桜木(仮)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
無機物が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
桜木(仮)の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
いいね! 0 |
キャラクター名: | 桜木(仮) | |
♥: | 13 / 13 | |
♥: | 14 / 14 | |
外部URL: | ||
メモ: | 軽度の蕎麦アレルギー |
|
詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 放浪者 【性別】 男 【年齢】 17 【出身】 不明(恐らくイギリス) 【学校・学位】 なし 【精神的な障害】 不明 【SAN値】 現在 / 最大 70 / 99 【STR】 6 【APP】 16 【SAN】 70 【CON】 11 【SIZ】 15 【幸運】 70 【POW】 14 【INT】 17 【アイデア】 85 【DEX】 9 【EDU】 14 【知識】 70 【H P】 13 【M P】 14 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 280 【個人的な興味による技能ポイント】 170 《戦闘技能》 ☑回避 43% ☐マーシャルアーツ 1% ☐こぶし 50% ☐キック 25% ☐頭突き 10% ☐組み付き 25% ☑拳銃 40% ☐投擲 25% ☐マシンガン 15% ☐サブマシンガン 15% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% ☑ナイフ 35% 《探索技能》 ☑目星 70% ☑聞き耳 70% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☑隠れる 40% ☑忍び歩き 40% ☐隠す 15% ☐写真術 10% ☑図書館 60% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐運転: 20% ☐電気修理 10% ☑操縦:バイク(自動二輪車) 41% ☐跳躍 25% ☐ナビゲート 10% ☐機械修理 20% ☐製作: 5% ☐乗馬 5% ☐重機械操作 1% ☐変装 1% 《交渉技能》 ☐母国語 70% ☐信用 15% ☐説得 15% ☑言いくるめ 35% ☑値切り 35% 《知識技能》 ☐歴史 20% ☐クトゥルフ神話 0% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 35% ☑法律 25% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☑博物学 30% ☐医学 5% ☑芸術:一発芸(Tシャツ) 30% ☑芸術:ダサT選び 10% ☑芸術:様式美 10% ☑芸術:礼儀作法 10% |
|
詳細B: |
{武器} キック 1D6+DB タッチ 1回 - 組み付き 特殊 タッチ 1回 - こぶし 1D3+DB タッチ 1回 - 頭突き 1D4+DB タッチ 1回 - {所持品} 眼鏡、携帯端末、財布関連、手帳、変身セット 【現金】 【預金/借金】 {パーソナルデータ} 【特徴表】 ・4-01:目つきが悪い(D)→目つきが悪すぎて、知り合い以外から怖がられる。APP-1。さらに<信用>-10%。 ・6-07:不屈の精神力→気絶しても、次の各ラウンドの最初に[CON×2]ロールを行う。成功なら治療を受けずとも自分から目覚めて、そのラウンドから再び行動が可能となる。 【収入】 ・3000万(3d6→17) 【個人資産】 ・1億5000万円(3d6→17) 【不動産】 ・現状なし 【住所】 【家族&友人】 【狂気の症状】 ・現状なし 【負傷】 ・現状なし 【傷跡など】 ・現状なし 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 ・現状なし 【アーティファクト】 ・現状なし 【学んだ呪術】 ・現状なし 【遭遇した超自然の存在】 ・現状なし 【探索者の履歴】 |
|
詳細C: |
容姿 ピンクと黒の派手髪ツーブロックヘアに加えて目つきが悪く不機嫌そうな容姿をしている。 どちらも遺伝によるもので本人にそのつもりはないのだが、第一印象がチャラいことに加えて悪く見られやすい悩みがある。 来歴 生まれて間もなく父親に強化人間機関(NT研究所のような場所)へ売り飛ばされ、キャラクターシート作成時点での年齢の3年前まで強化措置による実験を受けてきたことで強化人間(ガンダム作品)となる。 ここでの時の経過と共に、肉体・脳組織レベルの強化施術を受けたことで常人では考えられない強力な能力が備わった。 機関の検体となってから、数年間の時間が経過した頃、研究機関で事件が発生したことで混乱に乗じて脱走する。 脱走してから数ヶ月後、引き寄せられるような偶然で屋敷を訪れて以降はここへ住み着くようになって今に至る。 ここで、引き合うように後のローグとなるライダーシステムを受け取り、自分が何者であるかも含めて事の顛末を知る。 そしてその後の3年間をひたすら鍛練に費やし、ライダーシステムとの邂逅を機にマザーとの戦いに身を投じることを選ぶ。 人物 電(助)とその女の間に生まれた子。 ターミネーターのような世界で生まれ、生命に執着しなければ命も危うい環境で生きてきたことで、戦わなければ生き残れない事を痛感している。 その一方で、常人と変わらない精神も持ち合わせ 「他人の命を粗末に扱う奴は人らしい人生を送る資格を失う」 と言う持論を持ち、殺人へ忌避感を持っている。 しかし、生きていく過程の中でその選択肢を棄てることが出来ず、他者の命を奪ったことによる罪悪感に頭を悩ませ、善悪の基準や人としての感情に葛藤することが暫しある。 これへ親が犯罪者(人殺し)という劣等感が拍車をかけ、犯罪者の血を引くから自分にも罪があるという考えが根底にあって、他者のために戦うことの一部に贖罪の意識がある。 これを許されないとこだと自分は思っているが、いつかは許され、人並みの幸せに生きたいという思いが心の隅にある。 性格 一人称:オレ 口癖:いいセンスだ/センスないな/俺だよ その他癖:考え事やふとした時にメガネを上げることが癖になっていて、メガネをしていないときでもクイッとやってしまうことがある。 親の顔は知らないが、実の父親を悪人と認識しており、その血を引く自分も悪と思う考えをもち、その逆の位置にあるものへある種の憧れに近いものを抱く(分かりやすくヒーローとか)。 第一印象こそあまり良くないが、悪ノリをしたり乗ったり出来るくらいにはノリが良いイイ奴。 お人好しで義理堅く、一発芸なら何処でも出来る若干の変態気質で他者へ優しく接しようとする性格の持ち主なのだが、見た目が理由で少し損をしている。 ダサT集めが趣味で、所構わずお気に入りのTシャツを一張羅のように着る。一発芸をする時にはこれを使ったTシャツ一発芸を披露しようとするが、あまり受けないことは知っている。 しかし、本人は本気で面白いと思っているので全力を尽くす。 学歴は無いが、来歴の経緯から頭が良く、若干貴族気味の知識と様式美の習慣と知識を学んでいる。 たまに自分が蕎麦アレルギーであることを忘れて蕎麦を食べてしまい身体が痒くなる。 戦う理由 誰かのための犠牲になりたいから。 更に言えば、戦えない/力が及ばない者の代わりに腐敗や行き詰まった状況へ反抗するため。 何かの犠牲なしには何も得ることは出来ないのであれば、これに耐えられないその誰かの代わりに犠牲となって戦いを引き受けることでその誰かの明日へ繋げ、得られるはずだった何かを与えたい。 それが何なのかは分からないが、 そして、大勢が救われる/護られる為には力そのものでなはく、力を託せる誰かであると信じ、自分が戦うことでその力を託せる誰かが救われて、暗澹とした世の中が生まれ変わるきっかけが芽生えるを願っている。 ただ、これを他者へ語って聞かせることは嫌っており、表向きは「戦うために何か/誰かが必要というのはむしろ弱みだ」というドライな持論(嘘)を言うようにしている。 これは、悪人の血を引くことと、理由はどうであれ人道に反する経験をしているからであり、自分も悪側となんら変わらないことから、正義を語るような真似はしたくないと思っている。 仮面ライダーを使う理由 今後の経験で決める。 |
|
マクロ: |
マクロ名|実行コマンド SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック 応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当 医学|1d100<=#医学 医学 回復量|1d3 回復量 精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析 聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳 鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け 図書館|1d100<=#図書館 図書館 目星|1d100<=#目星 目星 言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ オカルト|1d100<=#オカルト オカルト クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話 回避|1d100<=#回避 回避 マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ |
|
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 173859918594kouta928
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION