Satoshiさんの日記 page.2
Satoshiさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Satoshi![]() | |
2024/09/16 22:02[web全体で公開] |
Satoshi![]() | |
2024/09/15 23:02[web全体で公開] |
😶 知っていたし、分かっていた事なんだけど 今更ながら、電子書籍でルールブックが手に入るって素敵だな。 もう入荷を待つ必要もないし、そもそも本を説明やあれこれしなくていい時代と、本当に思う。 あと、昔の本も手に入りやすいですね。最高。
Satoshi![]() | |
2024/09/08 22:51[web全体で公開] |
😶 二人シナリオ「復讐」 PC1 あなたは元冒険者である。 冒険の才能もそれなりにあったが、仲間の成長速度について行けず引退。 その後、自身の体験を元に、本を出版。 デビュー作の「馬の骨」シリーズから人気を集め、色々な作品を出した売れっ子作家だ。 しかしグランゼールの官僚「ゲオルグ・ベルンシュタイン」を急先鋒して この「馬の骨」を巡って議論が起きている。 表現が過激で規制をかけるべきと・・・。 どうにかならないかと、元冒険者仲間がやっている、冒険者の店に行くのであった。 PC2 あなたは子供の頃から虐められていた。 なぜならナイトメアだったからだ。 たまたま、手にした本「馬の骨」によって救われ、冒険者を目指した。 今では一端の冒険者となって活動している。 うーんうーん。寝よ。
Satoshi![]() | |
2024/08/28 10:49[web全体で公開] |
😶 異世界転生?と駄文散文 台風出勤あるなあと思いつつ、ゴロゴロ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 何か失敗してしまったから、アカウントを作り直す。 アカウントでおこなっていた事を0にして、また一から発進する。 もちろん、中の人が変わるわけじゃ無い。 とはいえ、もしかすると経験を積むには良いのかも?と考えたりします。 中の人が変わるわけじゃ無いけれど、一回失敗したくらいなら、相手が悪いかも知れない。 それが二回、三回と続くのであれば、自分に問題があるかもしれない。 そういう気付きを得る機会になり得る。 自分のこの行為が人から好かれない要素がある、嫌われる要素がある。 だから、変わろうって思う人もいるし、それでも良いと言う人だけで良いと思う人もいる。 本垢?(現実世界?)では失敗のコストがすごく重いので、出来ない事、いえない事を試せる機会かも知れない。 意外に言っても嫌われない事もあるかも知れない。 逆にとても嫌われるかもしれない。 ある意味、安全に試行錯誤を出来る環境でもある。 長く続けている方が信用に成るので、転生を推奨してはいないけど、必要な人もいるかも知れない。 周りの人に迷惑を掛けるのは事実だけどね。 自分が周りに全く迷惑を掛けてこなかったか?と問われれば、答えはいいえなのです。 それなら、自分もお世話になった解釈して、相手にもお世話をしていくのが筋なのかなと。 閑話休題 BUMP OF CHICKENの「K」を聞いたので、来週シナリオを・・・( ^ω^ ) クランプ学園のルールって確か困ったら電話して他人に解決方法が聞けるってあるはずだけど、このネット環境で電話が出来る相手は・・・。 さーて、湯浴みして出かけますか。
Satoshi![]() | |
2024/08/14 21:11[web全体で公開] |
😶 結局のところ 野生のゲームマスターに「もっといい人がいるかも…」と相談された時に伝えたのは 「もっといい人はおるで、でも今ご縁があるのは、目の前にいる人。 だから、まずは目の前にいる人を大切にすること。すると、運命の人(ちゃんと返答がある人)が誰かはわかる」 もっといい人はこの世に沢山いるけど、運命の人は目の前にいる人から現れるんだよな。
Satoshi![]() | |
2024/08/07 21:18[web全体で公開] |
😶 文化の違い インターネット >>>> 優先順位、序列 ネットゲーム(対人系) >>> target 狙っている対象 一般 <> 山括弧、強調する TRPG >名前 名前対象に向けて放つ言葉 大まかにはこんな認識です。 異なる使い方をしたからと言って、おかしいとは言いません。 不明な点があるなら、尋ねますし、変更して欲しいなら、お願いする。 強く言う必要はあんまりないような気がします。
Satoshi![]() | |
2024/07/11 21:11[web全体で公開] |
😶 呪い 「人にやられて嫌な事は他人にはしないようにしましょう。」 そう習った事はあるし、ある種当たり前だと思っていた。 でも違うのかも知れない。 例えば、子供の頃ジャングルジムで遊んでいたら、 親に危ないからと結構口出しされた。 心配してくれているのは理解出来るけど、 正直、鬱陶しいとも思っていた。 そんな子供も親になり、子供が出来た。 そして子供をジャングルジムで遊ばせた。 自分が親になったのだから、あまり口煩く 言わないように、黙って見ていた。 子供がジャングルジムから戻ってきて、 開口一番「ねぇなんで黙ってたの? 見捨てられたかと思った。」と言った。 経験から答えを導き出したけれど、 それは過去の呪いのせいかも知れない。 TRPGでも同じ場面はあると思う。 呪いを解きたい。
Satoshi![]() | |
2024/07/06 01:56[web全体で公開] |
😶 書き散らし 色々書いていたけど、上手い言葉に変換できず・・・。 なんていうか神(プレイヤー)の視点プレイ禁止卓をやりたいのかなー。 他人のキャラクター情報や敵の情報を見せないでセッションしたい。 数字のやり取りは基本GMと行って結果は描写で反映する。 ただの自分好みってだけの話なんだけど、 数字が全員に見える事による障害って結構大きそうだなと思うのです。 情報もかな。 ブラインドセッション卓なのか・・・。 くっそ時間かかりそうだけどね。 さーて現実逃避してないで仕事仕事。
Satoshi![]() | |
2024/07/01 21:53[web全体で公開] |
😶 ゴリゴリゴリラ 男子校だと半裸やパンツ一丁で授業受けるし、 女子校だとスカート捲って下敷きから風を送ってるし、 割とお互い脳筋プレイというか、ラフな感じで良いのに 男女が混ざると、途端に【らしさ】が出て来て変になるんだよな。 同性同士の中での、父性母性は良いのに 異性が混じるとなんでか駄目なんだよな。 一緒に遊べる仲間ないし、気兼ねなく言い合える人が 欲しいので有って、本当に恋愛要素は欲してないんだけど 皆ゴリラになってほしい。
Satoshi![]() | |
2024/06/24 23:33[web全体で公開] |
😶 戯言 桃太郎は猿犬雉を味方につけて鬼ヶ島へ そして鬼と戦って勝つ 順当オブ順当な道筋なんだけども 桃太郎が鬼に吉備団子を渡す道筋も いいと思うんだよね。 シナリオに書いてない どう対応していいかわからない PLが核心に向き合って出した答えに対して 処理しきれないから駄目ってのも 理解できる。 でもね。何の理由付けもないNPCを出して 守らなかったからBADENDはちょっとね。 だったらハンドアウトなどで縛って欲しい 関係性が無いまま、GMオキニキャラです。は 本当に勘弁ししてほしい。
Satoshi![]() | |
2024/06/23 19:18[web全体で公開] |
😶 ルールブックくらい読んでこいよっていうけどさ。 同じこと(行動)を10回やれば、8割覚えます。 しかし、2~3回やったあたりで、別の行動をするといったパターンなら、覚えられる人は少ない。 物覚えが悪いのではなく、脳の長期記憶に残るような学習をしていないことが原因です。 まず、他人と比較することは止めましょう。 ストレスばかりが高まり、集中力が低下します。マニュアルやメモを作る場合は、文字ばかりでなく「絵」と「関係図」を書き足してください。 また書き上げたメモを目で読むのでなく、言葉に出して読んでください。目だけで読むと「体験」として脳に蓄積されにくいです。 わかりづらい所は、何度も繰り返し読んだり、訓練してください。 基礎は、算数の九九を覚えたり、漢字を覚える訓練と同じです。 そして、セッションで行っている一つ一つの行動を「点」として覚えるのでなく、「点と点」を結び付け線とし、、そして線と線を結び付け、三角形にしたり、四角形したりと行動にストーリー(何のためにこの行動をしているのか、着地はどこなのか)をつけていくことです。 そうしたら脳が喜んできますので、「あーー、なるほど」「コツはこうだったのか」というようになってきたら、どんどんTRPGが楽しくなり、TRPGを覚える速度が速くなっていきます。 っては話だけど、一人でやるより、やっぱ覚える系セッションが良い気がする。 初心者卓をやってる人は素晴らしい。
Satoshi![]() | |
2024/06/18 22:13[web全体で公開] |
😶 TRPGが上手くなる本発見 テレレレッテレー【類語辞典】(この効果音は現在では違うらしい?) 場面設定、ポジティブ、ネガティブ、感情 等、複数あるので時間がある時に読み込みたい。 ざっと見た感じGM・PLどちらでも効果がある。 特にGMに場面設定類語辞典の恩恵が大きいと思う。
Satoshi![]() | |
2024/06/16 12:42[web全体で公開] |
😶 自分の手番以外は他の事をしていたい。 タイパ悪いと考えるのか? 暇なのが嫌なのか? よくわからないな。 効率重視って事? ちょっと寂しいな。 自分以外が存在していないとでも思っているのだろうか? までも、これも好みの違いかも知れない。 んーどうすっかな。
Satoshi![]() | |
2024/06/02 14:50[web全体で公開] |
😶 旬 初期作成でわちゃわちゃ楽しむのも良い。 高レベル作成でガツンと戦うのも良い。 ただ、それなりに強く出来る事が増えつつ、ちょっと不足している状態が一番好みである。 そして…足掻いている姿が素晴らしい。 犠牲になろうとしているキャラに 「自分に出来る事はこれしか無いからと犠牲になる事を止めろ。食料が無いから自ら火に入った童話の兎じゃねんだぞ。」と、言ったり、または、似たような過去が有って今度こそ守って見せると内心誓っているキャラクターからしか得られない成分が有る。
Satoshi![]() | |
2024/05/26 18:18[web全体で公開] |
😶 著作権ぶっちぎりなんだけど 世界観とシステムを別々に採用したらちょっと面白そう。 融合するかは知らんけど ヒーローアカデミアxデッドラインヒーローズ ラグナロクオンラインxアリアンロッド 女神転生xタブルクロス タクティクスオウガxD&D んー仕事しよ。
Satoshi![]() | |
2024/05/25 20:02[web全体で公開] |
😶 友達代 「お金で買える友達ってありなのかもな。」 「今月3万円でよろしいでしょうか?」 「そのネタ誰が通じるんだよ。そうじゃねえよ。」 「そっちが振ったのに、酷い。」 「なんつーかTwitterで味噌ラーメン買えたー。とか出てきて、ふと思ったんだよ。」 「ぼっちじゃなくなるというか、SNSで投稿すればちょっと集団に参加した気になれる。」 「輪に入る為にお金を使うって、実は凄くありな行為だなと。」 「他者が自分を見つけてくれるって感じか。」 「何も知らない人同士だけど、共通事項にお金を出せば、繋がれる」 「TRPGで言えば、ルルブを買えば繋がれる。」 「逆にルルブ持ってる人と繋がりたいって思ってる人は多い。」 「私もルルブを買わない人より、買ってる人と友達になりたいと思ってしまうな。」 「つまり、友達代払えない人は友達になりにくい」 「ルルブ代を友達代っていうな。機会が広がるのは事実だが」 「ルルブに限らずそうだけどね。何か良いよーってお薦めしたら、次の時に買って持ってたりしたら、好きになっちゃう気がする。」 「そりゃね。」