wpekeさんの過去のタイムライン
2020年05月
ゆめ⇒wpeke | |
2020/05/29 19:42[web全体で公開] |
wpeke⇒ゆめ | |
2020/05/29 18:05[web全体で公開] |
> 日記:便乗:私のTRPGのルーツ 「ブルーフォレスト」はじめ伏見さんの作品がオンセンで取り上げられる機会がないのは さみしいですね~。
wpeke⇒三好健朗 | |
2020/05/29 16:22[web全体で公開] |
> 日記:スチームパンクってさぁ 私も同じ思いでしたので、コミニティを作成してみました。 https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu158823933926 新作ゲームもなかなか出版されないので「ダブルクロス」のステージを利用して スチームパンクもどきのシナリオをやってみております。 興味がおありでしたら覗いてみてくださいまし。
PI-TG001(平岡AMIA)⇒wpeke | |
2020/05/21 21:10[web全体で公開] |
はい、意外と早く到着してよかったです! 荘らしいですねー、オールドスクールな外見ですから、 敷居が高そう感はありますもんね。 確かに、ボードゲームにしては時間がかかりそうです… でもとりあえず、明日の昼には開けてよーく読んどきます!
wpeke⇒PI-TG001(平岡AMIA) | |
2020/05/21 20:36[web全体で公開] |
> 日記:アステロイド、きた! 入手されましたかー。 ユニットやマップもちょっと大きめになってプレイしやすくなってますね。 欲をいえば グラフィックをもう少しキレイにしてほしかったかなー。 個人的にはちょっと価格があがってもドイツゲームっぽくすれば 一般受け する作品じゃないかな・・て思ってるのですが。 最後までやると時間はかかるのがネックかな~。
wpeke⇒PI-TG001(平岡AMIA) | |
2020/05/19 19:19[web全体で公開] |
おお それは失礼いたしました! もちろんコミュニティ外でもできますよ。 VASSALとアステロイドのモジュールをダウンロードしていただく 必要がありますけどね~。
PI-TG001(平岡AMIA)⇒wpeke | |
2020/05/19 18:56[web全体で公開] |
はじめてではないかと思いますよー 007と野球の話した気がします。 ともかく、あとで覗いてみますー そのVASSALのプレイは、コミュニティ外でも、できますでしょうか?
wpeke⇒PI-TG001(平岡AMIA) | |
2020/05/19 18:44[web全体で公開] |
> 日記:【本日2投目失礼します】アステロイドというゲームがありまして はじめて書き込みさせていただきます。wpekeと申します。 アステロイドについては VASSALというボードゲーム用の対戦ソフト&スカイプ等の 音声ソフトでプレイしております。 もし 興味がありましたら・・。 一応 トラベラーのコミニティに関連ゲームのスレッドも立てておりますので覗いて みてくだされ。 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu153968117680&t=thre158036678276
ポール・ブリッツ⇒wpeke | |
2020/05/14 01:08[web全体で公開] |
「土ワイ」は江戸川乱歩と赤川次郎が多かったイメージがありますね。「幽霊シリーズ」で田中邦衛をキャスティングしたのは辣腕だなあ、と思いました(笑)。
wpeke⇒ポール・ブリッツ | |
2020/05/14 01:04[web全体で公開] |
「土ワイ」といえば 明智小五郎シリーズ! 当時の少年の心をときめかさせてくれましたw ちなみに 私が住んでいた地方では22時からでした。
ポール・ブリッツ⇒wpeke | |
2020/05/14 00:58[web全体で公開] |
いちおう、出てくるよ。「美女」w プレイヤーキャラクターの一人が女性なので。 ただし、シャワーシーンがあるかどうかは、知らないw
wpeke⇒ポール・ブリッツ | |
2020/05/14 00:54[web全体で公開] |
> 日記:空蝉の島 それだったら 「空蝉の島の美女」とかいうタイトルにしなきゃ~w で、 意味なく 入浴シーンを(違う! デデデデーン というテーマ曲もヨロシク~(コラ!
トクメー⇒wpeke | |
2020/05/10 02:21[web全体で公開] |
なるほど、TRPGの成り立ちまで踏み込んで考えたことはありませんでしたね。 より原点に近い方が、無理無く機能を全う出来るのでは?という感じでしょうか?参考になります! 素養にも寄りますが、文章はある意味どんな映像よりも鮮烈に物語を疑似体験し得るツールですものね。空想って偉大。