊:FHエージェント。悲しい死別をシナリオの力で乗り越え吹っ切れたので今後はかなり強い状態と思われる。 ・神和弥代:EL)FHエージェント→無職。こいつも悲しい死別をシナリオの力で乗り越え吹っ切れた。 ・工藤遥:CRC)神話生物が跋扈する世界をエンジョイするマッドサイエンティスト。死ななさそう。 ・明堂きさら:CRC)メンタルがちょっとアレな子。歪みを内包しながらそれでもたくましく生きていく。 ・アネシドラ:負った傷を力に変える強いけどメンタルは年相応の人外少女。二度も母親を失い、遂に心が折れちゃった。 ・西篠透佳:命を込めた弾丸を放つ狙撃手。メンタルは強かったが命を削りすぎてロストしちゃった。 B(戦車級の壁)阿久野奏水>=シャーロット>駿河玲里>=宇留島寧々子>カーミラ ・阿久野奏水:UGN横浜支部長。うちのPCでも珍しいレベルの人格者。戦闘よりは知略派。 ・シャーロット:一向にバイクから降りようとしない異常バイク愛者メイド。メンタルはかなり安定している。 ・駿河玲里:CRC)自分の力と自分自身を受け入れた元ヤン一般高校生。不確定な切り札くんと同等の強さ。 ・宇留島寧々子:猫キャラを演じる一般UGNチルドレン。メンタルがやや不安定。 ・カーミラ:一般UGNエージェント。瞬間火力は高いがHPが低いために持久力の問題が…。 B-(重火器以上の壁)ロニ=宮泉天声 ・ロニ:UGN支部長。戦闘力は並みでメンタルの安定度は高いが、飄々としすぎて周囲に馴染めない。 ・宮泉天声:鵺のレネゲイドビーイング。(状況が整って)本領が出ると強いが、信仰の関係で神社の軒下暮らしの浮浪者かつ社会不適合者に落ち着いている。人間より動物に近い。戦闘力はあるにはあるがデバフ型。 C+(武装した人間の壁)鈴間瞳子>萩野一樹 ・鈴間瞳子:侵蝕率が100%を超えるまではちょっと火を起こせる程度のよわよわエージェント。100%以降はB帯に迫る。 ・萩野一樹:CRC)覚醒したてのオーヴァード(?)。出自からして一般人よりは強いはずだが、その一般人がかなり強いCRCという環境ではいまいち目立たない。メンタルもかなり一般人寄り。 C-(一般人の壁) ハリエット(本体) ・ハリエット:車の運転が得意なお嬢様。肉体型なので身体能力は高く、社会的信用もあるのだが、いかんせん戦闘力の大半を秘蔵する黄金大仏型ロボで担っているため本体はかなり弱い。
御月![]() | |
2025/04/28 18:27[web全体で公開] |
😶 ブラッドパス体験セッション、参加者募集中! 吸血鬼と人間が織り成す物語、人鬼血盟RPGブラッドパスの体験セッションメンバーを募集しています! ブラッドパスってどんなシステムなの? どういう世界観なの? 実際遊ぶにはどうしたらいいの? わからないことにお答えしつつ、キャラを作り、そして実際にセッションしましょう!
ササミ![]() | |
2025/04/28 09:58[web全体で公開] |
😶 サッカー観戦に行ってきました 天皇杯予選はチケットが安いので、久しぶりにサッカー観戦に行ってきました。 イベント会場に車を停めて、路面電車でスタジアムへ。 地元のサッカーチームの応援です。とはいえ、ゴール裏は試合がよく見えないので、メインスタンドに場所取りしました。 (思いっきり騒ぎたい時はゴール裏がオススメです。喉と全て表示する天皇杯予選はチケットが安いので、久しぶりにサッカー観戦に行ってきました。 イベント会場に車を停めて、路面電車でスタジアムへ。 地元のサッカーチームの応援です。とはいえ、ゴール裏は試合がよく見えないので、メインスタンドに場所取りしました。 (思いっきり騒ぎたい時はゴール裏がオススメです。喉と足の筋肉がひどいことになりますがwww) サッカー専用スタジアムは、選手との距離が近いので臨場感があっていいですね。 競技場型の大型スタジアムと違って、選手間のポジショニング指示も聞こえます。 2試合見ましたが、どちらも面白かったです。 特にピーターウタカ選手が凄すぎて笑っちゃうぐらいですwww あれは止められない!! 次はダービーマッチなので、もっと盛り上がると思います。 来週はBリーグだ!って思っていましたが、クォーターファイナルに出れなかったので、バスケはシーズン終了です。 明日はサバゲーに行ってきます!!
榊寿奈![]() | |
2025/04/28 06:47[web全体で公開] |
😶 【DX】オーキッドクライシスその2 クリア! 今回はミドルの途中からクライマックス~エンディングまで一気に。 シナリオボスの所在を突き止めたPC達はついに最終決戦へ。 さて、QSでどの程度やれるもんなのか……と思いながら戦闘開始したわけですが、命中不安なのを差し引いてもわたしの出目がダメすぎて攻撃を1回外すという、PC①にあ全て表示するクリア! 今回はミドルの途中からクライマックス~エンディングまで一気に。 シナリオボスの所在を突き止めたPC達はついに最終決戦へ。 さて、QSでどの程度やれるもんなのか……と思いながら戦闘開始したわけですが、命中不安なのを差し引いてもわたしの出目がダメすぎて攻撃を1回外すという、PC①にあるまじき大チョンボをかましたりしてました。 このダイス数とC値なら期待値で30くらい出るはずなのに……!! リアクションのC下降も固定値も持ってないエネミーなら肉体型でも大体当たるはずなのに……!! 何かRWキャンペーンのときも似たようなこと言ってなかったかわたし! GMのときは割と出目走る方なのに、PLになると見る影もなくなるんだから不思議だよね。 次回からはそんな大チョンボかましたPC①など一部PC続投でやるCrumble Days。 いわゆる前日譚というものになるわけですが、流石にQS縛りはヤバいということでフルスクラッチによるリビルド解禁となりました。 わたしはあの出目見ちゃうと流石に怖いので(クランブルだから大丈夫だと思うけど)、さみだれ型に作り直しております。 最初デュアルミラージュ型にしてたんだけど、ピュアだとリミットまでが結構遠いのもあって最終的にさみだれの誘惑に負けました( 次回の予定はハートレスメモリー。 第2話のエンディングをやっていきます。 これが終わって第3話に突入すると結構怒涛の展開になっていくわけですが、果たしてどうなることやら。 そしてこの先に待ち受けるギミックだらけの戦闘をわたしはちゃんと乗りこなせるのか。 乞うご期待!
HUD![]() | |
2025/04/28 06:39[web全体で公開] |
😶 アーマード・コア6TRPG「嵐の旅団」 オフセでプレイしたキャンペーン第一回 AC6TRPGのGMは今回が初めて 嵐の旅団、それはかつては勇名を馳せた傭兵団だが、アイビスの火で団長含む主力を失って以降衰退を続け今やPCらだけの零細傭兵団となっていた そんな彼らの元にある依頼がもたらされる ゲリラが占拠している軍事施設跡地を掃討して全て表示するオフセでプレイしたキャンペーン第一回 AC6TRPGのGMは今回が初めて 嵐の旅団、それはかつては勇名を馳せた傭兵団だが、アイビスの火で団長含む主力を失って以降衰退を続け今やPCらだけの零細傭兵団となっていた そんな彼らの元にある依頼がもたらされる ゲリラが占拠している軍事施設跡地を掃討してほしい、というもので報酬も悪くないため引き受けた旅団だったが……という内容 AC乗りPC4人部隊という変則構成でどうなるかと思ったが、まぁ悪くない展開でした やっぱりバランスはぬるかったけど初回だし今回が初プレイってプレイヤーもいたしね 次回以降、依頼人の思惑とかが見えてくる展開にする予定
水無月彦丸![]() | |
2025/04/27 22:11[web全体で公開] |
😶 帰ってきたマンガ図書館Z (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGで検索かけたら以前からあったものがありました。 ベルファール魔法学園もありますね。 シナリオを考えてみるかなぁ。 ちゃんとした文章にできるか謎で、メモ書きになるかもしれないですが。 うまくまとまるかわからないです。 TALTOのシナリオも公開やめましたから(恥ずかしくなって取り下げた) 一番ラクなのはRP重視、ダイス判定1回振るだけの1時間セッションを目指すことかもしれないです。 言ってみたけどできるかどうかは不明です。 マンガ図書館Zのおかげで、少し前向きになれました。 ありがとうございます。
法統兼信![]() | |
2025/04/27 19:09[web全体で公開] |
😟 ラクシア米騒動 SW2.5のサプリメント「エンシェントブルー」に三大銘酒がでてくるのよ。 ということはラクシアに日本酒や焼酎があるのか? つまり、ラクシアにも米があるのではないのか……? と思い「銘酒」という言葉を調べたら、洋の東西関係なく、「伝統的な製法で作られている特別の名前をつけた、よい酒」とのこと。 なのでラクシアに米があるかの確信は得られませんでした。 最近発売した泡沫世界の舞台が和風だから、そこにはあるかもね‼️ 解散、撤収‼️
COBRA![]() | |
2025/04/27 16:30[web全体で公開] |
😶 置き卓とDiscord 古くは掲示板やICQでもオンセをやっていたものの「置き卓」という用語はこないだ知りましたw まあ掲示板使って遊んでいた位なので意味は同じかなと。 私がGMでPcが国軍を率いるシナリオとかの場合、行軍中はリアルタイムに顔をつきあわせてる意味は薄いですし、 戦術ならともかく、戦略をその場アドリ全て表示する古くは掲示板やICQでもオンセをやっていたものの「置き卓」という用語はこないだ知りましたw まあ掲示板使って遊んでいた位なので意味は同じかなと。 私がGMでPcが国軍を率いるシナリオとかの場合、行軍中はリアルタイムに顔をつきあわせてる意味は薄いですし、 戦術ならともかく、戦略をその場アドリブというのもなかなかPT連携が大変なので、現在は此処まで進軍してて、同盟交渉は彼方としているとかはスレッドにプロットが残る形の方が便利だったりします。 私が週末に行っている卓では参加できるPLさん環境が様々なのでテキセとボイセを組み合わせたハイブリッド形式で卓をおこなっているわけですが、 その一方でDiscordの卓サーバ内には日程調整の他、世界観の背景設定や更新情報とかを公開追加したり相当便利に使ってますね。 時刻を合わせて集合する形の限られた卓時間を使う前に、個々人の隙間時間で情報共有して準備が事前にできるのは進捗的に相当ありがたいです。 PLさんが個別にメモしなくても、後から情報を遡れるアーカイブが自動的にできますし、アイテム管理や伏線とかも回収しやすいです。 私家翻訳したCD&Dシナリオ資料も結構に膨大な記述量なので、音声で全て読み上げるとDMがしゃべってるばっかりになる上に、喉の負荷も結構かかりますからね。テキストをコピペで共有できるのは助かります。 とはいえ、膨大な文章を皆に読んでねとなってしまうと負荷が増えてしまう本末転倒なのでバランスが難しいです。 私DMの場合は ・情報共有のズレで大きな影響がないもの ・長文でDMが読む時の時間や負荷もそれなりにかかる情景描写 みたいなのを事前公開するかんじですね。それらに付随する形で ・卓の雰囲気をアゲることがメインの都市MAP ・リアル側ですがファンタジー描写の参考になるYoutubeのナショジオ動画URL とか。 CD&Dだと手紙や日記のハンドアウトがあったりもしますので、全部読みあげたりは現実的ではありません。 昔はコピーをPL各自に渡してたりもしましたが、のんびりしてた時代の産物なので、 美少女エルフの助けを求める檄文が超長い!とかもw (流石はドラゴンランスのヒックマン作モジュール…とかも思ったりはしますが) 顔を突き合わせて集まってる時の説明でも、聞き漏らしちゃう場合はありますからね。 あの時の合言葉を言えないので詰み!みたいな事態はマスタリング側で回避します。 (3版時代の公式シナリオにも結構にそういうのあった…。)
明地![]() | |
2025/04/27 16:20[web全体で公開] |
😶 にゅあー(終わるのか?この作業は…) ダンジョン、ダンジョージョジョ、ダンジョン? 言語野をダンジョンに支配されたダンジョン明地です。ダンジョンダンジョンダンジョン。 無事ランダムイベント部分を手直しし、気が狂ったのか追加イベントを6つほどぶち込むなどした私は、次にダンジョンに潜る目的を考えねばならんと「冒険の国グランゼール全て表示するダンジョン、ダンジョージョジョ、ダンジョン? 言語野をダンジョンに支配されたダンジョン明地です。ダンジョンダンジョンダンジョン。 無事ランダムイベント部分を手直しし、気が狂ったのか追加イベントを6つほどぶち込むなどした私は、次にダンジョンに潜る目的を考えねばならんと「冒険の国グランゼール」掲載のサンプルシナリオ「欠片喰らいの迷宮」を参考にいろいろと依頼をこなすことで報酬がもらえる形式にしようと思い立ったのであった。そして地獄が始まった。 とりあえず思いつくままにクエストを20個ほど考えて、それらをテンプレートに沿ってどうにかするという作業が発生した。なぜ仕事を増やすのか。なぜ仕事が増えるのか。それはPLの皆様に末永くダンジョンを遊んでもらいたいからである。憧れってのは止められねぇんだ。 とりあえず討伐系、護衛・捜索系、回収・配達系・探索系の4系統×難易度1~3を2つずつの合計24個のクエストを考えようと思う。2d6で決められるようにな!!!!!!!! ただ、難易度3は6レベルくらいで挑むのが適正な難易度となった。あと難易度3は大掛かりなクエストが多くなりそうで、後述する構想に移転してもいいと思いつつ……そうなったら空いた枠をどうやって埋めんねん問題が発生する。めんどくさい。AI君に頼ってどうにかするしかない。 構想とは。 ランダム迷宮だが、事前情報によってある程度部屋の造りが決まっている感じのやつをやりたいと思っている。クエストでもエリアの形が規定されるものが多いのだが、この名付けて「大部屋」は文字通り4~9エリアをつなげて一大イベントにするやつである。 たとえば「最深部にバジリスクが巣くっていて、そこを探索するために鍵探したりとか中ボス倒したりとかしなきゃいけない」とか、「環状線を魔導列車が走っていて、移動砲台と化した魔動機&うまいこと利用している蛮族を倒せ」とか「巨大な魔晶石があって、魔法生物がめちゃ活発」とか、そういうアレである。6本くらい作ってシナリオ化したら楽しそうだよね。なぜ6本かというと1d6で決められるからさ!!!!!!! さらにもう一つ構想があって、味変として自然迷宮と融合している感じにするものもある。 現在は6×6=36エリアだが、そのうちの4×4=16エリアくらいが自然環境になっている……とか。 環境としては、「森林/植物・妖精」「砂漠/ピラミッド(魔法生物)」「海岸/海底神殿(蛮族?)」「火山/幻獣の巣」「死霊の館/アンデッド」「内臓洞窟/魔神」「蛮族領風/蛮族」といった感じを想定。 これに対応したランダム表を作らなきゃいけないと考えると、楽しくなってきたな(ヤケクソ)。16パターンなので1d12に2パターン分岐とかでいいと思う。24パターン。草。
幡目![]() | |
2025/04/27 12:54[web全体で公開] |
😶 DX3rd『夢幻の宝冠と偽りの主』(予告・パロディ) こんにちは、幡目と申します。 本日は、4/27です。 そこで、今回はとある記念日ネタを元にパロディシナリオをダブルクロス the 3rd editionで考えてきました。 ……と、言おうと思っていたのですが、ハンドアウトを書いているとこれがなかなか面白そうな出来に仕上がりました。 な全て表示するこんにちは、幡目と申します。 本日は、4/27です。 そこで、今回はとある記念日ネタを元にパロディシナリオをダブルクロス the 3rd editionで考えてきました。 ……と、言おうと思っていたのですが、ハンドアウトを書いているとこれがなかなか面白そうな出来に仕上がりました。 なので、おそらく近日中にこのシナリオ『夢幻の宝冠と偽りの主』をオンセンで募集させていただくと思います。 というわけで、記念日ネタのパロディネタ兼幡目シナリオの予告編として、トレーラー・ハンドアウトを掲載します。 それではご覧ください! ===== ===== 以上前置 ===== ===== トレーラー: 現実改変によりオーヴァードの能力を増幅させるという遺産“夢幻の宝冠”。 その潜在能力と希少な性質は、研究者たちを魅了した。 しかしある日、研究者の一人は唐突に、冠を自らの頭に載せて暴走。 駆け付けたUGNの包囲を圧倒し姿を消した。 偽りの主の戴冠は、きっとキミたちの大切なモノを破壊するだろう。 変わらぬ明日を迎えるため、最悪の現実を否定せよ。 ダブルクロス the 3rd edition『夢幻の宝冠と偽りの主』 ―――――ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。 ハンドアウト: PC① :イリーガルとチルドレン ロイス :宮内 宙(ミヤウチ ソラ) 推奨感情 :P:友情/N:不安 カヴァー/ワークス:任意/任意(UGNイリーガル) キミはUGN緑丘(ミドリガオカ)市支部に協力するUGNイリーガルである。 そしてキミには、UGNを通じて知り合った友人がいる。 UGNチルドレンの宮内 宙。 一般的に冷静で優秀なチルドレンの中で、どこか彼は自信がなく、私生活でもUGNでも目立った長所のない少年だ。 そんな宙がある日、キミに相談を持ちかける。 今支部が追っている遺産“夢幻の宝冠”(ムゲンノホウカン)は、元々僕が適合したものかもしれない。 僕と一緒に、あれを止める手伝いをして欲しいんだ。 * ワークス/カヴァーは自由ですが、シナリオロイスである宙はUGNチルドレンのため、20歳以下を推奨します。 PC② :友人と研究者 ロイス :大友 徹(オオトモ トオル) 推奨感情 :P:感服/N:不安 カヴァー/ワークス:任意/UGN系 or 研究者 キミは緑丘市にあるUGNの研究施設、時間律因果律研究所(通称:律研)のスタッフ/警備員/研究者である。 時間や因果をテーマに研究を行う律研において最近注目されていたのは、現実改変によりオーヴァードの能力を増幅させる効果のある遺産“夢幻の宝冠”だ。 キミの友人/同僚である大友 徹は、この研究における中心人物の一人だった。 しかし彼は、突如“夢幻の宝冠”を装着し、駆け付けたキミたちを凄まじい力で圧倒するとどこかへと姿を消した。 キミは複雑な感情を抱きながらも、この事態に対処するUGN緑丘市支部へと協力を志願した。 * 緑丘支部と面識がありますが、具体的な関係性はPLで決定して構いません PC③ :支部長と子供たち ロイス :宮内 宙 推奨感情 :P:庇護/N:不信感 カヴァー/ワークス:UGN支部長/UGN支部長 キミは、UGN緑丘市支部の支部長である。 現在の緑丘市支部は、市内に拠点を置く時間律因果律研究所から遺産“夢幻の宝冠”を持ち逃亡した、研究者の大友 徹の追跡と調査で多忙を極めていた。 そんな最中、キミは経験からか直感からか、ある二人のオーヴァードの様子を気にしていた。 宮内 宙とPC①、この二人は今、支部とは別行動で何かを探しているようだ。 断片的な情報から一抹の不安を感じたキミは、二人の動向の調査も開始する。 * 緑丘市支部が時間律因果律研究所とどこまで協力関係にあるかはPLが決定して構いません * 警備の管理だけを受け持っている・支部長は研究に関わっている 等 PC④ :エージェントと特殊部署 ロイス :大友 徹 推奨感情 :P:有為/N:猜疑心 カヴァー/ワークス:UGN日本支部エージェント/UGNエージェント or チルドレン キミはUGN日本支部の、特に時空間異常に関連する事件の調査・解決を行う部署“Eulalia”に所属するUGNエージェントである。 ある日キミは、“Eulalia”署長の在原 正(アリハラ タダシ)に呼び出される。 そして在原から、時間律因果律研究所から遺産“夢幻の宝冠”を持ち出した研究員、大友 徹について聞かされる。 扱う分野の近さから“Eulalia”と律研には交流があり、キミはPC②と親交がある。 そこでキミは“Eulalia”から派遣され、大友に関する調査と捕縛のため緑丘市へと向かった。 * PC②との親交の内容・深さはPLが決定して構いません ===== ===== 以下余談 ===== ===== ……というシナリオになります。 さて本シナリオはパロディですが、正直、作っているうちに元ネタの要素はかなり薄まってしまっています。 強いて言うならシナリオの根幹となる“夢幻の宝冠”がパロディの大元である、ということでしょうか。 この日記やトレーラー・ハンドアウトにパロディネタを散りばめていますが、テストプレイヤーやChat-GPTは誰もパロディ元を当てることができなかったので、気付くことができたら相当幡目と波長が合う方だと思います。 もし、これは……?と思う方がいらっしゃったら、是非連絡をいただければと思います、ベストフレンドになれるかもしれません。 あと本当に余談ですが、HO④に登場する“Eulalia”と在原は、設定がシナリオに都合が良かったというのもありますが、幡目の過去シナリオのセルフオマージュです。 在原は堅物のおじさんなのですが、なんだかんだお気に入りのパーソナリティの一人です。 本当に余談でした。