パスタさんの日記 page.3

パスタさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

パスタ
パスタ日記
2024/11/11 21:46[web全体で公開]
😊 【マイpc絵】プリセージ立ち絵リメイク修正【sw2.5】
完成したと前回言いつつ修正しました。



服の皺の表現が今のところの課題で勉強したいですね。
いいね! 23
パスタ
パスタ日記
2024/11/10 22:11[web全体で公開]
😊 【マイpc絵】プリセージ立ち絵リメイク一応完成【sw2.5】
筆が乗って一気に完成させました。明日見返したらどんな気持ちになるかは今は考えないようにしておきます。



今作以前は長い間素体に3Dモデルを使っていましたが、今回は手書きで描いてみました。
角度がついていなければ3Dモデルを使わなくてもまあまあ描けるなというのが今の感想。
フカンとかアオリとかになると3Dモデルとか使いたくなるでしょうね。(そうすると手書き素体とはバランスがやっぱり違うことに)
いいね! 23
パスタ
パスタ日記
2024/11/09 18:00[web全体で公開]
😶 【マイpc絵】プリセージ立ち絵カラーラフ進捗【sw2.5】
前回の絵(https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_173098442343)から顔以外をいじりました。



そろそろ清書に入ってもいいかな?(清書するとは言ってない)
いいね! 31
パスタ
パスタ日記
2024/11/07 22:00[web全体で公開]
😶 【マイpc絵】カラーラフ進捗【sw2.5】
【マイpc絵】カラーラフ進捗【sw2.5】
キルヒアプリセージの人間女子のイラストのカラーラフをこないだここでもお披露目したのですが、目のあたりに違和感があってそこを修正しました。

修正したの



修正前はこちら


こうして比較してみると結構印象違ってきますね。
以前の私なら、そのまま清書に行ってしまいますが、少しは成長してるのでしょう。

なおここから清書に進むかは未定。()
いいね! 21
パスタ
パスタ日記
2024/11/06 16:43[web全体で公開]
😆  【sw2.5】133回目のオンセ。そして、【突発】空舞うは翡翠の大鷲【高難度】卓感想
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 18
パスタ
パスタ日記
2024/11/03 22:42[web全体で公開]
😶 【マイpc絵】即席カラーラフ【sw2.5】
明日の13:00から4時間ほどルナさんが予定している突発卓(https://trpgsession.click/session-detail.php?s=173062074332NK1A2M3C)に持ち込む予定のPCの立ち絵のラフを1時間弱くらいで描いてみました。



同じPCの旧立ち絵は元となる作品のキャラがあったのですが、今回はそのキャラではなくPCを見ながら描きました。
ラフということで線が太いですが、もし清書することになったら細くするかもしれません。
いいね! 18
パスタ
パスタ日記
2024/11/03 22:36[web全体で公開]
😶 【sw2.5】132回目のオンセ。そして、邪龍殺しの冒険譚第12話卓その2感想
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 12
パスタ
パスタ日記
2024/11/01 17:21[web全体で公開]
🤔 もしTRPGがメジャーな趣味になったとしたら…?
TRPGを今よりもっと社会に浸透させたい!という趣旨(と私は解釈しました)の日記がちらほら見かけますが、電源ゲーやアニメ、漫画など、既に(比較的)大衆文化と化した文化の現状を見るといいことばかりではないような気がしてきます。
真っ先に思い浮かぶのが「”誰も”傷つかない遊びにしよう」という機運です。この”誰も”はそれぞれの卓のメンツのみならず、志の高い活動家みたいな方々や獲物を日夜探し求める荒らしなども含まれて来るのかな~、と。
仮令、身内では楽しかった卓も、その内容が外に漏れだすと非難の的になり集中砲火を浴びる…、なんてことも出てくるのだろうかと妄想してしまいます。
聞いた話によると、現在のダンジョン&ドラゴンは種族ごとの個体差が以前の版より大分薄らいだらしいとのことで、世界観やデータを突き詰めると「差別だ!」と叩かれる可能性が出てくのかもしれません。

無論、TRPG業界に一定以上の経済活動が起きるのは私も望んではいますが、メジャーになったらメジャーになったでデメリットもあるんだろうな~、と思ってます。
いいね! 32
パスタ
パスタ日記
2024/10/25 23:32[web全体で公開]
🤔 【sw2.5】デール村はケチだったのか問題【サンプルシナリオネタバレ】
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 21
パスタ
パスタ日記
2024/10/13 21:11[web全体で公開]
😊 個人的にはポイント還元よりも…【電子書籍6割引!】
現在、今月の15日(火)までの間、ブックウォーカーでKADOKAWA系列の電子書籍が、合計2万円以上の買い物なら60%OFFになるクーポンを配布してます!

クーポン配布サイト → https://bookwalker.jp/select/3232/

最低1万円以上の出費になりますが、半額以上の値引きになるのは魅力的だと思います。
私はこれを機に、hontoで買っていたsw2.5のサプリとルルブをこちらでも購入しました(なんで同じものを買ったかと言いますと、hontoでは専用のアプリでしかルルブやサプリを閲覧できず、ブラウザで複数開いておくことが出来なかったからです!)。

ポイント還元も充分魅力的ですが、同じ割合なら、私としてはやはり値引きが良いですね…!
いいね! 14
パスタ
パスタ日記
2024/10/04 13:02[web全体で公開]
🤔 せんせー、電子書籍も所持ルルブにはいりますか~?
オンセンに【所持するルールブック】なる機能があり、持っているルールブックをどんどん登録していこう!ていう感じ(個人的解釈です)の日記を拝見したのですが、これには電子書籍のみ持っているルルブとかも入るのでしょうか…?

私、セールに釣られて電子書籍を爆買いすることが度々あるのですが、おかげで電子書籍のみ持っているルルブやサプリ(あとリプレイ)がべらぼうにあるんですね。

電子書籍のみでも所持ルルブにカウントされるなら、全部登録するのが大変ですが、実際のセッションで使いこなせるかどうかが分岐点、となると、果たして私は電子書籍を使えるのだろうか?という疑問が湧いてくるのです。

確かに私は電子書籍を持ってはいますが、実際のセッション(オンセも含めて)では、直感的に捲れる紙媒体で情報をチェックしてるんです。
単語検索等が出来るのであれば電子書籍ももっと使いやすくなると思うのですが、残念ながら大体の電子書籍のルルブは基本的に頁は画像として扱われているらしく、必要な情報にたどり着くためには、延々とページをスライドさせるか、目次機能から近そうな所に一度飛んでから探すか、予め栞をつけておくかする必要があるのです。
なので、リアルタイムで進行するセッションでは、電子書籍で情報を探すのが中々にイメージがしづらくて、実際の運用に踏み出せてないのが現状です…。

でも、実際に使ってみないと、利点や課題は見えてこないので、試しに実際のセッションで使ってみたいのですが、オンセだと、パソコンから電子書籍を見る場合には、オンセツールを表示しているウインドウと行ったり来たりする必要がありますし、スマホで見るとなると小さくて読みづらいし、ipad等で読もうとすると、今度は机のスペースが確保できないという壁にぶつかります。
対処法としては、パソコンで読む場合はモニターを追加する、ipad等で読む場合は机を買い替えるか拡張する、などが挙げられると思います。いずれにしても費用がかかりますね…。(モニターに関しては液タブで代用できるのではないか?と思ってますがどうでしょう?)

セッション本番では実力が未知数の電子書籍ルルブですが、時間が切迫していない普段使いでは話が違うのかもしれません。
私も、いつまでも積みルルブをそのままにせず、少しずつ読んでいけたらな~と思ってます。
いいね! 17
パスタ
パスタ日記
2024/10/02 22:46[web全体で公開]
😆 【一次創作】オリジナルお姉さんイラスト【非TRPG】


今度は黒髪のお姉さんを描いてみました。
お嬢様とお姉さん、どう使い分けてるの?と聞かれたら上手く答えられる自信がない…。

少しずつ、今までの自分よりは上達していると思うのですが、なぜでしょう、ネットに上げたあとで「あそこをもっとああしておけば…!」と思ってしまうのです。
ネットに投稿する前は、はやる気持ちが勝り、冷静に自分の絵を見れてないのでしょうね。
同じ絵を修正して提出し直す、というのも手でしょうが、私としては次の新しいイラストでリベンジしたいところ。次は何を描こうかな?
いいね! 21
パスタ
パスタ日記
2024/09/17 23:20[web全体で公開]
😶 【sw2.5】131回目のオンセ。そして、邪龍殺しの冒険譚第12話卓その1感想
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 22
パスタ
パスタ日記
2024/09/04 22:33[web全体で公開]
😶 capcomが私が大好きなアレの復刻を発表!!…ただし…
以前の日記で、私がcapcomがかつて発売していたアクション対戦ゲーム「パワーストーン」シリーズのキャラデザが好き、という話をしました。
なんと、こないだ、capcomからパワーストーンシリーズを含む過去作の復刻版を来年発売する、というニュースを聞いたのです!

ニュースを聞いた私はすっかり舞い上がりました。
急いで公式サイトを覗いたら確かにパワーストーンの紹介文が。しかしサイト下部へスクロールすると、一部表現を差し替える、という表記が。
キャラデザが好きな私は、嬉しかった分、反動でショックを受けました。
大げさに聞こえるとは思いますが、自分の好きなものを否定された感じがして、不安と悔しさを感じたのです。

ですので、capcomのホームページから、表現を当時のままで発売して欲しい、という旨のお願い文を送りました。



この文章で、capcomの方針を変えることは難しいとはわかっているつもりです。

capcomだって好きで表現をいじってるわけではないでしょう。わざわざ手間のかかることをしてまで、原作ファンの不興をかう真似なんてしたくないはずです。それでもそうせざるを得ない、という判断を上の人が下したのだと思います。

ですが、それでも、当時の作品が好きだった私の気持ちの落としどころとして、何かしらの意志表明をしたかったのです。
当時の表現が好きなファンが、少なくともここに一人はいるのだと、そう言いたかったのです。


改めて、この意見表明が状況を変えられるとは思いませんが、一ファンとしての、作品が好きな気持ちに対するアクションをとった、というお話でした。
いいね! 18
パスタ
パスタ日記
2024/09/03 23:24[web全体で公開]
😊 ipad pro買いました!
はい、タイトル通りです。といっても第5世代の中古ですが、最大容量の2TBで12.9インチの大画面です。
大奮発です。

なんで買ったのかといいますと、一番の理由は、リビングでの隙間時間で創作がしたかったからです。

自分の部屋に戻れば、パソコンで描けますが、食事時の前後や外出前等、自室に行きづらいタイミングがちょくちょくあります。今までそういう時は、手持無沙汰でtwitterのブラウジング等に時間を費やしてしまい、これが勿体ない!と感じておりました。
なので、思い切ってipad(しかもpro!)を購入して、QoLの底上げを図ったわけです。


それで、実際使ってみた感想は、今のところ、かなり満足してます!

ipad購入を機に使っていたクリスタをサブスクにして、ipad版アプリで描いてみたのですが、一緒に買ったアップルペンシルでの描き心地に違和感はありませんでした。アップルペンシルは購入を決める前に店頭で試したので、その時の感覚が購入の一因になりましたね。流石に画面のレイアウトはパソコンのそれとは異なり、慣れるまでまだ時間はかかると思いますが、致命的に使いずらい、という感じではありません。
むしろ、スプリットビュー機能のおかげで、クリスタの簡易モードと、webサイトのposemaniacsや、電子書籍の資料集などを並べて、絵の練習がしやすかったりします。

創作ではありませんが、ネットサーフィンもやりやすかったです。
最初は、ウェブサイトがモバイル表示で、ipadの画面幅に無理くり広げたページ表示で使いづらかったのですが、ウェブブラウジングアプリの設定から、常時パソコン用のサイト表示にしたことで、いつものパソコン操作で眺めていたウェブサイトをipadからも閲覧できるようになりました。しかも、タッチ操作が出来るので、マウスよりも直感的に操作でき、いつものルーチンであるポイントサイト巡りやメールチェックがスムーズに行えました。

無論、ipadはパソコンではなくてモバイル端末なので、出来ることに限界はあると思いますが、思ったよりパソコン並みのポテンシャルを感じており、ちょっと感動すらしております。外付けのキーボードとマウスも買いたくなる勢いです。


というわけで、かなり高い買い物でしたが、それに見合うほどの満足感を感じている、という日記でした。人によって、諸々の条件や目的は異なりますし、中古とはいえ値段が値段なので、簡単にはおすすめできませんが、隙間時間を活用できるのは大変有意義に感じました。この日記が何かしらの参考になれば幸いです。
いいね! 25
パスタ
パスタ日記
2024/08/24 15:59[web全体で公開]
😭 trpgのアンケート結果なるものを拝見しました
アンケートをとったというサイトの当記事 → https://kai-you.net/article/89977

どのtrpgをしていますか?というアンケートで、やはりクトゥルフがダントツ1位だったのですが、
ソドワ2.5が……、見る専より人口が………低い……😭。

ま、まあオンラインアンケートですし。。。アンケートとる場所次第で結果が変わってくると思います(てか思いたい)。

でも。。。、内心もうちょっと多いと思ってたんですが…、そうか。。。、見る専以下か……。
いいね! 17
パスタ
パスタ日記
2024/08/21 21:15[web全体で公開]
😆 【マイpc絵】ビフォーアフター【sw2.5】


前回の絵の出来が思いのほかよく、この調子なら過去のPCの立ち絵を良い感じに更新できるのでは?と思って、4年前に参加したグララン限定卓で使用したマイpcリリアンの絵をもう一度描いてみることにしました。

4年前の絵が間に合わせのやっつけ仕事だったことを差し引いても、着実に成長していると思います。

今回は前回よりさらに細い線で線画を作りましたが、あまり印象に違いはないように感じます。
服装はネットショップにあったワンピースを自分なりにアレンジしたものにしました。

描く前に、子どもの描き方を調べておけばよかったな、と思います。次にグラランや子どもの絵を描く時はそこら辺の下調べもしようと思いました。


他のpcの立ち絵も更新していきたいですね。キャラによって参考にしてる絵柄が違うので、どう描き直すかがポイントかもしれません。
いいね! 28
パスタ
パスタ日記
2024/08/19 22:30[web全体で公開]
😊 【一次創作】オリジナルお嬢様イラスト【非TRPG】【いつもより上手く描けたかも】


いつも描いてるお嬢様とは違うお嬢様を描きました。

今作のテーマは、
1.服の情報量を上げる
2.線をいつもより細くする
でした。

1に関しては実際の衣装をネットで探してそれを参考にして描く、ということで対処しました。
モチーフを見たこと&そのモチーフが細かい装飾があったことにより体の情報量はぐっと上がったと思います。
2は見ての通り、今までの作品よりも線を細目にすることを意識しました。正直言いましてこれまで線の太さをはっきり意識してはこなかったのですが、線を細くすることでキャラクターが以前の作品よりも、何だか「アニメっぽく」なった気がします。
情報量を上げたことと線を細くしたことが合わさって、キャラクターの印象が大きく変わったと思いました。

この前、この作品のラフを人に見せたら、服だけでなくアクセサリー等も含めてのトータルコーディネートの必要性を教えられました。
服だけ着させても、そのキャラの統一感は出せない、とのことでした(その為、このキャラには髪にリボンをつけ足して清書しました)。
キャラの統一感を出せるようになるためには、日ごろからファッションサイトなどでコーディネートを見て学ぶといい、と言われました。
一朝一夕でどうこうなる対策ではなく、普段の習慣づけの話だと私は思いました。


まだまだ課題はありますが、以前より上手くなった気がします。今後も楽しみながら創作に励んでいきたいと思います。
いいね! 30
パスタ
パスタ日記
2024/08/12 19:09[web全体で公開]
😟 ちょっと悩み(グチ風味なので閉じ)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 22
パスタ
パスタ日記
2024/08/11 22:15[web全体で公開]
😍 【一次創作】オリジナルJKイラスト【非TRPG】


下地の3Dモデルを所謂マンガデッサンぽい比率にいじってみましたが、脚は構図に入れなかったのであんまり意味ないですね。

今までオリジナルコスのお嬢様キャライラストをメインに描いていましたが、「装飾や模様といった、服の情報量を増やした方が良い」というような指摘を受け、個人的にそのお嬢様キャラはシンプルなデザインが好みだったのでキャラ自体を変えることにしました。

今回制服を着た女子高生を描きましたが、まだまだシンプル目な服装ですかね。もっと情報量を増やして行きたいので、どういった服装がいいのか調べてみます。

個人的に上手くいったなと思うのは、色塗り後も線画の修正をやれたことです。以前は億劫がってましたが今回は少し絵作りで粘れたと思います。

色塗りは相変わらずアニメ塗り。塗りが基本的にバケツ塗りか投げ縄塗りなのがいけないのかもしれません。新しい塗り方にも挑戦していきたいですね。

後、振り返ってみて、全体的に線が太かったなとも思いました。線をもう少し細くするよう心がけます。

キャラを変えたからか、絵の情報量が増えた気がします。これからも場数を増やしていき、上達の道を一歩ずつ歩んでいきたいです。
いいね! 22