ササミさんの過去のタイムライン
2025年04月
ササミ![]() | |
2025/04/13 13:09[web全体で公開] |
ササミ![]() | |
2025/04/12 14:11[web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 2 2.ネット環境、Discord、ココフォリア、ルールブックが数冊あればOK オンセはスマホでも参加できますが、パソコンやipadなどのタブレットがあればもっと快適に遊べます。 私は2画面のゲーミングPCでガッツリ遊ぶか、キャンプ場にノートパソコンを持ち込んでオンセをしています(貸し切り状態のキャンプ場でホラーやると、メチャクチャ怖いぞ!!) ネット環境があれば、どこでも遊べるのが現代TRPGの魅力ですね。 TRPGで遊ぶなら無料で使えるDiscordは必須です。音声チャットだけでなく、日程調整などの連絡ツールとしてもかなり優秀です。 身内卓用とコミュ用のサーバーを作っておいて、卓募集する時は先頭に【@everyone】を付けてメッセージを送ると、参加者のスマホに通知されるので、すぐにPLが集まってくれます (Discordに慣れるとオンセン募集を使わなくなるって? それは言わないでおいてくれ…) ボイセをするなら生活音が入らないように『ヘッドセット』を用意した方がいいです。 それと、壊れた時のための予備機です。安物でいいので、2台あると遊ぶ時の安心感が違います。 GMするならココフォリアに課金しておくと、マジで便利です。 特に【部屋のコピー機能】【カウントダウンタイマー】が超便利で、この機能のためだけに課金してもいいレベルです。 ・テンプレートの部屋を作っておく → 部屋のコピー → シナリオテキストとNPCを置く → シーンの調整 → 部屋完成!! セッション部屋の作成時間をかなり短縮できるので、慣れたら1時間かからないぐらいで準備できます。 ・シナリオは、コミケやBOOTHで買ってくるか、『TALTO』『scenarch』で探せばいっぱい出てきます。 概要を軽く読んで、回しやすいようにちょっと直して、ココフォリアを準備すれば募集できます。 ルールブックは、有名どころを数冊買っておけば、かなり遊べます。 『SW2.5 Ⅰ~Ⅲ』『クトゥルフの6版か7版』『インセイン』『シノビガミ 改訂版』『エモクロア(無料で遊べます)』 あとは、ガッツリハマったシステム(サタスペが至高)があれば十分ですね。 サプリメントは、そのシステムをもっと遊びたい人が買う追加コンテンツです。DLCや課金アイテムみたいな感じなので、一緒に遊ぶ人達が使っていたら買おうかな? 程度で考えましょう。 本当にお金がかからない(業界にお金が落ちない)趣味ですね~ まぁ、本音を書くと、新しいルールブックを見ても「PLとして遊ぶことができるのか?」って考えると、悲しいことですが買わなくなってしまいます…。だってGMするけど、PLできないジレンマがあってねー 毎月、新しいルールブックを買ってGMする人は尊敬できますよ!! こういうGMさんがTRPG業界を支えてくれています。
ササミ![]() | |
2025/04/11 12:26[web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 1 1.回せるシナリオは、少なくても困らない 同じシナリオを回しても、参加者が違えば話の展開も変わります。なので、同じシナリオでも新鮮な気持ちで楽しく遊べます。 最初はココフォリアを用意するのが面倒かと思いますが、一度用意すれば繰り返し使えます(これが超・便・利!!) 『自分の好きなシナリオを定期的に回す』だけでも十分に遊べました。 オンセに慣れるまでは、4シナリオだけローテーションで遊んでいました。 シナリオは『お話の骨組みだけ』って考えると気が楽になります。既存のシナリオの枝葉の部分を自分が回しやすようにアレンジして、楽しいセッションにしましょう。 そして、シナリオは【書きたい人が書けばいい!!】と思っています。 無理に『自作・新作シナリオを書かなくてもいい』ことを理解できると、締切に追われることが減るので日程管理に余裕ができます。 暴論ですが、私にとってシナリオはA4で1ページあれば十分です。慣れればルールブック見ながらアドリブでGMできるようになります。このライブ感がメチャクチャ面白くなります!! 大量にシナリオは出回っていますし、他の人が回しているシナリオやPLして楽しかったシナリオをやってみると、新しい発見があります。 だから一度ハマると、GMが辞められない訳ですねwww
syohon ni⇒ササミ | |
2025/04/09 21:15[web全体で公開] |
返信遅くてすみません。私もカスタムとかは熱心にやってますね。お財布が寂しいので軽い塗装、安いスコープをポン付けするだけですが。分解はあまりやったことないです。でも、知り合いのマカロフのモデルガンの組み立てならやった事あります。
シルヴ(shiruvus)⇒ササミ | |
2025/04/08 19:35[web全体で公開] |
ですよね!!! 今絶賛出張中でセッションもできず、かなり死んでるんですが、今週末に帰れるので目がキラキラしてます! さぁ!とりあえず仕事頑張るぞぉ!!!!!!
ササミ⇒シルヴ(shiruvus) | |
2025/04/08 13:18[web全体で公開] |
> 日記:最近の私とその習性 わ・か・る!! 忙しいのにセッション募集かけて、開始時間に間に合わせるために140%で仕事して、夜中まで遊んで疲れ切ってぐっすり寝る。 このサイクルが成り立っている時、充実感が出ますねwww 更に忙しくなるとセッション開始時間に間に合わないので、セッションいれること自体が無理になって、うわーーーんってなりますwww
ササミ![]() | |
2025/04/07 12:37[web全体で公開] |
😶 全力で休日を満喫してきました【TRPG会のスタッフと焼肉】 サバゲーマーの朝は早い。6:30出発でフィールドへ。 受付でお金を払って、着替えてドットサイトの調整をして、顔見知りのベテランさん達と雑談。同じチームになるように固まって朝のミーティングを聞きます。 チーム分けをしてゲーム開始ですが、明らかに自チームが強かった…。 調整が入って、5人移動 顔見知りのベテランさんが移動していきます また調整が入って、5人移動 よくフィールドで雑談する人たちが… 更に調整が入って、3人移動 一緒に進軍していく仲間たちが… 流石に13人差は、勝てませんwww それでも個人戦果として、フラッグゲット×1、フラッグアシスト×2なので活躍したと思います。 まぁ、後半は数の暴力でボコボコにされましたが、笑顔で「この戦力差はキツイ!! うわーー囲まれた!!」って言いながら戦っていました。 コレはコレで楽しいです。 夜はTRPG会のスタッフから『焼肉行こう!!』というお誘いを頂いていたので、予約してあった焼肉屋へ移動です。 スタッフ8名、隣県のTRPG会主催さんの計9名です。 気がついたこと:TRPG会のスタッフ = GMする人 = 焼肉奉行の集まり でしたwww 食べたいものを注文すると自動的にお肉が焼かれていきます。グラスが空きそうになると、何飲む?ってメニューが来ます。網が黒くなったら店員さん呼んで交換して貰って、また肉を焼いてくれます。 最高かな? そして、よく喋るッッ!! あんなにTRPG会の打ち上げで喋るのに、まだ話すネタがあるのって感心しながら聞いていました。 全力で遊んで、よく笑った、非常に楽しい休日でした。 問題は家に帰れたのが23時なので、サバゲー装備品の洗濯は翌朝ですね~ 2日連続でサバゲーマーの朝は早い。
ササミ![]() | |
2025/04/05 16:19[web全体で公開] |
😶 語彙力なくなるぐらい面白かった【7 Days to End with You】 あああああーーー 面白かったよーーーー 語彙力なくなるぐらい面白かったーーーー 【7 Days to End with You】は、言語を推理して物語を読み解くパズル & ノベルゲームです。 主人公は目を覚ますと、知らない言語で話しかける女性の家で介抱されています。 彼女とコミュニケーションしながら言葉を理解して、少しずつストーリーが分かっていくゲームです。 最初は何を言っているのか全く分かりません。チュートリアルも不親切です。 なんとなく言葉を割り当てて、話を進めていきます。 タイトル通りに7日間で終わるのですが、覚えた言葉を残したまま1日目にループします。 短いお話なんですが、言葉が理解できるようになると、メチャクチャ面白くなってきます。 彼女とコミュニケーションして上手く料理ができるようになり、喜んでもらえるとテンション上がります。 そして、色々な意味が分かった時の鳥肌がヤバいです。 ニンテンドー公式チャンネルの紹介動画です(これ見て買いました) スマホ版、Steam版、Switch版が発売されています。確実に人を選びますが、マジで面白かったです!! 私が買ったSteam版なら790円です。安い!! 検索すると、ネタバレ食らうので注意してね。
ミドリガニ⇒ササミ | |
2025/04/04 20:40[web全体で公開] |
ササミさん、こんばんは。 いつもお世話様です。 ですよね!! おおっ、配布までしてらしたのですか!! 成る程、そこからTRPGへ。 分かります、分かりますとも!! まだまだ遊べる、魅力溢れる良きゲームだとわたしも思います。
ササミ⇒ミドリガニ | |
2025/04/03 16:07[web全体で公開] |
> 日記:【雑記】CardWirthってご存じですか?【徒然】 こんにちは、ササミです。 うわー懐かしいですねwww 宿の親父から色々な依頼を受けて冒険していましたね~ 基本となるリューンの街のシナリオが好きで、シナリオ作って大型掲示板で配ってましたよ。 その関係で、TRPGのGMを始めたのがまた懐かしいwww 当時は1人用の簡易TRPGって感じで、色々なシナリオや制作者によって違う雰囲気あって、楽しかったですね。 今遊ぶにはカードの絵柄を差し替えないと厳しい気がしますが、たまに遊びたくなる魅力があります。
ササミ![]() | |
2025/04/03 13:30[web全体で公開] |
😶 昨夜のニンダイ、テンション上がりましたね~(2) 今回のニンダイ(Nintendo Direct)は、Switch2発表です。 セッション入れずに待機していました。 メチャクチャ凄かったーー!! 以下、感想です 値段が49,980円(国内専用版) Switchの頃が1ドル=110円なので、レートを考えるとお値段据え置き!? かなり凄くないか?? それと転売対策をしっかりやってきましたね~ Switch Online+追加パックで、ゲームキューブの『ゼルダの伝説 風のタクト』か~ 風のタクトやってないので、追加パック加入を考えてしまいます。 6月5日に発売って発表されましたが、この内容だと購入抽選はしばらく当たらないと思うので、気長に待ちます。 偶然買えちゃったら、またTRPGから離れるのでしょうwww しばらく休んでも気軽に帰ってこれるのが、TRPGの良い所ですね。 ちなみに、今はSteam版『Darkest Dungeon』に『ダンジョン飯MOD』を入れて遊んでいます。
ずー⇒ササミ | |
2025/04/02 15:21[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 やはり普段自分ではやらないようなキャラクター、というのはお互い面白いだろうな、と思いますね。身内だと特に「〇〇は××担当」とか決まってきがちですし。 本当に楽しそうですね!
ササミ![]() | |
2025/04/02 08:55[web全体で公開] |
😶 新生活を迎える学生にオトクな情報 4月から大学や専門学校に進学する人にオトクな情報だ!! ① 大学生協には加入しておけ!! 生協で本を購入すると10%OFFで買えます。一番のメリットが教科書で、10%OFFはかなり大きくなります。 この他にTRPGのルールブックもオンライン注文で1割引されます。 生協の出資金は卒業時に帰ってきます。また、退学するときも生協のカウンターで申し込みして返金になります。 入学前に加入しなかった場合、生協のカウンターで学生証を提示して申請できます。 電子教科書を使っていない学校は、大学生協に入っておいて損はないです。 ② 部活、サークルには加入しておけ!! どこでもいいので、ゼミ以外のコミュニティに所属したほうがいいです。 4月中は歓迎ムードで入れます。興味が湧いた団体に2~3個入っておいて、自分に合うやつを残しましょう。 なぜって? レポート、課題、履修登録、研究室選び、全て情報戦です。 ソロプレイには厳しい環境なので、情報収集と人脈形成のためにサークル入っておいたほうが圧倒的有利になります。 先輩・後輩の関係って面倒じゃない? それも分かるけど、メリットのほうが確実に大きいです。 TRPGサークル、ボードゲームサークル、ダイエットのために楽そうな運動サークルなどに入っておいたほうがいいですよ。 ※ 番外編 契約書には絶対にサインするな!! 一人暮らしを始めたら、新聞、NHK、保険など色々な勧誘がやってきます。それと、サークルの形をした宗教団体や政治団体、マルチ勧誘もあります。 絶対に玄関は開けない!! 開けるときはチェーンをしたままで開けましょう。スマホを持って警察やマンションの管理会社に助けを呼べるようにしておきましょう。 ファミレス呼び出しでマルチに囲まれたら、大声で騒ぐ、店員を呼ぶ、トイレに行くって言って走って逃げましょう!! まぁ、相手もプロなので、マルチや宗教って感じないように上手く誘導してきます。【契約書にはサインするな!!】です。
ササミ⇒ずー | |
2025/04/01 19:22[web全体で公開] |
> 日記:キャラシ交換会をしてみたい。 かなり前にSW2.0でやったことあります。 普段作らないキャラクターなので、ロールプレイがぎこちなくて面白かったです。 あと、他の人がよく言うセリフが思いがけずに出てきたり、盛り上がりましたね。