【web書初め】我書く、故に我あり。の内容
セッション内容
web書初め
我書く、故に我あり。

GM:
募集締め切り:
1/3(金) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で5人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
1/4(土) 20:00から およそ3時間30分の予定
会場:
我書く、故に我あり。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
書き初めとは、「年が明けて最初に書く字や絵のこと」を 意味します。 通例としてお正月の1月2日に行われ、字の練習と、上達の祈願を 込めたものだといわれています。 そのため、現在のように書いたものを飾って残しておくのではなく、 1月15日の行事の「どんど焼き」にて燃やすことで 完結していました。 小学生の頃に習字しかやらなかったことから、 文字を書くことだと思われがちですが、 実際は文字だけではなく絵を書くことも書き初めにあたります。 意味解説ノート 書き初めとは? より引用 え?1月2日?燃やすものなの? (・×・) 【レギュレーション】 Mob+さんの珍語辞典 第一版 GMもPLとして参加 オンライン化のための処理変更あり(テーマ決定は1D42です) オンセンルーム・カードの使用あり ディスコードの使用あり リンク先にルール説明pdfあり http://gamemarket.jp/game/%e7%8f%8d%e8%aa%9e%e8%be%9e%e5%85%b8%ef%bc%9c%e7%ac%ac%e4%b8%80%e7%89%88%ef%bc%9e/ 【シナリオの概要】 よろしい ならば書初めだ 我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろされんとする書道筆だ だがこのオンセンの底で一年もの間 堪え続けてきた我々に ただの習字では もはや足りない!! 書初めを!! 一心不乱の大書初め大会を!! 我らはわずかに数名に満たないオン卓ゲーマーにすぎない だが諸君らは一騎当千の出目芸人だと私は信仰している ならば我らは諸君と私で総兵力5000人と1羽の卓ゲー集団となる 我々を忘却の彼方へと追いやり 電源ゲームで遊んでいる連中を叩き起こそう プラグをつかんで引き抜き 卓を開け思い出させよう 連中に墨の味を思い出させてやる 連中に我々のカードをめくる音を思い出させてやる 卓と賽のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる ------------------------------------------------------ 要は オンセンルーム内で新しい単語を作るゲームで遊び、 習字お題となる単語を作成する。 ↓ 作った単語をオンライン習字サービスで画像作成する。 ↓ 会場ディスコードに投げ込んでみんなで品評。 2020年の書初めエンペラーを決めようという趣旨です。 【応募時のお願い】 参加人数3名以上(2名以上参加決定)で立卓です。 スマホ参加は可能ですが タスクがそこそこ散らかるかもしれないので頑張って。 オンライン習字サービス https://air-shodo.com/ そのほかクリスタやGIMPなどのドロウイングソフトで 作成した画像での参加も可能です。 1000*1400で統一出来るようにしよう。 https://drive.google.com/file/d/1dT1xGkI_rDqfFOnPJZ2LiLDeuHGJ6P-e/ 【備考】 いや電源ゲームが悪いとは思ってませんよ? (ねがいのかたまりを投げ込みつつ)


このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。