【クトゥルフ神話TRPG】異形の紋様【長期セッション】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
2/14(月) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で6人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
2/14(月) 19:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 上記は一日目の時間です。日程は14,15,17,(18)の四日間です。予備日含めて四日連続セッションとするつもりです。 )
会場:
新ココフォリア+discord
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 第6版基本ルルブ所持前提 2010、2015も使用可能 2015の特徴表は二つまで。 オリジナル職業使用可能(職業技能が何かを明記する) 2015記載の職業別の特記は使用不可(例:医師→〈信用〉+10%) 2015の特徴表は二つまで。 【シナリオの概要】 シナリオ:異形の紋様 作者:粘液海苔様 Pixivで公開中の粘液海苔様作の現代日本クローズドシナリオです。ニコニコ動画でリプレイも上がっているので、関連する単語やタイトルでの検索・その他はプレイが終わるまで控えて頂ける様お願いします。 シナリオタイプ:現代日本クローズド シナリオ難易度:高難易度 ロスト率:高~理不尽(激高) プレイ時間:オンラインセッションで12~15時間程度 予定日数:三~四日 探索者たちは各々の理由で新しくできたばかりの巨大ショッピングモールへと赴く。ある者は友人と遊びに、ある者は依頼を受けて、ある者は興味本位で行動を開始する。 しかしそんな平和な日常を嘲笑うかのように事件は起こる。 人々が行きかう夢いっぱいのショッピングモールは、一瞬にして悪夢に塗れた箱庭へと変貌する。 果たして探索者たちは人間として生きたまま生還することはできるのか? 舞台の裏で暗躍する黒幕の目的とは? 宇宙的恐怖溢れる極限のサバイバルが今、始まる。 暗い空間でそれは静かに響いていた。美しくも禍々しい、独特な音色。 それは波の音に紛れ、夜風に乗り、餌を探す貪欲な生き物のように空間に染みわたる。 華やかな表舞台の裏に広がる狂気と混沌を覗いてはならない。知ってはならない。 光ある世界を知っただけで全てを知った風に語る我々人類は ――――――ある意味、とても幸せなのだから。 本シナリオのハンドアウト ◆HO1「巻き込まれる客人」 君は「ショッピングモール」に遊びに来た一般人、もしくはそこで働くことになった職員だ。 一般人の場合は20歳の女性NPC「城島さとり」の幼馴染として 職員の場合は30台前半の先輩職員「乃我 大(のが だい)」の後輩として導入で絡むこととなる為、ある程度は設定を用意しておくこと。 『職業』:何でもよい 『持ち物』:事件の想定など一切できないため平凡なものに限る。 ◆HO2「依頼を受けた探求者」 君は依頼を受けて「ショッピングモール」に一般客として潜り込む探求者だ。 『職業』:探偵、警察官(刑事)、ジャーナリスト 『持ち物』:事前情報を知っている為「拳銃」「ナイフ」「警棒」など容易に隠せる武器や、薄めの防弾チョッキ程度なら持ち込める。ただし「マシンガン」「ライフル」「手榴弾」といった明らかに舞台にそぐわない物を持ち込もうとした場合、強制的にロスト処理を行う。仮に悪ふざけであったとしても周りの迷惑になるようなものを持ち込んだ場合それ相応の処理を行う。 推奨技能:医学、応急手当、目星、聞き耳、精神分析(かなり重要) 準推奨技能:戦闘技能 ※職業や役割が被ることはなるべく避けてください。 ※本シナリオのコンセプトは「戦闘は多いけど、しっかりクトゥルフ」なので一人か二人は脳筋がいても良いでしょう。しかし脳筋が多すぎると逆に難易度が上がるのでご注意ください。 ※また、本シナリオではギャグパートやギャグキャラが存在しますので、それが苦手な人はご注意ください。 【応募時のお願い】 本セッションは四日間セッションとなっています。 日程としては一日目が午前パート、二日目が午後パート、三日目がラストスパート、四日目が予備日となっています。 改めて参加する際はご了承ください。 【備考】 探索者は全員に何らかの横の繋がりがあった方が絡みやすく、合流が楽なため、オススメです。 本シナリオでは探索者にハンドアウトが設けられています。 新規探索者である必要はありません、継続探索者であってもハンドアウトにある程度に当てはまれば使用しても問題ありません。 ただしロスト率が高いので継続を持ち込む際はあらかじめご了承ください。それでも持ち込みたいという場合は歓迎します。 また、よほどの理由がない場合AFや呪文・人外、同伴NPCの持ち込みは原則禁止です。何か劇的な効果を持たない物ならばKPとの相談次第で持ち込めます。 新規作成の場合は能力値の振り直しは自由。ただしオール18といった明らかにおかしい能力値は控えてください。 技能上限は99ですが、技能値80以上はそれ相応の設定がなければ許可しません。(例.「趣味で拳銃を極めた」などはNG。「職業上極めた」「生まれつき○○」などは一考に値します。) また〈回避〉の最大値は80です。技能値が80以上の場合は80で振ってもらいます。 本セッションは4人から立卓します。 ※本シナリオは協力型であるため、独断専行や他人の意見を無視するなどの行為はなるべくしないで、皆さんで相談しながら楽しんで進行してください。 ※KPはうっかりなため、大ポカをやらかしたり、言っていることが直前と違ったり、することが多々ありますがご了承ください。 ※KPはRP下手なのでNPCの動かし方や言動がおかしかったり、あまり能動的に動かなかったりするのでご了承ください。 ※本シナリオは『クトゥルフ神話TRPG』です。すべてがうまくいくとは限らない上に、苦しい展開になったりもします。しかしクリアできないシナリオでは無いので最後まで諦めずに足掻いてください。 ココフォリア会場へのURLはdiscordの「TRPG会場」に添付します。 会話はdiscordを使用します。 discordのURLは募集締め切り前後にコメントで提示します。 ハウスルール https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=159040103498sazandora723&s=sazandora723


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
御月 | |
2022/02/14 09:27 |
御月 | |
2020/03/20 14:10 |
みいさん、開けるようになったのでボイスに入ってください。
御月 | |
2020/03/20 13:59 |
https://discord.gg/zsejB3 discordのURLを貼りました。 チャンネル「TRPG会場」から「異形の紋様」のココフォリア会場に入場し、駒を制作してください。 駒のサイズはKPの駒を参照にしてください。 また、キャラクターメモにPL名とキャラの名前のフリガナを記入してください。
羽空巽 | |
2020/03/20 13:54 |
HO1でお願いします HO1を希望します
御月 | |
2020/03/20 13:54 |
何とかセッションができそうですね。
御月 | |
2020/03/20 13:53 |
羽空巽さん HOは何を選択しましたか?
L4zz | |
2020/03/20 13:53 |
自分も何時でもいいですよー
絶品フライドポテサラ | |
2020/03/20 13:50 |
私は何時でもOKです。
御月 | |
2020/03/20 13:49 |
開始時間を遅らせていいですか? その場合どのくらい遅らせていいですか?
羽空巽 | |
2020/03/20 13:49 |
こんにちは はじめまして参加申請させていただきます HO1でお願いします
絶品フライドポテサラ | |
2020/03/20 13:47 |
了解です。キャラシの確認をお願いします。
御月 | |
2020/03/20 13:43 |
参加申請を許可します。 キャラシの提出してください。
絶品フライドポテサラ | |
2020/03/20 13:40 |
参加申請させていただきます。HO1を希望します。よろしくお願いします。
L4zz | |
2020/03/20 13:40 |
どうやら駄目みたいですね(諦観)
![]() | mi1234 |
2020/03/03 14:49 |
このあいだはすみませんでしたHO2で参加の申請を宜しくお願いします
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION