ルーシーさんの日記 「バチクソおもろかったHOME COMING」

ルーシーさんの日記を全て見る

ルーシー
ルーシー日記
2021/04/24 19:58[web全体で公開]
😶 バチクソおもろかったHOME COMING
我々はやり遂げた!やり遂げたのだ!!!

このシナリオは2200年とかの未来のお話しで宇宙船物です。
映画のエイリアンとか、そういう感じのやつ。宇宙とかもうロマンしかない。
その上、世界観が今までやってきたシナリオとは毛色が違った為、
めちゃくちゃ難しかった。でも、めちゃくちゃオモロかった。

お話しの内容にぐぬぐぬするものの、お話し自体は面白いという
かなりのレア種シナリオだと思いました。こういうのは加減が大事。
加減間違うと一気に冷めちゃうって「やめたひ(´;ω;`)」という
苦行になっちゃうんですが、そういうの無かった。しゅごい。
天才。シナリオ書いた人も回したKPも天才。
そう思いながらやってました。

NPCとの絡みもめちゃ楽しかったけど、相棒(といっていいと思う)PCである
労働者さんのマダオな感じがとても良かった。
マダオだけど、決める所は決めるんですよ。さいこーですよね?
さいこーじゃねぇか!!!!!(ゴロゴロゴロゴロ

私はゆるふわ女の子科学者でいきまして、とあることに大人の癖に
子供みたいにジタバタとキレ散らかしたり、いったれ精神で
ごりごり絡みに行ったりとかしてました。たのちい(´▽`*

PLは出てきた神話生物みて「あーこいつね、知っとるしっとる」と
なるものの、PC君たちは知らない為、知らないテイでRPするのが
めちゃんこオモロかった。
こういうのもクトゥルフ神話TRPGの醍醐味だなー
と、個人的に思ってたりします。

んでまぁ、PC達は名前知らないので神話生物に適当な名前を付けるのですが、
それにのっかってRPするのもめちゃくちゃオモロかった。
面白ワード満載でした。みんな発想力すごすぎんか?と
INT3ぐらいのPLは思ってました。

とはいっても、クトゥルフなわけで、このシナリオはなんというか
とても「原作のクトゥルフみがある」内容でした。
といっても、ワイ、原作のクトゥルフはさして読んだこと
ないんですけどねー

最後は危なかったものの、おぉん(´;ω;`)という感じで終わり
ゆるふわ女の子科学者から影のある女科学者になりました。
名前がね、アキナだからね、伏線回収ってやつです。
(伏線など、どこにも微塵もなかったぞ)

いつも遊んでるこの卓は、INT3でもあったかく迎えてくれて、
おもしろ話に混ぜてもらえるのでめちゃ楽しい。
失敗してもおもしろく返してくれたりするので、すごい心が安らぐ。
ありがとう皆。生まれてくれてありがとう。

シナリオの終わりが近づくと、終わりの楽しさと寂しさで
(´・ω・`)ってなるんですが、今度キャンペーンがはじまるのですよ。
やったね!終わりにおびえなくて済むよ!ルーシーちゃん!
めちゃくちゃ楽しみーたのしみオブ楽しみ。
みんな小学生PCで始めて年数を重ねてーっていうキャンペーンなんですね。
楽しみすぎんよ。明日、キャンペーン初回やったりしませんかね?
(楽しみすぎて日付感覚がおかしくなるサイコPLの発想)

そんな感じで、HOME COMINGはとても楽しかった!(´▽`*
いいね! いいね!13

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。