ルールに関する質問・議論スレ~800
葉賀奈ルール相談用[web全体で公開] 5 | |
登録日:2021/03/26 02:45最終更新日:2021/03/26 02:45 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
20. d | |
2021/07/15 21:05 |
見た感じ、1を想定しているように思います。 が、特に2の裁定をすることに支障のある記述や状況は思いつかないので、どちらもありえそうです。 なお、従者を獲得した後で魔界転生を使って感情や居所を渡すことで、一応補充できる状態にはできそうです。 が、素直に従者が倒された時点で忍法を使う方がいいとは思います。
19. KRM姉貴 | |
2021/07/15 20:12 |
質問です。 クライマで統率力を最大まで使用している状態で 『眷属』や『魔笛』などの使用は出来るのでしょうか? ①使用すら出来ない ②使用できるが、当然統率力が最大なのでクライマに補充出来ない状態で獲得する ③その他意見 自分的に考えましたが、どちらもありそうで困りました。意見聞かせて下さい
18. 坂本 | |
2021/07/10 19:59 |
15. 続きです。 忍具の消費云々についてですが、P40の「1,14 キャラクターの忍具」の部分に 「どの忍具も、使用されると消費されます」とあります。 このことから、「使用は消費のための宣言」であり、使用=消費ととらえることが妥当でしょう。 ゆえに、忍法の判定し使用した忍具は、【天秤】によって回復すると読むことが出来ます。 ちなみにですが【天秤】は「使用した事実は消えない」ため、上手くGMと交渉すれば【補給】で忍具を増やせるかもですね! ps.【天秤】君凶忍法なのでみんなも天秤を推そう()
17. 坂本 | |
2021/07/10 19:51 |
>14. こんにちは葉賀奈さん、私ならではで応えさせていただきますね 1.『指定特技のある忍法を使用して、』とありますので、それ以外の判定では【天秤】の効果は発揮できないことであってますでしょうか? はい、恐らく使用することは出来ません。回避判定はGMによっては許可される可能性はありますが、奥義破り判定では「指定特技のある忍法を使用」には該当しないため戻ってこないでしょう。 2.【天秤】の修得者が遁甲符を投げて失敗させた場合、【天秤】の効果は発揮するのか? これですが発生しないと思われます。 たしかに天秤は対象を指定していません。しかし、いくつかの装備忍法は「自分を対象にする」問言葉はかかれていません。また、逆に他対象となる効果は全て「~のキャラクターは」というふうにしっかりと対象が書かれています。 もし、天秤の効果が習得しているキャラクター以外に対して効果を及ぼす場合、「装備忍法は対象が書かれていない場合、全てのキャラに効果を及ぼす」となってしまう可能性があり、極論ですが、そうなった場合「頑健」を一人修得するだけで全員が追加の生命力を獲得してしまう可能性があります。 ゆえに装備忍法は対象が書かれていない場合、自分のみが対象となるのが解釈するのが正しいと思われます。
16. d | |
2021/07/10 19:47 |
まず、指定特技のない忍法は判定しないので、失敗することはないはずです。 (無効化はありうる上に厳密な処理が未定義だが、ここでは考えない) 次に、装備忍法は原則として修得者本人にしか効果が及ばないものと思われます。 大半の装備忍法が効果範囲を規定していないですが、これを他者にも及ぶようにすると、例えば飢渇や先の先などが凶悪になるでしょう。 最後に、消費以外で使用に際し自身に不利益がある忍法は、流星雨くらいしかないと思われます。 それすら不利益の原因は忍法自体ではない(回避判定による)ので、その条件に合致するものはないでしょう。 (基本ルルブ以外の知識が定かではないので、ないとは言い切れない) 存在するとしたら、明確に天秤の適用外になることを意図しているものである可能性がありますが、実例によるかもしれません。
15. 葉賀奈 | |
2021/07/10 19:25 |
14の【天秤】の追加の質問があります。 『使用に際して消費したコスト、【生命点】、忍具を消費しなかったこととなる。』とありますが、【天秤】の効果なかったことになるのは「消費」した「コスト、【生命点】、忍具」と読めます。では、「消費」以外の方法で無くなった「コスト、【生命点】、忍具」はなかったことになるのでしょうか? よろしくお願いします。
14. 葉賀奈 | |
2021/07/10 19:04 |
御釘衆の流派忍法【天秤】についての質問です。 改訂版の忍法効果の文になりますが、 「指定特技のある忍法を使用して、その判定に失敗した場合、使用に際して消費したコスト、【生命点】、忍具を消費しなかったことなる。」(こととなる。の誤字だと思われます) この『指定特技のある忍法を使用して、』とありますので、それ以外の判定では【天秤】の効果は発揮できないことであってますでしょうか? また、『指定特技のある忍法を使用して、』について、【天秤】の修得者以外の指定特技のある忍法の失敗にも効果を発揮できるのでしょうか?改訂版大判ルルブの他の装備忍法の忍法効果の文を見ましたが、目標が指定してあるものも無いものもありました。特に指定がない場合は、その忍法の修得者のみが目標となる、と考えていますが、どうでしょうか? 何を言いたいかというと、他者が指定特技のある忍法を使用した時、そこに【天秤】の修得者が遁甲符を投げて失敗させた場合、【天秤】の効果は発揮するのか?ということが疑問となっています。 よろしくお願いします。
13. 葉賀奈 | |
2021/06/19 20:38 |
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu148708113172&t=thre161140800541&p=7 上記の26番の私のコメントですね。
11. 葉賀奈 | |
2021/06/19 20:24 |
<raikiri77さん 以前似た様な質問があった時の丸写しですが、以下の通りになります。 >飯綱を未修得状態になった場合忍獣はどうなるのですか? 従者を獲得する効果が未修得になった場合の処理は、基本ルールブックP.162の左上欄外に書いてあります。 ざっくり言うと、未修得にいなったら従者を使用できなくなります。そのセッション中に再修得できれば、再び使用できます。 他にも細かいことが書いてありますので、確認をお願いします。
9. 雪 | |
2021/05/15 15:20 |
<完全成功についての質問 その処理で問題ないです。 同様に、分野が失われ、目標値が遠くなった【誘導】にて完全成功を行い、ほかの人も【誘導】を使用した場合の処理も達成地は10として扱われます。 ただし、よくスペコンボで使われる『輝き』の長所をつけている場合、完全成功の効果が「ダイスを振って10が出たものとして扱う」効果に変わってしまうので、最初の判定の達成地が11以上の時には注意が必要でしょう。 また、感情修正など、達成値が変わる修正を加えられたとしても、最終的な結果として達成地を用いる場合、達成値10として扱います。 上の文の裁定は卓によるので確認してみても良いでしょう。 「必中を感情修正二個乗っけて完全成功で達成値12以上じゃないと回避できないぜ!」みたいなコンボの時はGMに確認しましょう。
8. 葉賀奈 | |
2021/05/15 14:25 |
奥義完全成功について質問があります。 完全成功の効果は、「自分が判定を行うとき、サイコロを振る前に使用できる。判定のサイコロを振らず、自動的にその判定を成功にする」です。 改訂版にて、「達成値が必要になった場合、10として扱う」とあり、P.38の左欄外で『10として扱う』については、「目標値が11以上になるような判定でも、結果は成功になります。何らかの効果の達成値が必要な場合のみ、10という数値を使用してください」と書いてあります。 ここで質問なのですが、 命中判定の目標値が11以上の【必中】に完全成功を使用した場合は、 ①【必中】の命中判定は、完全成功の「判定のサイコロを振らず、自動的にその判定を成功にする」効果により、成功。 ②【必中】の「回避判定の達成値がこの攻撃の命中判定の達成値以上にならないと、回避判定は成功しない」効果があり、完全成功の『10として扱う』により、命中判定の達成値は10となる。 ③②の結果から、この【必中】の回避目標値は10となる。 上記の処理で間違えはないでしょうか?
7. トリック | |
2021/05/02 13:14 |
>6 教導の効果は 「そのセッションの間、自分が修得しており、かつ目標が修得していない忍法一種を、目標に特例修得させることができる」 特例習得は「本来修得できない忍法を修得すること」 なので文面をそのまま読むならば例えば中忍が中忍頭の忍法を教導によって修得することは可能と私は考えます。 まあ、正直GM次第だとは思います
6. shiroshirotrpg | |
2021/05/02 13:07 |
教導について。教導は他のキャラクターに自分の修得している中忍頭以下が修得できる忍法を教えることができます。が、階級制限のある忍法には「この忍法は○○(階級)以上でないと修得できない。」という文があります。 どちらの効果の方が優先されるのでしょうか。 (要は教導で愛弟子などに「夜叉」などの階級制限のある忍法を教えられるのかということ。)
2. 柳セツカ | |
2021/04/12 02:05 |
指定特技自由(や複数種から選択)は修得時に決定のため、その通り処理するなら、教導で教えられた(目標が特例修得した)ときに自由選択です。 ただし、ハウスルールで「教導元と同様で固定」とされていることもよく見ます。 後出し【破術】みたいに、セッション始まってから(敵対者の構成が分かってから)合わせられると凶悪すぎる忍法がいくつかあるからですね。そうでなくても、夜叉などを後出しで遠い特技にするだけでもかなり強いですし。 特技とはちょっと異なりますが、「修得したとき」選択する【忍法研究】、あとは【真蛇】等も、後出しできるとバランスを崩しやすいので。 この辺は、「教導した場合、元の中身をそのままコピー」「双子等で後出しする場合、修得時じゃなくセッション開始前(キャラシ提出時)に中身を宣言」等のハウスルールが設定されることが多いです。 なにぶんハウスルールのため、その回のGMさんに確認を取るのが一番確実です。