どうじょうさんの日記 「RP主体とはいえ」

どうじょうさんの日記を全て見る

どうじょう
どうじょう日記
2022/07/11 07:32[web全体で公開]
😶 RP主体とはいえ
―――そこを楽しむための仕様も個々で意外と変化があるね。
ここ最近いくつかのセッショングループに参加させてもらったけれど、そのそれぞれが個性があって面白い。
個人的に見ると、新規参入を外部から受け入れるグループはイベントダイス制を採用していることが多そうなイメージ。
確かにいくらRP好きな人が集まっても、初対面で「さぁ邂逅RPしてください」とやるより、「こういうイベントをダイスで引きました」とするほうが、慣れない人でもフックを拾いやすいかもしれない。
スムーズ進行、という意味ではギミックを導入する方が時間は節約される。
他方、昔ながらの「まずシナリオがあって」なセッションは、前提説明や進行に多少時間がかかるものの、参加メンバーがより深く互いを理解しあえるRPが楽しめるのがいい。ドラマ展開を生みやすい気もする。
前者は単発、後者は数回にわけての開催、とこれまた仕様が違う。
状況や好みにあわせて臨機応変に参加させてもらえればRP遊びが滾ることは間違いない。

自分は飽きるまで一人のキャラでセッションに挑む傾向が強いので、キャンペーンやシナリオが太いセッションに参加させてもらうほうがやりやすいが、単発セッション参加でも大いに楽しめた。
このあたりは、グループ在籍者やGMの人柄が大きく影響しているんだろうね。
TRPGは人同士のコミュニュケーションゲーム、人がなにより大事なファクターなんだろう。当たり前か(笑)。
いいね! いいね!37

レスポンス

お賽銭入れ
お賽銭入れどうじょう
2022/07/12 03:37[web全体で公開]
> 日記:RP主体とはいえ
どのような場・コミュニケーションでも、ふと忘れがちな当たり前は本当に大事ですねー。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。