ルールに関する質問・議論スレ~500

よーむ
よーむスレッドルール相談用[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2019/12/12 00:54最終更新日:2019/12/12 00:55

概要その他は1スレ目(~100)を参照してください。
次スレは95を踏んだ人が建てるようお願いします。
いいね! いいね!  1

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

サンゴ
100. サンゴ
2020/07/16 17:53
>さゆらさん

質問にお答えいただきありがとうございます。
そうですね。やっぱりここのはGMによって裁定が分かれる箇所ですよね…
いいね! いいね!0
さゆら
99. さゆら
2020/07/16 17:45
GM案件のような気もしますが、「そのセッションのレギュレーションに沿った変調表の中から好きな変調を選んでよい」と解釈するのが最も自然だと思います。

【梟雄】【搦め手】も変調表/戦国変調表を使用する際に、代わりに戦国変調表/通常の変調表を使用することを許可しているだけです。なので、厳密に考えるなら変調表を使用しない処理においてレギュレーション外の変調を与えることはできないように思えます。

とはいえやはりGMによって処理はまちまちな気がします。私の場合、現代編ならスぺで与えられるのは通常の変調表の中から、ただし梟雄を持っているなら戦国変調表も可、って裁定にしちゃいます。
いいね! いいね!1
サンゴ
98. サンゴ
2020/07/16 15:09
集団戦のスペシャルについての裁定の質問です。

集団戦の命中判定でスペシャルした場合、
そのスペシャルで「変調表」ではない「戦国変調表」の変調を
選ぶことは可能でしょうか。

また、不可能だったとして、仮にPCが【雄梟】の背景を修得していた場合、
集団戦でスペシャルした場合、「戦国変調表」を選ぶことは可能でしょうか。

この裁定に興味を持った理由といたしましては、改訂版にて、
●9・05・04 命中判定のスペシャルの本文の10行目
変更前:攻撃を行ったプレイヤーが選んだ好きな変調一つを
変更後:「変調表」を使用する代わりに、攻撃を行ったプレイヤーが選んだ好きな変調一つを
と文章が変更されたためです。若干の文章の変化ではありますが、
「変調表」の代わりに「戦国変調表」を使ってもいいという風に少し読めたためです。
いいね! いいね!0
雪
97. 
2020/07/02 07:28
坂本さん、dさん、ありがとうございます。
よし。動画とかも確認してその事実を確かめていたのですがやはりその裁定ですよね。
正直その裁定の卓しか会わなかったんじゃと思っていたので安心しました。
いいね! いいね!0
坂本
96. 坂本
2020/07/02 01:21
>逆凪のタイミング
おそらく、手番の人の同じプロットに他人キャラがいない場合、
他のキャラがファンブルしたら、そのキャラは即逆凪となり以降判定を行えませんね。私もそうします

これは、逆凪やその他の処理がプロット終了時に適用される判定が、
『同時攻撃』の処理、つまりは「現在手番」であるキャラクーが2人以上いるときの特殊なルールであり
「現在手番」であるキャラクターが1人のみであ場合、『同時攻撃の処理』は発生せず
それ以外のプロットでたとえ同じプロットに複数人いても
「逆凪」などの処理は即座に発生すると解釈できるからです。

逆に、『同時攻撃の処理中』なら、単独で他プロットにいるキャラもたとえファンブルしても「逆凪」は『同時攻撃』が終わった後に適応されると考えることもできますね

例でいえば、奥義破りでファンブルした相手は「逆凪」状態なので、相手の回避判定は行えず、攻撃は命中すると思います
いいね! いいね!3
d
95. d
2020/07/02 00:31
逆凪の説明文には手番キャラクターかどうかは書かれていないため、どのキャラクターであっても同様に適用されるはずです。
逆に手番キャラクター以外は同時攻撃と同等の処理とする根拠はどこにもないように思います。
いいね! いいね!3
雪
94. 
2020/07/02 00:19
逆凪の適応の裁定について質問です。
自分以外に同じプロットの人がいなく、ほかの人が攻撃の処理以外で自分の手版で逆凪した場合、その後の判定はどうなるのでしょうか?
私が参加していた卓にいた人たちは「自分以外のキャラの即凪裁定は珍しい」と言われたのですが……。
同時プロットでない限り凪は即適応がいいと思うのですが。どうなのでしょうか?
ちなみに本来逆凪は「攻撃の手版」と「ラウンドの終了時」のみという裁定は無視してください。
さらに言うと、旧版の方のルールでプレイしています。

例として、自分以外に誰もいない状態で奥義を使用し、相手が逆凪になり、その後その対象に対して攻撃すると判定はどういう処理になるのか。です。
いいね! いいね!0
d
93. d
2020/07/01 21:46
たまに混同されますが、目標値と達成値は別です。
なので、正確に答えるなら、「目標値は10で達成値が+4」になります。
なお、開祖は他にいくらでも危ない使い方ができるので、これくらいは許容範囲してもよいかと思います。
いいね! いいね!2
坂本
92. 坂本
2020/07/01 20:48
>白金さん 開祖で息吹を2つにした場合についてです
目標値が10の場合、二つとも発動して目標値は6になりますか?

この答えは、ルール通りにいけば2つとも発動して目標値は6となると思います。
行為判定はP53では、➀特技の決定→②特技の確認→③目標値の判定→④サイコロをふる(達成値の算出・成否の判定)となっています。このとき、出目に修正を加える場合、p54の修正のルールを見ると、『息吹』などのプラスの修正は「達成値」の方に修正を加えていることがわかります。
おそらく『息吹』はこの③番の「目標値」を参照して効果を発動するかどうかを決定します。
そして、その後の④で「達成値」の方に+2の修正を加えます。
プラスされたのは④番の「達成値」の方なので、③番の目標値には影響を与えません。なので、2つ目の『息吹』も発動すると思われます

しかし、この裁定をとると見切り判定のときに、息吹が不利になったり、
逆に『息吹開祖息吹』が、ゲームバランスを崩壊させる可能性が大いにあります。
これは、改訂版でp53の注釈に「判定者が望むなら、あえて遠いところから判定することも可能」とあるためです。
つまり、特技の取り方によっては、出目の目標値が最低5、最高6ととんでもないことになってしまうからです
なので、私の卓ではこの裁定はしませんね。
いいね! いいね!2
opn2
91. opn2
2020/07/01 20:26
開祖で息吹を2つにした場合についてです
目標値が10の場合、二つとも発動して目標値は6になりますか?
それとも一つ目を処理した時点で目標値は8となり、2つ目の息吹は発動できないとしますか?
いいね! いいね!0