【ソード・ワールド2.5】ルールなどに関する質問をすると詳しい人が答えてくれるトピック3
猫型対人魚雷質問・討議 3 | |
登録日:2020/10/14 01:21最終更新日:2024/10/08 11:47 |
コメントを書く
コメント一覧
76. スラっち | |
2024/10/08 11:47 |
>きつかさん たしかにアーケインレリックに詳しく記載がありました! ありがとうございます。 ①探索成功→解除成功 罠にはまらない ②探索成功→解除失敗 罠にはまらないが罠はそのまま残る ③探索失敗(or探索しない)→罠回避成功 罠にはまらない ④探索失敗(or探索しない)→罠回避失敗 罠にはまる ということのようですね。 こうしてみると罠というのは2回連続で判定に失敗しないとかからないので意外と避けられるような🤔 GMの裁定も織り交ぜつつ楽しく遊びたいと思います。ありがとうございました!😁
75. きつか | |
2024/10/07 16:20 |
>スラっちさん アーケインレリックに罠データというのがあり、そちらが参考になると思います。 >探索の目標値 こちらはPCが事前に怪しんで、あるいは警戒している場合にGMが能動的に探索判定を行わせるかあるいはPCの自発的な提案によって探索したいと申し出た際に使用する目標値となります。 ここで、探索に失敗しても特に何も起こらず成功すれば罠を発見することができ >解除の目標値 によって解除可能になります(解除できないものもあるかと思います) >罠回避の目標値 こちらは探索判定を行わないか、失敗した結果罠の存在に気付かずに発動させそうになった際に行う判定の目標値です。成功すれば罠の効果を免れます。 以上の流れから (1)はその通りです。 (2)は、探索判定はしたい人、試みた人。罠回避判定は作動させたであろう人、並びに巻き込まれた人 ヴァイスシティに登場する先頭の…というのはRP上誰が先頭を進んでいるか明確になっていればそのPCでいいと思いますが私がGMならば、最初に探索を行ったPC(失敗している前提)が先頭という扱いにするかなと思います。 (3)は、A・B・C誰でも解錠可能です(探索判定によって、発見していればですが) (4)これは罠の種類や、GMのマスタリングに左右されるのかなと思います。 最終的に、あくまでサプリメントなので書面の通りに解釈するだけではなく、GMがその時の状況に合わせてうまく裁定したりするなどして、物語を楽しくドラマチックに進行できるのがよいのかなと思います。
74. スラっち | |
2024/10/07 11:48 |
シナリオ型サプリの『ヴァイスシティ』に関する質問です。どなたかお教えいただけますと幸いです🙇 p.120の罠決定表について「すべての罠は、先頭にいたPCは必中です。残りのPCは1dして「1〜3」なら罠にかかり...」 という記述があり、また、罠決定表の中には「探索/罠回避の目標値」と「解除の目標値」が書かれています。 例えば、PCが3人(A・B・C)いて、先頭がA、残りがB、Cで、Cだけが罠の範囲から逃れられた場合、 (1)まず前提として、PCは、探索or罠回避判定に成功して罠を発見した上で、 解除判定に成功することで罠を回避できるという認識であっていますよね? (落とし穴だけは「発見すれば避けられる」と記載されているので解除判定は不要のようですが) (2)探索or罠回避判定を行うのは誰か 先頭のAのみが行うのか、罠にかかったA・Bが行うのか、A・B・Cの全員で行うのか (3)解除判定を行うのは誰か 先頭のAのみが行うのか、罠にかかったA・Bが行うのか、A・B・Cの全員で行うのか (4)探索or罠回避判定および解除判定について誰か1人でも成功すれば全員回避できるのか (2)、(3)について、例えば、A、Bが魔法攻撃が飛んでくる罠の範囲に巻き込まれた場合、 当初は、それを調べられるのは、A・Bだけ、解除判定についてもA・Bだけなのかなと思ったのですが、 解除スイッチみたいなものが罠の範囲外にある場合であれば、Cも参加可能なのかなとも思いました。 また、Cだけ探索or罠回避判定および解除判定できないのは少しつまらないかなとも思いました😅笑。 (4)については、例えば、落とし穴など、Aが気づかず、Bだけが気づいた場合、先に行っていた Aだけが落ちてしまうということも考えられますが、それではあまりに先頭のリスクが大きいかと思い、 誰か一人でも気づいたら、すぐにパーティメンバーに共有して回避できるとしてもよいのかなと思いました。 このあたりどのように考えればよいでしょうか?ご意見いただけますと幸いです☺️
72. Mackintosh | |
2024/10/06 19:51 |
>71. べいろす氏 「Ⅰ」381頁のディガッド山脈と460頁のチープストーンの解説的に鉱物資源っぽいですね。 自分は2.5から入ったうえ、あまりリプレイも買ってないのと、ルルブをしっかり読み込めてるかと言われれば不可なのでどこかに詳細な設定はあるのかも...? 中途半端で申し訳ねぇ...
71. べいろす | |
2024/10/06 18:05 |
一応ルルブを読んだのですが見つからないので質問させていただきます。 SW1.0では魔晶石は特殊なクリスタルをカストゥールの技術でマナを充填した工業製品(通貨?)でした。 現在の技術では製造することはできず、マナの再充填もできませんでした。 SW2.5での魔晶石はどのような存在なのでしょうか。 1.0と同じようにアル・メナスの工業製品で、現在では製造できないのか、 それともマギテック協会が製造技術を復元しているのか。 それとも工業製品ではなく鉱物資源であって、鉱山を掘ったら出てくるのか。 教えていただけれ幸いです。 よろしくお願いします。
69. したまち おつじ♂ | |
2024/09/29 23:30 |
ゴーレムに関してなのですがゴーレムが複数部位を持っているときは命令できるのは1部位だけなのか? それとも複数部位すべてを動かしていいのかが分からなくてどちらなのでしょうか?
68. Yuka | |
2024/05/13 16:16 |
>67.ケテルさん ET P.84 『たとえば〈ソード〉〈投擲〉の両方のカテゴリにある武器は近接攻撃に使うなら〈ソード〉遠隔攻撃に使うなら〈投擲〉として使用しなければいけません。《武器習熟/**》が適用されるかなどは、それらによって決定されます。』 という記載から、〈ソードA/投擲A〉であるファストスパイクは、使用時に分類を決定できるものと思われます。ですので〈ファストスパイク〉は装備時に使用用途を決定する必要はないかと。 追記:余談ですが上記の記載から〈ファストスパイク〉は《武器習熟/ソードA》がなければ近接攻撃には使えませんし、《武器習熟/投擲A》がなければ遠隔攻撃には使えないと思います。もしできるのであれば《武器習熟/投擲》で様々な武器種を使えてしまいますしね。
67. ケテル | |
2024/05/13 13:35 |
質問があるのですが、〈ソードA/投擲A〉であるファストスパイクを〈ソードA〉で装備した場合、投擲することは可能なのでしょうか? 自分がやってる卓だとそこの処理で割と揉めてるんで