【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part21

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2023/04/15 15:44最終更新日:2023/04/15 15:44

SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part20
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre167153881006
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

渥美アヤト
59. 渥美アヤト
2023/05/27 14:39
>58.わっかさん
 恐らく〈受益者のシンボル〉と〈ロッセリーニの魔法印〉のどちらも使い回しが可能だと思われます。
 サプリメントの記載(ML11ページ、BM83頁)を確認すると、どちらのアイテムも「Bさん固有のシンボルである」といった内容なので、紐付けられてるのはあくまでアイテム側と魔法を受け取る側であって、術者側に指定や制限のようなものは無いはずです。
いいね! いいね!2
わっか
58. わっか
2023/05/27 14:28
ドルイドの受益者のシンボル、および流派・古モルガナンシン王国式戦域魔導術のロッセリーニの魔法印について質問です。

術者AさんがBさんにシンボル(or魔法印)を用意してあげた場合、このシンボル(or魔法印)は他の術者(Aさん以外)から魔法を受ける場合にも使いまわしできるのでしょうか。

これらのアイテムはAさんとBさんが魔法的にリンクしていることを示す証…みたいな解釈をしていまして、使いまわしできるという発想自体が今までありませんでした。自分でも軽くサプリを確認したのですがよく分からなかったので…!
いいね! いいね!1
Undo
57. Undo
2023/05/20 01:14
>56. かもらいふさん
映画・アニメ・マンガなどで見るピッキングとかは基本両手ですし、自分だったら対象が特別に片手だけでいじくれるものでない限りはまぁ…常識的に片手では難易度が上がって当然としてしまいますね……。
応急手当判定・変装判定・罠設置判定あたりも片手だけで行うのは難しそうな?

簡単なシチュ(状況による)での隠蔽判定とスリ判定、それと戦闘中の騎乗判定(基本的に片手は武器で塞がっているのが前提で、手綱を片手で掴むか【人馬一体】でそれも不要としていると想定。非戦闘時だと戦闘ルールの状況下ではないので別に考える)ぐらいしか片手でできる思いつきませんね……。

ルルブに無いけどたまに公式シナリオでも出てくるイカサマ判定とかは、イカサマのやり方に詳しくないので分かりません(笑。
いいね! いいね!3
かもらいふ
56. かもらいふ
2023/05/20 00:20
> 55. Undo さん
一応、スカウト用ツールが「用法:―」なので、これを用いた解除判定がペナルティの対象外ですね。
まあ、GMが「いや常識的に考えて両手使うじゃろ」と主張しないとも限らんのですが……
いいね! いいね!4
Undo
55. Undo
2023/05/19 11:59
>52. くずもっちーさん
補足になりますが、逆にペナルティの対象にならないものの例として『「用法:1H」のアイテム(武器や自身の〈甲殻爪〉を含む)の使用』と明言されてしまっているため、その他の全ての行動にはペナルティが発生しうると考えておいた方が良いでしょう。

むしろ片手だけで行える器用度判定って「1Hアイテムの使用」以外に何があるんだろうとちょっと悩みますね……。
いいね! いいね!3
くずもっちー
54. くずもっちー
2023/05/18 19:27
>53.しゃんはいさん
なるほど、やっぱりそうなってしまうんですね...ありがとうございます!
いいね! いいね!3
しゃんはい
53. しゃんはい
2023/05/18 18:44
>52. くずもっちー さん
「投げ」をデータ的に見てみます。

武器データ「投げ」:2H
命中力判定:器用度を基準値

上記2つから、
・両手を使い(2H武器)
・器用度を基準値とした判定(命中力判定)
の条件をどちらも満たすので、「タンノズが投げる時は命中-2」として見るのがベターかと思います。
いいね! いいね!5
くずもっちー
52. くずもっちー
2023/05/18 18:39
タンノズの投げップラーについて質問があります!
タンノズの種族特徴には、器用度を基準値とした両手を使う判定には-2の修正がかかると書いてありますが、これは投げの命中判定にも適用されるのでしょうか?
いいね! いいね!2
Higerider
51. Higerider
2023/05/17 07:54
> dさん
ご回答ありがとうございます。たしかに能力増強の指輪についてのみ割るときの挙動が記されておりますね。確認不足でした。おっしゃるようにGMに確認が正しそうですね。

> あめふりさん
ご回答ありがとうございます。普段指輪を割る者からすると一番しっくりくるように感じます。無効にする、と、無視するの挙動が統一されているということですね。

> みなさん
ご回答をお伺いし、個人的にはGMに確認するのが良さそうだという結論になりました。重ねましてご回答ありがとうございました。
いいね! いいね!4
あめふり
50. あめふり
2023/05/17 03:08
48.
個人的には同じく②だと考えていました。平準の指輪装備時、他の能力値増強の指輪の効果は無効化される、とあるため、平準の指輪を割る瞬間までは達成値についても同じ(=能力値増強の指輪の値は含まずに参照する)と言えそうです。
いいね! いいね!4
d
49. d
2023/05/17 02:30
指輪が破壊されると装備時の効果は失われると考えられるため、30ではないかと思います。
能力増強の指輪を破壊する時の効果は指輪自身に明記されているものの、平準の指輪にはそれはないのが理由です。
ただ、省略されているだけという可能性も十分にあるため、GMがそう判断する可能性もあります。
いいね! いいね!2
Higerider
48. Higerider
2023/05/17 01:56
標準の指輪を壊した際に参照する数値について質問がございます。

最大能力値が28+2(能力増強の腕輪)だったとして、標準の指輪を壊した際に参照する能力値は
①27
②28
③30
のどれになりますでしょうか?
能力増強の指輪を壊した際に、自身の恒常的変化分、同じ能力値の他の指輪の恒常的変化分を無視していることから②ではないかと考えております。

ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
いいね! いいね!3
かもらいふ
47. かもらいふ
2023/05/16 18:00
>42. Mist さん

私見ですが、「アビス強化の命名規則」と「オーダーメイドの命名規則」を両立させる方法があるならばその方法で命名するのがルール上より正しいとするべきでしょう。
すなわち、例示された状況では「ふやけた(任意の名前)」とするのが良いかと思います。

その上で、それはそれとして「データ上はそういう名前のもの」を、あなたやあなたのPCが別の名前で呼称することは特に妨げられない(=フレーバーやロールプレイの範疇である)でしょう。
他人にその呼称で合わせてもらえるかは、セッションの内外における関係性と交渉次第。お願いはできても無理強いはできない点には要注意ですが、「もし名前の違いで扱いが変わることが発生した場合は、本来の(データ上の)名前として扱う」ということを徹底しておけば、まず問題ないでしょう。
いいね! いいね!1
d
46. d
2023/05/15 23:28
そもそも、アビス強化による名前変更は、強化内容に対応する名前がない(あっても名前が長すぎて困る)という問題があります。
また、個人専用装備も完全に名前に反映されません。
それらを考えると、あまり名前にはこだわらなくていいと思います。
いいね! いいね!1
mist1212
45. mist1212
2023/05/15 23:27
>reiさん、Undoさん

基本的には問題なさそうですかね😅
キャラシには詳細を書くようにします~

ありがとうございます。
いいね! いいね!2
Undo
44. Undo
2023/05/15 23:08
>42. Mistさん
自分で装備品に名前を付ける際には、ぶっちゃけルールの範囲外のキャラクタープレイとして、特に必ず守らなければならない厳守すべきルールは無いとして良いとは思います。

ですが、キャラクターシートに記入する際には、その改造の内容を表すために名前の頭に付ける語句を省略してしまうと改造の内容が分かり難くなってしまいます。

つまり、実際のプレイ中に呼称する際には武器名だけでよくとも、キャラクターシート上では省略せずにすべて明記しておいて欲しいです。
いいね! いいね!2
rei
43. rei
2023/05/15 23:05
> Mistさん

 オーダーメイドによる名称変更はGMやPCが任意に名前を付けられるものになります。それをアビスカースによってその名称を付与するか否かについては、どちらが優先というルールがない以上ははGM判断となると思いますので確認するのがよいと思われます(フレーバー要素だから私的には気にしないといえば気にしませんが、オーダーメイドによって名称変更を認めない、と裁定する方もいると思います)。
 ただし、当たり前ですが、受けているアビスカースの名称はどこかしらに記載は必要ですし、もととなった武器の名称(それと、その武器に施している加工の名称)の記載も必要です。これらがなければ参照すべきデータが不明瞭になってしまうため、参照できなくなってしまうためとなります。
 例えば〈魔剣グラム〉(元の名称:〈「自傷の」イグニタイト製ガイスター〉)とかでしょうか。
いいね! いいね!3
mist1212
42. mist1212
2023/05/15 22:32
ルール?なのか微妙なところなんですが質問です~

以前話題に上がったことがあったので、実際のところどうなのかが知りたくなりまして・・・

1.「自傷の」や「ふやけた」などのアビスカースがついた武器は武器自体の名前が「ふやけた」ロングソードになると思いますが、この武器をオーダーメイドした場合は、任意の武器の名前に変更することは可能でしょうか?(もちろんカースは残った状態としてわかるように武器名の後ろなどに詳細を記載するなどの対応)

2.それとも、任意の武器の名前を付けたとしてもアビスカースの効果が優先され「ふやけた」任意の武器の名前 という恰好での表記になってしまうのでしょうか。

3.また、オーダーメイドで「ふやけた」などの名前を消して任意の武器の名前が付けられるとした場合、先にオーダーメイドを行った武器にアビス強化を行って後付けで「自傷の」などの名前がプラスされる場合は任意の武器の名前の戦闘にやはり「自傷の」を付けなければならないでしょうか?それともオーダーメイドの武器であれば後付けであっても任意の武器の名前として呼称してもよいのでしょうか?(1.の通り効果とカースを分かりやすく表記したうえで)

ルールと言えばルールの話なのかな・・・?とも思いますが、別に名前が重要なことってそんなにないのかな?とも思い、なにがなにやらわからなくなったのでご質問です💦
いいね! いいね!3
なまずちゃん
41. なまずちゃん
2023/05/15 20:25
>ななせさん >Undoさん
回答ありがとうございます!
補助動作にも拡大を適用できるということですね。
助かりました。もやっとしてたところがスッキリしたといいますか…(笑)
アンナマリーアのほうは、スペースの都合で省略されてるのかと思ってましたが、確かにベロニカと表記が違っていますね。「一体全・X」には使えないことを前提に、GMに確認するのが丸そうです。こちらもありがとうございました。
いいね! いいね!1
Undo
40. Undo
2023/05/15 19:57
>38. なまずちゃんさん
《魔法拡大/○○》は「適用:10秒(1ラウンド)持続」であるため、手番中の好きなタイミングにて宣言すれば、以後の魔法行使はそれが補助動作で行うものであってもすべて適用されます。
ただし、補助動作は特別に注釈が入らない限り1ラウンドに何回でも行うことができるため、特別な事情が無ければ補助動作魔法のために《魔法拡大/○○》を使う必要はありません。

自分も《アンナマリーア》の表記が「対象:1体」だけとなっているのは、同じページの《ベロニカ》の表記が「1体(1体全を含む)」となっていることから意図されて区別されているものだと解釈し、【ウイングフライヤー】や【カウンター・マジック】への適用はできないとしていますね。
いいね! いいね!4
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。