【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part10
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 3 | |
登録日:2021/01/09 11:40最終更新日:2021/01/09 11:41 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
80. yukarin89 | |
2021/04/07 22:38 |
コンジャラーのクリエイトゴーレムについてです 魔法拡大/時間を習得しているPCが「数日おきに作っている」などの理由つきで卓内MP消費無しでゴーレムを作ることは可能なのでしょうか? GM裁定ですか?
79. リョクトリューゲン | |
2021/04/06 00:40 |
>77. プリン丸さん >78. トパーズさん お二人とも、ご返答ありがとうございます! 魔法に関する注釈……見つけられなかった…… ルルブの該当ページまで、ありがとうございます。 靄が晴れました!
78. トパーズ | |
2021/04/06 00:30 |
>>76.リョクトリューゲンさん 【**バレット】系の魔法は補助動作で使う魔法であり、そして補助動作で使用する魔法は達成値が「0」扱いの代わりに原則として魔法行使判定が不要であり、必ず成功します。 ルールブックⅠの194項にある『補助動作で行使できる魔法』も参照してくださいませ。
77. プリン丸 | |
2021/04/06 00:26 |
>リョクトリューゲンさん ~バレット系にかぎらず、補助動作で行使する魔法は行使判定は要りません。 ごあんしんです。 あと、MPさえ続けば何回でもかけられますよ。 もっとも、重複はしませんが。
76. リョクトリューゲン | |
2021/04/06 00:17 |
質問させてください。 マギテックの~バレット系の魔法についてです。 ガンを使用してシューター技能で射撃攻撃するさいに手番毎に魔法行使しますが、 魔法行使判定は不要なのでしょうか? また、魔法行使判定が手番毎に必要な場合に、 自動失敗した場合でも補助動作なので同じ手番に再使用できると思うのですが、 いかがでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
75. まぁ | |
2021/03/29 01:21 |
遠隔指示の話だけど、そもそも騎獣は騎手が乗ってない場合は原則動かないので(るるぶ3の108P)、そこに遠隔で指示を与えて動かすようにする、という点を踏まえると、騎乗時と同様に扱うのが無難かなとは思いますね。 まぁ、最終的にはGM判断ですけども。
74. カイ | |
2021/03/29 00:49 |
騎獣の手番は遠隔指示中でも騎手と騎獣の間に他のPCの手番は挟めないと思っていました(実際、今までの卓ではそのように誰もが動かしていたので) 回答しようと思ってルルブを見返してみたら遠隔指示中の手番に関しては明記されていなかったので悩んでいました。そのうえでもし自分がGMとしてやるのならば、他のPCの手番を挟めないようにすると思います。 騎獣の動かし忘れって結構多いので、間に色々挟むと忘れることが多くなりそうだからというのが理由です。
72. ななせ | |
2021/03/28 19:26 |
>かもらいふさん >Undoさん >アーリングさん それぞれの見解をありがとうございます! 遠隔使う人は多いですし、都度何気なく処理してましたが、色んな解釈がありますね…。参考になります。 理由や詳細はともあれ「騎獣の手番は騎手の後という固定はしない」卓が多そうでしょうか。 引き続き、うちの卓はこんな理由でこう裁定してるよ!というのがございましたら、ぜひお聞かせいただければと思います。
71. かもらいふ | |
2021/03/28 19:12 |
> 70. アーリングさん > 原則として「騎手と騎獣の手番は同時に行われる」その上で「騎手と騎獣、どちらが先に動くかは任意です」(ルルブ3-P89)、ここまではどなたも異論はなかろうかと思います。 そこからして見解の相違がありますね。 私は「原則」は、キャラクターの手番は個別かつ任意の順番で迎え、解決するもの(⇒『I』130頁)だと考えています。 そして、それを上書きする記述があれば「例外」としてその記述通りに、そうでない場合は原則に従って処理されるべき、と考えています。 「例外」の一例が、ゴーレム等の「逐次指示に従え」のルールで、これは「(本来自由な順序で行える手番を)『逐次指示を与える場合、ゴーレム等は術者の手番の直後に手番を迎える』に制約する」ものです。(実際、実用性は別として、「逐次~」以外の指示では手番のタイミングに制約はありません) これと同様に、「騎乗時」のルールは「(本来自由な順序で行える手番を)『騎乗している場合、騎手と騎獣が同時に手番を迎える』に制約する」ものである、と考えるのが私の解釈です。 どうも、「個別にルールが定められていない場合」において、「一歩戻って全体のルールがないか調べ、ある場合はそれに従う」という姿勢をとるか、「似たルールに準ずるものと考えて処理しよう」という、スタンスの違いによる見解の相違があるようです。 まあ、騎乗周りは特殊な処理のオンパレードであり、たとえ「個別ルールはなく原則に従う」場合でも紙幅が許す限りその旨を明記すべきだった、とは思うのですけどね、
70. アーリング | |
2021/03/28 18:20 |
>66~69 原則として「騎手と騎獣の手番は同時に行われる」その上で「騎手と騎獣、どちらが先に動くかは任意です」(ルルブ3-P89)、ここまではどなたも異論はなかろうかと思います。 その上で、自分がGMの場合の裁定は「【遠隔指示】を持っていても騎乗時と同様に騎手・騎獣の手番は1セット、どっちが先に動いてもよいが、間に別のPCの行動ははさめない」としています。 これは、「【遠隔指示】は「騎芸」の効果を30mに延長する騎芸であって、戦闘特技【マリオネット】のように「手番」をいじる騎芸ではない」と考えているからです。 その上で、【遠隔指示】をもっていても、騎手の手番に1体だけしか動けない(ルルブ3-P100)のは、基本的に騎獣の行動って、騎手の指示によるからと考えています。騎手が気絶すると動けなくなっちゃいますし。 ものすっごく割り切ってしまうと、「他部位エネミー」と同じ解釈ですね。「騎手」と「騎獣」という2部位(騎獣によってはそれ以上)が、【遠隔指示】前線エリアと後方エリアに分かれていたとしても、「どっちが先に動くかは自由だが、まとめて1手番」という解釈です。 もちろん、Undoさんが>68で述べられているように、最終的にはGM判断になるかと思いますので、卓ごとにGMに「●●と思うのですが、どうでしょうか?」と確認を取るのが一番いいと思います。
69. かもらいふ | |
2021/03/28 16:30 |
> 68. Undoさん 騎手と騎獣が同時に手番を迎えるのは、あくまで「騎乗時には」(⇒『III』89頁)の話です。 そして、騎手が【遠隔指示】を習得してその効果を受けている状態を「騎乗(状態)」として扱うか、という点に関しては、他ならぬ【遠隔指示】の効果テキストに「騎手が騎乗している場合、効果はありません」(⇒『III』195頁)とあり明確に否定されています。 (【遠隔指示】中でも「騎乗している」として扱うなら、【遠隔指示】が効果を発揮できない矛盾が生じるため) つまり、【遠隔指示】が効果を発揮している状態は、「騎乗」ではなく、「騎乗時には、乗り手と騎獣の手番は同時に扱われます」(⇒『III』89頁)の適用対象外です。 そして、「手番は同時に扱われ」ないのですから、「騎手と騎獣は個別のキャラクターとして扱われ、個別に手番を迎える」というのが自然な解釈でしょう。 その上で、「術者の直後に手番を迎える」というような個別記載が無い以上、大原則である「キャラクターを任意に選び、順次行動させ、解決」(⇒『I』130頁)に従うのが自然というものです。 (逆に言うと、ゴーレム・アンデッド・妖精・魔神はすべて個別に記載がなされています) 寧ろ、「【遠隔指示】の効果を受けている状態でも、手番のタイミングだけは騎乗状態と同じく同時である」という方が、「それを明確に示す記述は無い」「他のルール記述から論理的に導けない」「他の『騎乗』を条件とする特典や制限を差し置いて、なぜ手番のタイミングだけにそれが適用されるのか説明できない」といった点から、「拡大解釈」の誹りを免れないでしょう。
68. Undo | |
2021/03/28 15:38 |
>66. ななせさん 「遠隔指示などで〜(中略)騎手の後に動作を実行できます」 これが「乗り手が手番内に騎獣から下りた場合」だけにかかっていると解釈するか否かは判断が分かれるところで、正式な答えは無いのでどちらも正しいと思います。 最終的に判断を下すのはその卓のGMであるので、どちらの解釈を採用するかどうかを聞き、その指示に従う他ありません。 自分の場合は、順番を自由にできることでそこまで大きくゲームバランスを左右するとは思いにくいかなと考えて、騎手の手番の前後自由に行動させて良いと裁定しますかね。 一方でそれによってゲームバランスが危ぶまれるほど有利になる状況が発見されたならば、GMも同じ手をPCに対して使える点を考慮してPLにどちらが良いか問うでしょう。 >67. かもらいふさん 「騎手が【遠隔指示】を習得している場合、騎手と騎獣は独立して手番を迎える。どちらが先でも後でも良く、また、他のキャラクターの手番が間に挟まっても良い」 流石にちょっと拡大解釈かなと思います。 ゴーレムや妖精のように「補助動作による指示」であるとされているわけではありませんが、騎手が指示して行動させているのに違いはありませんし、「乗り手と騎獣の手番は同時に扱われます」という原則を逸脱することができる内容の説明はありません。
67. かもらいふ | |
2021/03/28 13:59 |
> 66. ななせ さん 【遠隔指示】で騎獣を動かしている場合は、騎手と騎獣はあくまで独立したキャラクターなので、手番は別々に、かつ独立して迎えるべきかと考えます。 ①「騎獣への乗降(⇒『III』90頁)の記載から、「騎手が騎乗していない状態で手番を迎えた場合、騎獣の手番は『残っている場合』と、『残っていない場合』の両方が存在しうる」ことが示唆されています。このことから、少なくとも【遠隔指示】を持っていない状態ならば、原則として騎手と騎獣は個別に手番を迎え、かつ、その順序に制限はないと解釈できます。 ②【遠隔指示】の効果は、「騎獣に動作を行わせる」「一定条件下で騎芸の効果を適用する」のみで、「騎乗している状態とみなす」ものではありません(もしそうなら、移動力や移動方法の置き換えといった騎乗時の特典も受けられるようになってしまいます)。したがって、【遠隔指示】は①の原則を覆すものではないと考えられます。 上記のことから、「騎手が【遠隔指示】を習得している場合、騎手と騎獣は独立して手番を迎える。どちらが先でも後でも良く、また、他のキャラクターの手番が間に挟まっても良い」と、私は解釈します。 ご参考まで。
66. ななせ | |
2021/03/28 12:49 |
質問です。 ライダーが騎乗して戦う場合、騎獣と騎手の行動順はどちらが先でも良い、というのは周知のルールかと思いますが、これは騎乗せずに騎芸「遠隔指示」を用いる場合でも同様でしょうか? 私自身は、騎乗時と同様どちらが先に動いても良いと解釈しております。根拠は以下の通り。 ①ゴーレムや妖精の手番は術師の直後と決められているが、これはそもそも「逐次指示に従え」という命令を与えられており、その指示を術師の補助動作で行わねばならないため順番が固定される、と解釈。(※マリオネット習得時を除く) ライダー技能はこれらの命令系統とは別物である、という考え。 ②騎芸「遠隔指示」の説明に、「この騎芸を使用する場合は手番が固定される」旨の記述がない。 ③ルルブⅢ-89に「遠隔指示などで〜(中略)騎手の後に動作を実行できます」とありますが、これはあくまで「乗り手が手番内に騎獣から下りた場合」の話であるという解釈。 (騎獣から下りるのは騎手の補助動作なので、それと主動作の間に騎獣の行動が挟めないのは当然) 有識者の方のご意見をうかがえればと思います。 よろしくお願いいたします!
65. フォルライト | |
2021/03/28 00:56 |
>コッテリハンバーグさん 【チャージ】と【トランプル】は同時に使うことは出来ないかと思います。 【チャージ】は通常移動後に使える騎芸です。そして【トランプル】は「形状:突破」で攻撃する騎芸ですが、 「形状:突破」は移動・主動作前に使用する動作であり通常移動とはみなさないということになります。 (それどころか移動という扱いではない) 【トランプル】による移動は通常移動ではないので 【トランプル】による突破発動後に【チャージ】による攻撃は出来ない、ということになります。 ※【トランプル】に【チャージ】の効果を乗せることは可能かということでしたら、 それぞれ違う主動作を使った攻撃となりますので無理でしょう。 そして【八面六臂】は騎獣の主動作で使える主動作型騎芸なら使えるかと思います。 とはいえ、該当する騎芸は【チャージ】のみですが。
64. コッテリハンバーグ | |
2021/03/28 00:19 |
質問です!ライダー騎芸の【チャージ】と【トランプル】は同時に使う事って可能なのでしょうか? また【八面六臂】を使った場合、他の部位に主動作を使えますがその部位に主動作騎芸は使えるのでしょうか
63. Undo | |
2021/03/27 23:14 |
ティエンスの種族特徴である[通じ合う意識]の「動物、幻獣の騎獣を鼓舞して強化する」というデータは、ライダーが無ければ死にデータと化してしまうという意味では、ティエンスは間違いなくライダー推奨の種族です。ライダーをファイターと組み合わせるのは基本中の基本のライダービルドですしね。 とはいえ、「自身の操る騎獣」とは指定されていないので、ティエンス自身がライダーでなくともパーティ内にライダーがいれば戦闘データとして活用できます。ただし、メンバーの入れ替わるフリーセッションで期待するのはやめた方が良いでしょう。 ティエンスは高い能力値を持つ種族なので、最初から騎獣鼓舞が死にデータと化してしまうのを許容するというのも一つの選択肢です。勿体無さはあるかもしれませんが、十分活躍できる素地はあります。
62. フォルライト | |
2021/03/27 22:33 |
>魁星さん ルルブ3のP89にありますが騎乗状態もしくは【遠隔指示】を習得している場合は、(要は騎獣が動作可能な場合) 騎手と騎獣どちらを先に動作させるかは自由となります。 逆に【マリオネット】は騎獣においては何の効果も発揮しません。
61. 魁星 | |
2021/03/27 21:14 |
>タッツーさん 特に必須とかではありませんよ。ティエンスはライダー適性が高いだけで他は全体的に優秀な種族ですから、大抵のジョブはこなせると思います。地に足つけたティエンスファイターもいいと思いますよ。 それと騎乗時の制限は、基本的に特定の騎芸がないと片手しか使えないのと、格闘武器が使えない(=グラはほぼ機能しない)のが1番関わってくるところでしょうか。【人馬一体】があれば騎乗二刀流ができたりしますが、それも取得制限がLv.5以上なので、注意が必要です。【遠隔指示】があればその辺の制限全部無視できたりしちゃったりしますが、まぁ騎乗してない()のでその辺はお好みですね。 あとは、ダンジョン内やらの屋内だと、複数部位の騎獣は制限を受けたりします。これに関してはシナリオによるとしか言えないので、GMに予め確認をとっておくといいでしょう。 それと、騎獣の手番は基本的に騎手の次になります。《マリオネット》を持っていればいつでも動かせますが、前衛であれば基本取らないでしょう。前衛コンジャなら(ry 基本は大体こんなところでしょう。あとはルルブ読むか有識者に聞いて()