【クトゥルフ神話TRPG】Dの信仰の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG Dの信仰
GM:
募集締め切り:
10/23(日) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
10/23(日) 13:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
ココフォリア&ディスコード
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】
六版ルールブック(サプリは持っていませんが、一言くだされば問題ないです)
【シナリオの概要】
【時代設定や舞台】
現代日本
舞台は多楽津町という架空の町
【推奨人数】
3 人固定(HOあり)
【推奨技能】
目星、交渉技能、図書館
継続探索者推奨
【準推奨技能】
聞き耳(なくとも構わない)
ロスト率:低
【シナリオの概要】
あなた達はとある日、それぞれ違う友人に呼び出され、同じ相談を受けることとなる。
「「「最近、友人の様子がおかしくて」」」
信仰の果てにあるものは、確かな幸福、なのだろうか。
【HO友人】
探索者の友人を三人から選ぶ(重複不可)
全員24歳
(友人になった経緯に関しては自由なので探索者が同年代である必要はない)
HO:三根春花(みつねはるか)
現在広告代理店で働いているデザイナーの卵。
おどおどしており、消極的な性格。一言で言うと「平凡」。
事なかれ主義で、争いを好まない。あまり自分の意見を言わず、
人に良く思われようと意見を同調させる節がある。
顔立ちは可愛らしく、小柄なわりに胸が大きい。
よく幼馴染の話をしている。というかかなり幼馴染の話が多い。
典型的な「自慢話が多い女子」である。
HO:桐生鉄也(きりゅうてつや)
現在多楽津町にある古着屋で働いている青年。
ムードメーカー的な存在で、軽薄。
人を怒らせる天才だが、その言動に悪意はない。
浅はかだが、相手の懐へ無遠慮に踏み込んでいける強さがある。距離感が近い。意外なことに本が好き。
短気で、カッとなると自分にブレーキを掛けることが出来ない。
それで失った友人関係もさぞかし多いことだろう。
趣味はドライブで友達が多い。だが以前よりあなたと遊ぶ機会は減ったように思う。別の交友関係が出来たのだろうか。
そんな中、あなたは桐生から黄色のミサンガを貰った。
最近若者の間で流行中の「願い事がかなう」アイテムだ。
HO:大崎健人(おおざきけんと)
現在はカウンセラーとして実務経験を積みつつ、公認心理師を目指している。
穏やかな物腰と口調は、実年齢よりも随分と落ち着いたイメージを与えることだろう。
辛抱強く、許容範囲が広い。
相談を持ち掛けられると請け負ってしまう。
映画を見るのが趣味で、週一で映画館に通っている。実はミニマリストで、室内はとても殺風景。
一人暮らしをしており、子猫を飼っている。これは幼馴染の桐生が拾って来たらしく「あいつ、猫アレルギーなんだよな。だから仕方なく」とは大崎の論だが、そのためにペット可のマンションに引っ越したらしい。
【応募時のお願い】
応募する際にHOを選択してください。
継続探索者であれば技能値上限、ステータス上限は無し。
新規の場合は技能値上限は85。
AFや呪文は持っていても使えないことにさせていただきます。
・ハウスルール
クリチケなし
スペシャルはシナリオに指定が無い限り適用しない。
回避は攻撃されるごとに振れる
KPに対してのゴネはどんどんやりましょう。
ただし、ダイスを振ってからのゴネは認めません。
振る前にゴネまくりましょう
【備考】
狂信者や犯罪者等非協力的なキャラクターはお断り
楽しいセッションを創りましょう!
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION