MUHラボについて(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)

無糖が作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

MUHラボについての詳細

キャラクターID: 168818212805trpg0muto

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話7版
MUHラボについて

いいね! いいね! 0

キャラクター名: MUHラボについて
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
★MUHラボ
日本の本州、とある政令都市の郊外。
有刺鉄線付きの高い壁が広大な土地を内包し、警備員付きの門が鎮座し行く手を阻む。
外観からこの施設がどのような場所なのかを推定するのは難しいだろう。

その正体は自然保護と研究を目的とする公益財団法人【東亜博物学研究財団】の秘匿機関「神話博物学研究所」。
通称、MUHラボ。

強固な鉄扉が開いた先にあるのは溢れんばかりの緑に包まれた、どこか廃墟じみたコンクリート建造物の数々。
打ち捨てられた博物館のような様相を醸す。
そこには日本政府や多数の抗神組織の援助のもと、神話的事象の最新研究・技術の粋が集められ、秘められている。
学術の森であり象牙の塔、地球におけるセラエノの大図書館。

探索者たちはそんな場所で日夜、研究に励んでいる。

業務は多岐に渡る。
というのも、MUHラボが独自に行っている研究に加えて、時折、様々な組織・団体から依頼が舞い込むのだ。

さて、本日も依頼が来たようだ……。

★探索者について
探索者は深い博物学知識と神話的事象の経験を有し、その経歴から神話的事象・神話生物を博物学知見から研究する研究機関「神話博物学究所:Mythological Un-NaturalHistory Laboratory:MUH(ムー)ラボ」に所属している。
業務内容は多岐に渡り、時には危険なフィールドワークをすることも。

☆探索者の作成
キャラクターシートの新規・継続を問わないが、新規ならばバックストーリーに神話的事象の経験を記入し、成長ポイントとして〈クトゥルフ神話〉を 20%付与すること。
守秘義務があり、神話的事象について部外者に口外してはならない。
外で自分たちのことを話す際は「弊社」や「博物研究所の者」や「神学の者」など自由でよい。

☆所持を推奨する技能
⓵博物学的知識を〈知識〉でロールする。
これは内容によって〈科学:植物学〉、〈科学:地質学〉、〈科学:動物学〉、〈科学:法医学〉などでも代用可能。
⓶神話的知識を〈クトゥルフ神話〉でロールする。
〈正気度〉をコストにし、閃くことも可能。

■本シリーズ限定の特殊ルール
》神話的博物学的知見ロール
博物学的知識に関しては探索者が専門的知識を有していることを考慮して〈知識〉で判定する。
これは明るみになる内容によっては〈科学:植物学〉〈科学:地質学〉〈科学:動物学〉〈科学:法医学〉などでも代用可能。

》クトゥルフ神話的知見ロール
神話的知識に関しては〈クトゥルフ神話〉で判定するが、失敗しても〈正気度〉を1D3減少することでこれまでの経験から狂気的な閃きを得たとして情報を得られる。

☆所持品
MUHラボはセキュリティが強固で、探索者は職員採用時に生体記録を登録している。
また、社員証にはGPSと旧き印(基本ルールブック254頁参照)が付与されている。

☆バイオクラス
特段プレイヤーが覚える必要はないが、研究所内は次のようなバイオクラスレベルを設けて、職員の安全を図っている。
ただし相手は神話的事象のため、このバイオクラスが状況によって変動・変化する場合もある。
このクラスに当てはまらない事象や、そもそも観測できないということもありうるだろう。

》S~SSS
神格級。要緊急連絡。対策本部の早急な設置。他抗神組織との協力事業の検討。
》A
高知能ないし高次元存在。要緊急連絡。対策本部設置検討。個人での対処を禁ずる。
》B
自我・知能・社会を持った生体を含む。要緊急連絡。複数人で対処可能。
》C
早急な対処不要。比較的容易かつ安全に対処可能。
》Z
協力体制を結んでいる神話的事象ないし生体。個人での対処を可能な限り避けること。

★シナリオについて
グロテスク、センシティブな内容を含み、表現の中には好ましくないものもありますが、差別や法に反する行為を助長・幇助する目的はありません。
ですが、苦手な要素に触れる場合もあるかと思いますので参加表明のコメントとともに、どうしても我慢できない苦手な要素を記入してください。ない場合は、ないとお伝えください。
こちらが記入されていない場合、参加承認できません。

基本的にシナリオの流れは一本道で自由度は低いです。
不条理かつ理不尽な展開、後味の悪いと認識される結末を迎える可能性があります。
プレイヤーはプレイ中に内容が合わないと思った場合、キーパーに申告して下さい。
詳細B:
					
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力