【D&D4版】【Lv6 PT5人想定】英雄級 遺跡最奥の守護者の内容
セッション内容
![]() | D&D4版![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 1/22(水) 00:00まで |
募集方法・人数: | 選考で5人 ( 参加決定:5人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
2/5(水) 21:00から およそ3時間30分のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 2/5(水)21:00~ に前倒しされるかも? ) |
会場: | 「とあるTRPG鯖」のユドナリウムリリィ に当日設置 https://onlinesession.app/lily/ |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できない |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 ・Lv6 ・能力値決定: ①規定値 割り振り 16-14-13-12-11-10 @PHB 16-14-14-11-10-10/18-14-11-10-10-8/16-16-12-11-11-8 のいづれか @エッセンシャル本 ②ポイント購入 @PHB ・マジックアイテム:7Lv以下1つ、6Lv以下1つ、5Lv以下1つ、お金:100gp+1,000gp ※または、2,600gp+1,800gp+1,000gpx2+100gp=6,500gp ・使用可能ルルブ・サプリ: PHBⅠ~Ⅲ、宝物庫Ⅰ・Ⅱ、モルデンカイネンの魔法百貨、 武勇の書、武勇の書Ⅱ、秘術の書、信仰の書、原始の書、サイオニックの書、 フェイルーンPG、エベロンPG、堕ちた地の勇者、忘王国の勇者、 影の勇者、元素渾沌の勇者、妖精郷の勇者、 ダンジョンサバイバルブック、ドラゴンマガジン年鑑 不浄なる暗黒の書 ※他、未訳データ等は応相談 ※キャラクターテーマ:アリ ※テーマを取得しない場合は、代わりに特技1つ修得。 【シナリオの概要】 ・戦闘遭遇1回 導入: 遺跡に踏み込んだ冒険者たちは、 その最奥で強力なガーディアンと対峙する…? ※敵傾向:<魔法学> ※戦闘時のPC状態。 マイルストーン:2(5遭遇目) 回復力使用回数:4回分消費。 【キャラクターシート】 以下のいづれかを推奨。 ・D&D4Eキャラクターデータベース https://dndjp.sakura.ne.jp/dddb4e/LIST.php ・キャラクター保管所 https://charasheet.vampire-blood.net/dnd4_pc_making.html 【会場】 とあるTRPG鯖のユドナリウムリリィで行います。 ※会場は当日の1時間~30分前までに設置します。 【応募時のお願い】 ・必ず、希望PCの役割(クラス)をコメントください。 ※1つに絞らなくても可 【備考】 ・メンバー決定済み 一応 4役+自由枠 目安でご相談の上宜しくです。 ※最悪、撃破と指揮さえいれば、なんとかなる? ・コマのひな型↓ https://image02.seesaawiki.jp/w/0/wood_block2000/cxx5xLgrSq.zip ・VC:ヒラオカさんのdiscordサーバーをお借りします。 ・日程は調整さんにて↓ https://chouseisan.com/s?h=83784cafb62c4624b711f142644e8412 【追伸】 ・当方、経験の乏しいDM初心者ですので お手柔らかにお願いします。 ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♂ 蒼雷 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
ふ | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 美之 | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ あるるん | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
PI-TG001(平岡AMIA) | |
参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
木魚 | |
2025/02/05 20:14 |
![]() | 美之 |
2025/02/05 09:19 |
皆様本日はよろしくお願いします
あるるん | |
2025/02/04 22:47 |
いよいよ明日ですね! 楽しみです。 みなさん、よろしくお願いします!
木魚 | |
2025/02/04 08:44 |
よろしくお願いしますの。
蒼雷 | |
2025/02/04 08:28 |
いよいよ明日♬楽しみです!
PI-TG001(平岡AMIA) | |
2025/02/02 23:31 |
https://trpgsession.click/player/PITG001/character/173383248435PITG001/ LV6にしましたー
PI-TG001(平岡AMIA) | |
2025/02/02 23:20 |
蒼雷さん ありがとうございます、多忙にて返信遅れました。 これからアイテム考えますー
蒼雷 | |
2025/02/01 23:59 |
>ふさん、あるるんさん ご確認ありがとうございました! 美之さんのブラックガードが、 パラディンLv6汎用でラス・オヴ・ザ・ゴッズ取ってて、 「遭遇終了まで爆発1内味方すべてがダメージ・ロールに【魅】修正値パワー・ボーナス」 とありますね。 マーク・オヴ・ヴィクトリーは命中にも+2だけど、 ダメージ・ロールはラス・オヴ・ザ・ゴッズのほうが強いですね 汎用Lv6もうちょっと考えます
あるるん | |
2025/02/01 13:45 |
蒼雷さん< パワーボーナスで攻撃、ダメージが上がるのはないです。 オーラで攻撃ロールのデバフはありますが。
ふ | |
2025/02/01 11:48 |
>蒼雷さん 確認しましたが、うちの子は無いですー。
蒼雷 | |
2025/02/01 11:37 |
>all クレリックLv6汎用マーク・オヴ・ヴィクトリーについて。 遭遇終了まで味方全員、攻撃ロールとダメージ・ロールに +2パワー・ボーナス載るんですが、 パワー・ボーナスがかぶるなら、別の汎用パワーに差し替えようかと思ってます。 皆さんなんかパワー・ボーナス載るやつお持ちです?
蒼雷 | |
2025/01/29 21:46 |
>平岡さん 【Lv5スタートの所持金】 Lv6=1,800gp Lv5=1,000gp Lv4=840gp Lv4相当の現金=840gp +初期装備代100gp 合計4,580gp 【Lv6スタートの所持金】 Lv7=2,600gp Lv6=1,800gp Lv5=1,000gp Lv5相当の現金=1,000gp +初期装備代100gp 合計6,500gp なので差額は6,500-4,580=1,920gpかと。
PI-TG001(平岡AMIA) | |
2025/01/29 20:08 |
考えてる時間がないので、LV5のザーグを6にしますが、 LV5>LV6のお金の差分は1760円であってますよね?
木魚 | |
2025/01/28 22:58 |
2/5に前倒し!
あるるん | |
2025/01/27 23:22 |
修正しました。 再確認よろしくお願いいたします。 そして、キャラシで武器がマスターばっかりなことに気付く。 構えなキャラばっかりだった!Σ(゚Д゚)(ということはほとんどファイター系列?)
あるるん | |
2025/01/27 23:16 |
木魚さん< あ、そういやそうでした! 1つ移動が伸びるんで、走り手がちょっとだけお得?かもですね。 走っとこうかな。
木魚 | |
2025/01/27 17:42 |
>あるるんさん 追伸: どうせ、攻撃は近接基礎攻撃のみだから、 《重装鎧の歩法》で、鎧の移動力ペナ「-1」打ち消すのも、 《速き走り手》で、疾走・突撃時の移動力「+2」するのも大差ない? ※移動アクションで敵に隣接 → 標準アクションの大技を使う!という状況にならない。 ナイト、スレイヤーあるある。 突撃移動距離に敵が居たら、「マイナー」x2出来て、美味しい?
木魚 | |
2025/01/27 17:31 |
>あるるんさん 英雄級故、《○○練達》及び《○○熟練》による特技Bは「+1」です。 イチオウ。 種族B、習熟B、特技B、強化B、アイテムB、パワーB、無名B は別個で、 特技B、アイテムB、パワーB は各々 最も高いモノのみが効果を持ちます。 シートの命中・ダメージの計算欄で、「特技」のところは「特技B」だけにしておいた方がいいかなと。 ※級によって 上昇する場合があるため、級をまたいだ時の変更忘れに気付きやすくなる?
ふ | |
2025/01/26 12:28 |
こちらで。 https://dndjp.sakura.ne.jp/dddb4e/OUTPUT.php?ID=7403
あるるん | |
2025/01/25 15:58 |
一応キャラシできました。 おかしなところがございましたら、ご指摘お願いいたします。 https://charasheet.vampire-blood.net/5332607
木魚 | |
2025/01/25 01:57 |
>あるるんさん ナイトなら、ディフェンダーオーラなので、良い選択ですな。 ※他者にマークされてるときだけ抑止されて、マークが切れると自動的に効果が出る。
あるるん | |
2025/01/25 00:09 |
一応ゴライアスのナイトで作成始めたんですが、問題ありますか? ダメそうならなんか別のに変更します。
木魚 | |
2025/01/24 13:12 |
通知: 今回、敵は単体1体のみです。 マークは上書き優先故、要注意。 ※クロムの1日毎パワーで、 クロムに隣接してターンを開始した敵は、 そのターン中、「神の制裁」(マークの一種)の対象になる。 マークだけが防衛のすべてじゃないけれども、防衛役をするのなら、 クロムのパワー取りなおしてもらうなり、なんなりを 考えた方が良いかも?
蒼雷 | |
2025/01/24 11:30 |
>あるるんさん 撃破じゃなかった防衛でした、書き間違い。
蒼雷 | |
2025/01/24 09:45 |
>あるるんさん 撃破了解しました。 それでは指揮役で作ります。 まだ作業中ですがurl貼ります↓ https://dndjp.sakura.ne.jp/dddb4e/OUTPUT.php?ID=7413
あるるん | |
2025/01/23 22:25 |
蒼雷さん< いえいえいえ、全然気になさらずに! 一度だけ防御はしたことがあるんですよ。 ドワーフの普通のファイターで。 まだちょっと時間があるので、色々と見てみようと思います。 とりあえず防御で。 何の防御になるかはまだ分からないですが。
蒼雷 | |
2025/01/22 22:32 |
追伸 わたしが防衛しても大丈夫です お好きな役割を選んで頂ければ。 (誘導するような書き方してしまい済みません)
蒼雷 | |
2025/01/22 22:30 |
役割まとめますと、 木魚さん=DM 平岡さん=撃破・?? あるるんさん=??・?? ふさん=制御・信仰 保護のインヴォーカー ピクシー パインコーン 美之さん=撃破・信仰 パラディン(ブラックガード) ヒューマン クロム 蒼雷=指揮・信仰 武闘派クレリック ドラゴンボーン サーガラ >あるるんさん あるるんさんが防衛役やってくださると四役そろいますかね。 私の体感としては、撃破の次に運用しやすいのは防衛かなぁ、と。 (とりあえずマークしとけば仕事した気がする) 武勇ならファイター(PHB1,HoFL) 信仰ならパラディン(PHB1,HoFK) (美之さんがパラディンのブラックガードですがこちらは撃破役) 秘術ならソードメイジ(FRPG) 原始ならウォーデン(PHB2) サイオニックならバトルマインド(PHB3) やってみたいのがあれば良いのですが、 上記にピンとこなければ、 必ずしも四役そろってなくても、何とかなるのかなとは思います。
![]() | 美之 |
2025/01/22 12:06 |
https://trpgsession.click/player/fate2424/character/172213806529fate2424/ では以前も使ったブラックガードのクロムでいきます 味方全体のダメージロールに+5パワーボーナスを与えたり相手のターンだけマークしたりします
蒼雷 | |
2025/01/20 09:44 |
>ふさん インヴォーカーの真価を魅せる時は今!(笑) ではこちらは制御やめて、指揮>防衛でいきます
PI-TG001(平岡AMIA) | |
2025/01/20 05:58 |
どうもですー げきはー 適当なのやる。 まあ、場の雰囲気に合わせて(合わせられるとは言ってない)。
あるるん | |
2025/01/20 03:51 |
招待ありがとうございます! うーむ。 一回言ってみたかったセリフがあるんですよ! 余ったのでやります!!(できるとは言ってない。)
![]() | 美之 |
2025/01/20 02:33 |
招待ありがとうございます。今回も調整役でいきますね
ふ | |
2025/01/20 00:58 |
招待ありがとうございます。 前回ほぼ何もしないで終わったので、もう一度インヴォーカーが第一希望で
蒼雷 | |
2025/01/20 00:42 |
ご招待ありがとうございます。 制御>指揮>防衛にしてみようかな 制御なら召喚型ウィザードか召喚ドルイド、 指揮なら武闘派クレリック・ドラゴンボーンのサーガラをLv6に、 防衛なら絡め捕るソードメイジを考えてます
本作は、「Wizards of the Coast」が権利を有する「Dungeons & Dragons」の二次創作物です。
DUNGEONS & DRAGONS, the Wizards of the Coast logo, the D20 System logo, and all Wizards characters, character names, and the distinctive likenesses thereof are trademarks owned by Wizards of the Coast, Inc. (c)2009 Wizards of the Coast, Inc.