ハウスルールについて(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
真紅が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
ハウスルールについての詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
![]()
|
キャラクター名: | ハウスルールについて | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
1.新規探索者作成について ステータスの振り直しは全体は無制限、個別は3回まで可能 振るダイスの数が同じステータスであれば数値の交換可 2.技能について 技能の上限値は基本的に80 職業柄得意な事、専門的な事2つは90 回避は原則50またはDEX×5の値までとするが、推奨技能や職業的な理由などによっては上限の引き上げが可能(KPと要相談) 3.特徴表について 特徴表は2つまで許可 (設定や組み合わせなどによっては不許可の可能性あり) 4.戦闘について 1Rにおける自手番で行えるのは攻撃・回復・その他RPなどから選択し1行動とする 1R中に行える回避・受け流しはそれぞれ1回ずつ 武器などは事前に構えていない限り取り出し・構える事に1R消費 ディレイや行動放棄はしっかりと宣言してください かばうロールについては事前に「すぐにかばえる位置にいる」などの申告があった場合は即座にかばう事が可能 それ以外では行動前であれば【DEX×5】、行動済であれば【DEX×3】のロールが必要となる 5.回復について 救急箱などの医療用キットを使用する際は技能成功率に+30% or 回復値に+1d3 1つの傷に対して回復は1回のみ可能 技能に失敗した場合、他の探索者が回復を試みる事や時間をおいて再度試みる事は可能とする 6.成長について クリティカル、ファンブル、初期値 成長ロール後に[1d3/1d10](重複あり) 1クリ、100ファン その場で1d10 その他・備考 スペシャル判定なし SANチェックに対するクリティカル、及びファンブル判定なし RPや適切な行動による技能補正値の増加、及び減少 細かい行動指定などによる技能の自動成功 など |
|
詳細B: |
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼) |
|
詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
マクロ: | ※ 公開されていません。 | |
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 158546315069shinku106
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION