まおーさんの日記 「CoCPCとジョハリの窓」

まおーさんの日記を全て見る

まおー
まおー日記
2017/11/25 21:07[web全体で公開]
😶 CoCPCとジョハリの窓
雑談と言うか、改めてというか。普通にやってる人多いんかな、どうなんかな、という話です。

・ジョハリの窓とは
心理学の方法の1種で、わりと初歩的かつ簡単なもの。
自分と他人の知っている自分
自分は知らない他人の知っている自分
自分は知っている他人の知らない自分
自分も他人も知らない自分
以上の四つに自分を分けると、図的には窓みたいなので窓ですよ。自己分析の話です。

私はPCをしっかり作りこもうかな、と思う時は、割とこれに沿って行う場合があります。
キャラシートに記載するのはPCも他人も知っている自分と、PCは知らない他人の知っているPCだけですが、神様的視点で、キャラシートに書かない範囲で残りふたつを埋めていたりします。

それで何故クトゥルフに絞っているかと言うと、このキャラシートに書かないPCの知っている他人の知らないPCと、PCも他人も知らないPC。このどちらかに狂気を仕込んでおくんです。インセインの狂気カードのように。

何故狂気仕込んでるの、と言いますと、探索の円滑化を図ると言うのが最初の理由だったのです、自ら狂気に近付く理由づけとして、狂気を添えました、大根のツマのように。
ですが、最近はちょっと理由が増えています。キャラの奥行のためにつけてます。それこそインセインの狂気カードのように、トリガーを引くことがあると「そんな事考えてたのかこいつ!」ってなるので楽しいんです。たまに「そうだよねお前そういう奴だよね」って時もあります。

そう、PCとPLとの窓だと、あともう2つふえます。
PCもPLも知らないけど他人は知っているPC
PCもPLも他人も知らないPC

これがね、面白いんですよ。
でも真剣にやると、キャラ作成バカみたいにかかるのですよ。
ただそれだけ。
いいね! いいね!4

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。