きとかげさんがいいね!した日記/コメント page.40
きとかげさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ロウブリ | |
2023/03/06 20:17[web全体で公開] |
17
コメントする 0
伊吹 | |
2023/03/06 16:56[web全体で公開] |
😊 SNE新刊案内更新 4/20発売の『ソード・ワールド2.5サプリメント エンシェントブルー -七王群島の夜明け-』の詳細が!! スイッチシステム、気になります。 新刊案内は以下から確認できます。 http://www.groupsne.co.jp/news/book.html
LeTS | |
2023/03/06 16:33[web全体で公開] |
😶 テキストセッションと長考。 「ゔぁあ〜!どうしよ」 ってなったら長考しますね。オフライン(ボイセも?)では発言以外のパッシブがあるから無言でも多少なんとかなる。 テキセだと、考え込むとノーリアクションで「落ちた?」ってなる。 これが良くないなーと思って兎に角何か打ち込む様にしてるんですが、それはそれでリプレイを読むと「コイツ延々喋ってんな」ってなる。 長考中ボタンでもあればいいのかな?
Hal | |
2023/03/06 12:51[web全体で公開] |
😶 ひさしぶりに。 3/6、halがオフラインセッションに初めて参加した日です。人生で初めてTRPGをした日!あの日の私の勇気のおかげで今のTRPGライフがあると思うと自分を褒めてあげたくなります。初めてのプレイヤーキャラクターは看護師の子だったな、今でも元気にしてるかなあ。 12月〜2月本当に楽しくて…!自分で全て表示する3/6、halがオフラインセッションに初めて参加した日です。人生で初めてTRPGをした日!あの日の私の勇気のおかげで今のTRPGライフがあると思うと自分を褒めてあげたくなります。初めてのプレイヤーキャラクターは看護師の子だったな、今でも元気にしてるかなあ。 12月〜2月本当に楽しくて…!自分でも、TRPG始めてある程度コツ掴んできたくらいの人間のはしゃぎっぷりが出てるなあと思うくらいはしゃいでるんですが、楽しい楽しいで幸せでした。 オンセンで応募させていただいた分で爛爛、デウス・エクス・マキナは死んだ、枯れ落つ蝶の望む夢、シアエガvsシマエナガ……その他、同卓させていただいた方との繋がりで新しいご招待をいただく世界に足を踏み入れて、これが卓予定でいっぱいの皆様の世界か〜!となっています。卓が終わると卓が立つ世界だ〜。 私が他の人のキャラクターやRPを大好きになりやすいタイプなこともあり、遊ばせていただいた方と「また遊びたい」って常に思ってるので、同じようにhalと「また遊びたい」って思ってもらえるのが何より嬉しくて、それだけで胸がいっぱいになるんですよね。 それから、人生で初めてオンラインセッションKPも体験しました。いや難しいなあ…!その分とても楽しいんだけど。反省しきりなところがあるので、また色々チャレンジしていきたいですね!お部屋の準備自体は初めてではないのですが、慣れないせいもあってか大変で眠かったので、いつも回していただいている皆様に改めて本当に感謝でいっぱいになりました。 それからクトゥルフ以外のシステムも触るようになったのはおっきいですね。エモクロアも何度か、インセイン、ケダモノオペラ、ストリテラといろいろ教えていただいて、まだまだ奥が深い……!時間と相談しながらのんびり色々あそんでいけるといいなと思ってます。世界って楽しいことでいっぱい。 改めてこの一年halと遊んでくださった皆様、本当にありがとうございました!これからものんびり一緒に遊んでもらえると嬉しいです。
邪神幼女もやし | |
2023/03/06 12:45[web全体で公開] |
😶 《真相のトロ》 もう何か月もお寿司食べれてない。 人類は愚かな事をした 回転寿司という多くの人類が愛するものを自ら穢し 安い・早い・美味いの三種の神器を失いかけているのだ。 おかげでマジでずっとお寿司が食べれていない。 お寿司を食べないと体調がボロボロになるのがもやしである。 おかげで一週間に一度はスー全て表示するもう何か月もお寿司食べれてない。 人類は愚かな事をした 回転寿司という多くの人類が愛するものを自ら穢し 安い・早い・美味いの三種の神器を失いかけているのだ。 おかげでマジでずっとお寿司が食べれていない。 お寿司を食べないと体調がボロボロになるのがもやしである。 おかげで一週間に一度はスーパーのお寿司を食べている 決してお昼を手抜きしようとか安いからではない。嘘です。安売り最高。 しかし、スーパーのお寿司のも限度がある そう、回転寿司にある寿司ネタが食べたいのだ。 この気持ちを抱えたままもはや一か月は過ぎた。 マグロよりハマチ派の私にとって由々しき事態。寒ブリが終わってしまう。 テレビではウニが安いと伝えている たまには生のエビだって美味しいのだ。しかし2貫あると片方は母が持っていく。 寿司屋は弱肉強食のバトルフィールド だからこそ、穢されることなどあってはいけない。 そんなことがあったからだろうか、父が言った 「回らない寿司にいくしかない」 私は衝撃を受けた。 とうとう、安い巻き寿司からちょっとお値段の上がるパック寿司になるのか。 父もまた、寿司に飢えていたのだと、不甲斐なく思ったのだ。 父の寿司心、子知らずとは言ったものだな、と。 決して父がここ数日の私の奇行で「娘がやべえ」と思ったわけではないはずだ 何故かランチに行こうと誘ってくれたが、奇行のせいとかそんなことはないはずだ その時私は情報探して血走った眼をしていたが、父の提案により幼女に戻り 「からあげだあ!!!」「かれーもある!おそとのかれーだあ!!!!」と言ったが もやしは元々幼女なので問題はない。母もカレーにはしゃいだ。 人間はカレーというものに対して、一定の好感度を持つものなのだ 不味いカレーなどこの世に存在しない、そう思ってしまうほどに。 そう、ゆえに。カレーを穢した者もまた許されなかったのだろう。 寿司を穢した者たちに、我が邪神の導きあれ。寿司を愛する者たちの祈りによる狂気よ来たれ。 ところでお父さん 回らないお寿司って言われたお店、どうみても回ってるんだが 縦回転と横回転の差だったりする?私の知らないトルネード寿司とか生まれた? お寿司のアヴェンジャーとしてこれは由々しき事態ですね トルネードポテトとかあるし、まぁ有り得るか…? 私が知らないだけでお寿司も進化しているんだろうなぁ。動くし走るし。 Q. 昨日までのもやしはどこにいった A.今頃カレーの辛さが選べるかチェックしてるぜェ…ククク……(戦闘人格フェイス)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
2023/03/06 08:31[web全体で公開] |
😶 GMは神です 「見せてくれよ。人間の可能性とやらを……!」 って言って受け容れるか 「“イレギュラー”め。修正してやる……!」 って事前に弾くか 神様としてスタイルきめとこう (大体PCの動きの方がシナリオより面白くて採用する派閥の神より)
夏風 | |
2023/03/06 04:52[web全体で公開] |
😶 ブラドリウム ブラドリウムのルールブックに載っている ひとり用練習データ、輪廻の徒花を使い テストプレイをしました。 メインチャプターはストリテラ、 徒花はステラナイツのエクリプス、 戦場マップはアヴァンドナー、 敵の行動はリヴァルチャーという どらこにあんの集大成といった雰囲気の本作。 全て表示するブラドリウムのルールブックに載っている ひとり用練習データ、輪廻の徒花を使い テストプレイをしました。 メインチャプターはストリテラ、 徒花はステラナイツのエクリプス、 戦場マップはアヴァンドナー、 敵の行動はリヴァルチャーという どらこにあんの集大成といった雰囲気の本作。 今回は本来ひとり用戦闘練習のデータですが u-ronさんがショートシナリオに 仕立ててくれたのでテキセで3.5時間ほど ふたりで遊びました。 ヤンデレを相手にするPCはどうしようと考えた結果、 ヤンデレにヤンデレをぶつけることにしました。 戦わなければならない宿命の結果 「それでも、あなたを愛してる」 と最後に言うつもりだったのですが…… 戦いの中で愛しい日々の記憶を喪失したので 「さようなら、愛していた人」 になってしまいました。 まず早々に高速思考と冷静を喪失したので 戦いに酔ってしまい、愛しい日々と愛してを喪失した結果 バーサーカーが爆誕しました。 ヤンデレはバーサーカーに進化した! そもそもスキル構成を火力偏重にしたので 貫通でダイス11個振って固定値が+5という 2発で3回消し飛ばせる有様だったのですが。 D6の最大出目×同じ目の数がダメージです。 例えば1,1,2,3,3,3,3,4,4,5,6と出たら 6×4+5で29ダメージ。 貫通というのはHP0になって 6個あるフラグメントが1つ減って HP最大復活したところに過剰分を更に与えます。 仮に敵のHPが14なら貫通29ダメージ与えると 2回フラグメントを喪失しておまけに1ダメージ与えます。 ちなみに今回は6回消し飛ばすと勝ちでした。 こちらも同じく6回のところ、 ダイスが回って4回消し飛ばされました。 戦い方は銀の武器を創造して投擲。 ナイフ、手斧、槍と投げ、 剣と戦斧は毒にやられた自分の手足を 斬るのに使い、(創造の力ですぐ治す) 長柄の戦斧を投げ飛ばし…… 最後はチェーンソーでバラバラにしました。 某悪魔ではなく魔界の塔士です。 リライターだったのでエピローグは 領地の乗っ取りを選択。 この領地のルールは領主を愛すること。 「私は欲張りで飽きっぽいから」 時々は刺激も欲しいので 白馬の王子様(自分の命を狙ってくるヴァンパイア)を 心待ちにしています。
一匹の死んだヌタウナギ(X連携) | |
2023/03/06 03:22[web全体で公開] |
😶 季節の変わり目は(メンタルヘルスのお話) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回TRPG要素一切ないよー でも書くよー いやぁ〜久しぶりに Kieszaの「Giant ln My Heart」を聞いたけどええわぁなぁ〜 この頃はメンタルやられてた時期でねぇ ほんとろくでもなかったわ あとDiploのRevolution (feat. Faustix & Imanos and Kai)も聴いてたなぁ〜 え?メタルじゃないんかって? メタルじゃねぇよ!! メタル好きだがわしゃ雑食じゃ! 食い物も音楽も好き嫌いはいかんぞ! adoも聴くしのう〜 ボカロもいけなくはない まぁ生身の方が好みだがね さてみなさんいかがお過ごしでしょうか? 足の臭いや水虫には清潔にすると同時にフットメジのピーリングスプレーをおすすめしている一匹の死んだヌタウナギです マジで世界変わるから買え さてピーリングスプレーは置いといて、季節の変わり目は健康状態が揺らいでしまいやすい時期でございます 一番は冬、次が梅雨時期(純粋に亡くなる人多いです) メンタルヘルスで言うとそれに加えて春先と秋が危ない時期になります メンタルヘルスの方が危ない時期は多いってわけ もちろん季節の変化以上に理由があるのは当然だし その理由も様々あるでしょうが、今回は理由を探す話ではなく とりあえずどうすべさ? ってお話 案外自分のことってわからんもんなのよね なので手っ取り早くセルフケアできるものはないかということで探してみたらありました セルフケアの道具箱 https://amzn.asia/d/4Dqj1cW これなら自分でできるし、おいらのやり方にも親和性あるので便利(マインドフルネスじゃないけどね) お値段もまぁ高くはないし、持っててもいいんじゃないかしらん?(専門書ってやたら高いのに役に立つ部分抜き出してないから研究者はともかく実務家は面倒なんよね) 読んでよくわからんようだったらできる限り教えます ほんでもって次は表現の問題 人間ってのはコミュニケーション取らんと社会生活が成り立ちませんでのう だいたい心理の専門家の先生が 「普通にやったら相手は話聞いてくれないから小手先のテクニック使ってでも話聞いてもらえるようにしよう」 なんて本を出すくらいなので基本的にコミュニケーションが破綻してる関係性が多数あるのは想像するに容易いわけでごんす エーリッヒ・フロムの「愛するということ」以前の問題なのでありんす 愛する愛される以前にコミュニケーションすら取れてないんだから でも…コミュニケーションは取らねばならんでしょう…? はい!ここで出てくるのが アサーショントレーニングでございます アサーショントレーニングってのは、アサーションをトレーニングするんですね はい わかりませんw 簡単に説明すると コミュニケーションのタイプって幾つかタイプがあって ドラえもん(昔のほうがわかりやすくていい)のジャイアンやスネ夫のようなコミュニケーション取ってますか? それともいつも泣かされてるのび太のようなコミュニケーション取ってますか? もっと良いコミュニケーションあるんじゃないですか? ってのがアサーショントレーニング トレーニングなので練習必要だし結構大変だし機転も必要 ただ、身につけると交渉事には強くなるやろね だってアサーションって主張するってことやしね 気になった方は是非…Wikipediaへ! こっちは良い本持ってなかったw 資料や研修のレポートはあるんだけど非売品だし 配布するってわけにもいかんのでねぇ… なので概要知るにはWikipediaが一番ようござる それでもわからん時は聞いてくれw ホントはもっと色々情報提供やらしたいんだけどねぇ 本格的にやると…ねぇ?w あ!最後に!メタルは抑うつ状態に効果あるって論文あるから聴いたほうがいいぞ! ただ、メタルを好む人は鬱になりやすいって論文もあるから実際のところはわからないぞ!w だからとにかく聴け!w 今日は以上!! 追記 思い出したけど 怒りが取り付いて離れない状態(恨みがあるという表現が適切か)や、どう考えても周囲の環境(人間関係)が問題ある場合は上記の方法はまず役に立ちません というかそれどころじゃありません なので専門家を探してください 環境が問題だった場合は専門家でも手に余る事が想定され、そうなると心理や精神医療の分野だけでははなく精神保険や福祉の分野も必要になってきますし、下手すると司法等の公権力が必要な場合まであります。 さらにそれまで行っても完全復活まで行けない可能性があります だからおいらができるのはあくまでセルフケアの範疇ね
ポール・ブリッツ | |
2023/03/06 03:07[web全体で公開] |
😶 眠れない夜である 眠れないので、「RPを一切しない前提で戦闘ルールだけを取り出して純粋なコンバットゲームとして遊んでも面白いTRPG」についていろいろと考えてみた。 まず筆頭に上がるのはスティーブ・ジャクソン(米)の「ファンタジー・トリップ」だろう。キャラクターの職業は戦士と魔術師のみ、そしてキャラクターの相違全て表示する眠れないので、「RPを一切しない前提で戦闘ルールだけを取り出して純粋なコンバットゲームとして遊んでも面白いTRPG」についていろいろと考えてみた。 まず筆頭に上がるのはスティーブ・ジャクソン(米)の「ファンタジー・トリップ」だろう。キャラクターの職業は戦士と魔術師のみ、そしてキャラクターの相違といったら種族と武器と防具と魔法しかないのである。超シンプルでひたすらにリアルなファンタジーコンバットゲームだったが、システムと発表媒体(月刊タクテクス付録と、およびイラストからして渋すぎて手に取りづらい書籍形式の「幻のユニコーンクエスト」)が異様なほどに渋く、渋くといって悪ければ日本人ウケを拒絶するような硬派ぶりで、中高生の時に自分は何度となくソロプレイしたが、学校にもっていっても一人もつきあってくれる友達がいなかったゲームだった。 プレイした中ではツクダの「クロス・オブ・ジオン」もなかなかなゲームだった。タイトル通りにガンダムのゲームなのだが、「シミュレーションゲームにいちおうキャラクター作成のルールをつけました」くらいのコンセプトで、あくまでもモビルスーツの撃ち合い斬り合いを楽しむことがメインである。いってしまえばキャラクターが完全に無個性でも、能力値さえはっきりしていて乗るモビルスーツが決まっていれば普通に遊べますよ、というゲームなのだ。ほかにもリアルロボットネタのTRPGはコンバットゲームとして遊ぶことに非常に向いていると思う。ガンダムとボトムズくらいしか知らないが。 レギュレーション違反の作品だがFASAの「ロスト・ワールド」は素晴らしいコンバットゲームだ。高校の頃は昼休みになるとあればかりやっていた。現代日本でそのシステムをそっくり継承しているのが「クイーンズブレイド」だが、題材は別としても、原典の硬派さが好きな人間から見ると、堕落したな、と思わぬでもない。 未プレイだが「大空のサムライ」と「騎士十字章」は普通の空戦ゲームを無理やり「キャラクターがあるからTRPGです」くらいのノリで売ってしまったTRPGブームのころの作品らしいゲームであるそうだ。同じく未プレイの「カー・ウォーズ」は日本ではTRPGに分類されることが多いが基本的にミニチュアゲームだと聞く。 シミュレーションゲームなりコンバットゲームなりとTRPGの境界例についてさらに考えていたのだが、 結局のところ、「RPがしたいやつは第二次大戦のコマを山ほど使うガチガチのシミュレーションゲームでもRPするよな?」という「当り前の結論」に気づいてしまい、コンバットゲームとTRPGの差は「プレイヤーがRPしたいかしたくないか」の差でしかない、という結論に至ってなんというか己が無力を嚙み締めるのであった。うーむ、不幸な人を減らしたいだけだったのだが……。
Satoshi | |
2023/03/06 02:15[web全体で公開] |
😶 文字は読めるが、文章は読めない。 もちろん行間になにも感じ無い。 こんな時間に何を書いているのだろうか。 起業かつ資格取得の為に卓も無理言って解散をお願いしたのに……寝る前のちょっとした休息という事で、乱文乱打ご容赦願います。 土台の確認なのか、「知っている事、知らない事」の擦り合わせなのか、出でいる情報の組み立て方な全て表示するもちろん行間になにも感じ無い。 こんな時間に何を書いているのだろうか。 起業かつ資格取得の為に卓も無理言って解散をお願いしたのに……寝る前のちょっとした休息という事で、乱文乱打ご容赦願います。 土台の確認なのか、「知っている事、知らない事」の擦り合わせなのか、出でいる情報の組み立て方なのか、気が付くか、気が付かないのか、多種多様です。 相違点が発生しているなら、合致させるのが目的になります。目的に沿うように手段を考える。 オンセでは、文章と声だけで伝えなければなりません。これは中々難しいです。 それなら、自分はこう考えるけど、貴方はどうかな?なんて聴くと摩擦が減るように思います。折角の楽しい時間ですからより満足出来る方向に行くと良いなあ。 なんて書きつつ、相違なく読み取る力と素敵な文章を書ける力が欲しい。 それではお休みなさい良い夢を。
ねむねむ | |
2023/03/06 01:31[web全体で公開] |
😶 あんまよくない話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)RP苦手 嫌いじゃないのかもしれないけど苦手すぎてなんかもうやになりそう 自分と同卓した人に対してすごーく申し訳なくなってくる 私がここにいることによって楽しい卓を台無しにしてそうで機会損失だろこれ…みたいな気分になっちゃう そんなこと誰にも言われてないし良かったよ〜好きだよーって言ってもらうのにそれでも全然信じられないし申し訳ないなってなっちゃう メンタルの調子が良くないのかもしれないからこんなこと考えてるのか、それとも本当にRPが嫌でこうなってるのか区別がつかないのがまた辛い 入れていただいてる鯖の人たちと卓するのがすごく辛くなってきてもうどうしたらいいんだかわかんない ダイス転がすだけのがあればいいのに もうTRPGじゃなくて別のゲームとかした方がいいのかな 向いてないのかもしれない
つぎの | |
2023/03/06 01:00[web全体で公開] |
😶 寄せては返す波のように 縁には周期があるから仕方ない、…かな。 近頃どうにも間が悪いというか、色々と噛み合わない事が続いています(苦笑) 仕事にしても趣味にしても、リアルにしてもネットにしても。 何かをやろうとしたら他の人と都合が合わなかったり、誰かに何かの誘いを受けても自分のタイミングが合わなかったり。 全て表示する縁には周期があるから仕方ない、…かな。 近頃どうにも間が悪いというか、色々と噛み合わない事が続いています(苦笑) 仕事にしても趣味にしても、リアルにしてもネットにしても。 何かをやろうとしたら他の人と都合が合わなかったり、誰かに何かの誘いを受けても自分のタイミングが合わなかったり。 特段理由もなく「…なんか、合わない」と、1人居心地の悪さを感じたり。 こういうのって、ご縁というか・・ 誰が悪いものでもありませんから、形の無いモヤモヤとした気持ちが溜まります。 鬱屈とした気持ちのぶつけどころ、向かわせる先がなくて悶々と。 例えるなら、奥歯に挟まった食べ糟のような…いえ、寧ろ食べ糟だったらどんなによかった事でしょうw こういう出来事が重なると気分も下がりがちになりますが、反面、『何かしなくちゃな…』と足掻きたい気分も湧いてくるのです。 ポッと空白の1人時間が生じたのですから、ならば何かしてみようと。 溜まった積読や、半端なイラストに向き合ってもいいのかもしれません。 私物整理とか、或は当て所なく御散歩…とかね。 寄せては返す波のように。 周期は巡りますから、いつしか噛み合う時間もやって来るでしょう。 その時はどうぞよしなにお願いしますね! …よし。ひとまずは、目の前に平積みされたその漫画やら本を片付けましょうか。(降り積る埃から目を逸らしつつ)
ゆき | |
2023/03/06 00:50[web全体で公開] |
😆 ボイセの『穴あき空の旅へようこそ!』に参加してきました! 銃刀法組に新しい銃火気が加わりつつ、笑いあり涙ありの楽しいセッションでした。 今回もとても楽しいかったので、また後日に備忘録的なものを書きたいと思います。 GMのフジユーさん、PLのかめのすけさん、まじるさん、わっふるさん、今日は本当にありがとうございました。 楽しい空の旅でしたが、このメンバーで旅行が鬼門になっていくなとも思いました笑
タマミ | |
2023/03/06 00:07[web全体で公開] |
😰 注意喚起 ※TRPGあんまり関係ない 日記を書いてない間、何があったかというと。 アバラをやりました。 浴室ですっってーーーんやらかしまして浴槽に激突。全治2週間~1ヶ月強。 医師曰く、 「この季節はお風呂の転倒事故多いんよ。長湯してのぼせてとか、湯船から立ち上がり際に立ちくらみとかね」 とのこと。 皆々様もお気を付けくださ全て表示する日記を書いてない間、何があったかというと。 アバラをやりました。 浴室ですっってーーーんやらかしまして浴槽に激突。全治2週間~1ヶ月強。 医師曰く、 「この季節はお風呂の転倒事故多いんよ。長湯してのぼせてとか、湯船から立ち上がり際に立ちくらみとかね」 とのこと。 皆々様もお気を付けくださいね…アバラ、とても、痛い。くしゃみしただけでニャン○ゅうみたいな呻き声上げるレベルで痛い。笑っても痛い。お゛ぉ゛ん゛…。 まあ卓はやるんですけどね!卓を自粛したところで早く治るわけじゃありませんからね!へへ!
邪神幼女もやし | |
2023/03/05 23:51[web全体で公開] |
😶 邪神となった理由、事の真相 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)皆さんと違う視点で見て見よう、とかじゃないんですけど 調べてみたら(特定のキーワードから芋づる式に情報が出てきた) PLさんの方を見ると「おや?」ってなり セッションページを見て「ゲエッ」となりました。 PLさんは、HOを守っていましたが設定が記入されてなく 何より、【まだ初心者枠】でした。 調べなきゃわからない情報です。調べた変人は私です。 そしてシナリオにつきましては…募集要項には どこにも「シリアスなシナリオです」とか書いてなくて むしろ、トレーラーも抽象的でカッコイイけど HOと合わせて、ちょっと「心で感じろ!!!」系でした。 シリアスだと感じ取って察しろって事でした。 書いてないこと読めないのは異端なんだろうか。 そもそも、キャラシ見ていいよしたのGMだし しかも、GMってギャグにされそうなら止められるし タイマンじゃないんだから、他のPLさんたちも止めに行けるし え? これで、「シリアスをギャグにしたPLが悪い」って言っちゃったの…? 初心者さんHO守ってるし…お話し合い、してないのかな…… 私もシナリオ読むまでは「そりゃあPLさんが悪いかな」って思ったんですけど これシナリオ読んで、PLさんの経歴見て、GMさんの情報を見聞きしたら 「私、100%でPLさんの味方だわ。」ってなりました。クイックルワイパーでごめん。 今後は誰か一人からの情報をうのみにせず、自分から動いて情報を得て判断しようと思います。 以上をもって、PLさんの名誉のために日記を投稿します。 ついでに私の名誉も守られますように いやもう身内でしか遊ばないんですけどね… 邪神にもなるよ、こんな真相でてきたら狂うよ。だから皆も狂ってね!!!! 以降はこの話題で日記投稿しないよ! しぬほどつかれたし、しぬほどいやなめにあったからね!!!!!!!!!
アーリング | |
2023/03/05 22:54[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント事前アンケート結果まとめ3/3 Q3-01 GMとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答31件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 29票(93.5%) ・モンストラスロア 26票(83.9%) ・メイ全て表示するQ3-01 GMとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答31件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 29票(93.5%) ・モンストラスロア 26票(83.9%) ・メイガスアーツ 23票(74.2%) ・バトルマスタリー 19票(61.3%) ・キャラクタービルディングブック 14票(45.2%) ・アウトロープロファイルブック 18票(51.6%) ・参加者が持っているサプリに合わせる 2票(6.4%) ※同様の回答は集約しました。 ・ブルライト博物誌 1票(3.2%) この質問に対する回答は全部で31件。 PL側と同じく、「エピックトレジャリー」の採用希望が90%越えとなっています。 一方、「モンストラスロア」「メイガスアーツ」「バトルマスタリー」と、刊行順に約10%ずつ下がっています。 ここら辺は、「自分の作成するPCに情報を絞れるPL」と「シナリオ上全体的に情報を網羅する傾向にあるGM」との立場の違いかもしれません。データが多くなるほど敬遠されがちということですね。 興味深いのは、「キャラクタービルディングブック」の採用希望がPLさんは26%だったのに対し、1.5倍以上の45%であること。GMにしてみれば、「剣の恩寵ルール」+「初期作成か4レベルまでのPCに絞れる」というメリットの方が大きいのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------- Q3.GMとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションをGM(主催)してみたいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この設問の回答38件から占める割合」です。 K. 熟練戦闘卓 7票(7%)[0.9%↑] M. リレーキャンペーン 5票(13.2%)[2%↓] N. 初心者PL&経験者PLの混合卓 12票(31.6%)[4.8%↓] O. 種族統一セッション 12票(31.6%)[10.4%↑] R. ショートキャンペーン 8票(21.1%)[3.1%↓] PL側のアンケートでは大きく要望があった「リレーキャンペーン」ですが、GM側では前年度比2%ダウン。 まあ誤差の範疇ではあるのですが、注目すべきはそのPL/GMの得票比率。 PL側が12票(27.9%)なのに対し、GM側は5票(13.2%)。ほぼ半分です。 一概には言い切れませんが、数字だけを見ると「PLはしたいけどGMはちょっと……」とも取れなくはないですね(苦笑)。お気持ちは分からなくもないですが。 種族統一セッションは、PL側と同じく前年度比10%以上のアップ。今回かなり需要があるようです。 P. キャラ作成会 3票(7.9%)[10.3%↓] Q. マスタリング講座 1票(2.6%)[12.6%↓] S. 常時解放で、雑談のできるルーム 3票(7.9%)[7.3%↓] T. 初心者GM主催卓 1票[自由枠・新規追加] U. 変則レギュレーション卓(例:キャラ作製時リソースの変更、特殊アイテム支給,...etc.)1票[自由枠・新規追加] キャラ作成会はシナリオが無くても開催できるため、一見GMとしては普通にセッションをするよりも労力は少ないように思えますが、「ニーズがあれば」という条件がつくので、募集しても流れる可能性もあります。開催する場合は前もって「キャラ作成会に参加したい」というPLさんを募集してからの方が安全ではありますが……そういったことを考えると希望が少ないのも納得ではあります。 マスタリング講座は昨年度以上に主催する可能性は低いようです。それよりもセッションをしたい!というのは、まあありますよね。 珍しい所では「初心者GM主催卓」。確かに「初心者GM」を前もって告げていれば、GM/PL互いに安心ですね。 -------------------------------------------------------------------------- Q3-02 GMとしてお聞きします。卓の開始時刻はどのあたりがいいですか。大体で結構です。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答37件から占める割合」です。 【月~木】の昼(12~14時)スタート 4票(10.8%) 【月~木】の夜(19~21時)スタート 20票(54.1%) 【月~木】の深夜(24時~26時)スタート 4票(10.8%) 【金・祝日の前日】の昼(12~14時)スタート 5票(13.5%) 【金・祝日の前日】の夜(19~21時)スタート 23票(62.2%) 【金・祝日の前日】の深夜(24時~26時)スタート 6票(16.2%) 【土日祝】の昼(12~14時)スタート 16票(43.2%) 【土日祝】の夜(19~21時)スタート 26票(70.3%) 【土日祝】の深夜(24時~26時)スタート 3票(8.1%) 不定休のため、シフト休日次第 1票(2.7%) 土曜22時スタート 1票(2.7%) こちらもPLさんと同じく、平日休日ともに夜(19~21時)スタートを希望される方が多いようです。 夜以外に【土日祝】の昼間(12~14時)や、深夜帯にも希望がある点も、PLさんとほぼ同じ傾向ですね。 -------------------------------------------------------------------------- Q3-03 GMとしてお聞きします。どのツールであれば卓を立てやすいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答38件から占める割合」です。 ・ココフォリア 27票(71.1%) ・ユドナリウム 5票(13.2%) ・ユドナリウムリリィ 18票(47.4%) ・オンセンルーム 5票(13.2%) ・ユドナリウム with Fly 1票(2.6%) PL側同様、こちらでもココフォリアが多いですね。ユドナリウムのメリットとして「ルームの作成や保存が簡単」というものがありますが、突発卓でなければそれほど気にならないのかもしれません。 実は、一昨年の4周年イベントではユドナリウム卓が圧倒的に多く、昨年の5周年イベントではココフォリア卓が急激に増えてユドナリウム卓の数を若干ながら上回った、という現象が起きていました。 オンセンルームには、実は「見学のみでルームに干渉はしないという見学者機能がある」という、ココフォリアやユドナリウムにはない長所があります。GMさんのスタイルによっては使い分ける人もいることでしょう。 -------------------------------------------------------------------------- Q4.GMとして参加してみたい方にお聞きします。シナリオ作成やマスタリングなどから、6周年イベントのテーマのキーワード案がありましたらお書きください。(自由記述、複数可) ★これまでのイベントテーマ 「1周年:春」「2周年:はじめて」「3周年:挑戦」「4周年:新たな一歩」「5周年:Party」 昨年度の企画段階では「イベントのテーマは無し」の予定だったのですが、事前アンケートやイベント後アンケートで「あった方がよい」という意見が多く、寄せられた意見の中から「Party」というキーワードをチョイスさせていただきました。 今回は、前回以上に多岐にわたるキーワードが寄せられました。その一部をご紹介します。 【やはり「6」に関するのは多い】 ・夜明け、新天地、ロック(6からの連想。ロックンロール、ロック鳥、岩、施錠など) ・6(シンプルだけどsw2.0 2.5は属性の数やダイスの面の数などなど所縁のある数字なので) ・クッキング! …五臓六腑(6周年)に掛けて。 ・成長 (理由:6年、それは小学生が入学して卒業するほどの期間。ここらでひとつ、これまでの軌跡を振り 返ってみるのも良いのでは? 素直に「成長」をテーマにしたシナリオにするもよし、「キャラクターの成 長」と捉えてキャンペーンを始めるもよし、といった感じで、GMとして料理もしやすかろうと……) 【春っぽい】 ・春 ・新緑 ・希望、芽吹 【セッションに盛り込みやすそう?】 ・出発 ・導き ・祭り ・冒険 ・魔法 ・謎、リドル 【社会情勢などを鑑みて?】 ・再起(コロナが一段落してきたと思うので) ・集合、集結 ・転換期 PLさん達も楽しめて、GMもシナリオやセッションに盛り込みやすく、わかりやすいモノ…と色々考えた結果。 今年のイベントは従来とはちょっと違ったテーマの提示をすることにしました。 詳しくはSW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベントの方で提示させていただきますね。 -------------------------------------------------------------------------- Q5.その他、今回の6周年イベントに対しての希望やメッセージなどがあればどうぞ。(任意) イベント主催者として、アーリングも毎回手探りです。上手くいくこともあれば、思いもよらぬ事態に慌てることもあります。 なので、参加者さんの声が聞こえるのはとてもありがたいです。今年も、皆さんの意気込みや応援のメッセージを頂き、こちらもがんばるぞ!と嬉しくなりました。一部を掲載させていただきますね。 ・毎回「今年こそは」と思っていてもタイミング的に参加出来なかったので,今年も「今年こそは」と思っています.(^_^; ・オンセンに登録してから初めてのイベントなので、めちゃくちゃ楽しみですー! ・いつも丁寧な対応で楽しませていただいて、ありがとうございます。 ・昨年は一部の卓にてPLとして参加させていただきましたが、今年は是非、GMにも挑戦してみたいと考えております。そのためにも、今からいろいろと準備しなければですね。祭りは前準備も楽しいと、相場は決まっていますからね! 皆さんアンケートへのご協力ありがとうございました!6周年イベント、一緒に楽しみましょう!
アーリング | |
2023/03/05 22:53[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント事前アンケート結果まとめ2/3 Q2.PLとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションにPLとして参加してみたいですか(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「全回答43件から占める割合」です。 K. 熟練戦闘卓 9票(20.9%)[1.6%↓] M. リレーキャンペーン 12票(27.9%)[1全て表示するQ2.PLとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションにPLとして参加してみたいですか(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「全回答43件から占める割合」です。 K. 熟練戦闘卓 9票(20.9%)[1.6%↓] M. リレーキャンペーン 12票(27.9%)[12.9%↑] N. 初心者PL&経験者PLの混合卓 19票(44.2%)[0.8%↓] O. 種族統一セッション 24票(55.8%)[13.3%↑] R. ショートキャンペーン 18票(41.9%)[1.9%↑] 興味深いのは「リレーキャンペーン」と「種族統一セッション」が大きく票を伸ばしていることですね。私見ですが以下の様な要因があるのではないか、と考えられます。GMの皆さん、いかがでしょうか。 ★リレーキャンペーン ・リレーキャンペーン自体が、オンセンSNS(のSW2.5界隈)で周知・あるいは経験がつまれてきた。 ・PLだけでなく、GMもしたい(GMデビュー含む)という要望が増えてきた。 ・初期作成から継続使用・PC成長をするにあたってのキャンペーンが求められている。 ★種族統一セッション ・公式リプレイ「ALLグララン総進撃!」が面白かった ・普段遊んでいるのとは一風変わった、縛りプレイをGM側からレギュとして提示してほしい。 P. キャラ作成会 4票(9.3%)[5.7%↓] Q. マスタリング講座 14票(32.6%)[4.9%↓] S. 常時解放で、雑談のできるルーム 14票(32.6%)[2.6%↑] セッション以外の希望です。 キャラ作成会は、初期作成PC卓の希望が下がったのと同様、「キャラ作成だけなら、わざわざ会場を設けなくてもよい」ということかもしれません。ですが、要望自体はあるので、決して需要が無いわけではなさそうです。 マスタリング講座・常時開放ルームは昨年度とほぼ同程度に希望があるようです。 昨年の反省で「マスタリング講座は要望こそあったが立てるGMさんはいなかった」というものがあったので、今年は動くGMさんもおられるかもしれません。一方で、PLオンリーでGMはしない!という方もおられるでしょうし、そういった層にはあまり需要の無いものではあります。 -------------------------------------------------------------------------- Q2-02 PLとしてお聞きします。卓の開始時刻はどのあたりがいいですか。大体で結構です。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答43件から占める割合」です。 【月~木】の昼(12~14時)スタート 4票(9.3%) 【月~木】の夜(19~21時)スタート 28票(65.1%) 【月~木】の深夜(24時~26時)スタート 5票(11.6%) 【金・祝日の前日】の昼(12~14時)スタート 5票(11.6%) 【金・祝日の前日】の夜(19~21時)スタート 26票(60.5%) 【金・祝日の前日】の深夜(24時~26時)スタート 8票(18.6%) 【土日祝】の昼(12~14時)スタート 22票(51.2%) 【土日祝】の夜(19~21時)スタート 31票(72.1%) 【土日祝】の深夜(24時~26時)スタート 4票(9.3%) 不定休のため、シフト休日次第 1票(2.3%) 土曜22時スタート 1票(2.3%) イベント後アンケートで追加要望のあった質問その2です。 平日、休日ともにやはり夜(19~21時)スタートを希望される方は多いようですね。 ただし、【土日祝】であれば昼間(12~14時)もかなりの需要があるのと、深夜帯でも「セッションしたい!」という方はそれなりにおられるようです。 -------------------------------------------------------------------------- Q2-03 PLとしてお聞きします。どのツールであれば参加したいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答44件から占める割合」です。 ・ココフォリア 39票(88.6%) ・ユドナリウム 15票(34.1%) ・ユドナリウムリリィ 27票(61.4%) ・オンセンルーム 14票(31.8%) ・(記入なし) 1票(2.3%) ・ユドナリウム with Fly 1票(2.3%) こちらも、イベント後アンケートで追加要望のあった質問です。 ココフォリアが圧倒的に多いですね。ユドナリウムは「本家+リリィ+withFly(同一人による投票含む)」でほぼ同数となります。オンセンルームも44件中全体の約3分の1とセッションルームとしての希望はまだまだあるようです。 個人的に「セッション会場が、募集日からセッション日までずっとある」というのは、突発卓以外では相性がいいからではないか、と考えています。「セッション日までのダイスや相談はオンセンルーム、当日はユドナリウム系」というのもよく見かける気がします。 -------------------------------------------------------------------------- 以上、Q2はPL側からの回答項目でした。 ここから先のQ3はGM側からの回答となります。 アンケート総数44件のうち、GMに関する回答があったのは38件。9割近くの方が回答してくださったようです。ありがとうございます。 昨年度も書きましたが、「答えたからGMやってね!」とは言いません。むしろこの回答は、 GMさんには「自分以外のGMさんはどう思っているのか」を。 PLさんには「GMする人たちはこんなこと考えてるんですよ~」を。 見る参考になればと思います。 -------------------------------------------------------------------------- Q3.GMとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションをGM(主催)してみたいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この設問の回答38件から占める割合」です。 A.持ち込みPC可の卓 (42.1%)[3.4%↓] B.持ち込みPC不可の卓(7.9%)[1.2%↓] C.初期作成卓(42.1%)[2.7%↓] D.1~6レベル(ルルブ1帯)卓(63.2%)[2.6%↑] E.7~10レベル(ルルブ2帯)卓(34.2%)[5.2%↓] F.11~15レベル(ルルブ3帯)卓(13.2%)[0.5%↓] G.基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ)(23.7%)[5.5%↑] H.基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3)(28.9%)[10.7%↑] I.サプリ一部採用卓(28.9%)[新規追加] J.サプリ全部乗せ卓(50%)[13.6%↑] K.熟練戦闘卓(7%)[0.9%↑] L.15レベル超え卓(SW2.0のみ)(0%)[±0%] M.リレーキャンペーン(13.2%)[2%↓] N.初心者PL&経験者PLの混合卓(31.6%)[4.8%↓] O.種族統一セッション(31.6%)[10.4%↑] P.キャラ作成会(7.9%)[10.3%↓] Q.マスタリング講座(2.6%)[12.6%↓] R.ショートキャンペーン(21.1%)[3.1%↓] S.常時解放で、雑談のできるルーム(7.9%)[7.3%↓] T.初心者GM主催卓[自由枠・新規追加] U.変則レギュレーション卓(例:キャラ作製時リソースの変更、特殊アイテム支給,...etc.)[自由枠・新規追加] ([ ]は2022年度との比較。) A. 持ち込みPC可の卓 16票 (42.1%)[3.4%↓] B. 持ち込みPC不可の卓 3票(7.9%)[1.2%↓] A>BなのはPLさんの回答と変わりません。また、その割合も昨年度からそう変わってはいないようです。 ただ、PLさん側の回答が 「A. 持ち込みPC可の卓 27票(62.8%)」 「B. 持ち込みPC不可の卓 7票(16.3%)」 だったことを考えると、どちらもその半分程度。GMさんとしては、さほど負担にならなければ、この項目についてはPLさんほど気にしてはいないのかもしれません。 C. 初期作成卓 16票(42.1%)[2.7%↓] D. 1~6レベル 24票(ルルブ1帯)卓(63.2%)[2.6%↑] E. 7~10レベル(ルルブ2帯)卓 13票(34.2%)[5.2%↓] F. 11~15レベル(ルルブ3帯)卓 5票(13.2%)[0.5%↓] L. 15レベル超え卓(SW2.0のみ) 0票(0%)[±0%] PLさんの回答とは大きく変わり「7~10レベル帯」よりも「1~6レベル帯」が大半を占めています。 昨年度も似た傾向はありましたが、今年はさらに差が開きましたね。 サプリメントが増えてきたことにより、種族・アイテム・魔法・技能など「サプリ採用卓では低レベル帯でも扱うデータが増える」ので、そのためかもしれません。 PLさん側からも、初期作成卓は約30%弱の希望が出ています。 初心者GMさんが練習のために募集するのなら、いいレベル帯かと思いますよ。 G. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ) 9票(23.7%)[5.5%↑] H. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3) 11票(28.9%)[10.7%↑] I. サプリ一部採用卓 11票(28.9%)[新規追加] J. サプリ全部乗せ卓 19票(50%)[13.6%↑] 興味深い結果となったのがこの項目。ルールブックとサプリメントについてです。 昨年度と比較して、「全部の項目の数字が上がっている」という事実。ここから考えられることとして「昨年は気にしておらず回答していなかったが、今年はきっちり回答するようになった」ということがありえます。 PLのほうでも書きましたが、この1年でサプリメントを購入された方が多かったのかもしれません。
明地 | |
2023/03/05 22:53[web全体で公開] |
😶 GM、PL、そしてTRPGについての究極の疑問の答え ■■ ■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■■■■■■■■ ■■ ■ ■ 全て表示する ■■ ■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■■■■■■■■ ■■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ うるせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!! しらね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!! DOUBLE CROSS the 3rd Ed ition それより聞いてくださいよ。 引っ越して実家に近くなったので顔を出してみたら父親が陰謀論にハマってました 笑 あの手の人たちってみんな「偽善はいらない。自分で考えます」とかほざいてるけどなんなんでしょうね。 令和のインターネットは陰謀論であふれかえっている。 ひろゆきは言っていた、「嘘は嘘であると見抜けない人にインターネットを使用することは難しい」と。しかし当の本人はのちに賠償金を払わずフランスへ高飛びして都合のいい言葉を無責任に垂れ流す立場になっていた。 この時代、『真実』の意味は『自分にとって都合のいい言葉』に変化した。 そしてそれに反するものは徹底的に排斥される。嗚呼麗しきエコーチェンバー。 情報リテラシーのない者どもよ、せいぜい受け売りの『真実』を夢見続けるがいい。 だれも責任は取るまいよ、どこへ落ちようとも。 ちなみに母親はオカルトにハマっていた 草 *** でタイトルの件なんですけども、これは一言で表せます。 「紳士協定を順守すべし」 俗語としての紳士協定というのはざっくりいうと「相互の信頼関係を守るために気遣ったり自重したりしようね!」という約束事を意味します。 卓を囲んでいる以上(選考がある場合はなおさら)、相手とは信頼関係で結ばれており、それらは明言こそされませんがお互いに感じているところだと思います。なので、それを裏切る行為をしちゃだめということですね。 私はたくさんやらかしてますね。関係各者様には本当に申し訳ないです。 ……個人的事情はさておき、あくまでも一般論として続けますが。 これは寝坊したりブッチしたりというマナーだけではなく、TRPGにおいてはデータやロールプレイにも適用されるべきだと考えています。そこで、暗黙の了解を明文化するのは野暮ですが、個人的な要望も込めて描き残しておくことにしました。 いいんだよどうせみんなお気持ちを垂れ流すここはURBAN NIGHT ウェカピポ!\テッテレー/ 〇データについて/PLさんへ 「他参加者と比べて明らかにアレ(悪い意味)なデータを持ってこない」 ダブルクロスではDロイス複数積みやトレイルデータの無断採用、裁定が分かれそうなコンボの搭載、処理が重かったり他PCの出番を奪いかねないビルドなどです。CoCでは推奨されていない重火器の大量武装やアーティファクトの取得。SW2.5ではGMの用意したギミックを一切無視してしまうような(主に攻撃力偏重の)ビルドや、他シナリオで他GMの作成したオリジナルデータの持ち込みといったものも考えられます。全体的には、セッションの種子を理解していないビルドの持ち込みが挙げられます。 個人的には、これらは”GMに確認する前にやめてほしい”と思います。なぜなら、私GMとしては指摘すること自体がストレスだったり、卓前に摩擦を起こしてイヤーな気分で始めたくなかったりするからです。 なにより、指摘したら逆ギレしてくるヤバい人もいてトラウマになっています。まあその手の人は関わってしまった時点で詰みなんですが……。 確認したうえで看過したGMにも非があるとする声もあると思います。一理あります。 しかしヤバげな処理や裁定をすべて網羅していたり、一目でキャラシをすべて確認点検したり……あるいは事前の時点でそれらを発見したときに適切な処理を思いついたりするのは至難の業です。 (本音:そういうとこがGMのハードルを上げとるんちゃうんかい!!!!!(激怒)) もちろん戦闘メインだったり、GMが歴戦の猛者だった場合はまた異なると思います。が、そうでない場合、あるいは初心者であろうがあるまいが、やりたいことよりもGMや他のPLとの信頼関係を鑑みたうえでこれでいいのか?と自問してみてほしいなあと思ったり思わなかったりポケッターリモンスターリ踊ったり笑ったり。 〇データについて/GMさんへ 「PCを立てるべし」 基本的にTRPGのシナリオはPCが活躍したり勝利したり…という前提で作られている者だと思います(そのように明記しているルルブはたくさんあります)。もちろん、敗北したりロストしたり、あるいは意図しない敗北で終わることもありますが、それらは前者であれば「同意」、後者であれば「フェアネス」の上に基づいているべきだと考えます。 「同意」についてはロールプレイ編で語るとして、「フェアネス」の話です。 当然ですが、PCを叩きのめすデータを用意するのは簡単です。やることなすこと無効化するボスを作るのも簡単です。なぜならゲームマスターだから。しかしそれは全くフェアではありませんよね。 フェアネスを欠いたゲームは、少なくともPLにとっては面白いものではありません。 疲れてきたのでさっさと書いていきます。読む側も長文だと疲れるよね! 〇ロールプレイについて 「なるべく友人にしたいようなキャラでいくべし」 「求められている役割(ロール)を、全員を楽しませられる程度に全うすべし」 「他PCの見せ場を奪わないようにすべし」 「ほめろ。ほめて。だれかわたしをみとめてくれ。わたしはここにいてもいいの?」 「(沈黙)」 「……ッウワァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!(♪komn, susser Tod) 〇シナリオについて 「同意を得よ!得たとしてもやっぱ合わないことがあるのでヤバいシナリオには気を付けるべし」 「なるべく罠やギミックはまっとうな手段で解決すべし」 「無効化されても泣かず、PLの賢明さを讃えるべし」 「GMの独り芝居になっていないかよく確認すべし」 〇マスタリングについて 「画面の向こうの雰囲気を感じ取るべし」 「なんやかんやあってシナリオやマスタリングが『合わない』となっても落ち込むことなかれ」 「バフや敵の管理が追い付いてなかったらPLで管理してあげるべし」 なにとぞお願いします!!!!!(頭よわよわGMなので) なぜ人は傷つけ合うのか……。 趣味を同じくしてもすれ違い、同好の士であっても刺し合ってしまうのが人間なのだ。 それはTRPGでも同じ。 GMも、PLも、マナーだの紳士協定だの常識だのルルブ有無だの裁定待ちデータだのアレなキャラシだの方向性の違いだのクソ火力だのクソギミックだの人間関係だの信頼関係だのあとWindowsくんの誤変換(最近滅茶苦茶酷い)やら、しゃらくさいことで争いやがる……。 ならば、どうすればいいのだ?どうすれば私たちは日記でお気持ちと怪文書を投げ合う日々から解放される?どうすれば私は茶化して炎上をどうにかしようとする試みを止められる? 究極の疑問、それは「どうすれば我々は楽しいTRPGライフをエンジョイできる?」 答えが欲しい。 GM、PL、そしてTRPGについての究極の疑問の答えが。 わたし:どうすれば我々は楽しいTRPGライフをエンジョイできる? chatGPT:TRPGライフを楽しむためには、いくつかのポイントがあります。以下にいくつかのアドバイスを示します。 1.良いグループを見つける: TRPGを楽しむためには、良いグループが不可欠です。友人や同僚、オンラインのコミュニティなど、一緒にプレイしたい人を見つけて、互いに楽しめる関係を築くことが大切です。 2.キャラクターを楽しむ:TRPGはキャラクターの創造と育成が楽しいものです。自分自身のキャラクターを思い描き、彼らのバックストーリーや人格を考え、彼らが成長する様子を見ることができます。 3.ストーリーを創造する:TRPGはストーリーの作成と進行が楽しいものです。GMとしてストーリーを考え、キャラクターたちがそれに沿って行動することを許可することで、ストーリーが発展していく様子を見ることができます。 4.ルールにこだわらない:TRPGはルールプレイの要素もありますが、ストーリーとキャラクターの創造を楽しむことが目的です。ルールに縛られる必要はありません。グループ全員が楽しめるように、ルールを自分たちのプレイスタイルに合わせてカスタマイズすることもできます。 5.プレイ中に笑いを忘れない:TRPGはストーリーが重いものではありますが、プレイ中に笑いを忘れないようにしましょう。プレイ中に起こる予期せぬ出来事や、キャラクターたちの個性的な行動が、笑いを誘うこともあります。 これらのアドバイスを実践することで、TRPGライフを楽しむことができます。最も重要なのは、楽しむことです。何かが楽しくない場合は、それを変えることができます。自分たちのプレイスタイルに合わせて、自由にプレイしましょう。 AIさん……あなたと一緒に遊べる日がやってきたら楽しいかもですね!
アーリング | |
2023/03/05 22:53[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント事前アンケート結果まとめ1/3 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ(以下、総合コミュ)の6周年記念イベント事前アンケートのまとめとなります。 回答ご協力していただき、ありがとうございました! 今回、回答項目が増えたこともあり前回以上のボリュームとなってしまいました。総文字数13000字を超えたため、5000字までの日全て表示する SW2.0/SW2.5総合コミュニティ(以下、総合コミュ)の6周年記念イベント事前アンケートのまとめとなります。 回答ご協力していただき、ありがとうございました! 今回、回答項目が増えたこともあり前回以上のボリュームとなってしまいました。総文字数13000字を超えたため、5000字までの日記機能では全文が投稿できません。3回に分割して投稿することをご容赦ください。 なお、以下のリンク先から、グラフなどの図解入り&一括で見ることができます。 色なども使ってなるべく見やすくさせていただきましたので、そちらの方がお勧めです。 ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ6周年イベント事前アンケート まとめ(Googleスライド) https://docs.google.com/presentation/d/1SpSn_aTFd3rqdVpfq4ySd8RNEp66zrbuPEJWcdUThBU/edit?usp=sharing ------------------------------------------------------------------------------------- 【最初に前書き】 今回のアンケートの総回答は、総合コミュ内外合わせて44件。昨年度を上回る回答を頂きました。 回答していただいた皆さん、ありがとうございました! お名前(オンセンでのHN)は無記名でも可としてましたが、記名していただいた方も今回はお名前を伏せてあります。 今回の結果を受けて、一部引用させていただいた個所もありますので、ご自身の回答について「伏せてほしい」「削除してほしい」などありましたら、こっそりとアーリングまでお知らせください。 また、今回のアンケート結果は「TRPGオンセン内で、2023/2/11~2/25」に集計し、アーリングの主観を交えてまとめたものです。それ以外のサイトや期間外の結果については関知しかねますのでご了承ください。 結果については、TRPGオンセンのユーザーさんがどのように読み取ってもらっても構いませんが、Twitterや別サイトへの引用・転載は、アーリングの責任の範疇を超えますのでご遠慮ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q1.これまでSW2.0/2.5総合コミュニティの周年イベントに参加したことがありますか A. GMとしてのみ参加経験あり 4票(9.1%)[4.1%↑] B. PLとしてのみ参加経験あり 12票(27.3%)[7.3%↑] C. GM/PL両方参加経験あり 9票(20.5%)[0.5%↑] D. 参加したことはない 19票(43.2%)[11.8%↓] ([ ]は2022年度との比較) 昨年度は「参加したことはない」が過半数越えだったのに対し、今回は半数を切りました。コメント欄を見ても ・昨年の5周年イベントがとても楽しかったので、また開催していただけて嬉しいです! ・昨年は一部の卓にてPLとして参加させていただきましたが、今年は是非、GMにも挑戦してみたいと考えております。 と、5周年イベントが前年をはるかに上回る規模だったこともあり、そこで参加されたユーザーさんもオンセンでSW2.0/2.5を楽しんでおられるのかな、と思いました。そして、こういった意見もいただきました。 ・今年もやってきた~。毎年楽しみにしています!! ・お知らせを見たときの感想は「ああ、もうこんな季節か……」でした。もう私の中では風物詩みたいになっております。今年も開催していただけること、とても嬉しく思います! ・いつも開催ありがとうございます。今年は参加し出来れば同卓も!! ・毎回楽しんで参加させていただいてます。今回もアンケート確認等あると思いますが無理はなさらぬよう。 6年目にして、次第に「毎年のイベント」として認知されだしたのもあるようです。ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q2.PLとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションにPLとして参加してみたいですか(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「全回答43件から占める割合」です。 A.持ち込みPC可の卓 (62.8%)[2.2%↓] B.持ち込みPC不可の卓(16.3%)[8.7%↓] C.初期作成卓(27.9%)[9.6%↓] D.1~6レベル(ルルブ1帯)卓(55.8%)[8.3%↑] E.7~10レベル(ルルブ2帯)卓(60.5%)[4.5%↓] F.11~15レベル(ルルブ3帯)卓(41.9%)[0.6%↓] G.基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ)(16.3%)[8.7%↓] H.基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3)(20.9%)[11.6%↓] I.サプリ一部採用卓(39.5%)[新規追加] J.サプリ全部乗せ卓(58.1%)[0.6%↑] K.熟練戦闘卓(20.9%)[1.6%↓] L.15レベル超え卓(SW2.0のみ)(2.3%)[2.7%↓] M.リレーキャンペーン(27.9%)[12.9%↑] N.初心者PL&経験者PLの混合卓(44.2%)[0.8%↓] O.種族統一セッション(55.8%)[13.3%↑] P.キャラ作成会(9.3%)[5.7%↓] Q.マスタリング講座(32.6%)[4.9%↓] R.ショートキャンペーン(41.9%)[1.9%↑] S.常時解放で、雑談のできるルーム(32.6%)[2.6%↑] T.剣と荒野と放浪者2採用卓[自由枠・新規追加] ([ ]は2022年度との比較。) まずはPL側の回答です。 A. 持ち込みPC可の卓 27票(62.8%)[2.2%↓] B. 持ち込みPC不可の卓 7票(16.3%)[8.7%↓] まず1つめ。持ち込みPC卓を希望する人が半数以上。昨年と同じくらいの割合でした。一方で持ち込みPC不可の卓は、昨年が「約4分の1」→今年「約6分の1」と大きく下がりました。 この後の「初期作成卓」の希望もがくんと下がっていることを考えると、今イベントに関しては、キャラ作成自体をレクチャーするような卓は需要が低くなっていると思われます。 全体的に「一度作ったキャラクターを継続して動かしたい、成長させたい」という要望が高まっているように思えますね。 C. 初期作成卓(27.9%) 12票[9.6%↓] D. 1~6レベル(ルルブ1帯)卓 24票(55.8%)[8.3%↑] E. 7~10レベル(ルルブ2帯)卓 26票(60.5%)[4.5%↓] F. 11~15レベル(ルルブ3帯)卓 18票(41.9%)[0.6%↓] L. 15レベル超え卓(SW2.0のみ) 1票(2.3%)[2.7%↓] 次はレベル帯。昨年度は「ほぼ横並びの中、7~10レベルが頭一つ抜き出る」という状態だったのですが。 ・初期作成卓が10%近く下がり、全体の4分の1程度に。 ・1~6レベルが10%近く伸びを見せ、7~10レベルと並ぶ。 といった結果になりました。「初期作成から、ちょっとレベルアップした冒険」位がいちばん需要があるようです。 よく遊ぶ人たちにとっては、中堅冒険者のレベル帯(6~9あたり)を中心に遊びたい!という声が多いのかもしれません。お金や経験点、戦闘特技など選択肢が広がって楽しいでしょうしね。 一方で、SW2.0の15レベル超は需要が少ない様です。既にルルブやサプリが手に入りにくいでしょうしね。 G. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ) 7票(16.3%)[8.7%↓] H. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3) 9票(20.9%)[11.6%↓] I. サプリ一部採用卓 17票(39.5%)[新規追加] J . サプリ全部乗せ卓 25票(58.1%)[0.6%↑] 続いてはルールブックやサプリメント。昨年度は「基本ルールブック限定卓」ももっと需要はあったのですが、今年は大分減少しています。遊ぶ機会が増えるとなれば、お金を出してもよいと思っちゃうのがサプリメント。この1年で色々とサプリメントを購入された方も多かったのかもしれません。 ただし、これはイベント管理人であるアーリングの個人的意見ですが「SW2.5するならサプリが必須」とは、なってほしくないな~?と思っています。 特に、実際に遊んだことのない人や初心者の方にとって、「SW2.5が自分に合うかどうかはまだ不明」。その中で数千円のお金を支払うのはなかなかに思い切りが必要でしょう。GM/PLともにそれぞれの懐事情を気遣い合いたいものですね。 さて「サプリ一部採用卓」については、昨年のイベント後アンケートで要望のあった項目です。詳しくは次に。 -------------------------------------------------------------------------- Q2-1.PLとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答38件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 36票(94.7%) ・モンストラスロア 30票(78.9%) ・メイガスアーツ 30票(78.9%) ・バトルマスタリー 23票(60.5%) ・キャラクタービルディングブック 10票(26.3%) ・アウトロープロファイルブック 17票(44.7%) ・参加者が持っているサプリに合わせる 1票(2.6%) ・ブルライト博物誌 2票(5.2%) この質問に対する回答は全部で38件。 驚くべきことに「エピックトレジャリー」の採用希望が95%近くの得票を得ました。データ系サプリメントとして最初に刊行され、ルールや世界観が見やすくまとまったこの本は、サプリ採用の際はほぼ必携となっているようです。 そして、「モンストラスロア」と「メイガスアーツ」はほぼ同数ながら約80%、「バトルマスタリー」は約60%となっています。 種族が追加され、ヴァグランツ(放浪者)が追加された「アウトロープロファイルブック」も50%近い希望がありますね。 「参加者が持っているサプリに合わせてほしい」というアイデアもあり、GMさんは一考に値するかもしれません。