お賽銭入れさんの日記 page.2

お賽銭入れさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/09/27 00:26[web全体で公開]
😶 デドヒロ「明けない夜は」第2回エンド
オンセン復帰後、初の野良募集ということもあり、普段より厳しめのレギュレーションで募集しましたが、良い人が来てくださって本当によかったです。
いい加減、きちんとしたヒーローものがやりたいので、今回はきちんとした狭義の意味でのヒーローをしていただく前提での募集とさせてもらいましたが、本当にヒーローらしいヒーローで来てくださって、そりゃもう嬉しいのなんの。

PCについては2024/09/21の日記でかいた通り。
お二人ともデドヒロ初プレイとは思えないほどスムーズでした。
次のセッションも楽しみですね。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/09/25 09:42[web全体で公開]
😟 個人的な版権PCへのスタンス
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 1
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/09/21 01:00[web全体で公開]
😶 デドヒロ「明けない夜は」第2回3日目
誰も身内が私を労わってくれないので、かなり久しぶりの野良募集。
野良だしあまり期待していなかったのですが、集まっていただいたお二人が、しっかりとスーパーヒーローなPCを作成され、きちんとRPもそれらしく頑張っていただいて、傷だらけの心が癒された気がします。
またお二人とも初プレイでありながら、ルールの理解もかなりスムーズ。すばらしい。
こんなにサクサク進むとは予想してなかった・・・。

PC1はアウター・ストレンジャーは、宇宙飛行士で寄生体と共生することになった、アメコミちっくな要素のあるヒーロー。そのインテリな職業を活かす場面もあり、PC2の先輩らしい頼もしさも格好いい。

PC2はサイボーグヒーローのサンガ。仮面ラ◯ダーを強く意識した設定ですが、過去も自分の名前姿も失い、それを求めて戦うところなんか、一味違っていいかんじ。PC1の後輩としての振舞いもグッド。

ヒーロー姿が偶然にもうまく対比になってるのもすごい。

今回のセッションも全NPC自作に差し替え&自作絵。というかデドヒロのセッションだいたい全部こんなかんじだな!
提出されたキャラシでテンション上がったので、新しくNPCを作成して追加。何故かシナリオが回しやすくなった・・・。
ありがとうございます。本当にありがとうございます。

決戦フェイズの途中、2ラウンド目で区切りとなりましたので、次回どこまでいけるか。
ここから長くなる可能性も無きにしも非ず、がんばっていきましょう。

私のデドヒロセッションはスーパーヒーローものにこだわっています。
異能力バトルではなく、ヒーローものがしたい方は是非ご参加ください。多数の強敵怪人もお待ちしています。
GMを楽しませるとNPCが増えたりするゾ。
いいね! 5
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/01/26 12:49[web全体で公開]
💀 つ か れ た
私のこれまでしたてことってなんだったのやら。 見返りは求めるなというけど、一方的に搾取されるばかりは疲れた。

私が誰かを助けても、私は誰かに助けを求めてはいけないらしい。
いいね! 5
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/01/21 06:19[web全体で公開]
😶 害獣害虫被害(TRPG無関係)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/12/31 14:58[web全体で公開]
😶 今年はクソでした
まあ、需要もなさそうだし年越しセッションはやめておきますかね。
今年中にやるとまたろくなことにならんかもしれないし。
いいね! 8
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/12/29 20:11[web全体で公開]
😶 年末年始に
いっそ年越しセッションしようかしら・・・?
クリアできなかったら夢落ちになる。
いいね! 14
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/12/29 05:21[web全体で公開]
😊 1年5か月ぶりのビガミだー!
前回のシノビガミが去年7月!!1年半ぶりになる手前でしたね!!だって参加できるセッションがなぁ・・・。
今回は身内が初心者さんに回す予定の自作シナリオのテストプレイだそうで。
基本ルルブ限定というレギュレーションで協力型という、まるで私に参加するなら今しかないで、と言わんばかりなんで、珍しく真っ先に参加表明。

細かい部分こそ気になるところはありましたが、概ねよくできており、みんな楽しめたと思います。
わたしも久々にシノビガミ楽しめた!! やっぱりTRPGの基本は協力だよなぁ!!
テストプレイとしては十分成功と言えると思いますね。きいろマンさんファイト!
いいね! 10
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/12/10 13:47[web全体で公開]
😶 新米さんは優しくしよう
というのは私がずっと意識してることですが、昨夜もオンセ未経験の方をとっつかまえて(意訳)、かなりショートなセッションを回してました。

7回目となるエレベーターですが、何気に毎回NPC新しく用意してるんですよね(急に立てたので丁度良いシナリオが)。
オフセのPL経験はある方でしたので、プレイ自体は大変スムーズ。RPも悪くない。そして出目は全体的に良かったですねぇ。ファンブルは1回、失敗も少なかったと思います。
またKPをやりたいとのことなので、無難なKPの心構えなどもレクチャーしながらでした。
オンセ未経験ということで、オンセの要素やココホの操作面などで時間はかかりましたが、おおよそ4時間くらいで終わったので十分でしょう。またセッションつきあってくれると嬉しいなぁ。

もちろんモラルに乏しい方は新米であろうと突き放されて当然ですが、そうではないちゃんと人の話を聞く、モラルのある心配さんはどんどん優しくしてTRPGユーザーを増やすと、みんなホクホクなのです。
いいね! 19
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/26 01:34[web全体で公開]
😶 セッションにおける画像等の用意
言うまでもないことですが、オンラインセッションにおいて、画像、BGM、SEといったものは必須ではありません。
PLであればBGMやSEは関係ないので、PC画像のみとなりますね。

必須ではありませんが、基本的には必要なものだと認識している人が大半でしょう。
それは何故か?
意外と簡単なことです。

それは 「セッションを楽しむ/楽しんでもらうため」 です。

GM側の立場であれば、セッションを少しでも盛り上げ、楽しんでもらうために、画像・BGMなどを用意して、臨場感や場面の描写などを工夫するわけです。

PLの立場でも、自分のPCを楽しく演じ、表現するにあたってPC画像というものは、楽しもうとするのなら用意するものです。

そして、何よりどちらの立場でも、それだけ手間をかけてセッションに挑む、という姿勢が他の参加者から見て気持ちの良いものだからです。
1つのセッションはセッション形式に限らず、基本的には数時間以上かかるものです。
だからこそ1つのセッションに手間暇かけて挑むというのは、やる気に直結するわけです。

いくら必須ではなくても、みんな楽しみたいのなら自然とみんな用意するものである、ということなのです。
楽しくセッションするための努力の一つとして、これらのものを用意するという人が大半ですね。
ただし、セッションに差し支えないことが前提条件ですけどねw
いいね! 22
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/17 20:36[web全体で公開]
😶 優しい人の堪忍袋の緒が切れる時
それは、相当なことをしているということです。
その時に語気が強くなるのは、それだけのことをした以上、仕方がないことです。

まあ堪忍袋の緒が切れたのは私なんですが。
その人とはみっちりお話をしてきました。
結果、ご自身のやったことがどれだけいけないことであったかをご理解されているようで、反省しておられる様子でした。
ひとまずは解決の方向に向かったと言えるでしょう。
ご心配してくださった皆様、ありがとうございます。
いいね! 27
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/14 00:34[web全体で公開]
😶 うんざり
私は恩を仇で返されないといけない業でも背負ってるんですかね。


・・・はぁ。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/08 06:27[web全体で公開]
😶 PLの権限はGMの権限を上回ることはできない
GMもPLも、いち参加者であり上下関係などはなく基本的には平等な立場です。
ですが、その基本的に当てはまらないのが、GMの権限です。

GMにはその卓の進行を管理したり、その卓でのハウスルールや裁定を決定する権限があります。
そして、GMには自分のやりたいことをする権限もあります。なにせGMという負担の大きい役割を担当するのですから、ある程度はGMのやりたいことをしても良いのです(無論理不尽な横暴などはこれに含まれません)。

一方、PLには権限というものは基本的にほとんどありません(無いというわけではないです)。
要望を言うとか、希望を言うといった、提案や問題点を追及するといった必要最低限の権限というか権利はありますが、基本的にPLのやりたいことを強引に通す権利はありません(そもそも参加する卓を選ぶ権利があるのですから)。
GMが許可しないのであれば、いくらPLがやりたいことであっても、無理に押し通す権利もないということです。
例え、ルールブックに「PLの好きにしても良い」といったような記述があったとしても、それは「GMのを判断や可否を無視してPLが好き勝手にできる」という意味ではありません。あくまで「(GMが許す限り)PLのやりたいことさせても良い」という意味です。従って判断するのはGMです。これは根本的な不文律です。
GMの判断や可否を無視してPLが自由にできてしまうとTRPGが成り立たないのは、皆さんご存じでしょう。

これは、稀にあるのですが自分のPCの設定をあまりにぎっしり作り込みすぎて(あるいは自分の世界観に浸りすぎている)、自分の世界に干渉されたくないと考えたPLがこういったことを言う・することがあります。
真面目な話、TRPGとはコミュニケーションかつ参加者全員で作り出すものですので、こういった行為はマナー違反、ルール違反の類です。こういったことを言い出すようなら、個人創作をするべきです。それなら他人に干渉されませんからね。
TRPGをする以上、他人にある程度干渉されることは、頻繁にありうる(実際にそこまで多いというわけではないけど)ものだということを忘れてはいけないのです。

そして、これはGM側も注意しなければいけませんが、主導権をPLに取られてはいけないということです。
ついついPLのしたいことを可能な限りOKしたい、というGMも少なくないと思いますが、セッションやシーンの主導権自体は絶対にGMが持たなければいけません。これはPLが得てはいけないものなのです。
そのシーンの進行をPLにさせてしまったりすると、セッションの進行が管理できなくなる危険性が高い上に、GMの怠慢にもなってしまいます。また、結果PLに変な勘違いをさせてしまうことにもなりかねません。

また、逆にGMがやってほしいと言っていることを、まともな理由もなく拒否する権限はPLにはありません。
ましてやルルブを免罪符にしようとするのは卑怯です。もちろん絶対に何が何でも無理して従わなければならない、ということではありませんが、可能な限り従う必要はあります。
それが別段必要のないもの(ただのお遊び的なもの)であれば、理由なく拒否しても問題はありませんが、それでも理由もなく拒否した場合は良い顔はされないでしょうけど。
それが、シナリオやストーリーの都合でやってほしいという場合は、必要だから従ってほしいという判断なので、基本的にはGMに従う必要があります。
これを拒否するというのは、セッションに問題が発生するため、基本的には渋々であろうが、部分的に妥協してであろうが、従う必要があるのです。わがままを言ってGMを困らせてはいけません。

とまあ、自分への戒めの意味(自由にさせすぎてはいけない)も含めて、TRPGではやってはいけないPLの権限の逸脱についてのお話でした。実は結構、できてない人・知らない人が多いことなんですよ。
いいね! 33
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/07 18:13[web全体で公開]
😶 CoC6版「罪の身代わり」終了
めっちゃ遅くなりました申し訳ない。
色々準備やらに追われていて日記に残す暇がありませんでした。
先月終わったセッションです。綺来さんがらみで突発で生えたセッションです。
CoCに苦手意識のある方のフォローをしようと立ちました。

えっと、このシナリオ回すの何度目だっけな。まあいいや。
うちのセッションは制限はほぼ無し、きちんとプレイしている限りはそうそうロストしないので、傷を癒してほしいと、そういう趣旨でした。
どこまで楽しんでいただけたのかはわかりませんが、二人とも堅実に進めてくれたかと思います。
KPから見てこれといった問題はなかったかな。次もあるといいですね。
いいね! 12
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/07 15:16[web全体で公開]
😍 デドヒロ「イカロスの蜂」終了
自コミュで試しに回した二人用シナリオで、おおよそ2~3回程度で終わるとてもサクッとプレイできます。
以前回していただいたことがあるので、その時の反省点の反映と、その時に判明した作者さんのミスを修正して、今回改めて自分でGMをしました。
もちろん、今回も自作画像・NPC改変だらけです。
最初に言うと、バランス調整は控えめにした結果、かなりボスが弱かった・・・。やはりデフォに近いとPCにボッコボコにされてしまいますね。うーん、バランス調整は難しい。

また、シナリオの雰囲気などは大幅に改善できたと思います。今回簡素ではありますが、1枚絵のようなものも用意してヒーローの死を通常よりも強く押し出しました。参加PCたちもちゃんと入り込んでくれたようでよかったです。
EDも結構その場に合わせて変えました。NPC、エネミーも新規デザイン。
短い割には中身が凝縮したセッションになったかなと思います。

今回のPCは新ネームを獲得した継続エンハンスド・アカヒヒ(横文字で良いと思うけど)と、なんだか生真面目そうなテクノマンサー・クロウ・マーキス。せっかくなんでキャラ絵押し付けました。あとでちゃんと描きなおします。

ネタバレほぼないね。
いいね! 11
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/10/01 01:27[web全体で公開]
😶 ロスト率
:こんなシナリオでロストするな!!

ってシナリオすごい好き。
いいね! 11
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/09/22 18:05[web全体で公開]
😶 CoC6版「電子の友人」クリア
8月末~9月頭くらいにかけて、うちのコミュの姫様がまわしてくれました。

ちょっと変わったシナリオですが、KPが結構うまくまとめなおしてくれたようで、なかなか楽しめました。
同席PLは、家庭環境が悪い面接にきた女子大生と、スケキヨマスクの泥棒(セッション中は警察関係者だと思われていた)と、私の定時退社ITエンジニア。女子社員を味方につけて絶対に定時退社を要求するイケメンです。

なんというか、KPがまとめなおしてなお、ちょっと部分的に進行がネックだったようで、結構余計な時間がかかってしまったかも。また日程的に結構かつかつで、もう少しじっくりやりたかったのもあります。あと、お二人のRPをもっと見たかった。まあRPしにきてるんですけど、自分ばっかりRPするような状況もよろしくないので。
技能とかの関係上、また私が貧乏くじ引いてたような気もするなぁw
いいね! 12
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/09/22 17:58[web全体で公開]
😶 CoC6版「欺くものの処分場」クリア
ちょっと色々あって遅くなりましたが、おかゆさんの自作シナリオを回していただきました。

戦闘技能持ちなのに戦闘行為にトラウマのある剣道女子と、若干人間不信気味の電子工学生男子の二人と、私のオカマ精神科医の3人でいってきました。
いやぁ、RPを重視させてくれるのっていいよね。
相談とかもちゃんとRPでやりたいよね。やむを得ない時以外、PL発言ばかりするの嫌だし。

さすがKPの趣味ってかんじのNPCをみんなでかわいがりつつ、軽い謎解きに軽めの戦闘、しかもプレイ時間は短いという、なかなか小気味いいシナリオでした。RP好きならサクッと遊べます。

そして、やはりオカマちゃんは最高である。エンターテイナーだね!
今回特筆すべきは皆さんも言ってますが、戦闘のダイスの采配バランスでしょうね。みんな見せ場があるCoCの戦闘なんてめったにないですよ。正直めっちゃ楽しい戦闘でした。キーパリングの妙もあるとおもいます。
いいね! 12
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/08/24 02:45[web全体で公開]
😶 デドヒロ「バスタード」2本立て終了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 13
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2023/08/21 02:41[web全体で公開]
😲 デドヒロ「悪の理想郷」クリア
きいろマンさんの自作シナリオの初回プレイをしてきました。
色々趣向を凝らしたシナリオで楽しかったことは楽しかったのですが、バランス調整を、黒幕についてがいかにもテストプレイってかんじでしたね。
チャレンジの難易度もさすがに調整不足かと。やろうとしていること自体はいいんですが、さすがにリソースと成功率などを考えると・・・。
決戦フェイズについても、バラエティに富んだギミックは良いのですが、かなり大雑把といいますか。
結果、全体的にPLにストレスがたまりやすいバランスになってしまっていたのは残念に思います。

あとは黒幕の設定まわりがちょっと定まりきってないというか・・・ちょっとふわっとしすぎですかね。個人的には何故あんな力を得たのか?って点が気になります。セッション中での描写ではただの一般人以上の設定がでませんでしたし。
そのため、変身して一般人をぶっ倒すという行為が私にはできませんでした。敵が怪人であるっていうのは、こういう部分をすっきりできるんですよね。

またギミックや趣向は良いのですが、説明が足りておらず、PLが混乱する場面が多かったのももったいないかなぁ。
初回しですから、あまりあれこれ言うもんでもないとは思いますが、是非次回への布石としてより面白く、楽しくなればいいなぁと思います。シナリオ自体は全然良いと思いますし。ストーリーもいいかんじ。

逆に良いのは多種多様なオリジナルマスコット。総勢13体だったかな。どれも可愛くてそれっぽかったです。惜しむべきはもっと活躍というか見せ場というか出番というか。
あと脇役のヴィランがなかなか面白いやつでしたねー。キャラもたってましたし。それからボランティアのNPCは出番的にキャラ絵をあげてもよさそう。
いいね! 9