【クトゥルフ神話7版】残1【7版】嗤う人間師×改の内容
セッション内容
クトゥルフ神話7版 残1【7版】嗤う人間師×改 | |
GM: | |
募集締め切り: | 3/13(月) 20:00まで |
募集方法・人数: | 先着順で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
3/13(月) 20:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 |
会場: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ボイス(ボイセ) |
スマホ参加: | できない |
見学: | できない |
詳細内容: | 【レギュレーション】 新クトゥルフ神話TRPG+Rivers of London+ココフォリア+ディスコード Rivers of London(リバースオブロンドン)は新クトゥルフ神話7TRPGと互換性のあるTRPGです。 日本では【ロンドン警視庁特殊犯罪課シリーズ】というタイトルで刊行されているイギリス小説のTRPGになります。 今回はRivers of Londonの設定を反映させて遊びます。 利用するのは設定のみのため、キャラクターメイク等のルールには一切変更がなくKP側のみで使用する書籍になります。 PLは以下の説明にある設定に従ってキャラクターシートを作成してください。 嗤う人間師にクトゥルフ神話要素をかさ増しし設定を多少弄り、Rivers of Londonの設定を加えた改造版であることをご了承ください。 シナリオのタイプ:吟遊1本道系鬱シナリオ、秘匿HOあり、PVPの可能性あり、戦闘あり、ギミックによる即ロストあり 以上の点をご了承の上ご参加ください。 【シナリオの概要】 2023年3月ロンドン 他者との差異を挙げろと言われれば、多様な答えが帰ってくるだろう。 時には理解し難い価値観の違いに出くわすこともあるだろう。 異常とは『異なる常』のことである、常とはなんなのだろうか。 人は数多く存在し、共存して生きている。 彼らを常と呼ぶのであれば確かに異常と呼ばれるに相応しいのかもしれない。 彼らが正義だと謳うのであれば確かに悪と叫ばれるのは必然かもしれない。 イギリスのロンドンで発生した死体遺棄事件。 定年を迎える刑事はその凄惨な死体を見てこう口ずさむ。 『――人間師』 探索者達は犯罪者を追い、そして少女の未来を守るために動くのだろう。 占い師が配るトランプの絵柄には君たちの未来が描かれる。 君のカードには一体何が描かれているのだろうか。 【Rivers of Londonについて】 シリーズの世界は表面的に現実のロンドンと何の違いもない。 だがその裏には魔術、吸血鬼、妖精、川の神々などの超自然的存在があり、ごく少数の人々には知られている。 偉大なる科学者アイザック・ニュートンは魔術を体系化した人物でもあり、彼以後の魔術師は”アイザックス”とも呼ばれている。 第二次大戦では、両陣営とも魔術師を動員した殲滅戦を戦ったため、戦後に魔術師の数は大いに減じた。 だが大部分の人々はそのような歴史も現在も残る超自然的な存在も知ることはない。 ロンドンで起きる”奇妙な”事件は特殊犯罪課にまわされ、まっとうな警官は常識的な事柄しか報告書に書かない。 特殊犯罪課は100年以上を生きる最後の魔術師一人によって運営され、魔術はやがて消えていくものであると、多くの人が信じていた。 だが、突然に”奇妙な”犯罪が増え、特殊犯罪課は50年来で初めての新人課員を加えることになり、魔術師の弟子として訓練を受ける。 捜査官はチームであり、協力して事件を解決する。 警察官である捜査官は法の執行や刑事訴訟に関する知識を持ち、民間のコンサルタントは歴史、言語、科学など、独自の専門分野を通じて貢献する。 あるいは、あまり正式でない魔法の伝統の出身で、いわゆる ”ヘッジウィザード ”である場合もある。 この世界においてクトゥルフ神話の知識は禁忌として扱われ、リバースロンドンの市民や特殊犯罪課であってもその詳細は広く知られていない。 【現代のロンドンについて】 ロンドンは最高水準の世界都市として、芸術、商業、教育、娯楽、ファッション、金融、ヘルスケア、メディア、専門サービス、調査開発、観光、交通といった広範囲にわたる分野において強い影響力があり「世界一革新的な都市」と呼ばれることもある。 ロンドンは文化的な多様性があり、人種のサラダボウルと呼ばれ、300以上の言語が使われている。 2011年3月時点のロンドンの公式の人口は817万4,100人であり、欧州の市域人口では最大でイギリス国内の全人口の12.7パーセントを占めている。 ロンドンでは白人のイギリス人が占める割合は2020年の時点で45%になるまで減少した。 アジア人やアフリカ人、東ヨーロッパ人、カリブ人、南アメリカ人、さらにはドーバー海峡の向こう側からのフランス人、イタリア人、ドイツ人といったコーカサス人が、このマジョリティを形成している。 国籍や言語、文化が融合した民族の集団がロンドン市人口に占める割合は55%、そしてこの割合は今も増え続けている。 非常に多くの少数民族が含まれており、その内訳はインド人・バングラデシュ人・パキスタン人が10%、黒人系アフリカ人5%、カリブ海諸国の黒人5%、中国人1%、その他の少数民族が3%となっている。 ロンドン市民のほぼ22%が欧州連合(EU)圏外の出身である。 【応募時のお願い】 各自以下のハンドアウトの中から好きなものを選んで応募してください。 探索者は新規作成されたものに限ります。 秘匿HOの配布はシナリオ開始前に行いますが、以下のハンドアウトの内容とは別ものになります。 なので以下のHOは秘匿HOとの関連性を深く考えずに選んでください。 原則どのHOのPCも神話技能と魔術の習得は許可しておりません。 【HO】 HO1:イギリス人の特殊犯罪課に配属された新人刑事。22歳以上。人種は問わない。人間師の事件現場を訪れる。大切な家族、友人、恋人などがいる。過去に特殊犯罪課にスカウトされた事件を経験している。 HO2:イギリス人の特殊犯罪課に配属された新人刑事。22歳以上。人種は問わない。警察署に訪ねてきた女の子を対応する。大切な家族、友人、恋人などがいる。過去に特殊犯罪課にスカウトされた事件を経験している。 HO3:特殊犯罪課の民間コンサルタント。国籍と人種は問わない。大切な家族、友人、恋人などがいる。過去に特殊犯罪課にスカウトされた事件を経験している。 HO4:特殊犯罪課の正式でない魔法の伝統の出身”ヘッジウィザード 。国籍と人種は問わない。大切な家族、友人、恋人などがいる。過去に特殊犯罪課にスカウトされた事件を経験している。 【備考】 探索者は全員協力できる設定のものを作成してください。 色々と特殊な要素を含んだシナリオであることをご了承ください。 神話生物は直接的に登場しないタイプのシナリオです。 PVPの可能性がありますが積極的なPVPというわけでもないので、原則全員協力する方向でお願いします。 ディスコードのリンクはメンバーが4名揃った場合にのみ公開します。 いいね! 4 このセッションをXでつぶやく |
このセッションの基本ルールブック
クトゥルフ神話7版 2019-12-20 |
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
レイ 40 可 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 02さん 70 可 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 会長 12 可 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 赤とん 0 可 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
お米 | |
2023/03/12 18:35 |
赤とん | |
2023/03/12 17:29 |
こんにちは、面白そうなシナリオだったので参加させてもらいたいです。 希望HOは2>3>1>4です
お米 | |
2023/03/12 16:07 |
みなさん、よろしくお願いします。 メンバーが集まるのをお待ちください。
会長 | |
2023/03/12 15:30 |
こんにちは。 気になったので参加させてほしいです。 HOの希望は3>4>2>1です。
02さん | |
2023/03/12 08:01 |
お久しぶりです。 面白そうなので参加させて下さい。 HOは1>2>3>4でお願いします。
お米 | |
2023/03/11 16:40 |
参加希望ありがとうございます メンバーが集まるまでお待ちください。
レイ | |
2023/03/11 11:52 |
おはようございます。 面白そうなので参加申請させていただきます HO希望は4>2>3>1です よろしくお願いいたします
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION