猫(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

零時が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

猫の詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
猫

いいね! いいね! 2

キャラクター名:
5 / 5
16 / 16
外部URL:
メモ:
0/-80 DEX34
PL零時
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 猫 【性別】  【年齢】  
【出身】  【学校・学位】  
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
0 / -80

【STR】 2 【APP】 12 【SAN】 49
【CON】 8 【SIZ】 1 【幸運】 80
【POW】 16 【INT】 11 【アイデア】 55
【DEX】 34 【EDU】 7 【知識】 35
【H P】 5 【M P】 16 【ダメージボーナス】 -1D6

【職業技能ポイント】 140
【個人的な興味による技能ポイント】 110

《戦闘技能》
□回避 88%  □キック 25%  □マーシャルアーツ 1%  
□投擲 25%  □こぶし 50%  □マシンガン 15%  
□拳銃 20%  □頭突き 10%  □サブマシンガン 15%  
□組み付き 25%  □ライフル 25%  □ショットガン 30%  
□噛み付き 30%  □鉤爪 40%  □引き裂き 80%  

《探索技能》
□目星 25%  □聞き耳 90%  □応急手当 30%  
□追跡 10%  □隠れる 90%  □忍び歩き 80%  
□隠す 15%  □写真術 10%  □図書館 25%  
□登攀 40%  □鍵開け 1%  □精神分析 1%  

《行動技能》
□水泳 25%  □電気修理 10%  □運転: 20%  
□跳躍 90%  □機械修理 20%  □操縦: 1%  
□乗馬 5%  □ナビゲート 10%  □製作: 5%  
□変装 1%  □重機械操作 1%  

《交渉技能》
□母国語:日本語 35%  □信用 15%  □説得 15%  
□言いくるめ 5%  □値切り 5%  

《知識技能》
□クトゥルフ神話 50%  □歴史 20%  □オカルト 5%  
□コンピューター 1%  □経理 10%  □電子工学 1%  
□天文学 1%  □物理学 1%  □化学 1%  
□考古学 1%  □心理学 5%  □法律 5%  
□人類学 1%  □生物学 1%  □薬学 1%  
□地質学 1%  □博物学 10%  □医学 5%  
□芸術: 5%  □夢の知識 23%  □夢見(永住者) 35%  
□夢見 175%  
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -

噛み付き 1d4-1d6 タッチ 3回 30%
鉤爪 1d4-1d6 タッチ 3回 40%
引き裂き 2d3-1d6 タッチ 3回 80%


{所持品}
ループタイ


【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
友成梅継の家にいる猫。
足と腹に白い毛並みを持つ黒猫。

気に入らないと飼い主を噛む。

《追記》
スイカを買ってこいと言われた。
だから買いに行った。筈だ。
いつの間にか傍らにスイカがあった。
経緯は分からないが目的は果たした。
こういうことは、稀によくある。


【呪文】
★悪夢【NIGHTMARE】(基本250p):対象は恐ろしい悪夢を経験し、悲鳴を上げながら目を覚まし、1d3の正気度ポイントを失う。影響を与える相手は1人だけで、眠っている人間でなければならず、呪文の使い手はその人間の名前を知っていなければならない。呪文の効果の範囲に制限はない。動揺しながら目覚めた犠牲者は冷や汗に濡れているが、夢の内容は覚えていない。しかし彼に〈精神分析〉を施すことによって、思い出させることが出来る。夢の内容ははKPが選ぶものであって、呪文の使い手が選ぶものではない。しかし呪文の使い手の生活習慣に密接に関連した内容のものでなければならない。(コスト:8MP SAN1)

★旧き印【ELDER SIGN】(基本280p):この呪文は予め描かれていた旧き印を活性化させる呪文である。効果のある旧き印を作るためにはPOW2がコストとして必要だが正気度ポイントは必要ない。旧き印は鉛の印鑑のような形をとっているものや、岩に刻まれたもの、鉄を鋳造したものなどがある。この印が開口部や「門」のそばで活性化されていると、グレート・オールドワンや外なる神の手下共はその通路を通ってくることが出来なくなる。手下共だけでなく主人たる本人も通って来られなくなるのである。印があるだけでそこに呪文が込められているのでなければ何の意味もなく、何も効果がない。
旧き印が個人を守ってくれるという著者もいるが、実はモンスターやその手下が印を避けて出てこられた場合には、この印は個人を守る為には価値のないものである。例えば首の周りに印をぶら下げていたとしても、肉体のほんの一部あは守ってくれるかもしれないが、その他の部位は完全に無防備の状態である。(コスト:POW2)

★呪文払い【Anathema】(幻夢155p):使い手が言葉を発するのに要する時間はほんの一瞬だ。術者が単語を一つ口に出すと、その単語は燃える文字の形をとって使い手の前に現れ、ある種の魔術的な呪文を追い払う働きをする。声が聞こえる範囲でかけられていて、MPを消費することによって保持されていた呪文は、全てただちに消散する。それに加え、《招来》あるいは《召喚》の呪文によって呼び出されていた存在は、《呪文払い》の使い手のMPの半分の値に対して抵抗しなければならない。抵抗に失敗すれば、存在はもといた場所へ追い返されてしまう。(コスト:POW1 SAN1d6)

★夢からの退散【Oneiro-Dismissal】(幻夢160p):射程は10mである。どれほどドリームランドと強く結びついていたとしても、夢見る人をドリームランドから退散させる。退散は永久的であり、対象の夢の形態を破壊する。呪文はドリームランドの原住民には効果がない。(コスト:対象のPOWと等しい数のMP、また詠唱に5分間かかる)


■能力値■
HP:5 MP:16
STR:2 CON:8 APP:12 POW:16 DEX:34 SIZ:1 INT:11 DB:-1d6

■技能■
《回避》88%
《跳躍》90%
《聞き耳》90%
《隠れる》90%
《忍び歩き》80%
《噛み付き》30%1d4-1d6
《鉤爪》40%1d4-1d6
《引き裂き》80%2d3-1d6
《夢の知識》23%
《クトゥルフ神話技能》50%
《夢見(永住者)》175%(35%)

■その他■
1Rに3回攻撃を行える

人間の言葉を話した場合周囲へSANC(0/1)


【セッション履歴】
•7/31『探索者の夏休み(耐久テストプレイ)』(まおー様GM) 生還
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 153207405572raise0120

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION