marieiruさんの過去のタイムライン

2024年08月

はるるん
はるるんmarieiru
2024/08/31 02:27[web全体で公開]
> 日記:ルルブの記憶:初代ソードワールド
初代ソードワールドは安かった!ってのが一番ですね!
もちろん当時は面白かったのですが…今見ると、当たらない、当たると事故るといったちょっとストレス貯まる仕様だったんだなーと。
スチャラカ隊のときに遊んでいて、へっぽこのときは読む専だったなぁ…
marieiru
marieiru日記
2024/08/31 00:54[web全体で公開]
😶 ルルブの記憶:初代ソードワールド
ドラゴンマガジンで、スチャラカ隊が活動していたり、神坂一先生が筆力を奮っていた時代ですね。
TRPGをするのが楽しい。ってのを満喫してました。
要素に無駄が無かったし、若かったから新鮮に感じてたんでしょうね。
D&Dの赤箱が存在した時代に、日本製TRPGなんて、と揶揄された事もありましたが、
楽しかった記憶しかありません。
悩む、という事が一切無いシステムでした。
ただ、成長限界まですぐに到達するので、経験値がいくらで、引退、とか、
前シーズンのキャラクターが後見人で登場、とかやってたなぁ。
出版社もTRPGというジャンルに刊行する以外の意義を持ってなかったから、
ホイホイと本を出してくれたのが、時代だったのでしょうね。
今だと、事業として成立しないなら無理ですからね。

文章が予想もしてない長さに ><
いいね! 17
marieiru
marieiru日記
2024/08/28 21:59[web全体で公開]
😶 〇年前と比較すると買い物が減った
学生時代は、新作出たら買って「ああ、これ、扱い難しいね」とか見比べてましたね。
実家の在庫を整理して以降、あまりTRPG商品を買わなくなり、書店も行く機会が減ったので、
たまに、書店のTRPGコーナーに行くとどことなく申し訳無い。そして、品そろえが変わっているので、
どれがどれかわからないというw

故郷に再就職したら、また、買い増ししよう。
いいね! 7
marieiru
marieiruノーマン
2024/08/17 14:59[web全体で公開]
5年前ごろまでは、集まってプレイしていたので、6版がなじみやすいかなと。
7版をプレイした方から「狂いにくいイメージ」と聞いているので、緊張感ある6版の調達を考えています。
しかし、人気あるからどこも高いです。
ノーマン
ノーマンmarieiru
2024/08/17 07:15[web全体で公開]
7版なら無料のクイックスタートがありますよ。
まずはこちらから触れるのも良いと思います。
https://booth.pm/ja/items/5657766
marieiru
marieiruノーマン
2024/08/17 02:38[web全体で公開]
> 日記:CoC6版「ネームレス・カルト(3陣)」5
いつか、勉強の為に、ノーマンさんKP(GMと入力したくなるがw)時に参加したいですね。
さて、あの高い本を仕入れてこないと・・・w
あと SAN値チェクで大コケする覚悟ww

※徹夜セッションの記憶
「君たち格闘技部を拉致した拳法カルト教団を、未知の格闘技でなぎ倒すナゾのロボット、そいつの外見は!
なんとコイツだ!!」と、KPが叫び卓に置いたのは「ウルトラセブンのキングジョー」
リアルでSANが尽きる展開に全員が酷い失敗で、結末を覚えていませんw

marieiru
marieiru日記
2024/08/17 02:29[web全体で公開]
😶 モンスター特集本はTRPGのロマン担当?
30年は、前になりますが、ファルコム社のザナドゥのモンスター特集本がパソコンコーナーに置いてまして、
全身岩で目玉が付いてる敵の説明が「非常に近眼なので、突進で視界を補う。その突撃による衝撃は、驚異の一言である!」
など、設定の世界に震えました。
AFFの新規リリース版や、DDだと大量に出てますが、フレーヴァー読むと子供時代の「沸き立つあこがれ?」が年寄に
蘇ります。
残念なのが、私がセッションしてるウォーハンマーTRPGだと、モンスター・データが分散しており、
フレーヴァーとしては、薄味なんですよね・・・
その反動で、人間の「あくどさ」が濃ゆいのですがw
いいね! 15
システム
システムmarieiru
2024/08/13 20:44[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
marieiruさんは08月25日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【ウォーハンマー4版】バッドランド風な訪問客を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=172354947330marieiru2020

過去のタイムライン一覧に戻る