くっきーさんの日記

くっきーさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

くっきー
くっきー日記
2017/11/18 23:36[web全体で公開]
😶 【SW2.0】世界地図とTRPG
世界地図を思い浮かべてくださいというと何を思い浮かべるでしょうか?
私の場合、学校の教科書でよく使っている日本が真ん中に描かれた緯度と経度が真っすぐのメルカトル図法というものです。他にもモルワイデ図法とか、正距方位図法とか名前はピンと来なくても見たことはあるのではないでしょうか。

これが世界の概要であると誤解しがちですが、メルカトル図法の地図は北極や南極に近づく度面積が大きくなります。(グリーンランドはあんなに大きくありません)
本当に正しい世界の形は地球儀で表されているものだけです。

「じゃぁ地球儀だけあればいいじゃん。なんで平面地図があるのさ?」
地図はあくまで用途に合わせて使用されるものだからです。
地球儀だと置き場所に困ります。丸めて収納する事も出来ません。また正確な面積は分からなくても航海においては平面地図で十分実用に耐えます。地球儀では物差しを当てるのは困難ですからね。

ここからTRPGの話。
セッションのレギュレーションを思い浮かべてくださいというと何を思い浮かべるでしょうか?
私の場合、SW2.0の募集形式は総経験点が3000~8000のような幅を持った経験点制というものです。オンセンでは経験点○○点の所持金○○Gといったレギュレーション制が主流ですし、他だと成長回数で判断するレギュ、使用経験点を参考にする変わり種も存在します。

これがSW2.0の応募文の書き方であると誤解しがちですが、経験点制はPC間の能力が不公平ですし、レギュレーション制ではPCを育てて使用し続けるといった形からは離れます。
本来の形はGMが配った経験点とお金と成長をそのまま引き継ぐクローズドの在り方です。PC間の能力は公平ですし、PCを育てて使用し続ける形です。

「じゃぁクローズドのやり方を採用すればいいじゃん。なんでレギュレーションがあるのさ?」
レギュレーションもあくまで用途に合わせて使用されるものだからです。
クローズドのやり方は固定メンツで遊ぶことが前提になっているので、オープンの環境には適合していないのがあります。
強力な武器の持ち込み禁止、出鱈目な初期能力、別のセッションに参加していたかどうかすら定かではないPCを規制する役割をレギュレーションは持ちます。

また経験点制はPC間の能力不公平をある程度許容できるのであればPCを育てて使用し続ける形を取れますし、レギュレーション制はPCを育てて使用し続ける事に拘らないのであればPC間の能力は公平なのです。
セッションで遊ぶ事に関してはどちらも実用に耐えます。

何もかも正しいというのが好まれるのであればクローズドのキャンペ―ンに参加するしかありません。でもクローズドのキャンペーンは時間が掛かりますし、その日だけ遊ぶみたいな形には向きません。オープンの環境はちょっといびつな所がありますが、長所を捕らえて理解してくれると嬉しいなと思います。
いいね! 12
くっきー
くっきー日記
2017/11/18 10:48[web全体で公開]
😶 【メタガ】キャンペーン完走しましたっ
8月から始動したメタリックガーディアンRPGのショートキャンペーン、メタガ戦記『IFs~フラグブレイカーズ~』が先日終了しました。まずはお疲れ様でしたっ。

以下はキャンペを振り返っての話。
全三話構成ですが、二か月半を要しました。概ね想定の範囲内とは言え、魅せる所と端折る所を吟味できていれば2か月で終わる事も可能でした。つめの甘さが目立った形ですね。

シナリオの内容を見ると、PCが出番の取り合いになっている所があったので、全5話にしてPC一人一人にスポットを当てる形の方が良かったのだろうなとは思いました。これに関してはメタガのキャンペ自体経験が無く、とりあえず完走目指した結果ではあるのですが、上手く言ったとは言い難いですね。

戦闘はどうかというと、単発で何度か経験したことがある初期帯の方が強くレベルが上がる度にバランスが行方不明になるという結末に。
例えば、ソードワールド2.0なんかだとレベルが上がった際のダメージの増加は+(2~4)くらいのものなのですが、メタガの場合はダイスも増えて、+(3d6+10)位膨れ上がるのです。この幅の違いを理解してなかったのが大きな原因かなと思います(’’

自己評価でみれば結構厳しいものがあります。それでもですね、参加者の皆さんからは楽しかったの言葉を貰ったのです。これは格言を持って締めるべきだなと思うのです。

『終わり良ければ総て良し』

オープニングとエンディングに定評のあるGMという(中身はどうした)ですが、お疲れ様でした。

===
以下関係のない宣伝

https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu148798360666

メタリックガーディアンRPGのコミュニティ、メタガコミュは参加者をいつでも歓迎します。
近状を鑑みるにPLの数よりGMが多いという嬉しい悲鳴を上げております。PLの絶対数が足りておりませんので初心者、経験者問わず一緒に遊んでくれる方は気軽にご参加くださいな。
いいね! 11
くっきー
くっきー日記
2017/11/06 11:54[web全体で公開]
😶 【雑談】趣味と仕事と
「天職とは楽しい仕事ではなく、楽な仕事の事である」

この言葉をもっと早い段階で知る事が出来たら全く違う人生を歩んでいただろうな…って思います。
考えてみれば当たり前なんですよ。仕事は8時間、変則勤務なら12時間とか24時間勤務だってある訳です。そしてそれを20年、30年と続ける必要がある。体は一つしかなくて壊したらお終い。ゲームと違ってリセットは効かない。だからもっと大事にする必要がある。

それ故にお仕事って奴は心理的、肉体的に負担のかからない事が絶対条件で、その上でやりがいがあれば尚良い…っていうだけなのです。

…でも面白くない人生なんて嫌でしょう?だから趣味がある。

これを見ている人に、TRPGを趣味にしたいけどまだ仕事についてなくて悩んでいる人がいたらこう言いたいのです。

①残業、急な呼び出しが少ない方がいい
②21時以降を確保できる勤務がいい。朝も8時からとか時間がある方が尚良い
③土日の確保、あるいは曜日単位で休みがある仕事がいい
④やりがいは気にしない
⑤給料は一か月の生活と貯蓄、でたまにルルブを買える程度のお小遣いがあればそれでいい。沢山稼いでも休みがないなら使い道はない
⑥で、上に書いたことは一人で生活する場合なので、結婚して子供育てるならもう少し頑張らないといけない。お父さんとお母さんは偉大なのです

「深夜勤務で遊ぶ時間が無い」「体が疲れてて遊ぶ気力が無い」「出張続きでまともな休みがとれない」…今までTRPGしてきて色んな人と出会いましたけど、仕事に趣味を押しつぶされて結局離れていってしまう。

だからこそ、仕事は楽して趣味を充実させる。そういう生き方を選択肢の一つとしてみて欲しいな…と思うのでした。
いいね! 21
くっきー
くっきー日記
2017/10/30 23:54[web全体で公開]
😶 【雑談】TRPGと煙草に便乗
昭和は煙草の煙をくゆらせているのがカッコイイ時代だったが、最近は禁煙が進み肩身の狭い煙草。私は吸わないので全面禁煙でも被害はないが、タバコ農家の人は頭を悩ませているかもしれない。

ひとえにタバコと言ってもいろんな種類がある訳で、それらは各世界観に合う合わないがあるはず。という訳でタバコを独断と偏見で考察してみよう。

紙巻き煙草…よく見かける奴。420円とか安いのだと240円とか。メンソール入っている方が吸いやすいとも。合う世界観は近代や現代。登場したのは19世紀からなので中世にはミスマッチだったりする。

パイプ煙草…中世に合う方。名探偵が吸ってるのが印象的。丸い煙で表現される。

煙管(キセル)…江戸時代なんかはこっち。カスで種火を付けたり、カスを軽く叩いて落とす動作があったり、煙草が好きって感じを出すには結構良さげ。

葉巻きタバコ…主にマフィアが吸ってるイメージがある奴。先端を専用のカッターで切り落とす必要がある。

他にもまだあるけど一般的じゃないですね。
ちなみにSFなんかだと空気が貴重だったりするので、煙草は物凄い贅沢な品。どんな未来でも煙草はタバコなんだろうなーと思うのでした。
いいね! 6
くっきー
くっきー日記
2017/10/23 11:39[web全体で公開]
😶 【雑談】#さそばく とは
勧誘爆撃、お誘い爆撃から名前を取って「さそばく(造語)」です。

もともと名前のある現象ではありません。
5v5の対人戦ゲームで、メンバーが4人しか集まらないと1人野良がやってきます。野良の人には負けそうになったらゲームを途中退出したり、暴言を吐いたり、または相手チームに有利なプレイをする悪質なプレイヤーがどうしても混ざってしまう。5v4はゲームにならないのでとても面白くない。
野良の人は入れたくない、でも人集めに時間をかけたくない…そうなった時に、

「そうだ、知り合いに勧誘システムメッセージを絨毯爆撃で送ろう」

このような現象が発生しました。私はこれをさそばくと呼んでいる訳ですね(’’

===
さて、TRPGでも同じ事は可能です。募集人数5名の卓に10人、20人と勧誘中のメッセージを送る。オンセンのシステム的に不可能ではありません。

GMとしてはこうでしょうか?
「特定の誰かと遊びたい訳じゃない」「せっかくの休日を無駄にしたくない」「はやめにメンバーを集めてPTのバランスを見たい」「コミュの全員にメッセージを送るのは手間だし、意味は同じ」「その日NGなら取り消しを押してもらえばいい」
…意見は全く理解できないという訳でもないですし、システムによりけりな部分もあるので一概には言えないですね。

PLはというと
「お誘いしてもらわないと気が付かなかった。嬉しい」「折角誘ってもらったのに、その日は別の要件があって参加できない。申し訳ない」「お誘いを貰い喜んで参加したい旨を伝えようと思ったら既に満員だった。悲しい」「その日は予め×を付けているのに誘われても。困ります」
こんな感じでしょうか?さそばくの行為は同じでも人によって受け取り方は変わってくると思いますね。

さそばくは個人にメッセージを送って対応する事がGMのマナーなのか、気軽に送って卓を成立させる文化なのか、あるいはマナーと文化が混在する別のものなのか、はたまたオンセンのシステム側が改善すべきことなのか。

人によって意見の変わるさそばくは他の人からどう見えるのでしょうか(’’?
いいね! 14
くっきー
くっきー日記
2017/10/05 22:44[web全体で公開]
😶 【雑談】オリジナルの特技は二個までにするべき?
ふらふら~っとネットを見てたらタイトルに書いた文字が目に入りました。
GMはオリジナルの特技をエネミーに組み込む事があると思います。二つまでとは何を指しているのでしょうか?ちょっと考察してみましょう。

システムで定義されている特技…ルルブに載っている効果の派生であるものは、それなりにPLをしている人ならすんなり効果を理解してくれます。
しかしGMがシナリオ用に用意したオリジナル特技は、直感の優れているPL、あるいはオリジナル特技の元ネタになったであろう原作などを知っているPLで無ければ理解に時間が掛かります。
一つでも大変なのにそれを複数個積んだエネミーはPLが目に通してから内容を把握するまでに十数分、それを全員に共有するのに更に数分、その対策を立てるのに更に…とどんどん時間を使っていくことに。

GMの考えた敵をシステムに落とし込みたい、原作再現のエネミーを作ってみたい…そう思ったときは可能な限りシステムに沿う形で作ってみる。出来ないとなった時にオリジナルを入れる。オリジナルを入れすぎた時は、戦闘直前ではなく早めにPLに公開する…などなど工夫してみるといいかもしれませんね。
いいね! 7
くっきー
くっきー日記
2017/09/17 08:46[web全体で公開]
😶 【パラノイア風】表と裏とホントの任務
今回のおさらい\_(・ω・`)

ダイス=外来語(dice)
サイコロ=日本語(漢字で賽子。語源は『賽が転がる』という説あり。『石が転がる』の石ころと同じですね)

という訳でサイコロは忍者パラノイアだと天誅回避なのですっ・。・

ーーー
マテ茶さんの所で忍者パラノイアしてきました。抱腹絶倒だったっ!

たつまりさんは本当に初心者さん!?って位上手だったのです。
吉野さんは所々でてくる「だな!」と「しようか!」みたいな所が良かったのです!(!?
秋りんごさんは…秋りんごさんだったね…うんっ(!?

語彙力が足りてない気がするけどいいやっっ(マテ

表の任務は(パラノイアとして)当然の如く失敗、裏の任務は同率三位という散々な結果であったものの、『皆で楽しく遊ぶ』というホントの任務は無事クリアしたので満足満足(*’▽’)

同卓してくださった皆さん、また遊んでくださいな~。
いいね! 7
くっきー
くっきー日記
2017/09/05 18:14[web全体で公開]
😶 【雑談】彼らの名は。
情報を提供するNPCを突如として攻撃する。
そんな彼らは自由度幻想、あるいはシナリオブレイカーなんて呼ばれる。

TRPGは自由であるという売り文句そのままに、「自由なんだから会話で情報を得ようが、賄賂を使おうが、詰問しようが、倒してしまおうが構わないんでしょ?」という主張をする。

卓上ゲーム板用語辞典から引用するならば、
”実際にはTRPGは「参加者全員が想像を共有すること」を必要とする。つまり、自分が容易に想像できるものでも、他人がそれを理解できないならば作り出せない、というのがTRPGの自由度の限界である。”

そうTRPGには限度がある。極稀に限度を持たないGMもいるが、多くはシナリオの想定を超えることは出来ても想像を超えることは出来ない。

オンセならば【シナリオの概要】に詳細を書いておくことでこうした行為を未然に防ぐ事が可能である。例えば「君はお姫様を助けに行く」とハンドアウトを渡せば、”お姫様を倒す”や”そもそも助けない”なんていうシナリオブレイクは発生しえない。そのような行動を取ればハンドアウトを無視する迷惑なPLであるとして、行動の棄却やそれすら無視するならば卓からの追放を行ったとしてもGMの非は問われない。

しかし、GMが想定していない全ての行動を棄却してしまえばPLの興が冷めるのも事実。PLは「こういう行動取りたいんだけどどうだろう?」と確認したり、GMからも「ここはこうして欲しいんだけど、いいかな?」と話し合うのは大事だと思うのです。皆仲良くのが一番なのです。

追記:言うて自分でも出来てるかな…?もっと励む事にするのです。
いいね! 22
くっきー
くっきー日記
2017/09/04 18:57[web全体で公開]
😶 【D&D】D&Dが沢山ある理由
プレイするTRPGの欄だけでも、『D&D3.5』『D&D4』『D&D5』『AD&D』『CD&D』…と知らない人からすれば理解できないレベルで沢山存在する世界最古のRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』。

何が違うんだ!!と思ったのでちょっとだけ見ていこう。

『CD&D』『AD&D』…もともと一つのD&Dだったのだ。しかしサプリメントが増えていくと初心者と上級者でどんどん溝が生まれていく。そこで初心者用をクラシックD&D、上級者用をアドバンストD&Dにしたのだ。日本ではこのCD&Dが先に展開されたので遊んでいる人が多いのだ。

『D&D3.5』…初心者用CD&Dと上級者用AD&Dがあったのを統廃合して生まれたのが3。そして3の改訂により生まれたのが3.5なのだ。流れで言うとAD&Dの進化形みたいだ。印象だけでいうとD&Dの集大成みたいな感じだ。

『D&D4』…3.5はD&Dの集大成だった。故にデータ量が膨大であった。なのでスリム化を行った。…しかし進化というより変化なのだ。なので3.5で遊ぶ人と4で遊ぶ人で分かれたのだ。

『D&D5』…D&Dの最新作なのだ。でも3.5や4で遊んでいる人からすれば今あるルールブックが使えないのも…みたいな意見になるのだ。つまり更に分かれたのだ。

版上げというのはシステムのネームバリューを用いた商業戦略だ。しかしTRPGは近年の車のように10年も立たずに次の車に買い替えるような事は無い。良い品は長く使われる。

結論、これらは同じ世界観を用いた別ゲーなのだ。だからこんなに沢山あり、そしてそれぞれで遊んでいる人が居るのだ。
いいね! 9
くっきー
くっきー日記
2017/09/02 13:13[web全体で公開]
😶 【屁理屈推理合戦】魔女のお遊び(四回目)に参加して
GM:ぬしさん、PL:Yuki999さん、マイケル富岡さん、私

謎解き推理ゲームに参加してきました。いやー、全然分からなかった。
思考時間が全然足りない(´・ω・`)<もっと頭の回転が早くなりたい。早くなれば解けるのかと言われるとさぁ?なんだけど。

セッション時間は2時間程でしたが、真実にたどり着くまでに少なく見積もっても5時間はかかるかな・・・。答えにたどり着くまで何度もプレイする事が想定されていたのかもしれないですが、毎回予定が空いているとは限らないのでGMにお願いして答え合わせをしてもらいました。
複数回プレイの場合は、補足事項の項目に書いてくれると嬉しいね_(:3」∠)_

うーん、オチはしっくりくるだけに残念。まったり進行で遊べる時にまた参加したいな。

参加者の皆様、ありがとうございました。また遊んでくださいな(’ω’)ノ
いいね! 6
くっきー
くっきー日記
2017/08/31 08:45[web全体で公開]
😶 【雑談】本の声を聴く
本は喋らないよ?って思う方も居られると思うのですが、別に物理的に喋るわけじゃありません。(魔本かな?)

文字を目で追った時、内なる声…脳内でそのセリフを誰かが音読してくれているのです。私にとって読書もラジオも似たようなモノ。むしろ自分のペースで読める(声が再生される)分、読書の方がとても楽。

なにそれー!?って人には全く伝わらない事なのですが、そこそこの割合で同じ認識の方もいる模様。

例えば「自分の母親を思い浮かべてください」と言えばお母さんの顔が浮かんできませんか?「母親はあなたの名前を呼んでいるようです」と言えばお母さんの声が思い出されませんか?脳みそってものは自分の記憶から必要な情報を抜き出してくるので、文章を読むのに誰かの声を当てたほうが楽という認識があり、音読で聞こえるのだと私は勝手に納得しております。

本を読むのがニガテと言う人は声が聞こえていないようです。私も難解な文章や興味のない文章などは音読で聞こえないので読むのが嫌いです。

テキストセッション等をする時も、台詞を読んだ時点で”声優が決まっている”ので、後から「CV誰々さんですっ。」って言われてもイメージと違うなぁって事はままあります。反対に「CVはまるまるさんです」って聞いてから台詞を読むとその人の声で再生されるのですけどね。(声優さんに詳しくないのでナナシの三下とか、無名のお嬢様が声を当てていることもあります)

他にもいろいろありますが、少なくとも図書館で騒ぐのはやめましょう。お隣の方は本の声を聴いているのかもしれないのですから。
いいね! 15
くっきー
くっきー日記
2017/08/30 10:32[web全体で公開]
😶 【RP】好きな展開
小さな異形、ゆるるふを両手に抱きしめて震える少女。

危険な存在だからと少女ごとクトゥルフを抹消しにきた黒服。

銃口を向け、誰もが目を背ける状況になった時、その男は現れた。

金髪のリーゼント、崩した学ラン、手には金属バット。少女を守るため、両腕を広げた状態で鉛の弾をあちこちに受け、もはや立っているのも不思議な状態で。

「俺ァよォ…今までどれだけ悪い事をしてきたかも覚えてねェ…。今更正当化する気もねェ…。それでも…。それでもッ!お前らみてェな外道が大ッ嫌いだ!!」

男は叫び突っ込む。こちらは一人、あちらは多数。こちらは金属バット、あちらは拳銃。無謀な状況下でなお男は諦めない。己の信念を貫くために。

ーーー
…男気を感じるっ!こういうシーンのイラストが描きたいけど、パワーが足りない_(´ཀ`」 ∠)_
いいね! 15
くっきー
くっきー日記
2017/08/29 13:19[web全体で公開]
😶 【雑談】TRPGとスペースオペラ
先に断っておくとスペースオペラは個人的にとても好きなジャンルである。

スペースオペラは時代の変化につれて意味が変質してきた、珍しい言葉でもある。
ウィキペディアによると「西部劇のガンマンを兵士に、馬を宇宙船に、拳銃を光線銃に、山賊を宇宙海賊に置き換えただけ」の…陳腐な物語の事を指していた蔑称らしい。
そりゃそうだ。外面を変えたところでシナリオは既存の騎士物語や西部劇と同じならば、新作だなんだと言った所で読者・視聴者の心はまーったく動かない。小手先の技に頼る三流作品扱いされるのも納得がいく。

1980年代、名高いスターウォーズを始め「宇宙を舞台とした冒険活劇」がスペースオペラと呼ばれるようになったそうな。これもウィキペディアから引用するならば”「カラフルで劇的で壮大なSF冒険活劇であり、適切で時に美しい文体であり、優しく勇ましい主人公とアクションが中心で、比較的遠い未来と宇宙や異世界を舞台とし、独特な楽観的トーンで描かれる。戦争、海賊行為、軍隊、極めて壮大なアクションなどを扱うことが多い。」”…という事らしい。

つまり近年のスペースオペラはサイエンス・ファンタジーと同じであるという事だった。(SF『サイエンス・フィクション』と何が違うの?って言われると大差ないらしい。作者がSFって言えばSFだし、近未来的ファンタジーって言えば、サイエンス・ファンタジーだよっ)。私が好きなのもこっち(サイエンス・ファンタジーとしての)スペースオペラである。

TRPGに話を戻そう。ここで日記を見ていたらスペースオペラTRPGなるタイトルの作品を紹介していた。私に尻尾が生えていたならばぴょこぴょこ揺れていたに違いない。そうして紹介を読んでいくうちに尻尾はへにゃんと垂れ下がることになる。

私はサイエンス・ファンタジーとしての…”カラフルで劇的で壮大な”、”適切で時に美しい文体であり”、”独特な楽観的トーンで描かれる”スペースオペラが好きなのである。悲しい事にこれらはTRPGのシステムに依存しない。GMが豊かな表現でストーリーを展開してくれた時に初めて発揮されるものなのではないか?と。

GMやKPをしてくれている人の大多数はプロのシナリオライターではない。ましてや卓を立ててくれるだけで感謝!な状況で豊かな表現を望むのはどれだけ高望みな事か容易に推察できる。

スペースオペラは個人的にとても好きなジャンルである。叙述的でとても美しいから好きなのである。好きである故に陳腐な物語を持ってしてスペースオペラと題された日には「違うのー!これじゃないのー!」と叫んでしまうであろう。(例えば外国の方がおにぎりを手に「スシ!」と言えば「違うのー!」になるような感覚と言えば分かってもらえるだろうか…?)

だがそんな事で叫んでいるのはうるさいし、GMにあれこれ押し付けるのもお門違いだ。よって紹介していたタイトルからブラウザバック。尻尾を丸めてゴロゴロしている今日この頃である。
いいね! 12
くっきー
くっきー日記
2017/08/23 00:20[web全体で公開]
😶 【雑談】オンセと動画の違い
遊んでいるとたまに「動画からTRPGに興味を持ってオンセに参加したのですが、なんだか想像していたのと全然違いました…」みたいな話を聞きます。

そういう時は「オンセと動画は全く別物だよ!」と答えていたのですが、オンセと動画でどう違うのかいま一度考えてみます。

①編集されている
リアルタイムで進行するオンセと違い、思考時間やテキストの入力時間、動画にした際に盛り上がりに欠けるシーン等はカットしている場合があります。『間』を調整する事は視聴者を飽きさせない工夫な訳ですが、オンセで『間』の調整をする事はとても難易度が高く、それこそ神ってるGMの神ってるセッション位な訳で、普通のセッションに参加するとgdgdした感じを受けるのではないでしょうか。

②映像がある
動画なんだから何を当たり前な事を…と思うかもしれませんが、オンセだと立ち絵の差分がある程度で効果音やエフェクト、カットインなどを効果的に使っているセッションは極少数という認識です。特にカメラワークにおける臨場感の出し方は動画特有のものなので、オンセだとその辺りの臨場感を味わえない…という感じかもしれません。

③PLが身内である
動画を投稿しているGMのリアルフレンドや別のゲームで知り合って意気投合した人をPLとして誘っている卓も存在します。リアルフレンドですのでノリとツッコミもしっくりきますし、相手の好みも知っているので大きく揉めたりする事もあんまりありません。
しかし動画からオンセに来た人の多くは初対面のGMやPLと遊ぶことになります。距離感を掴んでいませんし、些細な事で揉めてしまう事がどうしてもあります。

どれが正しいというよりは様々な要因が重なって『動画で憧れたTRPG像』と『実際のセッション』が乖離しているように感じるのだと思います。

オンセは再生ボタンを押すだけの動画と違って能動的に動かなければ物語は始まりません。感動を与えられるのではなく、生み出すという事が実践出来た時、参加しているセッションは動画以上に色鮮やかな物語になっています。

コミュニティで挨拶して、セッションの参加希望を出して、いろんな人と遊んで、他の参加者と仲良くなった時そこから物語は始まっていくのです。
いいね! 13
くっきー
くっきー日記
2017/08/20 09:58[web全体で公開]
😶 【雑談】メジャー…マイナー…それだけじゃないだろう… パロ
とてもメジャーなTRPG
A「あ‘‘あ‘‘あ‘‘----っ!!」
A「卓が!参加したい卓が多すぎて参加しきれないよぉおお!」
B「あ~~!」
C「ロストなしの卓作ってみた!え?もうある?」

そこそこメジャーなTRPG
A「おや…面白そうな卓ですね」
B「そちらこそ、一緒に遊びませんか?」
C「あなたの立てる卓は認めない!世界観を壊してる!」
D「うるせえ!ロストぶつけんぞ!」
A「同じシステムでもいろいろあるんだなあ」卓楽しい楽しい

わりとマイナーなTRPG
A「よしよし…今度こそ立卓してくれよ…」
B「あっ…あれはまさか…!?」
B「あ‘‘…あ‘‘あ‘‘…卓…ありがてえ…このシステムの卓……!!!」
A「あ、あなた…このシステムをご存知なんですか!?」

ものすごくマイナーなTRPG
A「卓たのしいよ」「みんなー」「このシステム」「楽しいんだよー」

本家本元
いいね! 14
くっきー
くっきー日記
2017/08/19 18:12[web全体で公開]
😶 老害、老害って…
年配者に対する侮蔑表現の最上位ですね。自身への自虐で使うにはあまりにも重たい。なにせ早く引退してくれって意味を持っていますから。

TRPGの場合は年齢はあまり関係ないのでTRPG歴が長い人、サークルで長年活動している人が、
「PLをすれば同卓している人を尽く不快にする」
「GMをすれば初心者の人をいぢめてTRPGを辞めさせてしまう」
「なまじ経歴が長いだけに正面からやめてくれと言いにくいor直してくれといっても聞いてくれない」
…等の要件を満たしていると「あの人は老害だから関わらない方がいい」と陰口を叩かれるようになります。悲しいですが自業自得な面があるので擁護しにくいですね。

ちなみに老害の対義語はレジェンドです。現役にして後続の目標になる存在。生きる伝説とも。
レジェンドにはなれなくても、良いPL、良いGMになれるようにぼちぼち頑張っていきたいですね。
いいね! 17
くっきー
くっきー日記
2017/08/19 17:12[web全体で公開]
😶 【ボイセ】ボイセの練習したいのだけど…
まえ立てたのは流れちゃったのだよねぇ…(´・ω・`)
遊んでくれる人はいないかなぁヾ(:3ノシヾ)ノシ”
いいね! 4
くっきー
くっきー日記
2017/08/07 14:21[web全体で公開]
😶 【雑談】混ぜるな危険?
ここに判定やデータに優れているが世界観が今一つのTRPG『A』と、データ量は少ないが世界観に富んだTRPG『B』の2つがあるとする。

考える事はみな同じだ。『A』のデータを使って『B』の世界観で遊べば完璧で幸福なTRPGが完成するに違いない!

…少し考えてみて欲しい。
『A』はルールブックが必要だが、『B』は世界観がリプレイ等で分かればいいのだ。つまり『A』のルールブックは増版され『B』は絶版する未来はありうる。
そんな時にKPはこう言ってしまうのだろう「『B』のゲームは世界観好きだったのにな」と。

TRPGに別のデータを持ってきて世界観を広げる行為はなんら間違ってない。ゲーム、映画、小説…いろんな元ネタを持ってくるのはよくある事だ。
しかし別のTRPGを混ぜ合わせるなら守るべきマナーがきっとある。両方のルールブックを持っている事とかね。

マナーを守って楽しく遊ぼう。これに尽きますね_(:3」∠)_
いいね! 8
くっきー
くっきー日記
2017/07/21 18:03[web全体で公開]
😶 【雑談】TRPGとお寿司のワサビ
「ワサビ入りの寿司なんてあり得ない!食べても美味しくない!ワサビ抜きの寿司が絶対正義!ワサビを入れる寿司屋は潰れてしまえ!」

…もしもこんな事を言っている人を見かけたらどう思うだろうか?
 
 
 
個人的に言わせてもらえばすごく滑稽に思える。
嗜好は人それぞれだからワサビ入りのお寿司が好きでも、ワサビ抜きのお寿司が好きでもどっちでも良い。
それなのに自分が苦手だからという理由で片方を排斥しようって考えに結びつくのが良く分からない。
非難している人がワサビ入りのお寿司の美味しさを理解できていないというだけで、本当に不味いならだれ一人としてワサビなんていれないからね。



それでこの文章を
お寿司=TRPG
ワサビ入り=ロストあり
ワサビ抜き=ロストなし
で入れ替えると何が言いたいか見えてくるんじゃないかな?
いいね! 9
くっきー
くっきー日記
2017/06/16 20:22[web全体で公開]
😶 【雑談】R指定とゴブリンを倒した
※この日記は15歳未満の閲覧はお断りだよ!

リプレイを見ているとR15+指定されているものがある。
これがただの小説なら問題はない。後で問題にならないように保険として15歳未満の閲覧は控えて欲しいと書いている訳だから。
しかしリプレイはセッションの内容を記載しているに過ぎない。
もしそのリプレイがR15+のものならば、そのセッションもR15+であろうと推測されうるのだ。

ならば何故セッションの募集要項に「残酷な描写が含まれます。15歳未満お断りします」と書かないのか…って話になる。

私が知っている限りR15+以上の指定が必要なシステムはネクロニカくらいなもので、それ以外のシステムはCoCを含めてR指定が必要とは考えていない。
だから小学生がセッションに参加しても問題ない。実際にオフセッションにいけば未成年が参加しているのは珍しい事ではない。

ならばどうしてR指定になるかというと、「GMやKPがシステムで定義していない残酷な描写を付け加えているから」という事になる。

分かりやすく見てみよう。

GM「PC達はナイフを使ってゴブリンを倒した」
ドラクエにでも出てきそうなくらいの内容で、R指定が必要とは見受けられない描写である。

GM「PC達はナイフでゴブリンの喉元を切り裂き、ゴブリンを殺した」
PCのとった行動は上と同じだが、これはR15+されてもおかしく無い描写である。

これに贓物を拉げるような描写が加わればR18+に指定されてリプレイとして載せるのもアウトになるであろう。

もう一つ見てみよう
GM「PC達はゴブリンを倒し・・・このゴブリンがどうなったか最早語るまい。」
例えば近年のコンピューターゲームならばゴブリンを倒せばゴブリンの死体が表示される。その為R15+になったりする。
しかしTRPGは想像上の産物であり倒したゴブリンを描写しなくてもいい。それどころか詩的な表現を極めれば緻密な描写以上に参加者の想像を掻き立てる事も不可能ではない。

R15+でなければできない表現もあるでしょうし、それがシナリオの肝になっている場合もあります。でももしそうではないならば一度セッションで使う描写というのを見直してみるのはいかがでしょうか?
いいね! 6