道生さんの日記 「テキセとボイセを1日でやってみて」

道生さんの日記を全て見る

道生
道生日記
2021/05/24 12:00[web全体で公開]
😶 テキセとボイセを1日でやってみて
昼:PL、完テキセ
夜:KP、ボイセ(ココフォリアで情報はテキスト)
(テキセは全員初対面、ボイセは気心の知れた相手とやったもの)

どちらも5時間強、ぶっ通しでのセッションでした。
GMはココフォリアの部屋から何から自分で用意できるのも踏まえて、両者をやるうえで自分の感じたメリットデメリット、より楽しむためにPL,KPとしてどう対応できるかを備忘録的に書き留めておこうかと。
あくまで、同卓してくださった方に敬意を持ち、楽しく、最後まで遊ぶことができたうえでの、プレイイングに対する個人の考えです。

■テキセ
--メリット
・PCとPL発言の差がわかりやすいし、認識の齟齬が起きない。
 「」を使うことによって、発言したことなのか、頭の中で考えたことなのかわかる…など。
・複数質問が行き交った際に、KPが順に対処しやすい。
・KPの描写を脳内でじっくり咀嚼できる。

--デメリット
・タイピング速度が顕著に発言量に現れる。
 →考えを瞬発的に文字に起こすことの得手不得手でタイムロスが出る。
 多分サラリーマンは日常的にやってることだとおもうので、そうでないひととで顕著に差が出る気がする…偏見ですが。
[PL]遅い場合、雑談で、今記入しています、など状況を伝える。
  長い発言ではなく、キャラクターが考えるそぶりを入れているなどの描写を入れる、とか。
  早い場合、矢継ぎ早に発言する前に、ワンクッション置く。
  ココフォリアだと「…が入力中」のアナウンスが入ってるから、それで発言タイミングを読むとか。
[KP]気心しれた仲でない場合、誰かが発言したら次はだれが発言するのかを促すなど、発言量を極端に偏らせない工夫をする。
  明確に次のシーンまでの時間制限を設ける。

・文章の理解に個人差がある(行間の埋め方?)
 →これは仕方ないと思う。読書感想文がみんなバラバラになるのと同じなので…。(義務教育修了を前提とした日本語力があることを前提で)
[PL]違和感を覚えたら、早めに申告する。雑談チャットで。
  多分みんな頭の中で動いてる自分のキャラクターが中心になって一人称で世界を見ているので、いざ重要な選択を迫られたときにその時他の人と状況の把握が違うのが一番困る…気がする。
  三人称視点を常に持つよう心掛ける。(これは好き嫌いがありそう)
[KP]PLの認識がずれてることに気づけると良いと思う。
  雰囲気のために難しい言葉をあえて使うならば注釈を情報タブで入れる。
  雰囲気に必要なければ伝わりやすい表現を心がける。

■ボイセ(半テキセ?)
--メリット
・PLの状況が把握しやすい。
・↑加えて、行動を促しやすい。
・他PLの反応も直でわかるので、他PLとの行動をつなげやすい。

--デメリット
・PL発言かPC発言かわかりにくい。(RP練度によるか…?)
→で、PCは結局何をしようとしているのかがわかりにくい。
[PL]セリフだけでなく、地の文の描写も積極的に行う。
[KP]明確なルールを決めておく。必ずPL発言なんですが…と伝えるなど。

・状況描写をすべて口頭で行うと、右から左に流れてしまいがち。
→描写が長いと、最初の描写が追いやられる感じ。
[PL]うっかり聞き逃したとかしたときは、ちゃんと質問する姿勢を持つ。あやふやにするとあとで他PLに迷惑がかかるかも。
[KP]描写後に、(その描写が重要な場合)情報として提示できるようにテキストを用意する。

・KPに直接答えを求めやすい
 うん、よくない!

■共通
・「…と思います。」描写が増えると物語が停滞する。
[PL]考えるターン、行動するターンで描写を分ける意識を持つ。
[KP]NPCで行動を誘導させる。できれば自然にやりたい…
・質問が多くなると物語が停滞する。
[PL]情報の把握漏れをしないようにメモを取るとか。
[KP]情報の出し渋りをしない。難易度は別のところで上げる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野良KPデビューのために日々勉強です。
PLとしては、他PCの意思をもうちょっと汲み取ってあげられたらなという反省。あと自分は調査が甘い…。
NPCにも基本甘くなりがち。NPCかわいいんだもん…それで死ぬなら本望よ、となりがちだけど、他PCを巻き込まないようなプレイングを心がけたい。

KPとしては、昨日はシナリオの読込が足りてなかったなーという反省…
自分で作ったシナリオを回すのがいい、というのはなるほどそういう意味ね…というのを理解しました。
KPは、ぜった~い!というのも意味が分かった気がした。
セッションの前に卓のシステム、方針とかを共有しておくのは結構大事なことなんだなと思う。
野良卓でいうと募集要項をちゃんと書く、読んでおく、というのがめちゃくちゃ大事だということだ…

思考や行動が停滞するのって、「ゲームのテンポが悪い」というところに直結するのかなと思いました。
それを楽しむのもTRPGの醍醐味なのかもしれないけど、オンセ、特に知らない人とやるときはそういうのって、
結構余計なノイズになるのかもなーと。その人がせっかちなのかマイペースなのかもわからないので…
KPやるとなったら、そういう時間をできるだけ楽しい時間に置き換えられるようにしたい。
いいね! いいね!15

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。