がいどうさんの過去のタイムライン
2025年02月
がいどう⇒はるるん | |
2025/02/01 19:25[web全体で公開] |
がいどう⇒河辺文 | |
2025/02/01 19:12[web全体で公開] |
河辺文さん、コメントありがとうございます! なるほど、呪いで 敵化した護衛達ですか~ それ以外にも興味深い話があったので 是非参考に致します✨ アイデアありがとうございます!
幡目⇒がいどう | |
2025/02/01 18:40[web全体で公開] |
主人公が特別な生まれ出ない場合、 ・巻き込まれた主人公が自発的に戦うようになる理由 ・最後まで巻き込まれる。PCの性格に任せる。でもいいが、できればシナリオで切欠を作りたい ・氷の聖剣に選ばれる理由はなんだったのか? ・中盤以降、主人公がその素質を身に着けつつある描写を入れる 辺りが、中盤のシナリオを組み立てるヒントになりそうですね。 執筆、頑張ってください!
チャリンニ⇒がいどう | |
2025/02/01 08:42[web全体で公開] |
いえいえどういたしまして!僕はそのとおりでたまに活躍してもらう程度が丁度良いと思います、なのでがいどう様がご返信で書いた「子供にしか通れない通路」みたいなのもめっちゃ良い考えですね!
河辺文⇒がいどう | |
2025/02/01 03:30[web全体で公開] |
すみません、トピックの方だったんですね! 気付かず失礼しました!! さっそくトピックの方も拝見させて頂きました 1000文字制限があって何故こうしたのかとかを解説できず ほぼ自分語りになってしまいましたが一応コメントさせて頂きました 僅かにでも参考になれば宜しいのですが……
がいどう⇒FLOWER | |
2025/02/01 01:48[web全体で公開] |
FLOWERさん、コメントありがとうございます! 本当にそうなんです! 実は肝心の最初のPCと少女が出会うシーンなんです! これがなかなか思いつかなくって困っていたところでしたが いや~、FLOWERさん天才です! 完璧な出会いだと思います! PCは少なからず少女に恩もありますし もし、ダメでもその後の後押し 十分ですね✨ もう、少女との出会いは FLOWERさんの案をそのまま使わせていただきます! 貴重なご意見ありがとうございました😊
がいどう⇒べいろす | |
2025/02/01 01:44[web全体で公開] |
べいろすさん、素敵なご意見ありがとうございます! いつも助かってます😊 そうですね、道中から 徐々に種が明かされていき 最後に真実。 そんな感じになるかと思いますね~。
がいどう⇒河辺文 | |
2025/02/01 01:42[web全体で公開] |
河辺文さん、こんばんは~ コメントありがとうございます! 現在トピックの方で アイデアを募集しておりますので もしご興味ありましたら覗いてみて下さ~い✨ とても参考になる意見です😊 ありがとうございます!
がいどう⇒チャリンニ | |
2025/02/01 01:37[web全体で公開] |
チャリンニさん、いつもコメントありがとうございます! 確かに複線大事ですね 「確かに普通の子供じゃない気がしていた」 とPCに言わせてみたいですw 少女がやけにナターレ神話に興味を示すという伏線が特にいいですね! 図書館で調査や雑貨屋のナターレの神話関係の本を欲しがってたり。 そんなシーンを入れてみようと思います。 その本からPCもナターレの神話について少しづつ知っていくきっかけになりますね。 それと、少女に愛着を持ってもらうのも大事だと思います 出ないと最後の別れのシーンがドラマチックでなく つまらないものになってしまいますので。 あくまで守る対象であり 一緒にいて楽しい・癒される・時に頼もしい そんな存在にしたいですね ・普通の人には読めない古代文字が読める ・イベント戦闘でピンチになった時、アイテムを投げてくれる ・小鳥が集まってくる(ただ可愛いだけ) めっちゃありですね! 後は、ギミックで 少女の協力が不可欠なシーンを設けるとか 例をあげるなら 子供が通れるような小さな穴を通って ギミック解除やアイテム回収 子供からの情報収集の時 同じ子供として心を開く描写とか チャリンニさんの案も含めて 活用していこうと思います! アイデア助かりました✨ シナリオ作成頑張ります
河辺文⇒がいどう | |
2025/02/01 01:37[web全体で公開] |
> 日記:初めてのシナリオ作成募集 がいどうさん、こんばんは シナリオ作成のアイデア募集とのことですが どんなのを作りたいとかって決まってますか? 私の場合は「物語(シナリオ)のテーマ(伝えたいことでもやりたい展開でも何でもいいです)を決める⇒物語の始まり(シナリオ開始のきっかけ・出会いの場面など)と終わり(俺たちの冒険はこれからだ!とかハピエンで終わらせたい!など)の部分を決める」(終わりと始まりはどっちを先に創っても大丈夫です) ここだけ決めておけば次はスタートとエンディングを繋げるだけの作業になります ここはPCたちの自由度を重視して「このイベントが起きる(クライマックスへの道筋)」だけを決めてPCたち自身でエンディングに向かってもらうのが理想かと思われます 「全体を通した一本筋(テーマ)」を下地にして 「始まり」⇒「PCたちが仲良くなる場面(自己紹介だったり買い物の時間だったり軽い戦闘だったり)」⇒「逆境(短編であればここがクライマックス・ラスボス戦でもいいかも知れません)」⇒「突破(シナリオクリア)」⇒「エンディング(PCたちの感想、例:依頼達成の打ち上げとか)」 ただし、あまりテーマに固執し過ぎてPCたちの自由を奪うのはNGです あくまでもPCたちの行動の結果、問題が解決した(PLたちの達成感)が重要です 少し長くなりましたが「私はこう物語を書いてます」という程度のものですので ひとつのご参考になれば幸いです 偉そうにすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ