黒蟻アズさんの日記 「はじめてのオンセでクトゥルフ(というよりはじめてのオンセTRPG)」

黒蟻アズさんの日記を全て見る

黒蟻アズ
黒蟻アズ日記
2020/05/07 12:43[web全体で公開]
😶 はじめてのオンセでクトゥルフ(というよりはじめてのオンセTRPG)
昨日、はじめてのクトゥルフ神話セッションに参加しました。
初心者向けの卓です。

感想としては語彙力が無い人なので単純ですいませんが、すごく楽しかったです。
無事に生きて帰れました。

今回初心者の卓に参加させていただいて、一番良かったと思ったのが
実際にセッションに参加しないとわからない、こまごまとしたクトゥルフ神話TRPGのルールを
理解できたところです。

私は、基本ルルブを持っているものの、読み込みが甘く、実はキャラシの作り方から間違えていたので
1から作り方を教えていただき大変助かりました。
具体的には、職業の選択と職業に関する技能の選択。
オフラインで1回試しにクトゥルフをやっていたのですが、お試しだったのでこの辺り適当に取ってたんですよね。
基本的にはルルブに記載された職業と、職業技能Pはその職業に関する技能にしか振ってはいけないことに今回気づきました。
結構重要なところを見落としで反省。結果割り振りにだいぶ時間かかりました。

あとは、SAN値の上限についてだとか、取る技能の配分の目安(割り振った後の値が一般人の限界であれば60までとか)とか、そのあたりも理解不足だったので知ることができてよかったです。

今回テキストセッションではありましたが、卓の空気を読んであげるのも大事だなと思いました。
RPプレイ的な空気の読み方というより、RPのしすぎでセッション時間の無駄遣いをしていないかとか、集合時間ぎりぎりに入ってしまっていないかとか、KPが処理を進めている中で余計な割り込みをいれてないか、とかですね。
今回は大人数だったのでKPが大変だったかと思います。私も次回からは気にかけようかと思います。

あと、テキセだと考えてから入力して発言するまでかなりタイムラグもあるので当たり前ですがテンポが遅くなりがちですね。
なんとなく、テキセの場合はPL1~2人、多くて3人くらいが限界かなという気がしました。(KPの負担も考慮して)
オンセ参戦も考えてみよう。

なお、今回のオンセッションで記念すべき初めてのロールは「目星で99ファンブル」でした。
目がやられました。
よろしくお願いいたします。
いいね! いいね!16

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。