しゅんたろーさんがいいね!した日記/コメント page.37
しゅんたろーさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ミドリガニ![]() | |
2023/09/19 08:45[web全体で公開] |

コメントする 1
こんちゃ![]() | |
2023/09/18 14:56[web全体で公開] |
😶 GM業を前向きに (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『思いがけないというのは、本当に意識していない時に起こりますねぇ。』 先週の卓が終わってから、ようやく心が落ち着いてからの感想だった。 最近、私がGMを務めさせていただいたSW2.5公式シナリオ卓が終わりまして、その卓では珍しく、早く終わったので(と言っても、ボス戦終了間際から再開したのでそれほど時間がかからなかった)、少々お時間があったのもあり、私含め参加者様で感想を言い合う貴重な時間が出来ました。 私の卓では、大抵終了間際で終わる卓が多いため、リザルトしてから『ハイ!解散!お疲れ様でしたー!』という流れが多かったです。 また、野良卓で開催すると、やたら時間に追われている人が参加されることもあるから、私なりに、それほど拘束しないようにしているのもあります。 その中でも、何人かからは、感想をいただく機会がありまして、その場では普通のように対応させていただいていますが、やったー!と内心喜んでいます。 …と、ここまでだと、そう珍しい話ではないと思いますよね? この続きから、本当に思いがけない出来事に遭遇したのです。 …ここまで、言っておきながら、その出来事に関しては詳しくお話しすることはできません。 ただ、その出来事に遭遇したことで、今後のGM活動について大きく変わっていくだろうと…。それほどまでに、強烈な出来事があったのです。 まず、私は、前から、とある悩みを抱えておりました。 それは『公式のサンプルシナリオを、オンライン上で回すことは許されることだろうか?』 と、後ろめたい気持ちを感じておりました。 同じシナリオでも、遊ぶ人が違えば違うストーリーになる。それはわかっております。 それでも、記載しているルルブやサプリを購入して、ようやく読める作品でもあるのです。(公式サンプルシナリオ) この行為(オンライン上で公式シナリオを使って遊ぶ)が、違法ダウンロードに該当するんじゃあないかって思ってしまっているところもありました。(法律に関してはあまり詳しくないです) オフラインであれば、気にしなくてもいいとは思いますが、オンラインだとログが残ります。一回のログをみるだけで、全容がわかるシナリオなんてないとは思いますが、それでも大まかの流れが分かるはずです。 多くのPLさんたちは、悪用するような人ではないとは思いますが、本当に、恐ろしい人はいるのです。 それによって、一緒に遊んでくださるPLさんを始め、公式様までご迷惑をかける事態になってしまったらどうしようと、心配をしておりました。(なお、今の所幸運なことにそう言った人にはめぐり合っておりません。遊んでくださる人がいい人でよかった〜!) なので、公式シナリオに関して、回す時は、緊張をしておりました。(特に野良卓) 万が一、この行為が公式様にバレたらやばいのではないか?なにかしら揉めてしまうのではないか?とビクビクしつつ、極力自己流で卓を回しておりました。 今後も、できる限り、自作シナリオを作って回した方がいいだろうなぁっと思っていました。 この不安や悩みがふっ飛びました(どぴゅ〜〜〜〜〜〜ん!!!) それほどまでに、衝撃的な出来事だったんです。はい。 対応自体は今までと同じように、極力、関係者以外の人には目が届かないようにして遊びます。 ただ、公式シナリオを回す際の、後ろめたい気持ちはなくなりました。 今までの、卓でも印象に残る卓ばかりでしたが。 今回のは、GMとして、最も大きな衝撃を受けた卓でございました!! 改めて、ご参加者様の皆様、若輩GMである私と一緒に遊んでくださり、ありがとうございます! 未だに多くのルールを把握しておらず、わからないことがあったら、その度にルールブックを開いて確認するようなGMでございますが、 その失敗を糧によりゲームを深く理解し、楽しんでいきたい所存です! より、GMとして卓を開くことを、前向きに気持ちが持っていける、素晴らしいお時間でございました!! 私が主にsw2.5のシナリオを回す場所は『GMを練習し隊』のメンバーを優先に、一緒に遊びます。 こちらでは、GMをやりたい人を募集しておりますが、GMさんの宅の練習台になってくださる(初心者GMでもいいよ〜!遊ぶ〜!という方)PLさんも募集中です。興味がありましたら、気軽に入っていただければ幸いです。 私は、準備の方を優先にしてしまう故、サークルとしては活発に活動していないのですが、私はここにいるメンバーの方と一緒に遊びたいなっと思っています。 https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu167738816199 それはそれとして、そろそろ別システムにも触れてみたいなぁ〜と思う、今日この頃。 久しぶりに『ドラゴンキャッスルズ』、あるいは最近購入した『ゆうやけこやけ』(未プレイ)やちょっと前に買った『あやびと』(こちらも買っただけ)のPLがやりたい…が、巡り合えるだろうか?w
ロウブリ![]() | |
2023/09/18 13:42[web全体で公開] |
😶 神我狩「失楽園」感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ミドリガニさんのご厚意により参加させていただいた神我狩卓、結論から言うとめちゃくちゃ楽しかった。 PCの皆さんもRP強者ばかりで、全員自分のキャラを立てつつ、他のRPは阻害しない素晴らしい立ちまわりが出来ていらっしゃいました。GMも打てば響くというか、こちらのRPに対してしっかりRPで返してくれる素晴らしいマスタリングでした。例えば私のキャラが割と敵対発覚即発砲なキャラだったので、発砲したいという要望に対して、即座にシステムを利用して回避するボスキャラの格を見せつけるRPでした。 楽しい卓だったので、次の機会があればぜひ皆さんとご一緒したいところです。次はロボットの種族で戦闘メイドロボを作る予定です
旅野![]() | |
2023/09/17 23:55[web全体で公開] |
😶 CoC6版 3年ぶりKP『カリプソの島』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こちら恐らく意図的なネタバレのないタイプのKP日記ですが、結局KPの日記なので滲み出るネタバレはある!ので! CoC 第6版シナリオ『カリプソの島』を回る可能性のある方は読まずに戻ってください。頼む。 フリーシナリオだから検索すれば出るよ~、南国風の島で美人とお話するシナリオだよ~ PLやるかKPやるかしてね、約束だぞ。 ブラウザバックは済んだでしょうか?以下、さして配慮してない日記です。 以前一緒に冒険してた方と…久しぶりに遊びたくてぇ……! なんのプランもなく突然遊びませんかを言いに行きました。 なんかもうちょっとスマートな誘い方をさ…知りたい……自分から人を誘うって、普段絶対に無いので… …思い返したら、別に高頻度で連絡取ってるわけでもないのに「システム何やるかも何も決めてないけどとにかく遊ぼ!」っていうのノープランすぎる…。 というわけで、3年ぶりにKPやることになりました。CoCも3年ぶり。 KPとPL、1対1で~ということで、電子の海に流れるソロあるいはタイマンシナリオを探しに旅に出たのでした。 回せるシナリオストック?ないよ!!!! ●最近(年単位)のシナリオ感想 タイマン多くない!?KPCとPLPCでわちゃわちゃやるもの多くない?! KPCとPLPCに面識がある前提だったり、なんなら継続探索者推奨の者が多くて、めちゃ楽しそう。 うちよそは良いよね。PCに継続的な思い入れのあるPLが増えてるし、それ用のシナリオも増えてる。 バディものとか人外PCとか楽しそ~~! 旅野がCoCをよくプレイしていたのは3年よりもっと前のことになるので、こう…その時も結構勢いよく増えてたけど、触ったことはないまま離れちゃったって傾向のものが、今も絶えてないのすごいと思いました。 めちゃめちゃ偏見なんだけど、TRPGプレイヤーってそもそもオタク多いよね…!(特大ブーメラン) ココフォリアっていう初心者が触りやすいツールもでて、それもどんどん進化していて…そしてオタクたちはそれを使いこなすのがうまぁい。 部屋やトレイラー、立ち絵、演出で視覚や聴覚を殴って来るのが上手いひとたち、そうしたいと努力をするひとたちが多いんだなあって。 ココフォリアの部屋の配布があってびっくりした…! GM未経験、シナリオ漁ったことナシ、ってのもありそうですけど、ソドワってそういうのは少なくない?そんなことない?知らんけど。 エモクロアも結構お部屋やその他素材が頒布されていました。知らないシステムなんだけど、ほほう…って思いました。 同じ界隈でそういうの拘ってる人がいると、そりゃ自分も拘ってやりたくなるよね。わかる。 色々みてて面白いなあと思いました。 まあ…今回は継続探索者でもないしKPCと関係があるとかも無理だし準備期間短いので… 普通にシナリオ漁って楽しんで、結局大昔に回したことあるシナリオに戻りました。 ●カリプソの島シナリオ編 すっごくシンプル。2015年にはもう公開されていたシナリオ。 旅野はリプレイ風動画からこのシナリオを知って、3年以上前に1度だけ回しました。 何にもログが残ってないので…多分ココフォリアが無い時代で、しかもスカイプでボイセだった…いにしえ…。 その時のシナリオまとめとかも全く残ってなかったので、改めてまとめました。 なんでこのシナリオっていうと、やったことがある・6版・難しい判定はない・ソロが可能、という大きい理由と、遊び相手のRPが見てえ…という下心があったため。 シンプルでPCとお話出来てRP重視といえば?そう、カリプソの島なんですよねえ。 なんで昔の自分はこれをボイセでやれたんだ?KP自体初めて(戦慄してる)だったのに頭おかしくない??って思うほど、アドリブでお話をするシナリオぉ…なんですよ。 というのも、シナリオを見てもらうと、NPCのセリフはほぼ用意されて無いんですね。 でもセッション中の多くの時間を共有し、最後はNPCとの対話ののちに、何かを選ぶんです。 だからお喋りの内容はKPが用意するものです。 こういうNPCです!ということは提示してあるし、PCが共感できるようにこのNPCの過去を設定すると良いよ~とアドバイスもあるので。 過去もKPが用意します。 こっちは本当に難しいことではなく、PCがどんな人間か?どんな過去を過ごしたか?という設定にある程度乗っかれば良いだけです。 PC作成のさいも、元気溌剌なPCよりは少し陰のあるPCの方が楽しめるよ、とアナウンスをしてもいいという(元シナリオの)記載があるくらい、NPCとPC間の共感が大事なシナリオです。 セリフの用意も結構簡単で…優し気な敬語キャラやろな、ここの説明が必要だな、身の上話とかは絶対に用意が必要だな、こういうこと言われた時に困らないように用意しておきたいな、を用意するだけで…。 いや結構大変では?と思うじゃん? 実はとあるVの方が、このシナリオを何十回も回しており…! セッションのアーカイブはあるし、このシナリオを回すにあたっての備忘録回まである……! 急造でシナリオまとめするにあたって、結構見ました。ボイセだから作業中も流し聞きできるよ! めーーーーちゃめちゃ参考になりました。 PCの過去設定に結構乗っかって、ここ気を付けた方が良いとかも動画を参考にして、アドリブって言ったけどこんだけ用意してれば実質アドリブじゃないね。 絶対言っちゃいけない情報もないし、回しやすいシナリオだと思います。 ちなみに今回、完全テキストセッションで4時間半~5時間でした!確か目安時間とかシナリオにない。 「参考動画が1時間半~2時間くらい…テキセだから、まあ2時間以上って言っとけば大丈夫かな?」って思ってたのは誰ですか?倍やぞお前 完全テキセKPも一応経験ありましたよね…?? ●1回目 何をそんなに神経尖らせて色んなパターンを用意してたのかって、何年も前の1回目があまりに良いキーパリングを出来なかったから。 初KPでRPで話進ませるやつを選ぶんじゃない… 好意的に見て欲しいならNPCにそういう動きをさせなさい… 処理も結構ぐたぐだになったので、見直しをひたすらやってました。 …1回目の苦めの記憶もね、参考になったなら……良いよね……。 なんでそんな経験しててまた回すんですか?良いシナリオだからですよぉ!!! ●ココフォリアの部屋 KP3年ぶり、つまり部屋作るのも3年ぶり…!ほぼ場面転換のない部屋を3回作っただけだしね!! あんまり難しいことをやる気はないから、背景変えて立ち絵表示出来たら良い~~くらいに目標設定して。 こちらも復習を兼ねてまずウィキと、説明動画がないか徘徊。 そしたらさ~!シーンが便利でぇ! 背景・前景とはなんぞや?の時点で3年前から止まっていたので、シーンでの管理とかやってなくて…手作業で切り替えしてたので…。 全部の探索箇所でBGM変えるのは忙しないなぁ、でも一部は賑やかにあるいはしっとりさせたいから変えたい…くらいのことしかやってませんが、ワンクリックで変わってくれるの?すご~~!!と思いました(小並感) こことここは同じBGMなんだよ…でもBGMもシーンで登録するなら、同じ音源でもループ切って最初から流れちゃうんじゃないの?…流れないの!?すご!! いやホント新しく出来たのこれくらいなんだけど、便利な機能じゃん…なぜ3年前は使ってなかったんだ…?と思うくらい感動したのでね。 アニメーションをつけていたり、演出がすごかったりさ…色々…あるんだねえ…!!シナリオ探し中にも感じたけど、浦島太郎の気分ですよ。 というか、解説やら説明やらしてくれるサイトや動画がすごーく多いんですよね。昔ここまでなかったぞ~! 良い時代になったもんだ…(感想) 背景画像探すのが一番時間がかかりました。まる。AIが欲しくなったよね…。 ●NPC これズルしたなぁ的な、メタいやり方したと思うんですが、 重要NPCの見た目を、かつて遊び相手さんと一緒に冒険した自PCに…しましたぁ……! 1回目でNPCがあまりに疑われて、共感や対話どころじゃない状態で終盤まで進んでしまってぇ…! 全くの初対面で良い感じに持っていける気が…しなくて…。 疑う要素がでても、この見た目使うならこの人にも理由があるんじゃないか?って好意的にとらえてもらいたかったのです。 もちろん好きなPCだったし、ちょうど敬語キャラだったという共通点もある。スターシステムだと思ってる。 今回の遊び相手さんだったから出来たことだし、怒られなくて良かった~~~~!!と思ってる…一番怖かったまである…全然地雷の可能性あった……実は地雷だったことない?大丈夫?とまだうっすら思ってる。 ハラハラするんで小心者がやる手法ではないです(断言) ●カリプソの島セッション編 開幕、NPCを終盤の表情差分で出しちゃった話は、もしかしたら気づいてないかもしれないのでここだけの秘密です。バカがよぉ… 手描き地図に普通に間違いがあった話は白状したのでヨシ。 とにかくPLさんとPCの察しが良い!! 意図的に入れた描写や誘導を、こういうことか、って汲み取るのがうまーーい!! そして伝わってるよってRPしてくれるのがうまーーい!! こんなにスムーズでええんか…?ってくらいとんとん拍子に情報を出せた…。 RPもしっかりやってくれるぅ… KPやってるとさ、PL気分で雑談タブとかで今の好きィ…って言えないのが難点すぎんか? とか言いつつ、見返したらメインタブで定期的に自我が漏れてた。描写と同じ名前でただの感想を言うんじゃないよ。 ず~っと、傍観者の感想としてPCさん優しすぎる…って言いたかった…。 なんだぁ?NPC惚れさす気か?優しくされ慣れてないんやぞこのNPCは!!!!! いやまあかっこいいRPしてくれるって知ってたけどさあ!! 大変良き…RPでした…。シナリオまとめメモは「ここからスーパーRPタイム・PCの反応による」としか書いてないからさあ…PCが丁寧に喋ってくれる分だけ、NPCに長々喋らせずにすみました。 終了のあとの、ここはこういう解釈で発言したよってそういうの一番楽しいんだから!!全編聞けば良かった!!無事終わって何よりホッとしてた!! 出す情報も順番こんがらがらなかったし、NPCとしてもKPとしてもものすごく受け答えに詰まることもなかったな(KP目標設定が低い) 1対1のセッション自体もね…多分初KPのカリプソ以来だったんじゃないかなあ…緊張するもんね1対1って…そんなことない?…そっか…。 NPCに自PCの見た目を使ってるのもそうですが、PCの共感を得られるように作った過去も、使いまわせるものではないので、唯一無二だな~と思います。もうこの姿のNPCでやることはないしね。 というかしばらくKPはしない!一週間弱、短距離走みたいにカリプソにどっぷりだったのでしばらくKPの脳は動きません!! そしてこのシナリオを回すことはもうない…あまりにも満足感が高かったので、新しいカリプソを入れ込む余裕はない!!今は上書きも新規保存もしたくない!!うわーー!!無理だよぉ!! でも良いシナリオなんだァ!!回せ!!回れ!!なんか…感想とかリプレイとか出せ!!(じたばた) 時々GM側をやると良いよね…普段当然みたいに回してくれてるGMさんたちが、いつも以上に光り輝いて見える。GMって、KPって、いつもこれ以上のことやってくれてるの、本当にすごいんだぁ!! ブランクありKPに優しいPL、ありがとう、ありがとう…楽しかった…楽しんでもらえて良かった…。 …感情吐き出しすぎて今にも成仏しそうな締めになってしまった…。文字数制限引っかかって草。
明日平![]() | |
2023/09/16 21:24[web全体で公開] |
😶 最近GMがうまくなった気がするが (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近セッションがうまくいってGMがうまくなった気がするけど 単に良いPLに恵まれててセッションがいい具合に回っているだけである まぁ、良いPLを引く豪運もGMの実量のうちといえば実力のうちか
ミドリガニ![]() | |
2023/09/15 00:13[web全体で公開] |
😍 【新・天下繚乱】学び豊か【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:明日平さんによる新・天下繚乱キャンペーンの感想である。 お殿様の所に化けて出る父君の幽霊を退治せよ、という筋書きだったのだが、ボス戦闘でバッファーとして上手に立ち回れて幸せでした。 男衆二人がボスが残したひと房の遺髪を持ち帰り、お殿様に渡したり、満月の下で酒を酌み交わすという、凄く絵になるし渋くて格好良いシーンがたっぷりと拝めました。 更には、史実を交えての歴史の話に感想戦が咲き乱れ。 物凄く実りの多い、豊かな卓で御座いました。 これが1話=3時間卓とは本当に恐れ入ります。 ロールも1話よりはマシマシで、それでいてちゃんと3時間には納まり感想戦も入って時間ピッタリという凄さ。 GMを務められました明日平さん、プレイヤーのwpekeさん、dsssさん、物凄く格好良いロールをしこたまありがとうございました!! 次回もどうぞよろしくお願い致します。 そしてこれを読んで下さったあなたにも、良き卓との出会いが在りますように。
ななせ![]() | |
2023/09/14 11:07[web全体で公開] |
😶 片付けと荷造り頑張ってます(わたくしごとよもやま) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)無事に物件も決まって契約も済みました。頑張って荷造りしています。 荷造りと言いつつ、現状やってることは物をひたすら捨てることだけですが… クソデカカレンダーやら等身大タペストリーやらを購入した過去の私を張り倒したい。ただ捨てることすら大変じゃないか。 引越し作業をするたびに「次は物を増やさないぞ」と心に誓うのに、なんでこんなにゴミが出るんだ。 更には、引越屋から早々にダンボールを受け取ってしまった結果、部屋に私が存在するスペースがなくなりました() ガチでどうしていいかわからん…リングフィットができなくなってしまう… 箱詰めはもっと後にやらないとダメなんだな…単身者物件に住んだのが初だったので、頭回らなかった。 引っ越し自体は5回目だというのにこの手際の悪さよ。 とはいえ、これでも一番最初の引っ越しに比べたらミニマムになりました。(これで…?) 最初は本だけで10箱くらいありましたからね…。お前はマンション暮らしを舐めている、当時の私。(私「一戸建てって無限に物を置けるよね」親「ふざけんな」) 今は漫画も小説も電子書籍で買うようになったので、かなり物理的な量は減りました。 そしてこれはちょっとオンセにも関わるんですけど、光回線の転居手続きをしようとしたら、「該当物件の状況がわからんので少し待て。1ヶ月くらいかかるかもわからんね」みたいな回答が来てソフト○ンクーーーー!!!!!ってなってるところです() いや物理的に回線はあるんだ、契約書に書いてありますし。ただ割と最近物件が名称変更したっぽくて、そのせいで若干混乱が生じているのではと…グーグルマップで見ると違う名前になってるのよね… まあ間に合わなかったら最悪、卓はしばらくテザリングでやります() そんなこんなでドタバタしており、手続きのことなんかで頭が回らなくなっているので、単発卓の参加は見送っている日々です。 「不透明だけど多分大丈夫」みたいな状況で約束を入れることは私の信条に反するからね、しょうがないね。 落ち着いたらまた遊んでください。 あ、転居は10/4です。 が、こういう時に限って行きたい卓が立つんだよなー!😭 ハンカチを噛みながら作業します。いいんだ、鵺の碑も読みたいから。(17年ぶりの新刊おめでとう…おめでとう…ぶっちゃけ諦めていたよ…) 追記 回線の件は解決しました! マンションの回線がフ○ッツじゃないからソフト○ンクが使えない、それならそう言え…! ラッキーなことに解約月だったので、さくっと乗り換えて事なきを得ました。
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/13 18:51[web全体で公開] |
😶 超特急製作中 CPには以下の要素が含まれます ・愛だよ愛(圧) ・PC2の兄とか言う存在(イケメン) ・PC3の相棒(メガネ・イケメン) ・好戦的な敵幹部(イケメン) ・裏切り ・やたらと都築京香 ・ロリ ・ショタ ・春日恭二 ・FHとUGNの共闘 ・オーヴァードじゃないけど助けてくれる友人全て表示するCPには以下の要素が含まれます ・愛だよ愛(圧) ・PC2の兄とか言う存在(イケメン) ・PC3の相棒(メガネ・イケメン) ・好戦的な敵幹部(イケメン) ・裏切り ・やたらと都築京香 ・ロリ ・ショタ ・春日恭二 ・FHとUGNの共闘 ・オーヴァードじゃないけど助けてくれる友人 ・NPCは同性の友人がいいと思っているので↑が性転換 ・支部長の補佐役の成人女性 あとジジイも足したい。 警察とかイリーガル枠は残念ながら入れられそうになく… HO5は…無理だな……!! どないしよ(ごろん)(すべてを諦めた水揚げされたもやしの図)
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/12 19:04[web全体で公開] |
😶 自己紹介 遅刻遅刻~! 私、ダブルクロスとCoCを拠点としているPL、もやし! 今日はダブルクロスのCPを土曜日夜にやろうと思って 「ヒロインの数が少ないのでは?女子増やそう」って立ち絵を集めてる そんな永遠の6歳ぐらい!! 特技は話が斜め上に飛んだあと着地をせずに 吹っ飛んでいったと思ったら伏線全て表示する遅刻遅刻~! 私、ダブルクロスとCoCを拠点としているPL、もやし! 今日はダブルクロスのCPを土曜日夜にやろうと思って 「ヒロインの数が少ないのでは?女子増やそう」って立ち絵を集めてる そんな永遠の6歳ぐらい!! 特技は話が斜め上に飛んだあと着地をせずに 吹っ飛んでいったと思ったら伏線になることかな!こじつけ最強! 逆に計算とか不得意すぎてアドリブが凄いって 幼馴染に言われたり言われなかったりするの… でも、ダブルクロスはゆとしーととココフォリアのおかげで 侵蝕率のダイスボーナスとエフェクト計算は事前に出来て大勝利☆ そんな私だけど、本性は皆の性癖を聞きつつ 性癖の沼を開拓する、邪神幼女☆もやしとして 人類を嘲笑いつつ性癖を狂わせていくのが使命なの! 今日は、CP1話の要素をここに書いておくことで 「ダブルクロスCPやりてえな…今からでも身内になれませんかね……」って人や 「土曜夜参加希望です」って言ってもらえるように広告詐欺をす… とりあえずHO書き直してからだな…? あと著作権情報大事…うむ!
コノハズク![]() | |
2023/09/12 17:45[web全体で公開] |
😶 初心者さん宛、TRPG=クトゥルフじゃないよ、発掘 TRPGの種類がたくさんあるので、どの種類・システムがやりたいが抜けてる日記見ると非常に悩みます。 なのでTRPGではなくてクトゥルフ(coc)、ソードワールド2.5(SW2.5)、シノビガミ、ダブルクロス(DX3rd)など明記してほしい。 たぶん種類・システムが明記してないと教えてとか難しいと全て表示するTRPGの種類がたくさんあるので、どの種類・システムがやりたいが抜けてる日記見ると非常に悩みます。 なのでTRPGではなくてクトゥルフ(coc)、ソードワールド2.5(SW2.5)、シノビガミ、ダブルクロス(DX3rd)など明記してほしい。 たぶん種類・システムが明記してないと教えてとか難しいと思われます。 追記:3000円あれば基本ルールブック1~3買えてセッション出来ちゃうソードワールドどうですか~ ※基本ルールブック1のみ卓はあんまり見かけないため TRPGのハマり方 ①気になったシステムの動画を1つだけ見てみる(クトゥルフとシノビガミは特に多く見ないことを推奨 理由は4年前はネタばれしたシナリオに参加権がなくなると聞いたことがあるため) ②気になったシステムのリプレイを読む(ソードワールドなどは公式からあります) ③ユドナリウムリリィとココフォリアを一人でいじって見る わからない場合は参加申し込みのコメントに書き込んでおこう ④ルールブックを未所持でもいいよというセッション(卓)に参加申し込みしてやって見ること ●ストリテラ(初回だけルールブック無しで参加可能なシステム) などなど ⑤気にいったシステムのルールブックを買いセッション(卓)に参加申し込みしてやって見ること ●クトゥルフ神話TRPG 6版 ●新クトゥルフ神話TRPG 7版(クイックスタート版は無料DLできるそうです) ●シノビガミ 基本ルールブック 改訂版 ●ソード・ワールド2.5 ルールブックⅠ(安いのでⅡとⅢもあるといい) などなど ⑥勇気と敬語をもってコメントしてから参加申し込みボタンを押すのを頑張ってください って感じでしょうか? 修正した方がいいところがありましたらコメントください
こんちゃ![]() | |
2023/09/11 22:45[web全体で公開] |
😆 日頃お世話になっている本(イラスト関連) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私がGMする時は、NPCの立ち絵はフリー素材サイトからお借りしたり、有料のNPCセットをお借りしたりすることがある。 ただ、探すのが億劫な人間なもので、それでも足りない時は、自ら手描きしてNPCを作り上げる時がある。 長らく、私の卓に参加している人の中では「こんなに描いて、大変じゃない?」と思われる人がいるでしょう。 安心してください。手を抜く時はとことん抜きますw 私が今楽しく遊ばせていただいているTRPG「ソード・ワールド2.5」は公式側もオンラインで遊べるようにと、NPCや魔物の立ち絵を配布しています。 すでにあるものは使い回しますw ただ、魔物や敵キャラに関しては、配布している魔物でも、よく描くことがあります。 同じ立ち絵を使いまわしたらいいじゃんと思うでしょう。 ただ、同じ立ち絵を使うと、PL側もGM側も混乱することがあったので、色違いを配置するだけでも大分、卓の進行度が変わった…気がします。 あと、違いがあると、それはそれでテンション上がりません?(機械系統のエネミーはむしろ統一したほうがらしいかなとは思いますが、やっぱり混乱を招くのでついつい色違いを出してしまう) あと、純粋に描くのが楽しみなのもあります。 とくに魔物系統の立ち絵を描く時はチョーノリノリで描いています。 モフモフ系統の生き物だとなおテンションが上がる! 最近は機械系統とか、植物系統とか描けたらいいなぁ〜って思って暇があったら描いています。 それほど、上手いわけではないのですが、描いて、反応してもらえるのが普通に好きなので、その反応を楽しみで、GMしているところでもあります。自分がイメージして描いたキャラがその通りに伝わるのが一番嬉しいのです。 ただ、私は無から生み出すことが出来ない人間です。なので、立ち絵を描く際に参考にしている本があるので、よかったらちらっと見てくれたらいいなぁっと思い…、紹介させてください!!!!(ここでようやくタイトル回収かよ) 『空想世界の住人たち ―松浦聖キャラクターデザイン Monster&Human,Imaginary Creatures-』 著作者:松浦 聖 これに関しては書き方というより、魔物やキャラクターデザインに関しての考え方をまとめた本と言いましょう。私はsw2.5でイメージしづらい魔物がいた時は、こちらの本の中から探し出して、イメージが近い物を参照して描くことがあります。 爬虫類や機械、悪人までのデザインがあるのはすごいと思います。著作者もおっしゃっていますが、 『なんとなくページをめくっていただくと,そこから何かデザインの発見があるかもしれません。』 これ本当なんですよ。 とにかくいろんなデザインがありつつも、どれもが違うメッセージを発しています。ただ、この本はある程度絵が描ける人には重宝しますが、全く描けない人からすればただの魔物図鑑です。 だけど、様々なモンスターの絵があるので読んでいて飽きないと思います。私にとって、描く前に読む本です。この本の中で好きな魔物は『ヨウナシバード』と『フォックスドラゴン』でしょうか。 あとsw2.5プレイヤーさんには馴染みのある『コボルド』や『ライカンスロープ』も良デザインなので見て欲しい。 『ロレンツォのドローイングチュートリアルシリーズ』 著作者:ロレンツォ・エザリントン これはドローイングの本なんですが、普通に絵を描く人でも重宝すると思います。 たまに『これってどう描けばいいんだ?』と悩むデザインに遭遇した時にはこちらを手に取ります。 また、私自身、人を描くのが苦手なので『難しい…!』と思った時にはこちらを読みます。 こちらも、視覚で訴える本となっておりますが、絵の隣にどのように描くのか?について一言添えていて、その言葉も言い回しが難しい物ではなく、とにかくシンプル。簡潔に『こんな感じで描けばそれっぽく描けるよ!』というメッセージを大事にしています。 こちらは人物、魔物だけではなく、自然物や人工物、背景やパースなど、とにかく『どう描いたらいいんだ〜』と悩む絵描きの聖書と言っていいほど、いろんな物を描いてそれを分かりやすく解説をしている本です。 ファンの中で『絵の辞書』と呼ぶ人もいて、『それだ〜!』と私も相槌を打ちました。 絵を描かない人もただ読むだけでも楽しめる本だと思います。和訳している本なので、外国人独特の言い回しに、クスリと笑うところもあります。 どちらも、高い本なので、気軽に買ってとは言えないのですが、読む機会があったらぜひ読んで欲しいなぁ〜とは思います。 すべての図書館に置いておくべき本だと思うんだけどなぁ〜。 外伝 『ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第1集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE GRAPHICS :ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックス』 編集 ニンテンドードリーム編集部 本当にデザインに困ったら読め!!!ゼルダは助けてくれる!ゼルダを信じろ!! …とまぁ、ちょっと言い過ぎかと思うw だけど、既にあるゲームやアニメの設定資料集も読むことは推奨したい! 結局は、自分が好きな絵に落とし込む技術は必要ではないかと思うので、身近な好きを参考にするのは最もいいと思います。
ほっか飯倉![]() | |
2023/09/11 19:44[web全体で公開] |
😢 身内卓 本日……というかさっきまで友人とシノビガミをプレイしていました。なんと奇跡的にビルドがボスにメタ張ってて、HOも1だったので主人公やれるチャンスでした。 ……そう、チャンスでした。後から振り返ってみればピンポイントかつ致命的なタイミングでダイスの出目が悪く失敗すること複数回、使命未達成で終了。悲しみ……。
はるるん![]() | |
2023/09/11 17:07[web全体で公開] |
😲 はるるん is 誰? ※興味ない人が多いと思うので畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ 秘匿HOを「Web全体で公開」で送りつける新米へっぽこGMのはるるんです♪ ◆プロフィールにも書いてあること 最初に買った&プレイしたTRPGは”赤箱”、最もハマっていたTRPGは無印版SW(文庫版)って… さっき電卓叩いたら、1世紀以上(?)前のことで愕然としているwww 大好きなリプレイは「へっぽこーず」「ルージュ」「新米女神の勇者たち」※秋田みやびさんときくたけさんが好き SW2.0はルルブ買ってリプレイ読んだだけで終わってしまいましたが、なんでか忘れたけど…SW2.5のルルブI~IIIを一気購入してからTRPG熱が再燃中 しばらくは自分のキャラで仮想卓を作ってリプレイ動画を作成している日々でしたが、オンセンSNSをキッカケに初心者歓迎卓に忍び込みオンセデビュー! まだPLもGMも片手レベルの新米ですが、「楽しいのが一番♪」って感じです ◆自分を形成している要素 ・昔はどちらかと言えば正義や正論を振りかざすロジハラ野郎(当時を知ってる友人曰く「はるるんの正論は正しいだけに辛かった…」) ・今は無き「シンデレラ城ミステリーツアー」でガイドをしていた ・一応、高校時代は某部の部長 ・「toHeartのマルチ」「スナッチャー」「とらハ3のノエル」「初音ミクさん」「AIとかアンドロイド」が大好物 ・アイマス、ラブライブ、プリパラ、アイカツといったアイドルアニメ(女児ゲー?)にハマる ・ハマりすぎて、架空のアイドル集団スイーツ・マドレーヌを結成して、プレイ動画やマイキャラストーリー動画を作成してしまう ・趣味:お絵かき、女児ゲー、女児アニメ、TRPG、料理 ◆PLスタイル ・憧れているPCやプレイスタイル:知的で冷静な軍師系サポートキャラ(眼鏡クイ系キャラ) ・実際のPCやプレイスタイル:脳筋おバカ系前衛キャラ ・GMスタイル:自分でもよくわからない(汗 そんな感じのはるるんを、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
ミドリガニ![]() | |
2023/09/11 16:45[web全体で公開] |
🤔 大根役者とロールプレイ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしはTRPGが大好きだが、オフラインセッション、つまり実卓の経験は余り無い。 中学の頃誘われたセブン=フォートレス、大学時代のサークル合宿でのソードワールド(無印)、そして社会人で参加したゲヘナ・オンリーコンベンション位なものだ。 演劇はもっと少ない。 高校時代に有志でやった『レ・ミゼラブル』位なものである。 そして演技は経験がものを云う。 故にわたしは実卓では大根役者だ。 だが、オンラインセッション、特にボイスセッションという概念や器具が凡そ無かった時代から続けていたテキストでのロールになら、程々の自信がある。 人生の何割かの時間を注いだのだから、幾ばくかは経験として培われたのだろう。 小説好きも幸いした。 最近は勤務形態の都合でさっぱりだが、幼き日の『モモ』や『ルパン全集』に始まり、『エルリック・サーガ』や最近ついに完結した『ウィザーズ・ブレイン』、そして『本好きの下克上』が糧となってくれた。 何故TRPGにこれ程までに魅了されたのか? 演者の格好良い台詞や生き様に惚れたからだ。 その背景設定の奥深さやシステム構造の美しさに惚れたからだ。 先の分からない展開にドキドキしたからだ。 そして、全国のあちらこちらに”友達”が出来たからだ。 わたしの場合は、それに尽きる。 つらつらと書き連ねたが、まとまらないまま筆を置く。 Thanks for reading!
水無月彦丸![]() | |
2023/09/10 15:24[web全体で公開] |
😭 アウェイクポーションを何個買えばいいのだろうか?(涙目) ソード・ワールド2.5デモンズラインをちみちみプレイしております。 以下、泣き言です。 初回の戦闘で回復魔法がおいつかず、アウェイクポーションや魔法のアウェイクンを使う頻度が高いため、結構な数を買ったにもかかわらず、消費しまくり。 序盤からこれで大丈夫?と涙目です。 ぶっちゃけ、ドワーフ全て表示するソード・ワールド2.5デモンズラインをちみちみプレイしております。 以下、泣き言です。 初回の戦闘で回復魔法がおいつかず、アウェイクポーションや魔法のアウェイクンを使う頻度が高いため、結構な数を買ったにもかかわらず、消費しまくり。 序盤からこれで大丈夫?と涙目です。 ぶっちゃけ、ドワーフでスカウトは無謀な気がするのですよ。 敏捷度的に(涙目) それでなくてもダイス目低いのになぁ。 守り人フェローがいるときは、そっちのほうがダイス目よくて、メインアタッカーがフェローになってます。 なんてこったい。 ダイス目はどうにもならないとはいえ、疲れるので、休み休みするかなぁと。 毎回心の中でツッコんでる。 下手するとぼそっと言ってたりもします。 クリアするまで何回死線をさまようことになるのか…わかりませんのぅ。
邪神幼女もやし![]() | |
2023/09/10 14:54[web全体で公開] |
😶 反省 「鍛えた」って、鍛冶的にも教師(?)敵にも言うじゃん? だから絶対言うつもりだったんだ… あと、噛み合う部分が多すぎたのも敗因でした。 エンディングどうなるんだ…… とりあえず、気付いたんですけど CP作りながら、こう…今更なんですけど…… 女性NPCが3人に対して敵含めて男性6+春全て表示する「鍛えた」って、鍛冶的にも教師(?)敵にも言うじゃん? だから絶対言うつもりだったんだ… あと、噛み合う部分が多すぎたのも敗因でした。 エンディングどうなるんだ…… とりあえず、気付いたんですけど CP作りながら、こう…今更なんですけど…… 女性NPCが3人に対して敵含めて男性6+春日たちは多くない? 1人女体化させるべきか…でも、日アサといえば男同士の友情・憎悪・絆も欲しい 日アサってことは、プリキュアも入るんだから… 必要時に合わせて女体化すべきなのかもしれない…? どうする……!背景ちょっと揃ったのに…どうする…!? ライダーとかレンジャーで考えていたから男が多いんだよぉ… あっでも今は女性ライダーいるよね増やそう。
LeTS![]() | |
2023/09/10 11:36[web全体で公開] |
😶 100の質問更新 それなりにオンラインセッションする様になったし、キャンペーンもこなしたり、GMもボチボチ始めたりしたので、ちょびっと更新。前回記述から3年経ってるしね。 多少変わってるよーな。そうでもないよーな。
はるるん![]() | |
2023/09/09 15:17[web全体で公開] |
😆 【セッション報告】新米へっぽこGMと新米魔法使いたちの第一歩 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、新米へっぽこGMはるるんによる見切り発車も甚だしいCP「とある魔女の冒険日誌」の第1話が開催されました 当初は2日間にかけて約6時間?とか言ってた気がするのですが、気がついたら3時間くらいで終わっちゃったって言う… いやぁ…タイム管理って難しいアルネ(汗 セッションの内容自体は、魔法学園『七色のマナ』に入学することになったPC3名が「組分け試験」に臨むというお話で、 知力、体力、時の運が試されるような試されていないような?シナリオでした♪ まぁ…僕の「なろう系ライトノベルファンタジー」っぽい雰囲気に参加してくれる優しいPLさんたちなので、 僕の作ったシナリオを100倍も200倍も面白おかしくしてくれました♪ んっ?『0に何掛けても0?』うっさいwww 結果論だけど、”時の運”に見放された結果、惜しくも『白飛び』出来なかったって感じかな? とりあえず楽しんでくれたみたいで良かったです♪ 以下、GMの独り言 ・(このセッションに限らず…)ほんとセッションはじまるまで、ずっと不安で不安で(汗 ※このシナリオ面白いのか?これ楽しいか?簡単すぎないか?死んじゃわないか?参加したいって人いるのか??? ・そのたびに思うこと「はぁ?お前のシナリオが面白いわけないだろw シナリオが楽しいんじゃなくて参加してくれるみんなが楽しいんだから大丈夫!」 ・なんか僕のシナリオって「謎を解く→ラスボスの部屋に行く→ラスボス倒す」のパターンばっかりだよね?(内なる心の声 →いやいや、それ以外のパターンが思いつかないよ~w ・参加PLさんにだけ伝わればいい話 -みなさんの設定が面白すぎて、ちょこちょこシナリオ盛らせていただきました(ん?まだ薄い???) -あそこで6や10を押したら… 6:バレンドルン×1、ザーレィ×2、ドルン×3 とのバトル 10:ザーレィドルン×1、バレンドルン×2、ザーレィ×3 とのバトル 最後に…今回参加いただいたシマエナガ三銃士さん、ほっか飯倉さん、himagami(暇神)さん 本当にありがとうございました♪ リプレイという名のログはこちら https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic169421450911
ミドリガニ![]() | |
2023/09/09 09:41[web全体で公開] |
😍 【神我狩(カミガカリ)】ここが凄いぞ神我狩!!【宣伝】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日の日記では、わたしの言葉足らずでご不快な思いをされた方もいらっしゃるかもしれないと思ったので、ここにお詫び申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。😢 話変わって、今頻繁にわたしが遊ばせて頂いているタイトルの一つが『神我狩』である。 こちらは『DX3』めいた超人ものだが、荒ぶる神(アラミタマ)が敵に成ることや、霊力、武装など、伝奇的要素が核となっている。 このシステムの何が面白いかというと、『霊力』と『霊紋』である。 いわばヒーローポイントが二つあるのだ。 前者は出目の操作やタレント(スキルのようなもの)のコストに使用され、後者は判定のダイス増加や威力増加に用いられる。 前者は毎ラウンド自然に回復するが、後者は敵の罠を巧く切り抜けるなどした時にしか回復しない切り札だ。 また、『霊力』の支払いに要求される出目は、種族やクラスに縛られることが多い。 ここが、このシステムの最適構成が容易には見えない、底の深さがよく出ていると思う。 そんな訳で、神我狩はとても面白いよ、という宣伝でした。 Thanks for reading!