みよかんさんがいいね!した日記/コメント page.7
みよかんさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
木綿豆腐なつき@おかめ勢![]() | |
2019/12/25 12:38[web全体で公開] |

コメントする 0
たぬき![]() | |
2019/12/23 13:02[web全体で公開] |
🤔 【初心者用セッション】定期的にやってみて。 【初心者用セッションA】から始まり、昨晩【I】を実施。 今までで9回やったのか。 初心者対象で「一見さんもどうぞ」なので、色々なタイプの人たちが来るんですねぇ。 初心者とは思えないくらいルールを把握している人、完全に何も知らない人、とても礼儀正しい人、当日無断でバックレる人、etc...。全て表示する【初心者用セッションA】から始まり、昨晩【I】を実施。 今までで9回やったのか。 初心者対象で「一見さんもどうぞ」なので、色々なタイプの人たちが来るんですねぇ。 初心者とは思えないくらいルールを把握している人、完全に何も知らない人、とても礼儀正しい人、当日無断でバックレる人、etc...。 混沌とした状況を想定してのTRPG布教活動なんで、覚悟はしてますわ。w そんな参加者の中から私の卓の常連に成ってくれる人もいるし、私の卓に来なかったとしても最初の一歩を踏み出してくれたのだから、意義はあると思ってる。 初心者(未経験者)さんに対して長いCPや複雑なシナリオは適当ではないと考え、基本的に1話完結。 山賊やら蛮族やらを退治して「おめでとう! ミッション達成!」や、「残念ながらミッション失敗! 出目が振るわなかったね!」などなど。 用意している冒険の舞台は使いまわしてるけど、一度として同じ内容に成ることはない。 結果もNPCとの関係性もその時々で違うから、GMとして楽しかったりする。 これからも定期的に実施する方針。 でも、初心者卓ばかりかまけてると、中間層(LV3以上)キャラに愛着を持ってる人に参加してもらい辛くなるかもしれない。 何事もバランスが大切かな。
ザッパトルテ![]() | |
2019/12/23 00:16[web全体で公開] |
🤔 週末のワルキューレ 途中経過&感想 3話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)人間を滅ぼそうとする異形の者、妖魔。彼らに立ち向かうのは、人類の代表、シノビと呼ばれる13人の勇者である-- と言うわけで、上忍頭vs上級妖魔のタイマンバトルもいよいよ終盤戦と相成った。途中経過を示す 前回のあらすじ…雑!ヨシ! 7回戦 ●多羅尾女学院 残虐覇王デスカール vs 上級妖魔熊襲○ 決まり手…天狗 御斎学園の同盟校、私立多羅尾女学院はその名の通り女性(くノ一の術を持ってる人)のみが入れる流派であり、当然デスカールも女の子なのである 顔がでかくて…(ry 対するは、猟犬で一気に近づき天狗を当てるという大味な戦い方で、最強候補と予想する上級妖魔 熊襲 試合は、多分これが一番早いと思います デスカール側の出目が軒並み低く、なんとか得意の戦場にして4点を一気に削ったものの、その次のターンで本気を出した熊襲に一気に全てを消し飛ばされ、両者奥義を一つしか撃たないまま敗北 御斎学園はこれで3連敗となった 熊襲のガワは『THE KING OF FIGHTERS』のオロチ 8回戦 ●魔王流 風川 真 vs 上級妖魔 巨神○ 決まり手…召喚:オシリスの天空竜(範囲攻撃) 魔王流とは、妖魔を倒すために妖魔の血を、力を取り入れ、自身を改造した集団。その中でも上位の風川は、まさに改造ヒーロー。 対するは、妖魔をまとめ上げる妖魔の神、巨神。 隠忍の力を使う魔血や闇蟷螂を活かし、一回の攻撃で6点を削る力強さを見せつけながらも、6ラウンド目。 巨神の神槍がスペシャル 威力6点 これをまともに喰らい、不死身も1回復しかされずに沈黙。奥義を浴びて遂に膝をついた。 巨神のガワは『遊戯王』の創造神ホルアクティ 9回戦 ○生徒会 右代宮戦人 vs 久々能智● 決まり手…全てを穿つ青き真実(クリティカルヒット) この2連敗の流れを、そして御斎学園連敗の流れを変えるべく現れた、生徒会役員兼探偵。 対するは、忍秘伝登場の神樹、久々能智。 最初は出目に悩まされながらもくらまし絶対防御で守り抜きながら万華鏡で削っていき、最後は隠し持っていたクリティカルヒットで巨木を薙ぎ倒し、御斎の底力を見せつけた。 ただし、スペ型なのに全然スペシャルが出なかったのは悲しい。 久々能智のガワは『FFシリーズ』のエクスデス 10回戦 ●ハグレモノ上位 十影十兵衛 vs 大凶津霊○ 決まり手…マゴロク・エクスターミネート・ソード(範囲攻撃) スペ型なのに全然スペシャルしない人その2(今日だけに限らなければ片手で足りないほど…) 攻撃が普通の成功ばかりなせいで一角が機能せずひょいひょいと避けられる。 対して自身のくらまし絶対防御は、大凶津霊の持っている忍法によりくらましの意味をなくし、どんどん破られてさらには敵の回復に使われる 最後は大凶津霊の範囲攻撃が全てを破壊し、呑み込んだ 大凶津霊のガワは『新世紀エヴァンゲリオン』の初号機 総評 PL側の出目が軒並みひどい。そのせいで私が吸ってる疑惑が浮上。 「次は最終決戦か。いつ行われる?私も同行する」 「ダイスドレ院」 今回の分を含め、シノビと妖魔の勝ち数は5:5。文字通り五分五分となり、残りは3試合。 シノビ達はその内2試合を取らなければいけないが、残った妖魔は大魔縁・悪魔・長生者といずれも強敵 どんな構成で、どんな攻め方で、どんな守り方で来るのか。期待したい 次回はおそらく12/27の金曜日。次が最終決戦である。果たして人類の未来は、繁栄か。それとも…終末か。 「200円で手を打ちませんか?」 ┌(;_□_┌ )┐
セナ![]() | |
2019/12/22 21:38[web全体で公開] |
😶 卓感想「迷宮都市グランゼール」【SW2.5】 参加させていただいた、ハリィ様GMのSW2.5キャンペーン「迷宮都市グランゼール」の感想です。 寒くなり、年の瀬も迫ってきましたが、いろんなセッションに参加させていただけてポッカポカのセナです。 10月から先日までにも、ハリィさんGMのセッション「迷宮都市グランゼール」にPLとして参全て表示する参加させていただいた、ハリィ様GMのSW2.5キャンペーン「迷宮都市グランゼール」の感想です。 寒くなり、年の瀬も迫ってきましたが、いろんなセッションに参加させていただけてポッカポカのセナです。 10月から先日までにも、ハリィさんGMのセッション「迷宮都市グランゼール」にPLとして参加させていただいておりました! こちらは全3話構成で、1回毎にグランゼールのダンジョン1層を攻略していくキャンペーン。 段々と深層に潜っていく感じ、元ボウケンシャーとしても心躍るものがあります。 グランゼールならではの魅力的なNPCも登場し、今までハーヴェスを拠点にしていた自PC、全力人間ファイターガールのエヴァとしても新鮮さも感じつつプレイさせていただいておりました。 一言で申し上げると、やはりダンジョン探索は楽しいですね! 魔法の力によって思いがけずきれいな景色が見られたり、仕掛けを解きながらどんどん未知の領域を開拓したり、いままでに出会ったことのない強敵が待ち受けていたり…… 各回にダンジョンハックの魅力がぎゅっとつまった素敵なシナリオでした!さすがハリィさん! そして最後には、CPのクライマックスにふさわしい展開が待ち受けており……伏せながらでは詳しく語れないのが残念なくらい、熱かったのです! さらに、報酬が超おいしかった! 個人的に欲しかった装備をダンジョン内で見つけられたりして、PL的にも大喜びでした!熊の爪(ちから)こそ正義! 実は「エヴァのスカウト技能は先制判定参加とFA用」という気持ちが作成時からどこかあったのですよね。 しかし、探索が始まるとウキウキでガサゴソ始めるPCの姿が脳内に再生されるので、「君は冒険者になってよかったなぁ」と、PL的にはニコニコしながらダイスを振っておりました。 さらに、第3回からは、先日発売されたサプリメント『エピックトレジャリー』のアイテムも使用可となりまして、買い物の幅も広がりました。 自PCはまだちょっとした小物しか買えておらず、使用機会もなかったのですが、PTメンバーさんが使っておられるのを拝見していると、購買意欲がモクモクと……! (マナチャージクリスタルとか便利そう!) アイテムの他、コラムや上級戦闘ルールなども掲載の『エピックトレジャリー』、オススメサプリです!! さて、楽しかったCPも最終回で寂しいなぁと思っていたところ、PLさんの提案により、GMを交代しての継続が決定しました! もう少しグランゼールでの冒険が続けられるのがうれしい! シティ予定ということで、これまでとは違ったPTメンバーの一面が見られるかもと思うと、ワクワクが止まりません。 最後になりましたが、改めまして、一緒に卓を囲んでくださった皆様、本当にありがとうございました! 次回以降のセッションも、よろしくお願いいたします! 以下、参加者のみなさまのご紹介と感想コメントになります。 【リリアナ(シリュウさん)】 パーティの頭脳担当のエルフの神官軽戦士さん。 相変わらずぶれない凜々しい神官RPが光っていてかっこよかったです! 神官としての活躍ももちろんですが、ウィークネスリビーラーで弱点を暴く、フェンサーを活かしたムーブも勉強になりました! 最終話終盤の例の劇的ピンゾロ、そしてあのラスト……今後のリリアナさんも見たいという気持ちでいっぱいでしたので今後もすごく楽しみにしております! 【ボタ(たぬきさん)】 臆病者っぽさとお調子者感がチャーミングかわいいタビットマギシューさん。 PTメンバーのあだ名や、攻撃時のセリフも個性的で、「たぬきさんワールドの住民さんだ!」と楽しく拝見しておりました。 バトルでは第2回後半戦闘の全ヒットが頼もしくてかっこよかったです!最終戦闘の銃持ち替えもロマン~! これからも明るく元気なボタくんと会えるのを楽しみにしております! 【ダミアン(みよかんさん)】 斥候技能も賦術も使える人間の妖精使いさん。 シャイなところがある読書家少年で、どちらかというと内気そうな反面、探索で好奇心から目を輝かせる姿が大好きでした! 第2回ラストの身体を張った活躍、私は忘れませんよ! そして、Aカードを切れるケミさん本当にかっこいい……!妖精魔法と合わせて大変お世話になりました! エヴァとは同い年の人間コンビ、次回以降もよろしくお願いいたします! 【GM(ハリィさん)】 テンポの良いサクサク進行でありながら、充実感はたっぷりというスーパーGM。本当にすごい。 今回も、単発でも遊べそうな3回のシナリオの中で、キャンペーンとして必要な部分をしっかり押さえ、最後の盛り上がりに持って行く手腕が素晴らしく、参加させていただけて私は本当に幸せ者です……! 約2ヶ月、5日程に渡るマスタリング、本当にありがとうございました! 次回からPL参加ということで、どんなキャラクターを作成してくださるのか、一緒にグランゼールを駆け回れる日を楽しみにしております!
わさび![]() | |
2019/09/10 21:44[web全体で公開] |
😍 『少女と盗賊団』 タイトル通りです、ももんじゃさんがGMのセッション『少女の護衛依頼』に参加した感想日記になります! 【この先、ネタバレはないぞ】 評価数:33 【ただし、この先、長文があるぞ。】 評価数:4 【心が折れそうだ…】 評価数:33-4 前回の日記、追記全て表示するタイトル通りです、ももんじゃさんがGMのセッション『少女の護衛依頼』に参加した感想日記になります! 【この先、ネタバレはないぞ】 評価数:33 【ただし、この先、長文があるぞ。】 評価数:4 【心が折れそうだ…】 評価数:33-4 前回の日記、追記含めたら文字数4000文字ぐらいあって自分でもいよいよやべぇなって思いました(震え声) でもやっちゃう。(反省なし) 魔法が使えるPCが一人もいない上4人中3人が前衛という文字通り前衛的なPTになった今セッション。 それでも性格、役割、戦い方などなど、キャラクター性で被らないのはTRPGならではですねぇ! まぁ被らないだけって話で後衛はやっぱり必要だし大事ですがね…(震え声) 低レベルキャラでのセッションだった訳ですが、自キャラの出来る行動が少ないと逆に戦闘RPとか状況把握とかしやすくて楽しかったです(こなみ) 高レベルキャラで選択肢が豊富なのもいいですが、余計なこと考えず場面にのめりこめるのもいいもんですね。 むしろ私の脳スペックを考えると、低レベセッションの方が適している可能性すらあります(震え声) 今回はわさび初の継続前提として作ったキャラの撃滅のセカンドブリットでした。 前回も継続、今回も継続と、今までほとんど単発キャラばかりのわさびにはまずありえなかったことなんですが、楽しいですね継続。 個人的には単発キャラスタートで、セッション中に手探り半分でこいつならここでこんなことを言うだろうなとか、そういうのを考えながらRPして人物像を作り上げていくあの感じも好きだったりしますが… 継続だとある程度既に像が出来上がってるのでRPするのが楽のなんの。 その分余裕があるので他の立ち回りもしやすいのも良き…かな…(っ苦団子) とはいえ最近やっすい板タブ買いまして、慣れてきたし次辺りは立ち絵練習もかねて新キャラスタートしてみたい感じもあります。 してみたい感じもあるので今回のセッションでご一緒した皆さんのご紹介です(全GMが見習うべきごく自然な誘導) ●ももんじゃさん 依頼主だったりラストのエネミー(の立ち絵)だったりもした今セッションのGMさん。 休憩時間も質問してごめんなさい(ドゲザァ) テンション上がってたんですごめんなさい(追いドゲザァ) 今シナリオはキャンペのうちの一つを単発用に調整したものとのことでしたが、それを知らずにやってれば普通に単発シナリオだと思ってたと思います(単純) ネタバレになるので性格、具体的な発言等は伏せますが、あのNPCの戦闘RPすき(二回目) ●アルスさん 盾きた!メイン盾きた!コレハカツル(*´ω`*) 常に敬語を使いつつも、ユーモアありきで堅苦しさを感じさせない紳士の鏡。 その爪煎じて飲むのでわさびにくれません??? ソドワは初めてとのことだったんですか、戦闘中は状況に合わせて武器チェンジするとかいう完全に上級者のムーブでした。 初心者といいつつ実は熟練者なのでは?ボ訝。 かばう持ちといい、戦い方といい、性格といい、PCが持つ主人公力(ぢから)高過ぎるのネタキャラ率高いわさびには眩しいけどすき(闇属性特有の光への渇望) ●ジェロムさん ド ヤ 顔 ダ ブ ル ア ッ ク ス。 実際ドヤ顔が許されるぐらい全体とおして出目が良かった御方でした。 貴様の爪も煎じてわさびに飲まさせろ(狂気)&覇者バックルゲッタービーム期待してます(誤射されることも厭わない姿勢) 色々細かいとこをちゃんとしててPL力高ぇ…と思ってみてました。 特に変貌してリカント語喋るとき『(ホントはこういってる)』ガウガウ!(実際にはこう聞こえる)ってやってるの中の人の良さが出ててすき(オタク特有の一息かつ早口) ●クラウさん 唯一の後衛にして紅一点。 更に(変転込みとはいえ)攻撃を確実に当てるヒロインシューターの鏡。 狙撃は一目見ると何が強いのか分かりにくいけど実は高性能なの良いですよね…良い…(SugokuSuteki) 何よりカッコいいってのが一番ですよね狙撃。 ラウンド使って次のラウンドで大ダメージっていうあれがもうわさびすごいすき(中二病特有の大技への憧れ) あとどうでも良いですが最初に立ち絵見たときずんだアローとか使いそうだなとか思ってました(クッソどうでも良い謎報告) 今回は以上の四名さんと(少なくともわさびは)楽しい卓をさせていただきました改めて皆すき(惚れ症) セッション中殆ど出目フラグ芸人になってた私ですが、それでもよければまたご一緒しましょう!
セナ![]() | |
2019/08/24 18:05[web全体で公開] |
😶 卓感想「オジジ殿を救うのじゃ!②~④」【SW2.5】 参加させていただいた、たぬき様GMの「オジジ殿を救うのじゃ!②~④」の感想です。 6月から参加させていただき、終了を迎えたCP「空飛ぶギルド」のメンバーで挑む続編、「オジジ殿を救うのじゃ!」。 第1回からエピローグまで4日程に渡って参加させていただいたこのシナリオも、先日終了を迎えま全て表示する参加させていただいた、たぬき様GMの「オジジ殿を救うのじゃ!②~④」の感想です。 6月から参加させていただき、終了を迎えたCP「空飛ぶギルド」のメンバーで挑む続編、「オジジ殿を救うのじゃ!」。 第1回からエピローグまで4日程に渡って参加させていただいたこのシナリオも、先日終了を迎えました! PCの一人がおじいさんの病気の治療に関する情報を集めるために旅に出ていたのですが、 それを知った他メンバーがお手伝いを志願。 どんな病も消し去ってくれる薬草の情報を得た一行は、 その薬草が景品となっているカジノや闘技場があるというジニアスタへ。 目的の薬草を手に入れ、おじいさんを救うことができるのか!? というお話です。 しかしさすがは貴重な薬草。 狙っているのは我々のPTだけではありませんでした。 同じく病気の家族のために闘技場で闘うライバルPTと出会い、 お互いに譲れない戦いへ! ……という熱い展開に! GM側が固定値勝負で、かつマギシュー以外の攻撃的魔法職が不在だったこともあり、 前衛陣の回避力が光って完封勝利。 (しかし、鷹の目持ちマギシューにはドキドキさせられました…… 後衛を狙い撃たなかったのはGMの優しさだと思っております) 手に入れた薬草を無事故郷まで届けることができ、おじいさんは完治。 愛と元気を取り戻し、大円満で終了となりました! と、あらすじはこんな感じなのですが、 道中や買い物などではいっぱいRPさせていただき、 「空飛ぶギルド」からのPTメンバーさんと濃い旅を満喫できて楽しかったです! (木の実拾ったりカジノでスッたり食事を摂ったりお土産買ったりetc…) PLとしてはライバルPTの皆さんの今後が気になるところ。 さすがにPTメンバーを助けようという気持ちが強く、 セッションでは容赦なく戦ってしまったんですけど(笑) ライバルPTの妹さんにも助かってもらいたい!! (そういえば元ネタのラ○アンさん、妹大好き設定あったんですね笑) ライバルPTに、以前GMのPCとしてご一緒したキャラクターがいたのもひっそりとテンション上がってました。 相変わらずお元気そうでなにより! (ゴーレムは道具扱いでOKって聞いたもん!ずるくないもん!(ずるくないとは言っていない)) PCとしては北のほうまで行ったので、 「空飛ぶギルド」で冒険者登録した「空飛ぶクジラ亭」に立ち寄ってみたいなぁというところですね。 あんなことになったけど、ど、どうなってるんだろう…… みんな元気だといいなぁ~!(ぴょんぴょん) ということで、PC達の冒険はこれからも続くのかもしれませんが、PLとして追えるのは一旦ここまでです。 オジジ殿を救えて、それを見届けることができてとてもうれしかったです! GMとPLのみなさん、楽しい冒険をありがとうございました! また機会がありましたら、よろしくお願いいたします! もちろん、続編があったらボクも行くよー!(ぴょんぴょん) 以下、参加者のみなさまのご紹介と感想コメントになります。 【テオ(KAJI_さん)】 人間の神官軽戦士さん。 思ったことやりたいことをすっと発言してくださる積極性にたくさん助けていただきました。 愛想に溢れたタイプではないけれど、ピンチのキャラを助けようとしたり、 積極的にお土産を買おうとしたりと優しいところがたくさん出ている素敵なPCさん。 闘技場ではバフをかけて、避けて殴って回転させるナイスプレー! なるほどあれが神官軽戦士! リビルドにより諦めてしまった魔力撃も、いずれどこかで……? ひっそりと期待しております!(笑) 【キリ(みよかんさん)】 エルフの投げキックグラップラーさん。 PRの一言一言がすごく素敵。 与えられた情報から、進行を読みつつの切り返しRPが非常に上手ですごいなぁと思いながら見ていました。 戦闘時は必要に応じて投げてデバフを掛けたり蹴ったり避けたりと、 身軽に戦う姿が脳内再生されてかっこいいのじゃー! (そういえば空飛ぶギルドの頃からキリが被弾しているところを見た覚えがない……全避け!?) 旅の目的は達成したものの、まだ冒険者は続けられるということで、また一緒に旅ができたらうれしいです! 【ルーナ(セネスさん)】 エルフの狙撃マギシューさん。 「空飛ぶギルド」の頃から、陥った状況を楽しむすごくいい意味でのマイペースさが魅力的でした。 腹ペコキャラが定着し、ランチやディナータイムには圧巻の注文量で見ていて楽しかったです。 裏話ですが、「空飛ぶギルド」の序盤で前の様子が見えずぴょんぴょんしていたときに、 抱き上げてもらったところで「あ、これはルーナに懐いたな」と思いながらRPしてました(笑) 戦闘時は毎度ダメージディーラーとして大活躍。 特に闘技場戦では高い防御を抜けるのが非常に強力でしたね! CP中に夢を見つけたということで……また一緒に空の旅がしたいね! 【GM(たぬきさん)】 ものすごく入念に準備された上で、PLとPCの意思を尊重してくださるGM。 NPCやBGMから、宿屋のメニューやカジノの景品などまで凝っていてすごかったです。 (注文した料理の画像まで出てくるとは……! 茶葉はすみません!(笑)) 今回のシナリオもPLの「続きとしてこんなことをやりたい!」という希望を汲んで書き下ろしてくださったものでした。 たぬきさんワールドでの冒険、楽しかったです! 6月から8月末まで、お忙しい中本当にありがとうございました!
セナ![]() | |
2019/07/27 18:39[web全体で公開] |
😶 3週間ぶりのセッション!【SW2.5】 こんにちは、セナです。 昨晩、こちらでのSW2.5のオンセにPLとして参加させていただきました! リアル都合より卓セーブをかけていたこともあり、実に3週間ぶりのセッション! この日を、この日を楽しみに7月を駆け抜けてきたのです……! 今回も楽しい冒険をさせていただき、ありがとうございました!全て表示するこんにちは、セナです。 昨晩、こちらでのSW2.5のオンセにPLとして参加させていただきました! リアル都合より卓セーブをかけていたこともあり、実に3週間ぶりのセッション! この日を、この日を楽しみに7月を駆け抜けてきたのです……! 今回も楽しい冒険をさせていただき、ありがとうございました! 参加させていただいたのはハリィ様GMの「聖者の道、隠者の道」。 神殿跡にできた奈落の魔域に挑むシナリオです。 初の魔域ハック! 謎解きしてバトルして、無事生還できました! ハリィさんのシナリオはいつもコンパクトなのにしっかり楽しさが詰まっていてすごいのです。 今回のセッションも、私がGMを依頼したところ快諾してくださり、 継続PCで参加できるセッションをセッティングしていただきました。 毎度感謝の気持ちでいっぱいです!お忙しいところを遅くまで本当にありがとうございました! さて、今回の頼れるお仲間さんは、 「リカントの鎧貫きグラップラー」 「スカウトも射撃もできるエルフの妖精使い」 「セージレンジャーもできるエルフの魔術師」 「賦術も使えるリカントの神官レンジャー」の4人。 その他系の技能を持っているPCさんが多く、判定を複数人で振れるので安心感がすごかったです。 (自分がソロだとドキドキしますよね……!) 戦闘的にも、キャラクターの性格的にもバランスがいい感じのPTになり、 RPを眺めていても楽しかったです! (失われた1G硬貨、冷や汗ダラダラウォーキング、土の妖精さんとのやりとり、「ちょっとしぶいぞ」etc...) 私は継続の全力ファイターガールのエヴァで参加させていただきました。 盾を買い換えたり、背中に盾をしまえるホルダーを買ったりしましたが、 依然として非金属鎧だったりして防御面が薄め…… さらに多部位の強敵出現と内心ドッキドキしていましたが、 いろんなサポートをいただきまして、早々から2H全力熊攻撃へ! ダイスの女神の祝福も得られ、始めて威力表で回転を経験できました。 ……やはり、ダメージを出せるとうれしいものですね! なんかこう、かっこいい感じのRPとかできればよかったんですが、 気の利いた台詞とか、全然思いつかなかったです(笑) 本当に、RP力が、足りない!! 今後もPC・PL共々、経験点を稼いでいきたいなぁと思いました。 それにしても、謎解きを前にしたときの他PCさんのひらめきがすごかったです。 あんなに瞬時に仮説やアイディアが出てくるのかとびっくり。 リアルINT絶望の私、有効打を何も思いつかず、始終「はぁー!なるほどぉ!!」とモニター前で唸っておりました(笑) 集まったメンバーで解決策を相談してる瞬間って、TRPGに参加してる感に溢れててとっても好きなんですよね。 そんな感じで、あっという間の4時間弱でした! またご一緒できる機会がありましたら、是非よろしくお願いいたします! さて、誘っていただいたり、GMをお願いしたりでPL専だった私ですが、 そろそろGMデビューしてみようかな、と考えております! テストプレイという形で近日募集をかけさせていただく予定ですので、 初心者GMの練習にお付き合いいただけるプレイヤーさん、よろしければご協力お願いいたします!
かもらいふ![]() | |
2019/05/18 23:30[web全体で公開] |
😶 ひさびさの純GM SW2.0/SW2.5コミュ 2周年記念イベントシナリオ「声なき吟遊詩人」終了! 当初予定の3時間増、合計9時間の長丁場となりましたが、参加者の皆様お疲れさまでした。 最近はリレーCPばかりで、自キャラを半NPCとして狂言回しとして使うスタイルに慣れていましたが、久々にそれが通じない純GMをやら全て表示するSW2.0/SW2.5コミュ 2周年記念イベントシナリオ「声なき吟遊詩人」終了! 当初予定の3時間増、合計9時間の長丁場となりましたが、参加者の皆様お疲れさまでした。 最近はリレーCPばかりで、自キャラを半NPCとして狂言回しとして使うスタイルに慣れていましたが、久々にそれが通じない純GMをやらせていただき、苦戦しつつも無事にシナリオを回しきることができました。 さて、以下は、シナリオやセッションにまつわる、感想やら思いついたことやらをつらつらと。 ◆◆セッションあらすじ◆◆ プレイヤーたちは、”大舞台”マカジャハット王国の冒険者ギルド支部、『記憶の固執(メルティングクロック)』に登録して間もない冒険者。 彼らの初仕事の依頼人は、【声を出すと激痛が走る】という奇怪な症状に悩まされる吟遊詩人【フェデリーコ】。 曰く、近郊の【サルバドール村】というところに立ち寄った直後から、その症状が発生したらしい。 原因調査のため、【サルバドール村】に向かい、聞き込み調査をする冒険者たち。 その結果、冒険者たちは村のはずれの遺跡に住む【賢者の娘】あるいは【魔女】と呼ばれる少女が何か知っているのでは、と推測を得る。そして、遺跡に仕掛けられたトラップやリドルを潜り抜け、その少女に面会することに成功する。 その少女――名を【エレナ】という――は、髪はボサボサ、センスのかけら感じられない服、牛乳瓶の底のような眼鏡というダメガール。 当初【エレナ】は【フェデリーコ】のことも、彼を悩ませている症状についても、一切知らぬ存ぜぬを通していた。しかし、村で得た証言と彼女の証言の矛盾を突き、冒険者たちはついに、エレナに「自分が呪いをかけた」と認めさせる。 【フェデリーコ】が村を訪れていた際、【エレナ】は買い出しのために村を訪れていた。そして、偶然会った際に優しくしてもらったことがあった。そのとき【エレナ】は【フェデリーコ】に対して、「今まで感じたこともない感情」を抱いてしまった。 一方の【フェデリーコ】、彼は誰に対しても紳士的、かつ詩的な物言いで接するため、特に若い女性からは「口説かれた」と勘違いされトラブルになることが多い。 今回も、村娘たちの間で「口説かれた」「いや、本命は自分だ」といううわさ話が絶えず、その話は村娘たちから距離を置いている【エレナ】の耳にも入った。 その時、【エレナ】は今まで感じたこともない言い知れぬ感情に襲われ、気が付いたら異大陸に伝わる魔法を、父から譲り受けた特殊術式を用いて、【フェデリーコ】にかけていた。それは、破ると激痛を伴う”戒め”を対象に課す魔法。戒めは、「今後一切声を発するな」……。 冒険者たちの説得で、それは「初恋」と「嫉妬」であり、【フェデリーコ】に対して声を奪うという残酷な仕打ちをせずとも解消できる感情であることを理解した【エレナ】は、【フェデリーコ】にかけた魔法を解くための儀式を行うことに同意する。 ……が、ここで問題が発生する。儀式には〈奈落のかけら〉が必要なのだが、その数が不足しているのだ。 いったんマカジャハットに戻った冒険者たちは、ギルドの職員から近場にある適切な脅威度の《奈落の魔域》を紹介してもらい、攻略に挑戦する。 そして、冒険者たちは仕掛けられた罠を潜り抜け、魔物の妨害を退け、《奈落の魔域》の攻略に成功。手に入れた〈奈落のかけら〉を使って儀式を完成させ、依頼を達成することができた。 【エレナ】は、冒険者たちの勧めで、亡父に買ってもらった(しかし、タンスに死蔵されていた)服を着て、マカジャハットで待つ【フェデリーコ】に直接謝罪することになった。 【フェデリーコ】は1回会っただけの、更にオシャレによって別人のように変貌した彼女のことを、すぐに見抜いた。外面の美醜ではなく、【エレナ】の内面にある凛とした聡明さが、彼に強い印象を残していたが故、と彼は語る。 【フェデリーコ】は【エレナ】の謝罪を笑顔で受け入れ、そして、言った。 「私はこれからハーヴェスに渡りますけれど、ひと段落ついたら、また【サルバドール村】にお邪魔しようと思います。ほかでもない、あなたに会うために」 「私の抱いているこの気持ちが、吟遊詩人としての性(さが)か、あるいはそれ以外の感情か、私にもわかりませんが……」 「……それを確かめるためにも、ぜひ、ふたりでたくさんお話ししましょう」 ----- とある芸術家は言った。 『恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない。』と。 【エレナ】の恋の行方が、将来、その言葉通り"良くない結末"になるのかは誰にもわからない。しかし、少なくとも今は、"良くない結末"になりえたにも関わらず、祝福に値する恋の船出を迎えることができた。それが冒険者たちの尽力の賜物であることは、疑いようもない。 ◆◆シナリオネタばらし◆◆ 今回、イベントテーマとして「はじまり」が設定されており、今回のシナリオもそれに即し、大小いくつかの「はじめて」を盛り込んでいます。 まずはシナリオテーマ。これはわかりやすく「初恋」ですね。 『恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない。』――芸術家【サルバドール・ダリ】が言ったとされる言葉をシナリオを基本テーマとしました。 ダリの言葉をテーマにしたため、シナリオに出てくる固有名詞のいくつかも、彼にゆかりの名前になっています。たとえば、日本語のギルド支部名は彼の作品のひとつから、英語名はそれに描かれた有名なモチーフから、といった具合ですね。(さらに言うと、マカジャハットが舞台なのも、芸術作品にちなんだギルド名が相応しい国だから、という理由) ちなみに、シナリオ本文は、製作時間短縮のため、ログアウト冒険文庫「TRPG100のシナリオ」収録のシナリオのうち、「初恋」に合致するものを選んで、SW2.5(2.0)用にアレンジして使用しています。 アレンジ元は、武藤多栄子・作「恋する季節」。この場を借りて氏に多大なる感謝を。お話のドラマ性も、アレンジの自由度ともに高い、素晴らしいシナリオなので、機会があれば是非読んでみていただけば幸甚です。 さて、このシナリオ。アレンジ元の「恋する季節」からしてそうなのですが、「若い魔女が嫉妬に駆られて吟遊詩人にかけた呪いを解かせる」という筋は一本通しつつ、その方法や、目的外の事象(主に色恋沙汰の行方)、”魔女”の処遇など、PC(PL)の選択と行動に委ねられる部分が多いです。 マスタリングにおいてもアドリブ対応を強いられる部分が多いのですが、そういうシナリオは今回「初挑戦」でした。これもある意味「はじまり」ですね。 幸い、アレンジ元のシナリオにいくつか想定行動とそれに対する対応が列記されていたので、まったくの真っ白からやるよりはかなり負担軽減できましたが。 (余談:場の流れとは言え、まさか1人2役で煮え吟遊させられるとは思わなかったよ!楽しかったけど!!) ◆◆マスタリングよもやまばなし◆◆ ほかの「初挑戦」としては、「1回のセッションを、中間リザルトを挟む前後編とする」というスタイルがあります。 SW2.5ルルブ1のサンプルシナリオがそうなっているのですが、「前半は導入部分に軽めのボス戦入れて中間成長を挟む」「後半は純粋にダンジョン(orウィルダネス)アタック」という構造は、実際やってみると、特に初期作成ではかなりいい効果を発揮すると感じました。 初期作成ではやることがシンプルで分かりやすい反面、ビルドの特徴が出づらい。そこに1回成長を挟むと「Bテーブルのレベル先行」「サブ技能の充実」といった効果を得られ、しかもそれが早速試せる。それがとても良い。弱点としては、シナリオが長くなりやすいってことがあるので、そこは注意ですね。特に自分は戦闘の難易度を高めに設定して時間を浪費しやすいので、気を付けないと……。 あと、今回《奈落の魔域》の攻略を、サプリメント「ヴァイスシティ」掲載の「トランプの迷宮」ルールをアレンジして導入してみました。 山札分割はオンセンのシステム上やりにくいので、今回はGMの手札として5枚あらかじめ伏せて置いて、そこから選ばせる形式に。 感触としては、アレンジの調整の余地はまだありますが、全体としては予想通り、汎用性の高いランダムイベント処理ルールとして使えそう、といった感じ。もうちょっと煮詰めて、場数こなしていこうと思います。 ◆◆さいごに◆◆ ・・・と、まあ長くなりましたがこんな感じで大変楽しく遊ぶことができました。 最後になりましたが、PLのシリュウさん、KAJI_さん、みよかんさん、あるごんさん、ゴゼンさんにはこの場を借りて厚く御礼を申し上げます。 皆さん非常に聡明で、もう少しかかると思ったリドルを軽々とクリアし、それでいてシナリオの進行や演出には非常に協力的。私が感じた楽しさは、間違いなく、皆さんのご協力あってのものです。本当にありがとうございました!
ナガネコ![]() | |
2019/05/14 01:28[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】「花見は、はじまりのおもいで」開催しました♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週土曜日は、《SW2.0/SW2.5総合コミュニティ2周年イベント~2年目の「はじまり」~》の一環として、『花見は、はじまりのおもいで』のGMを務めさせていただきました! 実は…今回の2周年イベントのテーマに自分の出したものが投票により採用されまして。 採用されたのにPLだけ楽しませてもらうのもなぁ~と思っていたので、無事卓を終えることができてほっとしてます。 GM自体するのも久しぶりだったので、ぎりぎりまで立ち絵イラストなどを準備したり、進行ではまごまごしたりした部分もあったとは思いますが、参加者さんが温かく見守ってくださりとてもありがたかったです。 さて。 今回、イベントテーマ『はじまり』という事で、3つの『はじまり』を意識してみました。 1つ目は、私自身の、SW2.5GMとしての『はじまり』。 以前より、SW2.0の不定期フリーキャンペーン「雑貨店《長靴をはいた猫》」を開催しておりましたが(今回の卓では、こちらのPCをSW2.5用にリビルドして参加して下さった方がいて、とても懐かしく嬉かったです)、 SW2.5でも同様の、ご近所の平和を守るミニマムなフリーキャンペーンの構想を練っていたところだったので、それの舞台設定を基にしてみました。 2つ目は、村の『はじまり』。 依頼人は、村の開祖の一人であるエルフのおばあちゃん、そして、村のもう一人の開祖が眠る場所を訪れる―という、村のはじまりに縁のある人物をきっかけに物語を作ってみました。 そして3つ目は、プロポーズー夫婦の『はじまり』です。 村の開祖の二人は、それぞれメリア(長命種)とエルフという種族です。 SW2.5では、特にメリアは同種族の同じ様な命の長さを持つ者としか子孫を残せない設定があります。 なので、二人はとても愛し合っているのに自分の生きていた証を子孫という形では残すことはできません。 だからこそ、開祖の二人にとって、村や村に携わる人は自分たちの子孫と同じで、愛しき存在である…というのを暗に表現したかったのです。 …が、単発かつ約4時間の中にそれを盛り込むのはちょっとやり過ぎだよなぁと思い、気付いてくれればラッキーレベルで、エンディングの描写や依頼人の立ち絵にこそっと散りばめさせてもらいました(実は、首にかけている聖印の鎖に、こっそりと結婚指輪を描いています)。 ささやかな描写をしていたのにもかかわらず、ラストの台詞がプロポーズみたいだと気付いてくださった方がいて、つい気付いた方がいた時用の台詞をフライングしてしまいましたw でも、それぐらい嬉しかったです(*´ω`*) セッションはとても和気あいあいと進みました! 導入部分から、PCの一人が持ってきたクッキーともう一人が用意してくれた紅茶でゆったりティータイムしながら…と終始和やか。 道のりをちゃんと覚えてないおばあちゃんエルフ「うふふ、こうやって迷うのもまた楽しいのよねぇ~!」に突っ込みながら正しい道のりを歩む一同。 壊れた橋を一人で材料を見つけて修理をする黒一点のジェントルマンに、応援する他メンバー。 ジェントルマンさんはとても疲れていたらしく、その後の危険感知判定で1ゾロを振っていました…お疲れ様!! ラスボスの蛮族と魔動機が開祖の木を倒そうとしていたのに気付いたとたん、全員急いで駆け付けてくれたのはとてもあつく嬉しかったです☆ 戦闘は、敵側が範囲攻撃を持っていたのでちょっと苦戦するかもしれないなぁと思っていたのですが、皆さんのダイスがとにかく良くて。 その範囲攻撃も、グラスランナーさんは精神抵抗成功して種族特徴により無傷だし、騎獣の馬さんがちょびっとダメージを受けたものの、フェローのおばあちゃんエルフがすぐに回復してほぼノーダメージ。 さらに、PC側のダメージ決定ダイスがクリティカルの連続で、あっという間に戦闘終了となりました!! …やっぱスパナじゃなくて銃にしとけば良かったなぁ。 以上、長々となりましたが、改めまして。 楽しい時間を過ごせたのは、卓に携わってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました!!!
ひらつー![]() | |
2019/01/10 00:09[web全体で公開] |
😶 シノビガミ現代編【Alice in ――】第一サイクル終了ー! まさかPC1が第一サイクルで全PCの秘密を集めるとは……! とまれ、こちらのサイトで始めてやるシノビガミ卓ですが、もう一回やっただけで分かったね。これ絶対楽しくなる奴だ! PC陣のロールが高度で好き……尊い……不思議の国のアリスがモチーフのシナリオですが、みなさん、それぞれの役柄を秘密を踏まえて演じてくれています。シノビガミのGMはこれだから楽しい。 秘密がある程度ばら撒かれたから、2サイクル目はいろいろ動きそうだなぁ。秘密が公開情報になったPC2さんがどう動くのかが鍵になるか……!
ジンヤ![]() | |
2018/07/22 11:22[web全体で公開] |
😶 ニッポンの夏、ホラーの夏 今年は落語の怪談話を聞きに行けるだろうか? と呟きつつ、こんにちは。熱中症には寝不足もよくないらしいですね。眠くてダルいです。 昨晩のセッションもなんとか無事に終了し、初披露シナリオの前編と二夜連続前後編シナリオ(三回目)を終えることが出来ました。今回の三連セッションは先日実施したクラヤミク全て表示する今年は落語の怪談話を聞きに行けるだろうか? と呟きつつ、こんにちは。熱中症には寝不足もよくないらしいですね。眠くてダルいです。 昨晩のセッションもなんとか無事に終了し、初披露シナリオの前編と二夜連続前後編シナリオ(三回目)を終えることが出来ました。今回の三連セッションは先日実施したクラヤミクラインのキャラ作成体験会とその前後にコミュニティに参加していただいた方が多かったです。 なんとか初クラヤミクラインを体験してもらえて、バタバタもしながら楽しんで参加してもらいました。 キャラ作成体験会を時々やると効果的かな?未所持者も歓迎にして、給料日(小遣い)前にやれば…… セッションですが、特に前後編セッションは初作成してもらったキャラたちでしたが実に濃かった(笑) 出目と皆さんの設定の妙で、王子様を転生して追い続ける魔女女子高生、ひょっとしたら宇○人なマフィア、経歴全てが収束する狂信者とクトゥルフなら参加お断りなメンバー。意外なチームワークで危ういところを無事に生還しました。クラヤミクラインではデフォルトでこういうキャラが産まれます。人外犯罪狂信者PCについてはクトゥルフは専門外なので別の機会で。 おかげさまでコミュニティも30人を越えました。予定が合わずにセッション参加出来てない方にもセッション参加ができるようにクラヤミクラインのセッションもっと増えて! 夏だしクトゥルフ以外のホラーも!インセイン(テキセ)とかももっと卓立って!