トニーさんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「トニー」さんのプロフィール紹介ページです。

トニーさんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

GM寄りのプレーヤーです。
新しい使いやすいシステムを模索中。
とりあえずメタガは購入した。

GM・PL傾向

ゲームマスター寄り

GM




PL

プレイ傾向

ロールプレイ
戦闘
推理・考察
PvP
恋愛
燃え展開
R15+
キャラロスト
秘匿
茶番
鬱展開
メタ推理・発言
過程を楽しみたい
改変を許容する

スケジュール

020202020202020202020202020202020202020202020202020303030303030303030303030303030303030303030303030303030303030304040404
040506070809101112131415161718192021222324252627280102030405060708091011121314151617181920212223242526272829303101020304
(曜)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)
                                                            
                                                            
                                                            

○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません

所持するルールブック (0)

まだ所持するルールブックがありません。

タイムライン

つぎの
つぎのトニー
2025/02/03 23:08[web全体で公開]
>RE・日記:途中で辞退する勇気【TRPG】

トニーさん、はじめまして。

そうですね。
仰る通り、セッション畳むのってGM的にめっちゃ勇気が要りますよね。
(私もいつも勇気を振り絞っています💦)

『自分の技量不足みたいな考えで意固地になるパターン』というのもその通りですね💦

実際にやってしまった事もあるし、そうなってるのを見た事もあります。
(日記の一件でも、そんな雰囲気が見受けられました)

でも、「意固地になったところで、それって楽しくなくない…?楽しむっていう遊びの一番の目的、見失ってない…?」というのが、私の個人的な考えです。

日記の一件で、「GMがしんどいままに、義務感で開催しているセッションに参加するPLのいたたまれなさ」は、すっごく身に染みて知っているので、、💦

他の人には、同じ気分を味わって欲しくないなって。
開催前に流卓する残念さの方が、よほどマシだろうって。

実際、そう判断して卓を畳んでしまった事は、何回かあります。
(そしてその大半は、セッションを開催する前です)

傷が浅い内に切り替えるのがモットーなので…💦

コメントありがとうございました。
トニー
トニーつぎの
2025/02/03 22:52[web全体で公開]
> 日記:途中で辞退する勇気【TRPG】
初めまして
セッション畳むのはGM的には結構勇気が必要です。
特に評判如何で人の集めやすさが変わる状況だと尚更。
又、自分の技量不足みたいな考えで意固地になるパターンもよく見ます。
穏便に早期にキャンペーン終わらせる方向に舵を切り仕上げるのが個人的には1番無難な選択肢です。
でも、最善は尽くすべきとの考えもあり「終わりよければ」で途中経過の辛さをスパイスにしてしまう方向もあったりします。
GM目線でした
トニー
トニーけいさん
2025/02/03 22:43[web全体で公開]
> 日記:戦闘は好き
初めまして
その問題は負けや失敗に対する考え方の違いが戦闘にも派生してる印象。
GMに依存する点も有りますが、習熟度とシステムの向き不向きがあります。
例えばメックウォーリアとかは戦闘にほぼ確実に緊張が生まれます。
極めれば駒の動きでキャラを表現可能です。
トニー
トニー日記
2025/01/26 00:10[web全体で公開]
😶 84万ネタ使って挑戦状
TRPGの真の楽しみには情報の中から真実を見つけて事件があると言う考え方の派閥。

投稿主が無意識か意図的かは兎も角、重要な情報を隠してる。それは何か? 

この手のギミックはコスト掛かるし無駄になると処分も面倒だが、PCが見つけて解決したら物凄い楽しんで貰える可能性が高い。

皆様解るだろうか?
(自分が気がついてない他の正解も有り得るが一応解答は一つ)


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12233510637
いいね! 5
トニー
トニー日記
2025/01/24 18:16[web全体で公開]
😶 旦那のエアガン84万で売ったら壊れちゃったの対策
TRPGは自由度お化けで選択肢が無数にあるから偉業を達成出来ると思う派閥な俺。


でも、これどうにかするのは難易度きつい。俺なら自分がのめり込む+FCトレポンワクテカ線でワンチャン狙うかなぁ。


TRPGのシナリオに落とし込んでみたら「金払いは悪くないけど嫌な輩が依頼主」みたいな話にはなった。


いいね! 5
トニー
トニー日記
2025/01/15 20:31[web全体で公開]
😶 PCの扱いは平等か公平どちらが正しいか?
これの結論はGMに負担全部ぶん投げて、矛盾をどうにかする遊園地デッキが最善では無いかと考える俺(GMは自分がやるものとする)

皆が同じように活躍後するためにPCを公平に扱いましょう。
よく聞く話ですが、凄い落とし穴がある。
「時間」の問題
同じように活躍させるとしたら馴れてるプレーヤー程時間が短くなり(悩む時間とかもあるからね)
恐ろしい不平等が起きるだけでなく、同じ事を思いついた時、馴れてない方を優先する流れになり、介護になりかねない。

じゃあ、平等に時間を使うと活躍差が広がりすぎてしまう。


この一見どうにもならない問題はPCを3人位にして技量ゴリ押しが有能な対策と考えてます。
PCの専用機化で反応速度と満足度を上げる。
目的を絡み合わせて重ならないように組む
その上で利害噛ませてNPCで補強。

それでもスキル格差は可能な限り避けたいのが本音。


いいね! 9
トニー
トニー温森おかゆ(まんじゅう)
2025/01/15 20:10[web全体で公開]
> 日記:均等ではなく、公平にリソースを分配すること

初めまして。
一つ思うのは、fearでその考え方だとハイナンバー自体が破綻要素してるのではって話になるとは思う。
少なくとも非推奨は言うべきじゃないかな?
スキル格差と複合したらかなり技量あってもしんどいはず。
トニー
トニーミミ子
2025/01/08 18:15[web全体で公開]
> 日記:おすすめのTRPGを教えてください
初めまして。
正直な話、システムより卓の参加者(特にGM)の影響の方が圧倒的に要素として大切です。
なので好きなGM探してその方の(得意な)システムがオススメになります。
一例として旧版ビーストバインドは非常にロールプレイ寄りでしたが、難易度も非常に高く大多数がシステム通りに運用しなかったみたいな黒歴史があります。
残念な話ですが、cocもシステムが適正通りに運用されてない最も代表的な例の一つです
kangetsu
kangetsuトニー
2025/01/07 21:01[web全体で公開]
トニーさん、
はじめまして!
ありがたいことに、次の日には管理人さんが証明書を更新してくださって、無事につなげるようになりましたね。
よかったー。
べいろす
べいろすトニー
2025/01/07 01:00[web全体で公開]
ありがとうございます。
プレーできるくらいには作り込みたいですが遠そうですね……。
トニー
トニーkangetsu
2025/01/06 23:52[web全体で公開]
> 日記:サイトの証明書の期限が切れてるー
初めまして
入れなくなったから作り直しましたが、自分だけでなくなりより。
情報感謝
トニー
トニーべいろす
2025/01/06 23:38[web全体で公開]
> 日記:【自作rpg】ミドルフェイズにできること
初めまして。
判定面の基幹システムが良さげで興味があったりするGM寄りのプレーヤーです。

過去のタイムラインを見る