千秋かけるさんの日記 「先週2卓の感想、PCの感情とPLの情報」

千秋かけるさんの日記を全て見る

千秋かける
千秋かける日記
2021/02/27 13:11[web全体で公開]
😶 先週2卓の感想、PCの感情とPLの情報
シナリオの内容に触れることはありませんが、CoCシナリオ「混沌を運ぶ者」「REDLINE DEADLINE」予定のある方はご注意ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

先日、はじめてオンセンさん経由で参加させていただきました。
「混沌を運ぶ者」というシナリオで、あらすじにひとめぼれしてしまい即座に申請ボタンに手をかけていました笑
事前にKPさんから、子どものころの立ち絵があると楽しめます、と情報があったので用意したのですが、なるほど楽しめました!

私は黒根小太郎として参加しましたが、(意図していましたが)くろねこ呼びになってましたね。
そのくろねこですが、クライマックスシーンでまさかのPC対立が発生しました(KPさんも驚いていました)。対立といっても選択肢のAとBどちらを選ぶかという話だったのですが、くろねこは猫派、もうひとかたが犬派、最後のひとかたは発狂中という混沌極まる状況でした(実際は犬猫ではありませんでしたよ。ネタバレ防止です笑)。
最終的にくろねこが〈言いくるめ〉45%に成功してしまい猫派が勝利したのですが、その結果...

結果はさておき、ここでPC(くろねこ)とPL(私)についてのお話です。
くろねこはシナリオ中、猫様とごろにゃんしていました。一時PCが分かれて探索した際にも猫様とごろにゃんしていました。そのため、ラストで犬派に転がるということは、くろねことしてはありえないと考えました。
しかし、私のなかのCoC知識やほかのPLさんの経験をふまえても、どう考えても犬推しするべきだったんです。
そのことはPL会話としてお互いに話し合ってはいたのですが、最終的にダイスの結果もありくろねことしての意見を通させていただきました。
そして案の定、あまりよくないことが起こってしまいました。

個人的にはRPを尊重したいと思っています。ですが、明らかな罠を踏むのもおかしいとも思います。
今回は、どうすればくろねこが犬派に靡くかと考えた結果、「犬派に説得してもらおう」となり、結果45%で勝利してしまいました。
PCとPLというのは持っている情報の量が明らかに違います。
その情報を、どう利用していくのか。やっぱり難しいですね。
それを確認することになったセッションでした。

KP並びにPLのおふたかた、ありがとうございました。

さて、上のような経験もあり、
次のセッション「REDLINE DEADLINE」では、灰下航流としてNPC蓜島と接していきました。
その際、あまり灰下としての意思を見せないように立ち回る意識をしていました。
茶番として蓜島にいろいろな属性を付与して、ほかのPLさんがたと遊んでいましたが、灰下と蓜島という人間関係は、シナリオ終了した今でもよくわからないままになってしまった気がします。

灰下という人間が、単に〈製作:葉巻〉のダイスを振る人形になってしまっていた気がするのです。
制限時間をにおわせる展開もあり、急いでいた、というのもありますが、灰下のバックグラウンドはまったく効いてこなかったセッションでした。

しかし、その分シナリオギミックについてPLの方とよく話し合う時間があり、ああでもない・こうでもないと推理していくのはとても良い時間でした。
特にクライマックスでは、正直かなり悩みました。どうするのが正しいのか確信を持てないまま進んでいった気がします。(最後、なんで灰下が黄金銃持たされたんですかねぇ...笑)

KP並びにPLのおふたかた、とても楽しかったです!

あちらを立てればこちらが立たず、とは言いますが、PCとPLの関係はコレといった基準を設けられずにいます。
正解があるとも思いませんが、これからも悩みつつ試しつついこうと思います。
これだからTRPGはやめられませんね!
今回、同卓していただいたみなさんに感謝を!

プレイシナリオ(敬称略)
「混沌を運ぶ者」 作:きのこ
「REDLINE DEADLINE」 作:文町
いいね! いいね!14

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。